日々の出来事 -9ページ目

実家の片付け(遺品整理)㉜

このところ、朝晩は涼しくなってきましたが、やはり日中は庭仕事も辛くなって来ました😅

一周忌法要も無事に終え、初盆も無事に終えることが出来ました。


そして、前回より行った時の様子はコチラ⬇️



まず、実家にはエアコンが無いので、それだけで暑い🥵

でも、毛虫はいなくなって前回の時よりよい😄


朝早めに実家へ旦那様と行き、2階と1階の窓を全て開けました。風通しを良くしてから、いざ!庭へGO😁


いつもやっている方ではなく、逆の方をどうにかしなくてはって思っていて…。

今回は、1時間くらいしか居なかったけど、旦那様と2人だから意外と出来ましたよ!

と言うのも、お隣さんに侵入しそうな木やお花がたくさんあってねー😅

それがあるのと無いのとでは、やっぱり違うもんね!

毎回やってて思うんだけど、何でこんなに植えたかな?とブツブツ言いながら作業してます。


今回は、40ℓのゴミ袋 4袋になりました♬

それらを下の車庫へ移動して、月一のゴミの日まで保管です。

早めに切り上げて掃除機をかけたかったけど、次回に…。バタバタ動いて終了!


今月はあと何回行けるかな??

まだまだ暑さが残っているし、来週は雨☂️が多いみたいだけど、仕事休みで暑さが少し和らぐ時にでも行こうと思います!




何か嫌な感じ……

なんか最近、私の気持ちに余裕が無いのか?

イライラやモヤモヤする事が多々あるんです。


その中でも仕事のこと。

初盆って事もあって、ある1日のみ休みをもらいました。その翌日から仕事→休み→仕事というシフトになっています。

でも、Aさんが飼っている犬🐕が亡くなったと連絡が来たんです。

本来休みである日に出勤して欲しいと…。それについては全然構わないんですが、問題はBさん!

Bさんは私用があって、お盆中の殆ど有給で休みになっているんです。

だから私に白羽の矢がたったわけでが、連絡が来て私出勤することをAさんから聞いたらしく、大丈夫?予定なかったの?なんてきいてくるわけですよ。

私自身特に用事があったわけでは無いので、大丈夫ですよー🙆と伝えて終わったんです。

その時は気にしてなかったんですが、再びAさんから連絡が来て、予定が変わって、明日は休みで良いから明後日1人でお願いしたいと言われました😅

まぁ、元々出勤日で勤務時間が少しだけ増えるけど、支障は無いのでOKを出しました。

その後です。再びBさんから連絡が来て、大丈夫なの?と……。

時間数は増えるけど、元々出勤日だから大丈夫です。と伝えたけど…。

なんかモヤモヤが出て来ました。


私からしたら、どうせあんたは出勤出来ないんだから、いちいち心配してる感じで連絡して来ないで欲しい!なら、あんたが出てくれるわけ??と思うんです。出る気持ちも無いのにやめて欲しい!

本当、最近はそんな事が多すぎて、モヤモヤやイライラが多すぎます。


あともう一つ!

ある部署に締日の事でAさんに頼まれごとをしたため、口頭で伝えに行きました。

でも、ある方はちょうどお休みだったため、違う方に伝えたんです。

そしたら、もう終わってる!と言うんです。ある意味、Aさんとその方との間での連絡ミスなんですけどねー😅

その言い方が感じ悪くて、またイライラ😖


もう、自分が良い人ーって思われたい人な言葉遣いに注意⚠️して欲しいもんです!


愚痴になりましたが、少しスッキリしました。

ありがとうございます😊




毎年恒例のお墓参り

昨年は、実母が亡くなって49日を過ぎていなかったので、日を改めて全然関係のない日に義実家のお墓参りをしました。


今年は、実母の初盆です。

なのに、義母は一言も言わないんです。

世間一般的には、初盆の時は家を離れず留守にしない!みたいなのがありますよね?

檀家である義実家はそれを知らないわけがないんですが……。


確かに我が家にある仏壇じゃない仏壇は、仏壇ではありません。(何を言っているのか?😅)でもね、一言あってもよくない??

この前、お供えのご飯🍚に事は言ったくせに!!😤



そういう事は言ってるのに、肝心な事は言わない。

最近、そういう事で腹が立つわけです。


初盆でしょう?家に居なくても良いの?


の一言があれば、私も気持ち良くお盆に行けるのに…。

確かにキチンとした仏壇があるわけじゃないけど、なんて言うのか……スッキリしないわけです。

一説によると、お坊さんがお盆時に来る事や、ご近所さんが来る事。また、仏様(我が家であれば父•母)が寂しがらない様にってこともある様です。

お坊さんは来ないし、ご近所さんも来ない。

更に親戚も来ないから別に良いけど、仏様が寂しがるが当てはまるかな??


わかります?この気持ち……。


前置きはさておき……。

今回は、旦那様•私と長女ちゃん夫婦で義実家のお墓参りに行きました。

次女ちゃんは、病院勤めをしている関係でお盆休み無し!長男くんは、大学のサークルに参加するという事で遠慮させて頂きました。

子供が大きくなると、だんだんお盆も一緒に迎える事は難しくなりますねー😅


義実家は昔ながらのやり方?みたいで、家族みんなでお墓へ行きます。

私たちが結婚した当初は親戚一同で行って、みんなでご飯を食べる感じでしたが、今では義母•義姉のみとなりご飯も食べて帰りません。

まぁーそうなれば、我が家は我が家だけで良いのですが、車に乗ってお寺に行きたいらしいので……。

その時は我が家の車に義母•義姉が乗り、私や子供達は歩いて行く感じなんですけどね!

それもいつもすったもんだあって、当たり前の様に義姉が今年は誰が車に乗るの?と聞いてくるわけです。お前の車じゃない!といつも心で思ってますが😤私からしたら、義母はわかるけどお前は歩け!といつも思うわけですよ。

そんな義姉は今年仕事。すったもんだなく済んだわけです。


まぁーそんな愚痴はさておき😅

夕方の涼しくなる時間帯にお寺に行き、お参りを済ませます。その後、義実家に再び帰って少ししたら我が家に帰って来る感じ。


これで恒例行事は無事に終了!

次行くのは、義父の命日くらいかな?

何も言ってなかったけど、どうするんだろう…。