石川・障害児ママ専門カウンセラー

山本真弓です。

 

 

障害児のきょうだいあるあるBEST3

 

たまにはこんな「あるあるシリーズ」を

 

書いてみます(^^)

 

 

 

障害児のきょうだいに対して、ママが悩むこと。

 

 

 

 

よくお聞きする話も含め、

 

勝手に「あるあるBEST3」

 

作ってみました。(私調べ。笑)

 

 

 

 

お役に立てたらめっちゃ嬉しいです(^^)

 

 

 

①上の子に下の子の障害をどう話す?

 

 

我が家は上が健常児、下が障がい児、という

 

兄妹なので、その場合で考えてみますね。

 

 

 

 

この場合、ママが戸惑っているのは、

 

「上の子が下の子の障害をどれくらい理解するのか?」

「何才くらいで話せばいいの?」

「真実を伝えたとして、混乱しないだろうか…

(しないでほしい…)」

 

ということだと思うのです。

 

 

 

我が家の場合は、長男が小3、長女が年長の時に

 

ダウン症児の三女が生まれたので

 

「三女の育ち方がほかの子と違うかも?」と

 

気づくころ(1才半ぐらい)に

 

伝えたと記憶しています。

 

 

 

 

でも、いきなり「この子はね…」と

 

核心をついたわけではなく、

 

実は三女の障害が確定した段階から

 

少しずつ少しずつ

 

兄姉をやんわりと「教育」していったのです。

 

 

 

 

「この子は、ゆっくり育つタイプだからね~」

 

と、事あるごとにさりげなく「ゆっくり」という

 

ワードを仕込み(笑)

 

 

 

 

兄姉が「ゆっくりだから、ま、仕方ないか」

 

と特に疑念を持たずにストレートに妹を受け入れて

 

いけるようにしていました。

 

 

 

 

そうしているうちに、兄の方から

 

「なんで○○ちゃんはゆっくりなの?」と聞いてきたので、

 

そこですかさず

 

「実は、生まれつき遺伝子がね…」

 

という詳しい話をしたんですね。

 

 

 

 

このタイミングは障害によっても家族関係によっても

 

違うと思うのですが、

 

私がとっても大切だと思うのは…

 

【マイナスのイメージを与えないこと】

 

だと思うんです。

 

 

 

そして、ママ自身がその障がいに対して

 

【マイナスのイメージ】を持たずに伝えるということ。

 

 

 

ママが「もう、この子は大変な子だから…」と

 

思って伝えると、その感情が

 

子どもにも伝わるのですね。

 

 

 

だから、

 

【障害があっても問題ないよ】

 

というイメージで伝える。

 

 

 

我が家もプラスの捉え方ができていたので

 

兄も姉も何も混乱することなく

 

「ふ~ん、そうなんだね~」

 

とニュートラルにとらえています。

 

 

②上の子の友達が遊びに来たらなんて言う?

 

これも、①と同様ですね!

 

上の子に伝えるときのような心の持ち方で

 

【プラスのイメージで】伝えるんです。

 

 

 

「変に思われたらどうしよう…」

「何か言われたら…」

 

と不安になっていると、潜在意識は

 

「もっと不安になるようなできごと」を

 

引き起こします。

 

 

 

我が家でも、兄姉のお友達には

 

「ゆっくり成長するタイプなんだよ~」

 

とサラッと伝えようと思います。

 

 

 

 

それにはまず、上の①が重要!

 

ママが障がいのある子について

 

「隠したい…」とか

 

引け目を感じずに

 

プラスの気持ちでとらえていけたら

 

その気持ちが伝わります(^^)

 

 

③上の子に我慢させてしまうんじゃないか心配…

 

 

障害のある子のことで、他のきょうだいに

 

さみしい想いをさせるんじゃないか…

 

というお悩みもよくいただきます。

 

 

 

たしかに、病院や療育などで

 

障害のある子の方に手がかかることも

 

あると思います。

 

 

 

このときも、上の子に対する

 

ママの「ごめんね…」という【罪悪感】

 

伝わってしまうので、

 

 

 

 

「我慢させて申し訳ない」と思うよりも

 

「助けてくれて、ありがとう♡」

 

感謝を伝えた方が

 

プラスの気持ちが伝わります(^^)

 

 

 

我が家も、重度の心身障害児の次女が

 

入院していたころは

 

毎週、兄姉に面会に付き合ってもらっていたので

 

「悪いな~」という気持ちもなくはなかったのですが

 

 

 

 

「家族みんなで次女を応援しているんだ」

 

という捉え方をしていたので

 

兄や姉も「なんで自分たちが…」という

 

ネガティブな気持ちにならずに育ってくれました。

 

 

 

 

今も、ダウン症児の三女のことを

 

「ごめんね~」ではなくて

 

「ありがとね~」という気持ちで

 

兄や姉と一緒に育てている感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、我が家は

 

「障がい児のきょうだい」について

 

考えています。

 

 

 

わが子の障害の「とらえ方」が変われば

 

周りとの付き合い方も

 

ぐっと良くなります(^^)

 

 

 

障害があってもなくても結局同じですが

 

「ママの心のあり方」しだい。

 

 

自分との付き合い方が、

 

周りとの付き合い方になるんです。

 

 

そんな、障がい児ママならではの

 

「心の土台づくり」

 

を始めたいママを応援するため、

 

 

障害児ママ向け勇気づけ講座

「Relax Method」(リラックスメソッド)

を作りました。

 

アドラー心理学と潜在意識の法則を

もとにした、私のオリジナル講座です。

 

次回、2期は5/24(金)スタート。

満席→増席して【残席2】となりました!

 

気になる方はお早めにお申し込みください(^^)

 

詳細はこちらです

↓ ↓ ↓

【障がい児ママ向け勇気づけ講座「Relax Method」基礎編2期】

満席→増席→【残席2】

【日時】(全3回)
5/24(金)、6/7(金)、6/21(金)

10:00〜12:00頃

【受講方法】 

オンライン(Zoom)にて
※全国どこにいても自宅で受講できます。

【受講料】

25,000円 
※事前銀行振込。お申込み後に振込先をお知らせします。

【対象】
障がいのある子のお母さま
ちょっと気になる子やグレーゾーンでも可。
支援者様も可。
(障がいの種類は問いません。)

詳細はこちらをクリック

 

ダイヤモンドアドラー心理学「勇気づけの子育て講座」などを開催中!右矢印ご提供中のサービス一覧
マイク講演・研修ご依頼受付中!右矢印講演・出張講座のご依頼承ります
メール講座・講演のお問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム
ハート子育てママ向けシリーズはこちら右矢印勇気づけの子育てお役立ち記事
流れ星障害児ママ向けシリーズはこちら右矢印障害児育てお役立ち記事