こんなの食ったし、こんなの見たよ。 -77ページ目

ほっともっと (極うま親子丼)

さてさて、ストックしてある写真から本日はどれをご紹介しますかねぇ…

(´ε`;)ウーン…

しばし考えて… これだ (゚∀゚)ビックリマーク


年末、年内の仕事を片づけようとゴタゴタしている時に詰所に買い求めてきてやっつけた食事ですな

と、言うのも
今回買い求めてきた店舗ではないのですけれども、夜(夕方)買い求めにいった際に、自分が注文した商品が出来上がっているにもかかわらず手渡して貰えず(この時点では自分が注文した品だとは気がつかず)、後から来て同じ商品を注文した客が先に処理されてしまった事があるのですねぇ

後から来た客に商品が手渡されてからしばらくして、カウンターに10分ほど置きっぱなしだった商品が自分に手渡されてしまったのです…
(注文の品が違うのでというニュアンスで)「順番が前後して申し訳ありません」などと店員さんは申しておりましたけれども、順番が前後する分けないですよねぇ…同じ商品なのですから(>_<)

人の行う事ですから、間違いがあるのはしかたがありませんけれども、自分に手渡してきた商品が出来上がった段階で、その店員さんが商品を確認している事を自分は見ていましたよ 目

自分のミスを認めずに済まそうという姿勢は許しませんな…自分は
普段はそんな事を言わない自分ですけれども、この時ばかりはお金を返していただき帰ってきましたよ プンプン

ってな事があったので、ほっともっと の評価が大きく下がっているところな訳です
一人の店員さんのために汗

そんなほっともっとで買い求めてきた商品がこちら

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

年末のキャンペーン商品

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

極うま親子丼(大盛)と、特製とん汁
この時は、キャンペーンで「とん汁」が100円だったのでお試しで買ってみましたよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、こちらは親子丼の大盛

では、頂きます(-∧-)

(´~`)モグモグ

どの辺りが特製か不明ですな…

(´~`)モグモグ

もう注文する事はないかな…この「特製」は

会社への評価が下がっていますから、評価も辛口ですよ シラー


特製親子丼(大盛)          430円
特製とん汁               100円(キャンペーン価格)
                      530円也

続 丸亀製麺 (かけうどんと さつまになす…)

ストック写真から本日は何をご紹介しますかねぇ
今後のご紹介バランスから考えると…

これだな(゚∀゚)

リクエストされちゃって出かけた毎度お馴染み丸亀製麺
例によって例のごとく食べますよ

いつもながら、メニューに悩みながら流れ作業で処理されるのですが…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

いつものになっちゃうんですよねぇ(苦笑)
かけ(大)にネギを山盛り、生姜の絞り汁とゴマをたっぷり

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

天ぷらは、さつまいも、なす
ちょっと分かりにくいですけれども、かしわ天にちくわ天ですな

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

温泉たまごも付けちゃいますけれども…
こちらにもネギがトッピングされてますねぇ(笑)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

いつもと代わり映えしないセットガーン

…次回の丸亀製麺ご紹介は、ちょっと趣向が変わりますけれどね



かけうどん(大)              480円
かしわ天                 100円
ちくわ天                  100円
さつまいも天                80円
なす天                    80円
温泉たまご                 50円
                       790円也

居酒屋 いちき (厚切豚バラ焼き定食)

無茶な旅をご紹介している間にストックした写真から、今回はどちらをご紹介しますかね(゚∀゚)
今回の食事は…

こちらのお店にしますかビックリマーク
車を走らせ向かったのは、東武東上線若葉駅前

駅前がこんなに賑やかになる前からあったビルの一階にお店がありますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

居酒屋いちき さんですな
居酒屋のランチを楽しんでみようって寸法ですな

県北を中心に村廻りしていた時には、居酒屋さんのランチをずいぶん楽しみましたけれども、今回っている地域は駐車場の関係でなかなか立ち寄れないのですよねぇ…昼の居酒屋さんに(>_<)

こちらのお店にはいるのは初めてですけれども、どんなメニューがありますかね

それでは早速入店しますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

っと、店先にメニューがありますからチェックしておきますか

(゚Д゚ )フムフム…

では入店してテーブル席に

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

先ほどのメニューの他に、こうした物もあるのですな

(´ε`;)ウーン…どうしたものかなぁ

例によってしばし悩んでから注文しますよ





それなりに待ちますねぇ…
ランチでこの時間はチト辛いかな(^^;)

しばし待ってサーブされたのが

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

厚切豚バラ焼き定食

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

飯を大盛りにしてもらって

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

味噌汁…

どこの写真とってるんだろ(>_<)
ピントが抜けきってますな

んで

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

豚バラを焼いた物と、とうふ、漬物、タレですな

では頂きます(-∧-)

タレの他に味噌も付いていますが…
ホールの女性は何も説明してくれませんでしたね

「お好きにどうぞ」って感じでしょうかね???

(´~`)モグモグ

(´~`;)モグモグ

脂が来ますねぇ
さすがにこうした物は重くなってきたかな(^^;)


厚切り豚バラ焼き定食      680円
大盛                  100円
                     780円也


所在地      坂戸市千代田3-21-2 若葉駅前ハイツ104

タリーズコーヒー (ジンジャーミルクティー)

毎度の事ながら、高速道路で貰えるフリーペーパーを貰うためにSAに立ち寄りますよ
んで、我が愛読書のハイウェイウォーカーを読みながら、月に一度のタリーズコーヒーですな(゚∀゚)

さぁ~て、何を飲みますかねぇ
ちょっとお疲れですから、ハチミツたっぷりにしてホットミルクでも飲みますかな

ビックリマーク

そういえば、こんな商品もありましたなぁ
前回はアイスで、今一つ でしたけれども…再チャレンジしてみますかね(゚∀゚)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ドリンクを買い求めたら、お店を開いて…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

今回買い求めたのは、ジンジャーミルクティー

( ^ω^)おっビックリマーク

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

キャップがマックと同じようなタイプに変更になったのですな

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ココアパウダーを振りかけて来ましたよ

んでは、一口 ( ̄ヘ ̄)グビッ

ショウガが利いていますけれども…

薄いなぁ…
ミルク感が足りなく、紅茶がも薄いですな(>_<)

どちらか片方でもしっかりしていれば、薄いと感じる事もないと思うのですけれどねぇ

前回はアイスで飲んで薄かったのかと思いましたけれども、そういう事ではありませんでしたな(苦笑)


ジンジャーミルクティー グランデ       460円也


さて、今月のハイウェイウォーカーは…
乳頭温泉ですねぇ(゜∀゜)

先日まで無茶な旅でご紹介していた場所ですなビックリマーク      

どれどれ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

自分が宿泊した宿 ですなぁ(゚∀゚)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こちらも 出てますね(^ω^)


今月号で特集されるとは奇遇でしたな(笑)

続 小樽食堂 (この日のランチ…鳥ザンギとイカフライのカレーソース)

本日ご紹介するのは…こちらにしますかね(゚∀゚)

毎度お馴染みの、小樽食堂さんをご紹介しますよ
ずいぶん久しぶりな感じがしますねぇ

(以前のご紹介は、こちら から)

早速入店して小上がりに上がりますが…!?

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんなメニューが増えていますな(゚д゚)!
(´ε`;)ウーン… おすすめメニューかぁ

悩むところだけれども、いつものメニューかな(笑)

サービスのコーヒーを飲みながら待つ事しばし…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな感じになりました
この日の日替わりランチですな

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

飯と漬物
飯のお代わりが自由になっていますから、初めから大盛りをお願いしてますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

豆腐とタマゴスープですな

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、いつもの蒸し野菜、鳥ザンギとイカフライのカレーソース(…だったかな?)、コールスローですな
メニューが変わって、ランチのボリュームが寂しくなっちゃたかなぁ ショック!

(´~`)モグモグ

(´~`)モグモグ

寂しいなぁ…メインの盛りが



日替わりランチ      819円也


所在地   坂戸市溝端町12-1(埼玉坂戸店)


━─━─━─━─━─ 追記 ━─━─━─━─━─

その後、村廻りで店舗前を通ってみたら…
建物が壊されちゃってました(>_<)

ホームページを見ると「埼玉坂戸店」が消えていましたから、撤退しちゃったのかもしれませんね