スタジオメモリーズオフィシャルブログ「すばらしい輝きに満ちた映像をあなたに」Powered by Ameba

スタジオメモリーズオフィシャルブログ「すばらしい輝きに満ちた映像をあなたに」Powered by Ameba

すばらしい輝きに満ちた自主制作映画や映像を紹介しています。

Amebaでブログを始めよう!
いつもご愛顧を賜りまして厚く御礼申し上げます。

前回、メモリーズ映画「Birth Day」のスタッフを募集しましたところ

沢山のご応募をいただき誠にありがとうございました。

応募が多数だったため厳正なる審査の結果、限られた方のみご連絡を

する形になってしまったのが残念でなりません。


さて、この場を借りまして少し告知をさせていただきます。

「Birth Day」のクランクインが2013年7月27日と確定しました。

2014年に劇場もしくは映画祭でお披露目できるかと思います。

その際は足を運んでいただければ幸いです。

それでは、スタッフ一同全力でがんばりますので応援を宜しくお願いいたします!

今回ご紹介する素晴らしい輝きに満ちた映像作品は、
南 和孝監督作品【Birth Day】です。

いつもご愛顧を賜りまして厚く御礼申し上げます。

おかげさまで「すばらしい輝きに満ちた映像をあなたに・・・」

が好評で、私たちも非常に嬉しく思っております。

さて、大変お待たせ致しましたが

此度、スタジオメモリーズの新作映画「Birth Day」の製作が開始されました。

今回の「Birth Day」に限り有志あるスタッフの募集をさせていただきたく

この場を借りましてお知らせさせていただきます。


★募集カテゴリー

製作補/美術/ヘアメイク/編集/カメラ/音声/照明/エキストラ

スタッフ拘束期間は7月~8月※(可能な方は6月から活動をお願いします)

募集状況や詳細についてはホームページをご覧ください。

それでは、皆様のご応募スタッフ一同心よりお待ちしております。

〆切 : 2013年6月21日(金)23時59分!!

http://memorys.jp/memorys_010.htm

 

今回ご紹介する素晴らしい輝きに満ちた映像作品は、
BEN HOWLING&YOLANDA RAMKE監督作品【CARGO】です。

世の中には様々なゾンビ映画がありますが、今回は少し変わった作品を

ご紹介いたします。

荒廃した世界で、自分がゾンビに変わる恐怖と戦いながら、我子を救おう

とする感動の作品です。

ゾンビを通して親の愛情に胸を打たれました(ToT)

多様な生が共存するこの社会の“自然な有り様”を考えさせられる素敵な

作品でした。


それでは、早速ご覧ください。

< BEN HOWLING&YOLANDA RAMKE 監督作品で[ CARGO ] >です。どうぞ。



 

今回ご紹介する素晴らしい輝きに満ちた映像作品は、
安藤純監督作品【サクラノマチ】です。

この季節にぴったりの「HACHIDORI BLUE」第三回作品「サクラノマチ」を

ご紹介いたします。

この作品は春の会津若松を舞台に、大人の男女の懐かしい出会いを描いた作品
です。中学生時代の淡い初恋って、誰にでも経験があると思います・・・。

しかし、この歳になると、現実があれこれと圧し掛かってきたりして、昔のこと

を中々思い出さなくなってきます。でも、いつだってちょっと「キュン」って

したい思いは誰にだってあるんですよね。

肩の力を抜いて「キュン」とお楽しみいただければ◎です。

何かいいですよねー♪。同級生って(^O^)

それでは、早速ご覧ください。

< 安藤純 監督作品で[ サクラノマチ ] >です。どうぞ。



 

今回ご紹介する素晴らしい輝きに満ちた映像作品は、
Sebastian Lopez監督作品【The Killing Joke】です。

ショート・ムービーでは大作となる15分作品で、恐らくバットマンへの

トリビュート作品ではないかと思います。

ロケ地はブラジルの首都ブエノスアイレスで行われ、機材は「CANON

EOS-7D」二台で撮影されたそうです。

廃工業地帯と古典的な演出が恐怖感を盛り上げており、いつ起こるのか

いつ起こるのか、と息を飲みながら見入ってしまうサスペンス作品でした。


それでは、早速ご覧ください。

< Sebastian Lopez 監督作品で[ The Killing Joke ] >です。どうぞ。



今回ご紹介する素晴らしい輝きに満ちた映像作品は、
前田智広監督作品【京都陰陽師異聞】です。

陰陽師+ガンアクションという斬新なシチュエーションで描く、純和風


エンターテイメントショートムービー。

大戦後しばらくたったころ。

京都で起きた一つの殺人事件と、その事件の鍵を握る意識不明の少女。

陰陽師の岩倉は、女刑事柊野と反目しながら、独自の力で事件の謎に挑む。


2006年に映像制作団体「Light House」により制作されました。

第11回ガンアクションムービーコンペティション・監督賞受賞。
私、個人的な感想としては、「斬新な」という限りもう少しハデさがほしい

ところではありました。尺の問題や制作費の問題と様々あるかと思いますが・・

折角しっかりしたつくりで出来ているのでもったいない感じがしました(ToT)

