リンガーハット 20130917-1

 

リンガーハットの“長崎皿うどん”。

 

麺は極細、パリッパリ。
軽快な破砕感は麺と言うよりもスナックに近い感覚。
その上に乗っかるどろんコ餡。
化調感満点の甘旨さでねっちょりと舌を舐め、重い後味をでろ~んと落とす。
トドメに大量豪快具材。
大盛り麺を全面覆い尽くす物量で、もっちゃもちゃに口の中を埋める。

 

リンガーハット 20130917-2

 

“半チャーハン”。

 

ごはんはつやつやぴかぴか、香り豊潤。
ほろりと崩れて滑り込み、濃い中華スープの味をじっとりしみ出す。
後味にほのかなスパイス感がぴりり。


 

映画観てきたんだわ。
ポアロ。
30分くらいは頑張ったんだけどね、気がついたらスカーっと寝てしもとった。


あれ、どんな話だったの?(←おい)

 

 

長崎皿うどん:760円
麺2倍:100円
半チャーハン:290円

 

[ リンガーハット イオンモールかほく店 店舗情報 ]

〒929-1126
石川県かほく市内日角夕部25-2F フードコート
TEL:076-213-5227
URL:https://www.ringerhut.jp/

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

元喜家 20230831-1

 

元喜家の“らーめん”。

 

スープは完濁の茶色、液温アチアチ。
高密度な豚骨がずしーん。
滑らかなうま味に鶏油のゆるい甘味を絡ませ、そのボディをほのかな塩気がきっと引き締める。
麺はストレートのショート太麺、茹で加減普通。
コシのしっかりある麺は噛み心地ダイナミック。
濃厚豚骨スープに負けない圧力で、ふくよかな小麦の味を膨らませる。
チャーシューは普通サイズのが1枚。
レアな仕立ての肉はぴちぴちにジューシー。
豚肉らしいオイリーな甘みで、ゆったりと舌を撫でる。


 

金澤タンメン、9月中旬復活だってな。
このままフェードアウトかと思ってたけど、良かった良かった。
ちゅーか金沢北部のラーメン屋、もっと増えてくれんかな?
南部ばっかバンバン店できて、なんか悲しいわ~。


 

らーめん:800円
大:100円
半熟味付玉子:100円

 

[ 横濱家系らーめん元喜家 かほく店 店舗情報 ]

〒929-1173
石川県かほく市遠塚 47-3
TEL:076-282-9377
URL:https://www.krs-mp.com/%E5%85%83%E5%96%9C%E5%AE%B6/

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

大吟豚 20230814-1

 

大吟豚の“爆盛背脂まぜそば”。
ぐっちゃんぐっちゃんに混ぜくり返して、ずばっとすする。

 

麺はゆるい縮れの入った極太麺、茹で加減カタめ。
茹での足りない麺はごわんごわん。
伸びに欠け、躍動感なく、味もカチコチ。
そのカタ麺に絡むタレ、これがまた強烈で、タレというよりただの醤油。
しょっぺー!しょっぺー!ひたすらしょっぺー!
まるで塩をそのまんまスプーンですくって食ってるかのような感覚。
今にも脳内血管ブチ切れそうなくらいのヤバさ。
チャーシューはブ厚いのが3枚。
肉質ほちゃほちゃ、ゼリー質な脂の甘みとふっくら優しい赤身の味わいが絶妙。
白いごはんと一緒に食ったら多分悶絶美味い肉。


 

[総合得点]
・麺 ×
・タレ 論外
・チャーシュー ◎

 

ありえん。
感覚的にはラーメンという「料理」を食っているというより、調理前の「調味料」をそのまんま食っているような感じ。
塩の味しかせん。
こんなのを商品として客に提供するって、味覚大丈夫なのか?
頑張家に匹敵するショッキング体験だったわ。


 

・爆盛背脂まぜそば:950円
・大盛り:100円

 

[ 大吟豚 店舗情報 ]

〒921-8064
石川県金沢市八日市 1-781
TEL:076-220-7732
URL:https://twitter.com/ramenginton

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

札幌海老麺舎 20230813-1

 

札幌海老麺舎の“煮干豚骨(にぼとん)NM”。

 

スープは完濁のねずみ色+肌色、液温あっちゃっちゃ。
のっけから爆裂煮干ガーン!
鼻頭をブン殴られるようなインパクトで猛襲し、その上に重厚い豚骨がのっしりと乗っかる。
麺はストレートの細麺、茹で加減普通。
麺肌つるつる、舌触りぴちぴち。
軽快な小麦の味わいがみずみずしく伸び、重旨豚骨の中に滑らかに溶け込む。
チャーシューは普通サイズのが1枚。
肉質ほわほわやわやわ。
舌で押すだけでふわりと崩れ、柔らかな肉の味をゆったりしみ出す。


