結婚指輪は、なぜ左手薬指につけるの?   | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

結婚式にまつわる様々な事柄には、

意味・意義・理由等があるんです!

 

 

今日はそのうちの一つ、

【結婚指輪は、

 なぜ左手薬指につけるの?】と題して、

知っているようで意外と知らない

素朴な理由をご紹介していきますね。

 

 

結婚指輪を左手の薬指に

するようになった由来は、

古代ギリシャの習慣に

さかのぼります。

 

 

古代ギリシャでは、

『心臓は感情を司っている場所』

とされており、心臓に繋がる血管が、

左手の薬指にあると考えられていました。

 

 

心に直結する神聖な左手の薬指に、

永遠の愛の誓いである結婚指輪を

つけるのがふさわしいとされ、

それが時代を越えて現代でも

定着していったということなんです。

 

 

私はこの話を、

ウェディング司会者としての

勉強をはじめた時に聞き、

「すごく素敵な話!」

と感動したことを今でも覚えています。

 

 

ちなみに・・・

婚約指輪ですが、結婚式当日までは

左手の薬指につけておき、

当日は挙式で指輪交換があるので、

一時的に右手薬指につけます。

 

 

左手薬指に結婚指輪がつけられた後、

再び婚約指輪を右手から移して

重ね付けをして、

《永遠の愛と絆を包み込む》

という意味を込めることもできます。

 

 

この流れを少しアレンジして、

《エンゲージカバーセレモニー》

という演出を挙式内で取り入れる

こともできます!

 

image

 

これから結婚式というあなたは、

ぜひ気になったらプランナーさんに

相談してみてくださいね。

 

 

なお、日本では結婚指輪を

左手の薬指につけるのが

一般的ですが、

右手の薬指や足の指など、

すべての国が左手の薬指につける

というわけではないみたいですよ。

 

 

ということで今日は、

【結婚指輪は、

 なぜ左手薬指につけるの?】

についてご紹介しました。

 

 

この他にも、

結婚式の様々な事柄は、

素敵な意味を持つものが

たくさんあります。

 

 

また折を見てご紹介していきますね。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《結婚式お役立ち情報》リボン結婚式に欠かせないブライダルハンカチの話
リボン結婚式に欠かせない白いグローブの話
リボン高砂に込められた夫婦の未来

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram