うさママです桜

 

人前で緊張しちゃうあなたへ ~緊張しないコツ〜

やっと、春らしくなってきましたね!

 

近所の公園でも桜が少しずつ咲き始めました桜

 

 

つられて気分もウキウキ

 

 

なのに

 

春は人事異動などがあって

新しい出会いの季節だから

 

 

人前でちょっと挨拶しなきゃアセアセ

 

でも、苦手もやもや

 

 

そう思うと、妙に緊張しちゃって落ち着かない~

 

 

なんてことありませんか?




 

 

私も人前で挨拶や説明する機会があると

 

 

もう ムッチャ緊張して

手は震えるし、心臓バクバクだし

 

話し終わるとどっと汗が出るしアセアセ

 

 

て、言うくらいキンチョーしいでした

 

そんな私でも人前で話せるようになった

コツを少しお話しますねラブラブ

 







 

🔖話し始める前に


 

「自分が緊張してるな~」

 

と俯瞰(ふかん)してみること

 

緊張しながらも、ちょっと冷静になれる

 

 

 

手のひらの中央は緊張を和らげるツボ

 

ゆっくり押しては離すを

数回繰り返す

 

 

 

🔖話し始めたら

 

 

短い時間の挨拶なら

自分の視線の位置を決めておく

 

 

人を見るのが照れるなら

後ろの方にある時計とか掲示とかを見る

 

 

いよいよ話し始めるとき

 

最初の第一声だけでもいい

 

おへその下あたりに、力を入れて話始める

 

 

特に第一声はゆっくり&大きな声でね

 

少し緊張が和らぐのです

 

 

 

🔖話している最中

 

 

挨拶くらいなら上のコツで十分

 

もう少し長くなるときには

 

自分の視線を

 

アルファベットのゼットの形に

会場の後ろから自分の位置まで

ゆっくり動かしながら

 

話す

 

うつむきっぱなしにならないし

 

目が泳いだりしない笑

 

 

あとね、

 

時々、文章と文章の間に

1秒ほどの「間」を入れると落ち着ける

 

呼吸がゆっくりになるんだよね

 

特に早口になりがちな人にオススメ

 

 

 

🔖こんなふうに考えちゃう

 

目の前のみんなが集中して自分のことを聞いてくれる

 

こんなことって中々ないですよね

 

 

それに人前で話すって

聞き手の貴重な時間をいただくこと

 

 

たとえ1分でも30人の人に聞いてもらえば

 

1分×30人=30分

 

 

一度に人の時間をたくさんいただくことになるのです

 

これってすごいチャンス

 

 

🔖慣れるのが一番

 

うまく話せるようになるためには

 

 慣れること

 

が一番の近道

 

 

けどね

 

慣れるほどに話す機会がないのだから

 

緊張するわけで

 

 

だから逆に考えると

 

うまく話せなくても仕方ない、と

開き直っちゃえばいい

 

 





今日のドキドキが

明日のワクワクになりますようにキラキラ

 

 

実は

 

明日はいよいよ自分が弾くピアノの発表会

 

 



今までピアノなんて習ったことがなくて

昨年7月に初めて9か月

 

 

体験したことのない緊張感!

 

もうドキドキです

 

 

 

さて、どうなりますか

 

 

ドキドキを楽しんで!

 

「大丈夫!」って自分を信じて!

 

 

曲は谷村新司作詞・作曲

 

「いい日旅立ち」

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

ご訪問

ありがとうございますラブラブ

 

初めましての方はこちらもどうぞ

 

 

暖かなお気持ちのいいねやフォローに感謝飛び出すハート

 

ピンク薔薇最近の人気記事

 一年以上も前の記事なのに、たくさんの方に読んでいただきました!

 GODIVAクラブはオススメですラブラブ

 

 

エッセイはまってますルンルン 読む前から楽しみな中道あんさんのエッセイ

 

 

長年行ってみたいと思ってたホテルの宿泊をついに実現

 

 

夫婦の感覚のずれにモヤモヤした出来事

共感のコメントをたくさんいただきました

 

 

悩んだら行動する方を選ぶ!

 

ピンク薔薇アメトピ掲載記事

 

 

 

 

 

フォローいただけると嬉しいですベル

 

フォローしてね!

 

 

緊張しないコツ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する