 

暑い。
ウーロン茶、どんだけ沸かしても追いつかん。
1日2~3リットルは飲んどる。
それでも喉乾く。

 

南極に行きたい・・・。


 

煮干豚骨NM:860円
ラーメン1玉増し:220円

 

[ 札幌海老麺舎 金沢銭五店 店舗情報 ]

〒920-0351
石川県金沢市普正寺町 3-85-1
TEL:076-299-7058
URL:https://www.facebook.com/sapporo.ebimensha.central/

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

らーめん la.la.la. 20230805-1

 

らーめんla.la.la.の“中華そば”。

 

スープは透明感のある赤茶色、液温アツアツ。
アタックから醤油のうま味と出汁の滋味がじわり。
濃くない薄くない絶妙な味加減で、ゆったりと舌を撫でる。
麺はストレートの細麺、茹で加減ややカタ。
ぱっつりとした麺はハリがしっかり。
硬く締まった小麦の味が、出汁の効いた旨甘醤油スープの中をきりっと泳ぐ。
チャーシューはデカいのがでろっと1枚。
シャイニングピンクのレア肉はぴっちぴちにフレッシュ!
澄んだ肉ジュースがじゃばじゃばと流れ出し、爽快に口の中を洗い上げる。

 

らーめん la.la.la. 20230805-2

 

“訓子府(くんねっぷ)カツ丼”

 

カツ丼の肉はやや薄め、でも密度感ぎっちりで、味濃ゆ濃ゆ。
衣に染みたソースのスパイスがそこに食い込み、さらに美味さを躍らせる。
ここに融合する白いごはん。
重くオイリーな豚肉の味はごはんの水気で一気に流度を増し、軽くみずみずしいごはんの味は肉の圧力でぐっと重度を増し、ガンガンエネルギッシュな美味さを爆発させる。


 

やっと食えたわ、ラーメン。
久し振りに食うとシミるのぉ~♪
 

もっと頻度上げたいんだけど、家の冷蔵庫にどっさり食いモンあるんだわ。
単に作り過ぎなんだけどね。
チョコマカ追加で作るの面倒臭いから、週末に一気にドカーンと作っちゃうのよ。
で、ドカーンと食って。

 

また一段と太ったわ・・・・(汗)。


 

中華そば(醤油):820円
大盛:120円
訓子府カツ丼(ミニ):300円

 

[ らーめん la.la.la. 店舗情報 ]

〒920-0274
石川県河北郡内灘町向粟崎5-247
TEL:080-2956-5520
URL:http://blog.goo.ne.jp/lalala1ala

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

士朗商店 20230711-1

 

士郎商店の“鶏白湯 醤油”。

 

スープは完濁の白茶色、液温アツめ。
とろ~り、ドロポタ。
スローな流速で流れ込み、濃厚な鶏出汁の味をねっとりと絡める。
麺はストレートの細麺、茹で加減普通。
低加水の麺はふくふくと風味豊か。
濃厚ドロポタな鶏白湯に負けない圧力で、高密度な小麦の味を膨らませる。
チャーシューはレアが2枚。
ぴっちぴちにフレッシュ!
スープ+麺の濃重さとは真逆の軽快さで、澄んだ肉の味をみずみずしく走らせる。


 

初訪の店。

 

絶対ごはんに合うわ、ここのスープ。
このラーメンなら大盛りより断然ライスだな。

 

は、それとして。

 

そもそも大盛り設定ないのな、この店。
普通盛りじゃやっぱり消化不良。
次回は忘れずにライス頼もう。


 

鶏白湯 醤油:900円
岩のり:50円

 

[ 士郎商店 店舗情報 ]

〒920-0941
石川県金沢市旭町2-8-45 旭ビル1F
URL:https://www.instagram.com/jiro.shyouten/

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

神やぐら 20230622-1

 

神やぐらの“ラーメン”、野菜増し・背脂多め・ニンニクあり。

 

スープは半濁の赤茶色、液温アツめ。
醤油と油でぎっとぎと。
パワージャンクな味がでろでろに舌を溶かす。
麺はストレートの極太麺、茹で加減ちょいカタ。
重くて硬いごわごわ麺はデビルにヘビー。
実量以上のボリュームで、胃袋にずしずし降り積もる。
チャーシューは面積普通、やや厚め。
肉質わっしり、肉の味むちむち。
脂の甘みがどろりと乗っかり、後味にハムのような熟成感がほんのり。

 

神やぐら 20230622-2

 

“チャーシューエッグご飯”。

 

タレで味付けされたチャーシューは甘く辛く濃く旨く。
肉汁豊潤でぶちゅりと潰れ、濃密なうま味がとろりと流れ出す。
ここに融合するふかふかの白いごはん、半熟の目玉焼き。
味と味の化学反応はただひたすら旨く、脳みそまでヨダレでべっちょべちょに濡れまくる。


 

久し振りに神やぐら行ってみたら、ノーマルのラーメン900円かー。
高こーなったのー。
650円だった頃がなつかしいわ、もう10年も前の話だけど。

 

なんでもかんでも物価高すぎやー!
そもそも税金が高すぎるんじゃー!
消費税なくせー!


