赤ぶどう
スーパーを散策していると、こんな激安ドリンクが…
ラベルを見ると
赤ワインエキス配合となっています
ボトルやラベルからすると、まんまお酒ですが
炭酸飲料水なんですねぇ
製造元のハタ鉱泉…どこかで聞いたことがありますよ?????
調べてみて納得!
シャンメリーを作っている会社なんですねぇ
ハタ鉱泉 http://www.hata-kosen.co.jp/
なにやらオリジナルラムネなる物を作ってもらえるようですから、今度機会があったら頼んでみようかな
で、赤ぶどうのお味は
簡単に言うと、ファンタグレープの炭酸が少し弱くなった感じでしょうか
雰囲気を味わう商品なのでしょう
仕事中に飲んでいたら、上司がギョッとしていました (苦笑)
赤ぶどう 58円也(特価価格)
すき屋 (ねぎ玉豚丼)
たまにはこんなのも良いかと、すき屋に行ってみました
相変わらず、水のような麦茶を出されてメニューを検討…決まりました
ねぎ玉豚丼得盛
さすがに日本のファーストフード、ほとんど待つこともなくサーブされます
ねぎがフンワリと乗っていませんねぇ
素早くサーブするために計量しているのでしょうか
卵は全卵派なので、程良く穴を作り卵をトッピングです
さて、準備が出来ましたので、混ぜ混ぜして食べましょう…
なにやら、大きな声が聞こえてきます
声のする方を見ると、30歳くらいの女性が、母親らしき女性を責め立てています
どんどん声が大きくなり、ヒステリックに怒鳴り散らしています
見かねた店員さんが、女性に何か話しています
静かになりましたので、さぁ食べるぞ!…
またまた、ヒステリックな声が…我慢出来ない声です
店員さんが、また女性の元へ…退店をお願いしたようですね
しかーし、足の悪い母親らしき女性を置いて、レジへ向かった女性が今までにないくらいの大きな声で怒鳴り散らしています
店内に我慢出来ないくらいヒステリックな声が響き渡ります
店の外へ出ても怒鳴り散らしているらしく、大きな声が聞こえてきます
食欲が一気になくなり、完食出来ませんでした
ねぎ玉豚丼 得盛 600円也
田舎打ち 麺蔵 (かしわ天ざる)
埼玉県川越市にある「田舎打ち 麺蔵」へ行ってみました
こちらのお店、武蔵野うどんのお店のようです
駅から離れている事もあり、お昼時は駐車場が一杯ですし、店内も大勢のお客さんが入っています
店内に入りますと、テーブル席と小上がり席があります
他のお客さんの食べている物を横目で見つつ期待しちゃいます
早速メニューを拝見
武蔵野うどんですが、天ぷらが充実しているようです
盛りのほうも、県北(加須、熊谷のうどん屋さんや、こちらのお店 )に多くあるスタイルで、うどん食いには嬉しい設定がされているようです
こちらのお店には、ご丁寧に、このようなPOPが張り出されています
とりあえず、麺の量は大にすることにして…
「ボリューム満点 かしわ天ざる」を注文しちゃいました
注文の際に、温盛りにするか聞いてもらえましたので、麺温、汁も温かくしてもらいましたので、「ざる」ではなくなってしまいました(苦笑)
大を注文しましたが、もう少しいけたようです
麺はそこそこの太さがありますが、(温盛りにしたためか)固さはそれほどでもありません
つけ汁は、しょう油が立っているタイプで、ねぎ、しょうがの薬味が付きますが、ゴマは付きません
かしわ天(鳥のもも肉)です
揚げたての熱々で美味です
こちらは単品でも注文出来るようですので、グループでシェアするのも良いでしょう
かしわ天ざる 大 930円也
田舎打ち 麺蔵 川越市小堤16-10
営業時間 10:00~15:00
定休日 日曜・祝日
まぁちゃん拉麺 (ラーメン)
埼玉県鶴ヶ島市(東武東上線若葉駅東口近く)にある、「まぁちゃん拉麺」へ行ってみました
こちらのお店、なにやら盛りが良いようです
そして、なにやら焼き鳥も販売もしているようです
店内に入りますと、商品写真が壁一杯に張り出されています
カウンターに座り(不覚にも、この席が失敗の始まりとは)メニューを拝見して、今回は噂の野菜ラーメンを食べる事に…
俺 「野菜ラーメンを」
店主 「太麺、中太、細麺 麺の太さはどうしますか?」
俺 「何が合うのでしょうか?」
店主 「お客さんの好みですから」
俺 「初めて食べるので、分かりませんが?」
店主 「…」
俺 「Oo。。( ̄¬ ̄*)…中太麺で…」
初めての客には、大変不親切な店のようです
初めて食べるラーメンに好みも何もないと思いますが…
12種類の食材を使った自慢のスープだと店内POPには書いてありましたが、麺が太くても、また、中太、細麺何でも合うすばらしいスープなのでしょう
気を取り直して、小ごはんも注文してしばし待つと
サーブされました
レモンティーがサービスのようです
盛りは…まぁ、大盛りの部類に入るでしょうか
小ごはんは、本当に少ないです
ドンヨリとした気分でラーメンをすすっていると、後から入店した男性客がビールを飲み出すと共にタバコを…
風向きが悪くて、ラーメンをすするたびにタバコが…
自分もタバコは吸いますが、他人が食事をしている場所ではタバコを吸いませんけどねぇ
最近は禁煙のお店も増えてきましたが、ラーメン店の分煙・禁煙化はどんどん進めてもらいたいものですし、煙草吸いは、これ以上肩身の狭い思いをしないですむようマナーに気を付けたいものです
このお店、この場で取り上げるのもどうかと思いましたが、年輩のお客さんが沢山おられたので、こういうお店も有りなのでしょう
野菜ラーメン 730円
小ごはん 100円
830円也
所在地 鶴ヶ島市富士見2-15-31