今日は私のひとりごとな話を
綴っていきますね。
昨日、2月1日から私の大好きな
プロ野球がキャンプインしました!
ペナントレースは少し先ですが、
私にとってはワクワクしちゃう
楽しい野球シーズンが始まります。
なんで野球の話を出したかというと・・・
長い歴史のプロ野球で、多くの指揮官が
印象的な言葉を発しているのですが、
今日はそのうちの一つをどうしても
ご紹介したくなったんです。
それが今日のタイトル、
【Tomorrow is another day】です。
これは、
プロ野球 横浜DeNAベイスターズの
監督を務めていたアレックス・ラミレスさんが、
試合後のインタビューで必ず言っていた
決まり文句でした。
「明日は明日の風が吹く」
と意訳されるケースが多いですが、
ラミレスさんは
「明日を今日よりも良い別の日にする」
という意味でこの言葉を発していたそうです。
「今終わった試合を変えることはできない。
負けた試合であっても、そこから学ぶことがある。
それを見つけて学んでいく姿勢、
次の試合のためにしっかりと準備していく。
そういう意味を込めている」
こういう思いを持って、
この言葉を発していたと知ってから、
私自身の人生の質を大切にする意味でも、
背中をそっと押してくれる
お気に入りの言葉になりました。
日常の中で、思うようにいかないこと、
やらかして失敗しちゃうこと、
色んなことがありますよね。
そんな時、起こった事象に対して
「漠然とただ落ち込むのって、
もったいないなぁ・・・」
と思うんです、私。
自分でただ失敗したと思って終わらせずに、
そこから学びを拾い上げて、次に生かす。
ラミレスさんがインタビューのたびに
使っていた、
【Tomorrow is another day】
の言葉に込められた意味を知った時に、
この捉え方を
「私自身の人生にも取り入れたい!」
って心底思えたんですよね。
私自身が、司会者をしていたり、
スピーチレッスンをしていることもあり、
日頃から色んなところで発せられる
「言葉」に異様に敏感です。
【言葉=言霊】だと信じているので、
日頃自分が大切する言葉も
いいものをどんどん取り入れていきたい!
と思っているんです。
今日、今この瞬間を大切に。
そして
【Tomorrow is another day】
明日を今日よりも良い別の日にする、
そんな思いで毎日を大切にしていきたい!
ですよね。
ということで今日は、
私の大好きなプロ野球にかこつけて
大切にしている言葉をご紹介しました。
あなたは、
お気に入りの背中を押してくれる
大切な言葉はありますか?
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。