 

ラーメン:900円
チャーシューエッグご飯:280円

 

[ 神やぐら 店舗情報 ]

〒920-0036
石川県金沢市元菊町17-13
TEL:076-221-0044

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

飛花 20230620-1

 

飛花の“醤油らーめん”。

 

スープはクリアな焦げ茶色、液温アツめ。
アタックから醤油ガッツリ。
醤油の滋味・うま味がじっとり沈み、魚介出汁のハリと塩のミネラルが後をきりっと引き締める。
麺はストレートの細麺、茹で加減普通。
滑りのいい麺はすすり心地軽快。
みずみずしい小麦の味わいが滋味深い醤油スープにきれいに馴染む。
チャーシューは普通サイズのが2枚。
密度の高い肉の味がむっしりとしみ出し、脂の重い甘みが後味をどろりと包む。


 

ちょっと味重いな。
季節的な要因もあると思うけど、もっと淡ぁ~い醤油ラーメンが食いたい。
淡麗系こそ醤油の大王道!


 

醤油らーめん:800円
大盛:100円

 

[ 飛花 店舗情報 ]

〒920-0005
石川県金沢市高柳町ニ61-1
TEL:076-255-3373
URL:https://www.facebook.com/raumensamurai/

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

吟とん 20230606-1

 

吟とんの“俺の肉盛つけ麺”。

 

スープは完濁の赤茶色、液温アツめ。
塩濃ゅ、酸濃ゅ、味濃ゅ。
フルアクセルでブッ飛ばすダンプカーのようなパワーテイストで、ブンブン!ガンガン!押しまくる。
麺は縮れの入った極太麺、茹で加減カタめ。
噛み応えのある麺はみちみちにタフ。
強く締まった小麦の味は暴力的スープにさらにガソリンを注ぎ、ブレーキ不要の暴走モンスターとなって暴れ回る。
肉は豚バラ肉、量いっぱい。
冷製なので豚肉特有のぎっとり感はナシ。
ぱっさりした味に、ちょっと植物的なニュアンスがさっと抜ける。


 

違う。

 

違う。

 

違い過ぎる。

 

メニューPOPに掲載されている写真と実物とのビジュアルが、異次元レベルに違い過ぎる。
ここまで違うと完全に別メニューだろ?

 

今回に限った事じゃないけど、ホントこの店、よーここまでやるなと思う。
ちょっと良心疑うわ。

 

吟とん 20230606-2


 

俺の肉盛つけ麺:1,000円
大盛り:100円
あじたま:無料(クーポン使用)

 

[ 吟とん 店舗情報 ]

〒920-0806
石川県金沢市神宮寺1-16-20
TEL:076-225-8422
URL:https://twitter.com/ramenginton

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

岩本屋 20230530-1

 

岩本屋の“鴨と宗田節の冷やし塩そば”。

 

スープは透明の薄肌色、液温冷ため。
のっけから節のニュアンスがガーン!!
滋味深い海の旨みがじっとりとしみ出し、程よい塩気がアフターをキリッとまとめる。
麺は平打ちの細麺、茹で加減普通。
跳ね感ぴちぴち、でも噛むとコシがぎゅっと締まっててタイト。
ハリのある味わいが、緊張感あふれる冷製魚介スープときれいに馴染み合う。
肉は鴨。
質感やわらか、口に含むとつゆでだくだく。
澄んだ鴨肉の味が震えるほど美しく、これまた冷製スープとニクイくらいに噛み合う。

 

 

見事だわ。
全ての要素が1本の方向を向いた、統一感のある一杯。
ちょうどここが最高潮という一点を捉えた、濃さ、うま味、塩加減。
凛とした冷度。
毎日でも食いたいな、こりゃ♪

 

 

鴨と宗田節の冷やし塩そば:1,030円
特盛:無料

 

[ 岩本屋 金沢福久店 店舗情報 ]

〒920-3123
石川県金沢市福久東1-88
TEL:076-257-1239
URL:http://www.iwamotoya.jp/

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