【密かに読まれているので再アップ!】私のコンプレックス | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

突然ですが今日は、

私のコンプレックスの話を書きま~す。

 

 

【注】

今日は、

やたらと宣材写真が登場するので、

私に興味のない方は遠慮なく

スルーしてください(笑)

 

 

特にウェディング司会者になってから、

より一層感じているコンプレックス。

 

 

それは、

左右の口角の高さが違うこと。

 

 

はぁ、はぁ、言ってしまった・・・

 

 

ウェディング司会者になって、

所属事務所のホームページやら

お客様に見せる用の、

《宣材写真》を撮ることで、

うっすら気付いていたことに

直視せざるおえなくなりました。

 

 

実際に見てもらった方が早いので、

いきま~~~~す。

 
 

↑これが人生初の《宣材写真》です。
 
 
たぶん無意識に
左右の口角の高さの違いは
自分で気付いていたからか、
それまで撮った写真は見事に
「歯を見せて笑っている」
ものばかりだったんです。
 
 
「口を閉じると
こんなことになっているのか!!!」
と、真実を写す写真の怖さを知ることに
なったしろものです。
 
 

↑これはさらにひどくなってます(泣)
 
 
相当数撮影してもらっても
どうにもこうにもならずに、
しばらくこれを使っていました。
 
 
ちなみに、この宣材写真を
髪の毛がロングになっても
使い続けていたら・・・
初めて司会を依頼された会場で、
本気でプランナーさんに認識して
もらえませんでした(笑)
 
 
左右の口角の違いを矯正する整体やら
なんちゃらかんちゃらも
散々調べたものの、
何だか自分の中でしっくりこず・・・。
 
 
で、私思ったわけです。
 
『普段から歯を出して
笑っているんだから、
宣材写真もそれでいこう!』
 
 
 
割り切ったらこうなりました(笑)
 
 
ちなみに・・・
↑この宣材写真を撮影してくれた
カメラマンさんが、
こんなことを教えてくれました。
 
 
私のような「しゃべりのプロ」
と言われる人の中には、
滑舌を意識した喋り方によって
口周りに偏った負担や緊張が
生じやすく、
左右の口角の高さが違う
口のゆがみに悩むことがあるとか。
 
 
『ニュースを読んでる
アナウンサーさんに
こういう人多いですよ~』
とのことでした。
 
 
『人間って、
コンプレックスを直さなきゃと
努力しようとするけれど、
あなたは笑顔でいればそれを
カバーできるんだから、
生かしちゃった方がいいですよ』
そんな風に言われて、
自分のコンプレックスを
カバーできるすべを知ったのです。
 
 
でも、コンプレックスって、
自分が思うほど他人は
気にしていないんですよね(笑)
 
 
そう、みんな自分のことで精一杯!
 
 
ということで、
これからも笑顔の写真を躊躇なく
このブログにも載せていきますね。
(勝手な決意表明です)
 
 
とはいえ、ちょっとあきらめていない
ところも心の片隅にあるので、
おススメの左右の口角の高さの
違いを直す情報があったら
教えてくださ~~~い。
 
 
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

《人気記事》リボンおめでたい言葉の集合体
リボン少人数の結婚式ってどんな感じ?
リボン少人数の結婚式だからこそできること
リボン今この時代の結婚式について思うこと
リボンプレ花嫁さんにおススメのお店

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式のスピーチに自信が持てちゃう!お試しレッスンのご案内

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram