こんなの食ったし、こんなの見たよ。 -247ページ目

帝松 (大吟醸ソフト)


************* お知らせ *************

この記事は、データが失われてしまっていたためキャシュから改めて記事として起こしています

適当な時期に、記事作成日を本来の日時(2009.3.26)に修正をいたします

当時コメを頂いておりますので、記事内末尾にに掲載いたします

************* 終   了 *************




埼玉県小川町にある、松岡醸造(通称=帝松)へ行ってみました

小川町は、全国各地にある小京都と呼ばれている街の一つで今でも町内には醸造元が三社あります


こちらの発売している「社長の酒 」を、お使い物にする事が多いのでよく立ち寄っていましたので、通い慣れた道を進みます

駐車場に車を止めて売店へ行く訳ですが…


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


駐車場からこの路地を進んでゆきます

案内板を設置した方が…観光客向けには良いのかと、老婆心


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


売店ですね

売店の壁脇には


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


仕込み水の試飲が出来るようになっています


売店の中には酒はもちろんの事、つまみ類や菓子、オリジナルのストラップや前掛け等も販売しています


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


大吟醸ソフトのコーナー

レジで精算した後こちらから商品が引き渡されますが、ちょっと時間がかかります


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


先日テレビ番組で嵐山・小川の特集をしていた事もあって、三連休は大変な混み合いだったようです


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


食べた感じは、始めメロンのようなフルーティーな感じです

お酒の弱い方でも問題ないと思いますよ



大吟醸ソフト    300円也



所在地  小川町下古寺7-2


松岡醸造株式会社  http://www.mikadomatsu.com/




************ 頂いたコメント ************
コメント
[コメント記入欄を表示]

1 ■へぇ~~

お酒風味なんすね。
気になるなぁ~~。

俺です 2009-03-26 10:25:47 >>このコメントに返信
                                             
  
2 ■From,絢子デス☆

初コメ★ありがとうでした!
丁寧にアドバイスしてくださいまして、ありがとうございますm(_ _ )m

また、色々と教えて頂けると幸いです♪

未熟者の私ですが。。。どうあお宜しくお願いします(=⌒▽⌒=)

この大吟醸のアイスは、美味しそう(⌒¬⌒*)
1度食べてみたいですね~☆

他の記事も観させて頂きました!
グルメな利ぞうさんは、美味しい物ばかり食べているので
きっと舌がこえているんでしょうね?!(・ω・)b

どれも、美味しそうですね( ̄∇ ̄+)


絢子 2009-03-26 11:58:58 >>このコメントに返信
                                             
  
3 ■Re:へぇ~~

一口目は、メロンのような風味ですよ

大吟醸ソフトと言っていますが、サッパリしていてシャーベットですね

今度機会がありましたら試してみてください

利ぞう 2009-03-26 19:30:13 >>このコメントに返信
                                             
  
4 ■Re:From,絢子デス☆

こんばんは
コメント有り難うございます

農業の勉強をしていた事がありますので、食品加工(嫌な言い方…苦笑)が好きなんです(^^;)

大吟醸アイスって言うか、ご当地物の氷菓子を食べるのには、これからの季節良いですよね
埼玉県の西部には、なぜか自家製アイスを売りにする店が多いので、仕事で外回りをしている時には誘惑が多いんですよねぇ(苦笑)
絢子さんがどちらにお住まいかは分かりませんが、機会がありましたら試してみてください

こちらこそ、色々教えていただきますようお願いいたしますm(_ _)m

グルメだなんて、お恥ずかしい限りの食いしん坊なんです
食べ物の有難みを、忘れないようにこれからも食い続けるのみです(苦笑)

利ぞう 2009-03-26 19:51:25 >>このコメントに返信
                                             
  
5 ■初めて知りました!

大吟醸ソフト、めちゃめちゃ食べたいです!

昨日はちゃんと、とんかつ食べましたよo(^-^)o 名古屋風に味噌ダレでいただきました♪

小梅 2009-03-26 20:27:04 >>このコメントに返信
                                             
  
6 ■Re:初めて知りました!

テレビ番組で紹介されたので凄い数のお客さんが来たみたいですよ
酒どころの観光地で見かける事もありますが、日本酒のゼリーなども置いてありましたよ

味噌ダレでとんかつを食べられましたか
美味しいですよねぇ(^^)

利ぞう 2009-03-27 02:59:46 >>このコメントに返信

木下肉店 (わらじカツ丼)

埼玉県秩父市(旧吉田町)にある、木下肉店へ行ってみました

こちらのお店は肉屋さんですが、わらじカツ丼が評判のお店です


お隣小鹿野町の安田屋さんに、その昔作り方を教わって作り始め、ご主人がお客さんの反応を見ながら研究をして作り上げた味なのだそうです


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


のどかな集落の中を暢気に運転していると見逃してしまう場所にあります

食堂のようなスペースはなく、食事したい旨を伝えると「どうぞ」との事です


通された場所は…

四畳半ほどの座敷です

何か親戚の家に着ているような感じがします ニコニコ

女将が対応をしてくださいましたが、メニューを聞かれることもなく女将が注いでくれた茶を飲み、親戚の家のごとく、くつろぎます(笑)


しばらくすると


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


出ました!


なんかもう…涙出そう しょぼん

この雰囲気、お婆ちゃんの家に来て店屋物を取ってもらった感じ

どんぶりが良い味を出しています


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


わらじカツ丼

わらじカツ=わらじのように大きいカツ と言う事でしょうが、秩父のわらじカツとは、ソースカツのことですね


味付けは、甘みのあるソースな訳ですが、見た目ほど味が濃いわけではなく、カツのもも肉とマッチしています

カツの衣は薄く、カツレツに近い食感です


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


こちらのみそ汁、良い出汁が出ておりました



わらじカツ丼、ソースカツ丼など呼び方が色々ありますけれど、久しぶりに雰囲気も味わえる食事をしました



わらじカツ丼    800円也



所在地   秩父市上吉田1747

しばざき食堂 (カキフライ定食)

埼玉県東松山市にある、しばざき食堂へ行ってみました

こちらのお店、安くてご飯が美味しいと外回りの営業マンに人気のお店なのだそうです


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


お店に着くと、駐車場が一杯です


店内に入ると皆さん上の方をみています…?

あぁ…野球を見ているのですね


全く興味のない自分は、テーブル席をキープして早速メニューを拝見です


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


噂どおり、良心的な値段設定です

働く人の味方ですね

今回は、季節も終わりなので「カキフライ定食 ライス大盛り」を注文です


こちらのお店、サーブされるまでの間は、大量にある漫画を読んで過ごすことが出来ます

どの巻から読んでも全く問題のない、ゴルゴ13もありますので良い感じです


ゴルゴ13を読んでいると…来ました!


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


大盛りですねぇ(笑)

ご飯は程良い炊き加減です


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


カキフライ、1ヶが大きいです

カラシとタルタルソースも付いていますので、お好みで食べられます

カキフライは、揚げ過ぎて硬くなってしまった物を出すようなお店もありますけれど、こちらのカキフライは良い揚げ具合でした


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


小鉢は大根と人参の炊いた物ですね



カキフライ定食    630円

ライス大盛り      100円

              730円也


コストパフォーマンスが大変宜しいお店ですね



所在地  東松山市大字古凍1034-1

定休日  毎月第二土曜日、日曜、祭日

続 一張羅 (ラーメン)

埼玉県ときがわ町(旧玉川村)にある一張羅へ、また行って来ました


今回は、つけ麺ではなく、しょうゆラーメンです

(メニューと前回のつけ麺はこちら へ)

丸一日欠食していましたから、餃子とライスも注文しちゃいます


このお店は、ラーメン王・石神を取材拒否したお店なんですねぇ (笑)

顛末は、こちら


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


しょうゆラーメン

魚介系のスープです


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


餃子とライスです

こちらの餃子は、ニンニクを使用していないそうですので、昼時や翌日が仕事でも気にせず食べられます

皮はパリッと中はジューシーで、ボリュームもありますので食べごたえがあります




しょうゆラーメン    650円

ぎょうざ         300円

ライス(半)        50円

             1,000円也



所在地    ときがわ町玉川2903-7

定休日    火曜日

バニラ・ラテ&ミラノサンドB

またまたdocomoのクーポンを使ってドトールコーヒーで茶をしてきました

今回はブランチです


なにやらバニラ・ラテはQ10入りらしいです


クーポンを使うと、MサイズをLサイズにサイズアップが出来るので、ガッツリのみたい派の自分としては助かります


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


出来ました


こんなの食ったし、こんなの見たよ。

Q10入りのバニラシロップ…味が分かる物でも無し、ちょっと流行から乗り遅れ?

まぁ、普通にラテですなぁ


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


ミラノサンドB

メニュー写真と、エビの大きさと量が違います (苦笑)

パンは軽くトーストしてあるのですが、固めの皮(みみ)が好きな自分としてはちょっと物足りなかったかな



バニラ・ラテ L     380円(クーポン割引使用のため Mサイズ金額)

ミラノサンドB       390円

               770円也