しかし、これもまた素晴らしい輝きに満ちた映像作品でした(^O^)


それでは、早速ご覧ください。

< 前田智広 監督作品で[ 京都陰陽師異聞 ] >です。どうぞ。



 

今回ご紹介する素晴らしい輝きに満ちた映像作品は、
TWIN監督作品【リトル・カイジュウ】です。

東京の片隅でひっそりと暮らしている小さな謎の生物とサラリーマンの出逢い

を描いたショートムービー。

ニューヨークで活動する映像ディレクターコンビ・「TWIN」が制作しました。

東京の夜景、リトル・カイジュウ、サラリーマンのミスマッチを違和感なく

表現できている点には高得点です(^O^)

宇宙人もこれくらい可愛いと愛着が湧きそうですね♪

今宵はアナタの傍にもリトル・カイジュウが現れるかもしれません・・(笑)


それでは、早速ご覧ください。

< TWIN 監督作品で[ リトル・カイジュウ ] >です。どうぞ。



 

今回ご紹介する素晴らしい輝きに満ちた映像作品は、
Patrick Boivin監督作品【Dragon Baby(ドラゴン・ベイビー)】です。

ぬいぐるみと死闘を繰り広げるキュートでタフな赤ちゃんを描いたショート

ムービー。

カナダの映像作家パトリック・ボワヴァン氏が制作したアクション・ムービー

です。

「燃えよドラゴン」などで知られているアクション俳優【ブルース・リー】と

いえば「死亡遊戯」で着用した黄色地に黒いラインの入ったトラックスーツ。

そんなブルース・リーに憧れているのか背景は不明ですがそのトラックスーツ

を着て怪獣のぬいぐるみと激しいバトルを繰り広げる。


いや~わたくし、こういう単純に面白いの好きです(^^ゞ


それでは、早速ご覧ください。

< Patrick Boivin 監督作品で[ Dragon Baby ] >です。どうぞ。



 

今回ご紹介する素晴らしい輝きに満ちた映像作品は、
Disney Short Movie作品【Paperman(紙ひこうき)】です。

日本では3月23日に公開される、ディズニーアニメの最新作

「シュガー・ラッシュ」日本産のゲームキャラが多数出演することでも

話題になった映画ですが、この作品と同時上映される短編映画です。

同作品が第85回アカデミー賞の短編アニメ映画賞の候補にノミネートされた

ことから、ディズニーが公開に踏み切ったというもの。

とある偶然に出会った女性に恋をしたサラリーマン。

仕事中に彼女を隣のビルで発見!書類を紙ひこうきにして飛ばすという素敵

なラブファンタジー作品。

まるで「あきらめないで!」「もう俺はいいんだよ!」「ダーメ!」

と紙ひこうきが応援している声が聞こえてくる感じでした。

さすがはディズニー・・・

短時間で人を惹きつける素晴らしい内容に仕上がっていた・・・<(_ _)>

それでは、早速ご覧ください。

「Disney Short Movie作品で【 Paperman(紙ひこうき) 】」です。どうぞ。






http://www.disney.co.jp/sugar-rush/home.html

 

今回ご紹介する素晴らしい輝きに満ちた映像作品は、
山田悠監督作品【オクルコトバ】です。

第三回武蔵野映画際ノミネート作品で学生時代のとても懐かしい恋の味を

思い出す素敵な物語です。

好きな女の子の相談にのってしまう・・・。

一度は誰でもあるのではないでしょうか。

好きだからこそ→嫌われたくない→力になりたい→男ポイントを上げたい=

相談にのってしまうという男の脳内メカニズムを見事に再現しています。

共感できる男の本音・・・

共感できる乙女心・・・

両方の視点から楽しめるすばらしい輝きに満ちた作品でした。

それでは、早速ご覧ください。

「山田悠監督作品で【 オクルコトバ 】」です。どうぞ。