石川県小松市 勇気づけ子育て講師

山本真弓です。

 

 

昨日はADHD長男の通院日で

精神科に行ってきました。

 

 

前の主治医が金沢に異動したので、

10月から新しい先生に

担当していただくことになりました。

 

 

前回のこの記事で書いたように

 

受験勉強や授業との兼ね合いを考えて、

病院を変わるか、

別の先生に診てもらうかで

さんざん迷ったんだけど、

 

 

 

結局、同じ病院のままで、

非常勤で金大病院から来ておられる

先生に診てもらうことにしました。

 

 

 

木曜しか来られない先生なので、

「初診日は授業を休まないといけないかな~」

と心配してたんだけど、

 

 

今、ちょうど中間テスト期間中で

午後から時間が空いてたので、

授業に差しさわりなく

初顔合わせすることができました。

 

 

 

今後もできれば

学校を優先したいな~と思ってたので、

 

 

「今、受験前で、

授業を休みたくないので

母がお薬だけもらいにくることってできますかね…?」

 

 

と聞いてみると、

 

「もちろん大丈夫ですよ~。今の時期は受験生は大変ですもんね~」

 

と、あっさりOKが出ました。

 

 

 

むしろ、この時期の受験生の

大変さまで理解して配慮してくださって、

めっちゃありがたい!!!

 

 

 

あんなに心配してたの、なんだったのw

 

 

 

 

新しい先生は

長男と同じ高校の出身らしくて、

「わかるよ~僕も昔、高3の今の時期が

一番つらかったからね~」

と、長男の気持ちをすごく理解してくれて。

 

 

 

それで心をガシッとつかまれた長男、

「めっちゃしゃべりやすい先生でよかった~!!」

と、かなり安心したようです。

 

 

 

そして、

「卒業したら、大学は県外へ行きたいの?」

という話から

一人暮らしや大学生活の話になり、

 

 

大学生の患者さんもたくさん見てきたとのことで、

母もいろいろ気になっていることを

質問させてもらいました。

 

 

「ADHDでも一人暮らししている人はたくさんいて、

うまくやっている人もたくさんいますよ」

 

とのことで、母も一安心。

(でもまだ心配は心配だけど…w)

 

 

 

大学受験の話はもちろん

大学に入学してからの生活面など

色々相談できそうなので、心強いです。

 

 

 

新しい主治医が長男に対して

めっちゃ親身になってくださる

話しやすい先生でホントによかった!

 

 

 

そんなわけで、

夏休みからの懸案事項だった

「主治医が変わってどうしたもんかね問題」

これで一件落着。

 

 

今のところ、長男には

お薬が合っているようで、

ADHDゆえの忘れ物や遅刻や眠気が

以前よりかなり減ってきたようなので、

このまま見守ろうと思います。

 

 

ということで今回は

ADHD長男の主治医が変わった件についてでした。
 

ダイヤモンド無料メルマガ 毎週1回配信中ダイヤモンド



たった1分読むだけで
心がホッと楽になる!

発達が心配な子や障害児を育てるママだからこそ
知っておくと役に立つ
「心が楽になる秘密」をお届けしています♡

無料メルマガはこちらから読むことができます。