リングピローって何に使うの??? | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

結婚式で使われるもの、

取り入れられている演出、

それぞれには意味や由来が

あるんです!

 

 

今日は、

【リングピローって何に使うの???】

と題して、リングピローについて

ご紹介しますね。

※ありったけのリングピロー写真も

   載せちゃいますね!!!

 

 

リングピローとは

 

結婚式当日。

挙式で指輪交換を行う際に、

新郎・新婦さんの結婚指輪を

置いておくために使われる

アイテムなんです。

 

 

ズバリ、

『指輪のまくら』です(笑)

 

 

リングピローは、

元々はキリスト教式で使われて

いたアイテムでした。

 

 

今は人前式や神前式など

挙式スタイルに関係なく

使われるアイテムに

なっているんです。

 

 

 

リングピローの由来

 

その由来は古代エジプトの

結婚式までさかのぼります。

 

 

古代エジプトの結婚式では、

装飾品を枕状の宝石台に

乗せていたんですって。

 

 

この習慣がのちに西欧に伝わって、

貴重な品物を運ぶ際に

クッション(ピロー)に乗せる

文化として受け継がれたそう。

 

 

この習慣が庶民の結婚式にも

伝わって、今のリングピローに

つながっています。

 

 

リングピローの活用法

 

「えっ、活用法って言っても

 結婚指輪を乗せるものでしょ!」

って声が聞こえてきそうですが、

実はね、いくつかの活用法が

あるんですよ~。

 

・結婚式の指輪交換

 

言わずもがなですが、

これがリングピロー王道の

使い方です(笑)

 

キリスト教式では、

祭壇の上に結婚指輪をセットした

リングピローを置いておきます。

 

 

指輪交換の際に、神父・牧師が

リングピローを差し出してくれ、

そこから指輪を外して交換します。

 

 

・挙式、挙式前後の演出

 

大切な結婚指輪を乗せた

リングピロー。

 

それをリングボーイやリングガール

といったお子様に運んでもらう、

という演出を取り入れたりできます。

 

 

その他にも

挙式後に使用したリングピローを

ウェルカムスペースや、

メインテーブルに飾ることも

できちゃいます!

 

 

あと・・・前撮り写真撮影時の

小物として使うなんていう、

新郎・新婦さんもいましたよ~。

 

 

・ファーストピロー

 

結婚式だけでしか使えない・・・

と思われがちなリングピロー。

 

 

結婚式後も素敵な活用法が

あるんです!!!

 

 

結婚式で使ったリングピローを、

その後二人の間に生まれた子供の

「ファーストピロー」

として3日間まくらに使うと

幸せに育つという言い伝えが

あります。

 

 

未来を見越して、赤ちゃんの枕に

できる大きさのクッションタイプで

リングピローを用意してみるのも

いいかもしれませんね。

 

image

 

いかがでしたか?

 

 

結婚式で使う

アイテムや演出について、

知っているとさらに

それぞれのシーンが

思い出深いものになりますよね。

 

 

ウェディング司会者をしていると、

知らず知らずのうちに

様々なうんちくがストック

されていくんですよ~。

 

 

今日ご紹介したリングピローも

そのうちの一つだったりします。

 

 

まだまだご紹介したい

アイテムや演出も盛りだくさん!

 

 

また機会を見て

ご紹介していきますね。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《結婚式お役立ち情報》リボン結婚式に欠かせないブライダルハンカチの話
リボン結婚式に欠かせない白いグローブの話
リボン高砂に込められた夫婦の未来

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram