【スピーチ】会場が騒がしい時におススメの対処法 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

結婚式の場でマイクを持つ私ですが、

ちょっとした工夫をあれこれしながら

話しているんですよ~。

 

 

今日はそのうちの一つ、

【会場が騒がしい時におススメの対処法】

をご紹介しますね。

 

 

 

突然ですが、こんなシチュエーションを

ちょっと思い浮かべてみてください。

 

 

あなたは結婚式でスピーチをします。

 

 

マイクの前に立ったものの、

会場はザワザワ・・・

とても話し始められそうな雰囲気

ではありません。

 

 

そんな時、

あなたならどうしますか???

 

image

 

実はね、このシチュエーション。

私自身がほぼ毎回のように、

司会台で話す時にも遭遇している

状態なんですよ~。

 

 

ここでついついやりがちなのが、

【大声を張り上げて話し始める】

という方法。

 

 

でも、残念ながらこの方法は

意外と逆効果だったりするんです。

 

 

そこでおススメなのがこれ↓!

 

 

マイクの前でお辞儀をした後、

少し黙って待つ。

そして・・・

静かに話し始める。

 

 

まず、【少し黙って待つ】と、

少しざわついている会場が

次第に静かになるんです。

 

 

すると、あら不思議!

自然と話し手に注目が集まります。

 

 

そして、【静かに話し始める】と、

人間の耳はうるさい声を避けて、

静かな声に聞き入ってくれるんです!

 

 

この方法、会場が騒がしい時ほど

かなり効果的ですよ~。

 

 

私は、新郎・新婦さん宛てに届いた

祝電を読む際、

会場がざわついている時は

マイクを持って会場を見渡した後、

あえて静かに祝電を読み上げるように

しているんです。

 

 

本当に面白いくらい、

会場が徐々に静かになっていくので、

ちゃっかりざわつきが収まっていく

プロセスを楽しんじゃってます(笑)

 

 

ということで今日は、

スピーチで 会場が騒がしい時に

おススメの対処法をご紹介しました。

 

 

何か拾える点があれば嬉しいです。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《スピーチ関連記事》リボンスピーチをする前に緊張を和らげる方法
リボン緊張する時ほどやっておいた方がよいこと
リボン司会者直伝!人前で話すときに緊張を解く方法

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤新郎謝辞の監修記事がゼクシィに掲載されました
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram