結婚式に〇〇を求めない | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

色んな結婚式のお手伝いをしている中で

最近特に感じることがあります。

 

 

結婚式に正解を求める

新郎・新婦さんが

とっても多いということ。

 

 

その傾向が感じられる方は、

学生時代もしっかり勉強して、

社会人としてしっかりお仕事をして、

真面目な人ほど結婚式に正解を

求めがちです。

 

 

正解を求める・・・

悪い事じゃあないんですけどね。

 

 

とはいえ今は、

色んな媒体で情報が溢れている

そんな時代です。

 

 

真面目な人ほど、溢れる情報から

取捨選択がスムーズにできずに、

ますます正解と思える結婚式を

追い求めていくように思います。

 

 

司会の打合せをしていても、

それが無意識に出る言葉に

結構見え隠れしている時もあって、

そんな時はこの2つのことを

お伝えしているんです。

 

 

・自分自身が共感できるものを

取り入れる

 

・直感を信じる

 

 

先日もインスタを見すぎて、

披露宴も何をどうしていいのか

わからないと困り果てている方がいて、

この2つのことをお伝えしてみました。

 

 

打合せを進めていく中で、

自分たちが本当にしたいと思う

おもてなしや形式を自信を持って

取り入れる、という原点に立ち返る

ことができたみたいです。

 

 

結婚式は、仕事のように経験則で

考えられないところがあるからこそ、

色んな情報から自分達の感性に

合うものを見つけ出していくという

作業が避けて通れないもの。

 

 

だからこそ、ご縁があって

司会をさせていただく新郎・新婦さんには、

世間一般で言われる正解ではなく、

自分達ならではの正解を見つけて

ほしいと密かに願っている私です。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《結婚式お役立ち情報》リボン結婚式に欠かせないブライダルハンカチの話
リボン結婚式に欠かせない白いグローブの話
リボン高砂に込められた夫婦の未来

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram