結婚式のスピーチで一番大切なこと | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

結婚式に特化した、

スピーチレッスンをしている私。

右結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチ

 

image

 

それぞれの受講者さまの不安に思うことを、

丁寧に伺いながらレッスンを進めています。

 

 

大勢の人前、

さらには結婚式という非日常の空間で

スピーチをするというのは、

シチュエーションを考えただけでも

緊張してきませんか???

 

image

 

誰しも「少しでもいいスピーチをしたい」

という願望があるので、

苦手なことを克服したり

対処する方法を何か得たいと、

レッスンを受けてくださるわけなんです。

 

 

原稿(手紙)に盛り込むことを

私と話をする中で言葉にしていくことで、

それまでぼんやりしていた

伝えたいことの本筋がだんだんと

見えてくる瞬間に立ち会わえてもらえるのも

スピーチレッスンの醍醐味なんですよね。

 

 

でね、私が結婚式のスピーチを真剣に考えて、

常に行き着くことがあるんです。

 

 

それが今日のタイトル

【結婚式のスピーチで一番大切なこと】

 

 

それは、

【想いを伝える】

これに尽きる気がしてならないんです。

 

 

立て板に水のごとくスムーズに話す、

事前に準備した原稿をしっかり自分の

言葉にして話す、

どんなに準備をしていてもこれだけは

絶対に忘れちゃならないのが、

【想いを伝える】なんです!

 

 

そう言い切れるのは、私自身がリアルな

緊張感を間近に感じる結婚式の場に

数多く身を置いているからかもしれません。

 

 

不思議と『伝えたい!』っていう想いが

強く感じられるスピーチほど、

話し方の上手い・そうじゃないに関わらず

言葉がすんなり入ってくるような

気がするんです。

 

 

スピーチで使うツールは、

話して自身の「声」ですよね。

 

 

「声」ってね、

本当にごまかせないんですよ。

 

 

どんなに緊張に押しつぶされそうになっても、

「伝えよう」という想いがブレずにあると

声から感情がしっかりと伝わるんです。

 

 

そのことを私自身が

よ~くわかっているからこそ、

受講者さまには上手な

話し方のテクニックよりも、

『【想いを伝える】

ことが何よりも一番大切ですよ』

と声を大にして伝え続けている

というわけなんです。

 

 

先日、新郎さんの大学時代の先輩の

スピーチを聞いていてしみじみと

そんなことを再確認したんですよ、ワタシ。

 

 

お世辞にも「上手な話し方」

ではないものの、

発する言葉の随所に心から新郎さんへの

リスペクトの気持ちや、

結婚をしたふたりへのお祝いの気持ちが

溢れていて、まさに結婚式という場面での

スピーチの原点を垣間見せてもらいました。

 

 

ということで今日のまとめです。

 

 

結婚式のスピーチで一番大切なこと。

 

 

それは・・・

【想いを伝える】

 

 

必要な方に何か拾える点があれば

嬉しいです。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

《スピーチお悩み相談室》リボン話の途中で「えー」「あー」は言わない方がいいの?
リボン声が小さいんです・・・
リボン原稿って書いた方がいいの?

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤新郎謝辞の監修記事がゼクシィに掲載されました
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram