違っているからおもしろい! | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

日本国内でも地域によって、

お祭り・食文化などなど

文化や風習って違いますよね。

 

 

これって、結婚式でも同じことが

言えるんですよね~。

 

 

ということで今日は、

私がこれまで関わってきた結婚式で、

【違っているからおもしろい!】

と感じた結婚式のご当地文化を

3つ紹介しますね。

 

 

 

①会費制結婚式

 

北海道の釧路へ嫁ぐことになった

友人から司会を依頼されて、

初経験した北海道の結婚式。

 

 

うわさには聞いていましたが、

北海道では結婚式の約8割が

会費制なんですって!

 

 

北海道で会費制結婚式が定着した

理由が興味深いんです。

 

 

北海道は開拓地で移民が多い

という土地柄、

冠婚葬祭に伝統的な風習がないそう。

 

 

そのため、新郎・新婦さん、

そして招待を受けるゲストの負担を

軽減するために、

ゲストが会費を持ち寄って

お祝いしたことが、

北海道で会費制結婚式が根付いた

ルーツと言われているんですって。

 

 

でね、

実際に釧路での司会をお手伝いして

私がちょっと驚いたことが一つ

あるんですよ~。

 

 

それが・・・

席次表に領収書が記載されていた!

ということなんです。

 

 

この光景を見て、

「めちゃくちゃ合理的」

とやたら感心しちゃったんです。

 

 

ゲストは受付で会費をお支払い

領収書の記載された席次表を受け取る

 

 

う〜ん、なんともスムーズ。

 

 

この会費制の結婚式は、

沖縄にも同様の文化が

根付いているようですよ。

 

 

②お菓子まき

 

「結婚式でお菓子をまく?」

このことに無知だった私。

 

 

これは、

名古屋出身の新郎・新婦さんが、

東京で開催した披露宴内の

余興の一つとして

取り入れた演出なんです。

 

 

元々の由来は、

花嫁が家を出る際、ご近所さんが

愛情の裏返しとして通せんぼををして、

どうしても通りたい花嫁が

お菓子をまいて対策したそう。

 

 

かつては全国的に行われていた

ということでしたが、

今では主に名古屋の結婚式で

取り入れられているようです。

 

 

私が司会でお手伝いをした

お菓子まき。

 

 

庭のある会場の2階から、

新郎・新婦さんと両家の親御様が

うまい棒を中心とした

当たっても痛くない駄菓子を中心に

お菓子をまきました。

 

 

さながら、

お菓子のシャワー状態(笑)

 

 

私のようにこの風習を知らない

ゲストも多く、

めちゃくちゃ盛り上がりました!!!

 

 

③花嫁のれん

 

これは北陸地方の婚礼の

風習の一つで、

花嫁の嫁入り道具なんです。

 

 

金沢出身の新婦さんが

東京で開催した結婚式で

取り入れていました。

 

 

「花嫁のれん」は加賀藩の

嫁ぐ女性が持参する嫁入り道具

のひとつとされていたそうです。

 

 

こののれんは、

嫁ぎ先の仏間の入口に掛けられて、

花嫁はそれをくぐってご先祖様に

ご挨拶をします。

 

 

こうして初めて嫁入りすることが

認められて、

その後に結婚式を始めるというのが

こちらの地方の習わしだそうです。

 

 

私が司会を担当したこの新婦さんは、

お母様の嫁入り道具だった

「花嫁のれんをぜひ使いたい!」

という強い希望があったんです。

 

 

かつての由来どおりではなくとも、

大切な結婚式に

お母様の嫁入り道具に華を持たせたい!

 

 

そうして考えた花嫁のれんを活用する演出。

 

 

それは…披露宴の入場の際に新婦さんが

花嫁のれんをくぐって入場する、

というものでした。

 

 

白無垢の衣装に、

赤い花嫁のれんが映えて

と~っても素敵でしたよ!!!

 

 

いかがでしたか?

 

 

同じ日本でもそれぞれの地方で、

色々な文化や風習があるんですよね。

 

 

新郎・新婦さんご自身の出身地や、

親御様の出身地での

文化や風習を取り入れると、

すごく印象的な演出になりますよ~。

 

 

ということで今日は、

【違っているからおもしろい】

と題して、

私がこれまで携わった結婚式で

地域性を感じるものを

紹介しました。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《結婚式演出実例》リボン感動するゲスト続出!クレールストーリアの魅力
リボンゲスト全員参加で盛り上がる演出
リボン新郎さんが主役の演出・ジャケットセレモニー

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram