この記事は5月28日に公開予定でしたが...
理由は、そのうち。
★★★★★★★★★★★★★
5月27日でした。
朝9時にMRI。その後、診察。
MRIはNo .1の部屋。初めての部屋でした。フィリップス製。
技師さんも普通でした。
大きめのヘッドフォン。頭周りに柔らかいパッドを挟み込む固定方法。
タオルケット2枚で寒くないし、音楽もしっかり聞こえ工事現場感も緩和されてました。
結構、振動が大きい機種みたい。
ラクナ脳梗塞の指摘が…
自宅保管のMRIでも確認済なので、そこまでショックは無かったです。
新しい部分に出来ていたので、少し落ち込みました。
グレード判定も頂きました。
認知症に関してお訊きすると、例の「まごころクリニック」のMRIを奨められました。
AI判定は件数が増えるほど、過去からの経過データが多い程、精度が上がります。
患者とすれば早く判定して欲しい気持ちと、精度向上の速度とのトレードオフが気に成ります。
血圧のコントロールの重要性は言われました。
●次回予約は1月中旬。教授以外となりました。