「結婚式の司会者さんなら、
緊張なんてしないでしょ?」
と、よく言われますが、
そんなことは全然ないんですよ〜〜〜!
ちなみに…色々なシチュエーションで
話す機会のあるアナウンサーさんも、
やっぱり「結婚式の司会」はめちゃくちゃ
緊張するんですって。
「一生に一度の大切な節目の時間」
という意識が他のどんな空間よりも
感じられるからこそ、
絶対に間違っちゃいけないプレッシャー
なんかも、まぁまぁありますからね。
と、そんな緊張感に包まれた空間で、
私が自分の緊張を認識した時に
していることを今日はご紹介しますね。
それは…
意識を【今、ここ】にすること!
私自身が緊張する時って、
だいたいこんな理由からです。
・上手くやらなきゃ、ちゃんとやらなきゃ
という過度なプレッシャー
・慌てて焦っている時
↑こういう状態の時ほど、
自分の意識が【今、ここ】
にいないことが私は多いんです。
感覚としては、
・地に足がついておらず
・呼吸も浅くなり
・頭であれこれ考えながら話している
そんな状態になるんですよ〜。
こうなった時は、
間違いなく自分が緊張に
支配されているサイン!
だからこそ!
・【今、ここ】に意識を向けて
・下腹(丹田)に力を入れて
・深く深呼吸
↑を必ずするようにしています。
ちょうど先日の披露宴開宴前。
準備の都合もあって、
ゲストが会場に入るのが
少し遅くなったんです。
スピーチをしていただく方へ
肩書や名前の確認、
余興をしてくださる方への確認、
親御様へのご挨拶、
これらを限られた時間で
ある程度テキパキ進めねばならず…。
さらには、
新郎・新婦さんが入場する前に、
今は感染症対策についての
案内アナウンスを入れているので、
やることがてんこ盛り。
そんな慌てて焦った状態で
マイクを握った私。
やたらと早口で、
焦っている感じが言葉から
伝わってくるのが自分でも
よ~~~くわかりました。
そこで、さっと軌道修正。
意識を【今、ここ】に戻し、深呼吸。
すると自然と落ち着いてきて、
ヘンな緊張感はだいぶ和らいだんです。
結婚式という、
ある意味とんでもなく緊張する空間で
長年仕事をしている私が、
緊張を認識した時にしている
【今、ここ】に意識を向ける
という方法。
今、書きながら気づいちゃいましたが、
緊張だけじゃなく不安なんかも
意識が【今、ここ】から離れている時に
襲われがちな感情ですよね。
すごいシンプルだけど、
自分の意識を【今、ここ】に向けることで、
必要以上に緊張や不安を感じずに、
本来持っている自分の力を
発揮できるといいですよね。
ということで今日は、
『緊張している!』と認識した時に
私がしていること、
【今、ここに意識を向ける】
という話でした。
緊張しがちな方に、
少しでも拾える点があれば
嬉しいです。
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。