いろんな方向へ
先日の撮影、上がってきた写真飛び出すハート


スケジュールが二転三転してしまって

やっと迎えた撮影日

スタッフの方と事前にお話させて頂いて

細かい配慮があったので、とても楽しく過ごせたラブラブ




私の世界は、ひょんなことの連続で

今後も変化だらけだろう

引き続きチャレンジし続けようダイヤモンド




ご訪問ありがとうございます♡
はじめましての方
プロフィールは*コチラ
 

理論派・心理コラム
♡恋愛心理
(男性心理&宇宙の法則)

💎JAPDメンタル心理カウンセラー
💎上級心理カウンセラー
💎アダルトチルドレンカウンセラー
💎男性心理カウンセラー


❀ミセス関西コレクション2022
 関東エリア初代ファイナリスト 


MEGUMI✻
 



【エニアグラム講座ノービス編】



こちらも、ひょんなことから keycoさん  が


開催してくれる運びになって指差し




もうね、やるやるやるーーー!!!


迷いはなかった笑


ここにも感想 載せて頂いてるけど


楽しすぎたよ、エニアグラム講座ラブラブ




だって私はタイプ1だもん、5と混合種の

タイプ1だから好きに決まってるやん爆笑

※タイプ1については後程解説




あなたはどのタイプ?

取り敢えずオーソドックスなこちらで

気になる方は、診断してみてね電球



必ずしも、正確なのは出ないのよ

それは仮面で生きてる場合はね

(本来の自分じゃない場合ね)


何年か後に本当のタイプがわかったりも

するんだって飛び出すハート


꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°


さて、はじめてこの"エニアグラム"という

言葉を知った方へ、ざっくりご案内しますが


エニアグラムは個人の特性を9つのタイプに分類します。「エニアグラム」という言葉は、ギリシャ語で「9」の意味を持つ「エネア」と「図」の意味を持つ「グラム」の合成語で「9つの点を持った図」を意味します。

※画像お借りしました

人間には9つの性格タイプがありすべての人はそのうちの一つに当てはまると言われております。その歴史は古く、およそ2000年前のアフガニスタン地方で生まれ、イスラム教スーフィー派へと受け継がれます。

“ビリギャル”学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』)の著者、坪田信貴先生が、長年研究を続けてきた心理学と教育現場での実践ノウハウの成果を余すところなくつづった『人間は9タイプ 子どもとあなたの伸ばし方説明書』が話題になっている。

塾や企業などで採用されており
ゼネラルモータースやAT&Tなど、欧米の大企業で人材戦略の
一環として採用され、効果を上げているメソッドです

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°


私も本を読み勉強し始めたところですが本
これを勉強してどうなるのか?って言うと


人間関係において、相手のタイプがわかれば
とても楽になります


もちろん自分自身のことも深掘りできるし
例えばタロットや四柱推命など
なんでも良いけれど、対人関係や今後を思うとき


一旦どこかのツールに
ココロを持ってくことが
私は何よりの効能だと思ってる



なんでかと言うと電球私とあの人の間に

ワンクッション何かを入れることにより

冷静に物事を客観視できるから気づき



つい私たちは、相手と自分の感情に流されがち

だけど、そこをポーンと

一旦よそへ置けるという点

そうすれば物事を冷静に俯瞰できるよね


꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°


ダイヤモンドさて感想、考察ダイヤモンド

※どのタイプが優れているとか
素晴らしいとかはないです
あくまでも生きやすくなるための指針


さて、先ほども触れたけど

ほんとのタイプが正確に出るのは1割だとか

その上で、母親、仕事など

場面によっても違う自分だったりする


こちらのメンバーで今回学んだのだけど

メモをガッツリ取ってる私、
すかさず、それ1やん!笑

(完璧主義・ストイック←ばれてた?)

集団の中での振る舞いにもパターンがある


今回は初歩なのですが、そこで気づいたこと

~TYPE1~

完璧主義、ストイック、堅物

イチロー、キムタク、目力強め

弁護士、刑事、政治家、医者、裁判官

正しさへの潔癖症


私もこのタイプですが、うんまさに!!

