日々の出来事 -9ページ目

そうだ!歯医者へいこう②

前回、痛いところの特定をしてもらい、根の治療中!



今回もその部分です。

仕事終わりの時間だったけど、自宅から近いからドンドン治療に通えます🎶

でも前回、治療を始める前に歯の状態をチェックしてもらったら、たくさんの虫歯さんがいたらしい😅

この際だから、全部治してもらおうと思ってます!


そうそう。前回もそうだったけど、今回もこんな機械を使いました!見たことありますよね?⬇️

口になんかを引っ掛けて、針みたいなものでゴリゴリやって、ピピピピって音が鳴るやつ。今、それをやってます😁

治療中の歯は、既に神経が無いので全然痛くありませんでしたが、神経の通り道(先生の言葉を借りて)を通す時だけ、チクッと痛いんです。

治療中の歯にはその道が3本あるらしく、前回はそのうちの1本のみ通せた!と言っていました。

今回は2本目が通ったらしんだけど、その時にチクッと痛かった😅

でもね。今回、私が痛かった場所を通してくれたお陰で、前回よりスッキリ感がありました。

ってことは、今回の道が悪さをしていたのかも??

化膿していたものも出て来た様です😅

また、副院長はとても優しい話し方をする先生で、今何をしているのか?を逐一教えてくれます。

安心ですよねー!なんでこの歯医者に通うのをやめたのか?我ながら疑問があります。


そして1番の疑問…。

昔って、虫歯があれば何本かまとめて治療ってしてくれませんでしたか?

でも、最近の歯医者さんはある意味一本ずつ☺️

時間も掛かるし…って思っていたけど、歯医者さんの業界でも規定ってやつがあるみたいで、何本も一度に治療することができないんですって💦

だから、定期的にメンテナンスした方が良いらしいです。


こりゃー年内に終わりそうもないなぁー💦

出来るだけ歯医者さんへ行って、ドンドン治さなきゃ😅





再チェックの意味は??

なんかねー。もうどうでも良くなってきた!

ちょっと話を聞いてくれます?


ある帳票があります。流れとしてはこんな感じ⬇️


①帳票とパソコン上のある数字をでチェック☑️

②一度ファイルに閉じる

③再度チェック項目を確認!


という流れです。


まず、帳票とパソコン上にある数字のチェックをAさんがやったとしましょう。そしてチェックした人がファイルに閉じて、再チェックは私がします。

この流れは普通だと思うんです。

でもね。実際は帳票とパソコン上にある数字のチェックも再チェックも私がやってるんです。

なので、本来は最初のチェックした人と再チェックする人が同じって変じゃないですか?と聞いてみたんです。そしたらいやー大丈夫なんてわけのわからない返答が!!要するに、再チェックを自分たちはやりたくないって事でしょうねー。


再チェックの意味あります??

なんなら、帳票とパソコン上にある数字のチェックは、あなた達がしてくれれば良いのに…😅


そして、帳票とパソコン上にある数字のチェックをする時はレ点を付けるんだけど、私が教えてもらったレ点の場所についている人とついていない人がいるんです。なので、本来はどこにレ点をつけるのが正解なのか?を聞いてみたんです。

そうしたら、まぁー曖昧なんだよねーって💦

じゃー、何で再チェックしてるんですか?と思わず聞いてみちゃった!

ついでに、でも他の支店ではこのようにレ点をつけているんですよね?とも聞いてみたら、うん!そうだよ!と……。

…で、じゃー、みなさんもつけてください。その日の帳票に全てついていない人もいるし、全然違うところについている人もいるし…と伝えたら、再び曖昧なんだよねーだって😅


そして私は再び、再チェックの意味あります?


少しずつ、仕事内容が見えるようになって、同じ部署の人となりが見えるようになった私。

こりゃー大変だわ💦とつくづく思い始めました。

前は、Aさんと話が噛み合わなかったから、Bさんに色々聞いていたけど、今ならBさんと話するよりAさんと話をした方が良いかも?って…。

要するに、AさんとBさんの解釈が違うから、私に教える時もそれぞれ違うわけ😅


まぁー、どっちの方も一度仕事を教えたら終わりの人だから、人を育てるっていう感覚がないのかもしれないなぁー🤔

なので、私なりに一生懸命話を聞いてメモをとって、まとめて……ってやってますが、なかなか一度では覚えたらないだよねー。

だから聞くと、この前教えたけど!?みたく言われる…。

こうなったら、スペシャリストになってやるか?


でもさー、どうなってるんだ??

我が部署は??


そして最近愚痴が多くなって来ている😅


そうだ!歯医者へいこう①

実母が亡くなる前は、定期的にメンテナンスに通っていた歯医者さん!

なんかバタバタしていた事もあって、メンテナンスに行きそびれていました。

人間、行きそびれると重い腰は上がりません😅

その間に銀歯が取れたり…•。(奥歯だから放置😅)

そうこうしている間に、前歯近辺の上顎が痛くなって来ちゃって💦

素人考えだけど、根がやられた??のかもって思って歯医者さんは連絡☎️ 要するに、予約をしたわけです。


でもねー、今まで行ってた歯医者さんでは無いんです。…というのも、以前の歯医者さんは前職場に近く、更に早く仕事が終わっても休憩室で時間潰しも出来たわけ。

でも、転職先では時間潰しをすることが規定でダメ❌なので、家に帰って来るとなれば、むかーしに通っていた自宅近くの歯医者さんが良いわけです。


久々にその歯医者さんへ行ったけど、前は院長先生しか居なくてね…。でも、その息子さんが副院長としているから2人体制になってました!

昔は当たり前だけど、マイナ保険証ではなく紙の保険証!更にクレジットカードやキャッシュレスも使える様になってました!歯医者さんも進化してますよねー!

ちなみに以前通っていた歯医者さんは、マイナ保険証を読み取る機械は設置しているのに、何故かいつも故障中😅

更に現金のみ…。こちらは進化していません。


懐かしき歯医者さんの雰囲気🎵

受付を済ませて待っていると、副院長が登場!

まずは痛いであろう場所と特定と、歯全体の様子を見て、いざレントゲン。

全体は勿論のこと、今回の痛みの特定をする為に何度か部分的なレントゲンも撮りました。

ただ、私が思っていた歯ではなくて、その隣の銀歯の根がやられていた様です。

とりあえず、その歯の被せ物を取ってから根の治療となりました!

これは長い戦いになりそうです😅