事前に読んでた書物でも1でしかないやん!と

笑いが止まらなくなってしまいました爆笑

※書物を事前に読んでるあたりが
もうね典型的笑


どうりで、いい加減なタイプ・予定立てれない方

ゆるい方と合わないのですよ~

あっちも私といると疲れるよねダッシュ


TYPE1の会話の特徴

「素晴らしい仕事しますね」

「いやいや、まだまだです」


今はだいぶマシになったのだけど、この完璧主義

学生の時のエピソードなんだけど

100点取って、黒板に名前が書かれて

感想を聞かれたときに

『私、まったく満足してません!!』

と毎回答えていたのです


なぜならば、

試験30分前に勉強した子が40点とれて
1日16時間勉強してきた私は
なぜ、0.2秒でこの問いに答えられなかったのか?って
ムカついてるんですよー!!


って発言してたの
周り?キョトーーンだよね当然…笑



TYPE1は手抜きは許されないという

観念が強い

自分の中に厳しい監督者がいて

監視の中で、厳しく生きてる


「完全主義」「理想」「正義」「慎重さ」
「綿密さ」「丁寧さ」「率直さ」「几帳面」
「時間厳守」「約束」「改革」「尊厳」「倫理」「真理」


・皆の前での直接批判されたり、叱られること。
・完全性や公正さを疑う発言をされること。
・言ったことを実行してもらえないこと。
・約束の時間を守ってもらえないこと。

を苦手としている



そして、並んでる所に横入りする人へ躊躇なく

「ちょっと、並んでたんですけど」

が言えてしまうのです指差し



だって、TYPE1のトッププライオリティ

正しさだもの

これを侵害されると、怒り心頭!!

誰よりも強く反応し、誰よりも強く主張します



ええ、私もあるところでパワハラに合って

すかさず、六法全書みたいな?笑



不正や不誠実なのがダメで

それが崩れた世界に居ることができないのです

或いは、改革してしまう政治家さんに変身

私の場合は自治会役員、会長に選任されたとき

これは天職だとご近所マダムたちに言われました、、、

(嬉しいやら、悲しいやら)




つまりは1は嫌われても、正しさのために

動けるのです

そして女子の集団が苦手で

1人でお弁当食べてるのに

めぐちゃん、かわいそう…こっち入らない?

って言ってくる

女学生TYPE2助ける人・献身家】

にイライラしてしていたことも判明笑



嫌われたくないから黙るタイプ

人を放っておけないタイプに

TYPE1は苦手意識あり(私の場合は)



物事を難しく考えてしまうが

苦手なことでも達成するまで

コツコツ努力できる、目先の事柄にとらわれない


~タイプ1が楽になるには?~

他者の価値観感を尊重すること

あなあが簡単なことは

他のタイプができないことも多い

付いて来れないことへの不満は手放して

『絶対』を捨てる『楽しむ』を意識する


怒ってるのに冷静に振る舞ったり

苛立ってるのに笑顔

怒りが物事達成のエネルギーであるけど

大きなストレスを抱えこんで

急に爆発することもある爆弾

そういう時は

自身の中にある厳格なルールに縛られていて

周りのすべてをそのルールで厳しく

ジャッジしてるときだから、そこを緩める気づき

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°


今回の講座と、事前に勉強してたこと抜粋しました

keycoさん を何度かこのブログでも

天才肌と呼んでいたのですが


TYPE4か、それはそうだよね気づき
「想像力」「創造性」「独自性」「ユニークさ」
「感覚」「感性の豊かさ」「ロマン」「芸術」
「美意識」「夢」


芸術家・個性派だから

奇をてらってないのに目立つのですスター


TYPE1であり、TYPE5の傾向も強い私は

このTYPE4の方がめちゃんこうらやましい気づき


例えばそれは、こちらがコツコツと

理論理屈で積み上げたものがあっても

それを易々と達成してるように見える指差し


で、それができる理由とか方法を聞いても

明確な答えはなくって

なんとなくいろんなことが

勝手にできてるっていうタイプ星


私から見ると天才という部類に入るわけです

だから、TYPE1・5から4を見ると

理論はないのに、マッハ上の方にいてるでおい!!

っていう理屈では片付けられない存在なのです

(個人的フィルター多分に入ってますがね)




ってこんな風にわちゃわちゃ

いろんなTYPEについて考えてみるのが

楽しくて~ラブ

苦手なあの人のことも、だからかって腑に落ちたよ

自分なりに勉強して、さらに深めたいと思います

次回開催に期待して気づき






メールでのご質問ご相談
お問い合わせはお気軽にこちらまでピンク薔薇
 
 
 

本日もお読み頂き

ありがとうございました花束