岩本屋 20230530-1

 

岩本屋の“鴨と宗田節の冷やし塩そば”。

 

スープは透明の薄肌色、液温冷ため。
のっけから節のニュアンスがガーン!!
滋味深い海の旨みがじっとりとしみ出し、程よい塩気がアフターをキリッとまとめる。
麺は平打ちの細麺、茹で加減普通。
跳ね感ぴちぴち、でも噛むとコシがぎゅっと締まっててタイト。
ハリのある味わいが、緊張感あふれる冷製魚介スープときれいに馴染み合う。
肉は鴨。
質感やわらか、口に含むとつゆでだくだく。
澄んだ鴨肉の味が震えるほど美しく、これまた冷製スープとニクイくらいに噛み合う。

 

 

見事だわ。
全ての要素が1本の方向を向いた、統一感のある一杯。
ちょうどここが最高潮という一点を捉えた、濃さ、うま味、塩加減。
凛とした冷度。
毎日でも食いたいな、こりゃ♪

 

 

鴨と宗田節の冷やし塩そば:1,030円
特盛:無料

 

[ 岩本屋 金沢福久店 店舗情報 ]

〒920-3123
石川県金沢市福久東1-88
TEL:076-257-1239
URL:http://www.iwamotoya.jp/

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

金澤家 0230512-1

 

金澤家の“ラーメン”。

 

スープは完濁の茶色、液温アツめ。
噛めるほどの分厚い豚骨味がずしり。
そこに鶏油がバリっ張り出し、強めの塩が豊満なボディをぎゅっと締める。
麺はゆるい縮れの入った平打ち太麺、茹で加減普通。
小麦の味濃厚。
スープに負けない力強さで、パワー×パワーをガチガチにぶつけ合う。
チャーシューは薄っすいのが1枚。
脂をほとんど含まないロース肉は食感わっしわしで、ハード&ラフな味をばっさり落とす。


 

この季節に食う濃いラーメンはこたえるな。
途中で腹がむんむんしてくる。
わしもトシ取ったんじゃのー・・・。

 

 

ラーメン:850円
大(2玉):250円

 

[ 金澤家 店舗情報 ]

〒929-1126
石川県かほく市内日角タ25 イオンモールかほく 2F
URL:https://www.aeon.jp/sc/kahoku/shop/store/food-310.html

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

味噌の力 20230504-1

 

味噌の力の“角煮味噌らぁめん”。

 

スープは完濁の茶色、液温アツめ。
ド真ん中に味噌どん!
掛け値なし、味噌そのまんまの味が噛めるほどの濃さでどっしりと腰を下ろす。
まるで味噌エキスの結晶。
麺は縮れの入ったちょっと細めの太麺、茹で加減やわめ。
ぎゅっと詰まった小麦の味わいはタフ。
スープに負けないパワーで、豊潤な味噌の味の中に柔らかに溶ける。
角煮はデカいのがゴロンと1本。
極厚なのにでろっでろに柔らかく、箸で刺し切れる程の柔らかさ。
中からは液状の肉味がどろりと流れ出し、脂の甘みとうま味が重く重なり合う。


 

美味ぇ~♪
余計な調味料をブッ込まず、味噌の味だけを信じ切って作った真っ正直な味噌ラーメン。
これ食うと、なんか他の店の味噌ラーメンがみんなウソ臭く思えるな~。

 

まだ知らない味噌の持つ可能性を気付かせてくれたこのお店の味噌ラーメンに、拍手!!


 

角煮味噌らぁめん:980円
麺大盛り:100円
消費税:100円

 

[ 味噌の力 店舗情報 ]


〒921-8847
石川県 野々市市蓮花寺町 94-1
TEL:076-287-6279

櫻蔵 20230423-1

 

櫻蔵の“櫻蔵味噌らーめん”。


スープは完濁の白茶色、液温アッチッチ。
味噌の味どん!
そこにぎっとり感強めの油が食い込み、ニンニクのギルティな香味がほんのりと後を引く。
麺はゆるい縮れの入った中細麺、茹で加減やや柔め。
食感ほくほく、跳ね感ぴちぴち。
濃い小麦の味が、コシの座った味噌スープにきれいに馴染む。
チャーシューはちっちゃくて厚いのが1枚。
噛み心地ほろんほろん、ソフトに崩れる肉の味がただひたすらに優しい。


 

久しぶりのラーメン補給。
あー染み渡るわぁ~♪

 

にしても、味噌ラーメン大盛り1杯食って1000円超えか~。
ラーメンも高ぁなったのー(悲)。


 

櫻蔵味噌らーめん:880円
麺大盛り:150円

 

[ 蔵出し味噌らーめん櫻蔵 店舗情報 ]

〒935-0036
富山県氷見市下田子 104-1
TEL:0766-92-6050
URL:https://www.facebook.com/torinoyasakura/

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

飛花 20230330-1

 

飛花の“醤油らーめん”。

 

スープは半濁の焦茶色、液温激アツ。
のっけから出汁の滋味がぶわっ!
そこに醤油のうま味と油の甘みが重なり、節のビターな香味がじわりと後を引く。
麺はストレートの細麺、茹で加減普通。
麺質みずみずしく、小麦の風味豊か。
つるつると唇を滑り、コク深いスープの中で軽快に踊る。
チャーシューは普通サイズのが2枚。
脂はとろとろ、赤身はガッシリ。
タフな肉の味が震えるほど力強く、スープがソースのように絡んでその味をさらに太らせる。


 

美味いな。
出汁のガンガンに効いた醤油ラーメン、めっちゃツボやわ♪

 

ラーメンと言えば、塩・醤油・味噌・豚骨が4大メジャーだけど、私的には醤油が1番、それもこの手の出汁がバリっと張り出したヤツが最強!
薄くなく、濃過ぎず、甘ったるくなく、無駄ショッパくなく、余計な雑味がなく、コクと深みがあり、びっと芯の1本通った味わい。
そんなラーメンが食いたい。

 

金沢ラーメン界よー!
もう濃厚豚骨はいいから、ハイレベルな醤油ラーメンで覇を競い合ってくれー!!


 

醤油らーめん:800円
大盛:100円

 

[ 飛花 店舗情報 ]

〒920-0005
石川県金沢市高柳町ニ61-1
TEL:076-255-3373
URL:https://www.facebook.com/raumensamurai/

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

金澤家 20230325-1

 

金澤家の“ラーメン”。

 

スープは完濁の茶色、液体アツめ。
重い豚骨と甘い油がゆるり。
みっちり詰まった隙間のない味が強く、そしてオイリーに迫る。
麺はゆるい縮れの入った平打ち太麺、茹で加減普通。
舌触りちゅるちゅる、噛むともっちゃり。
濃い小麦の味と濃い豚骨とがきれいに溶け合う。
チャーシューは普通サイズのが1枚。
脂をほとんど含まない肉は粗くガシガシ。
野趣満点の食味で、スープに負けないエネルギーを押し出す。


 

昨月オープンしたばかりの新店、今回が初訪問。

 

いいお店です。
だって。

 

カウンターのおねーさんが美人だったからーーー!!!


 

何回通ったら電話番号教えてもらえますか?


 

ラーメン:850円
大盛り(2玉):250円

 

[ 金澤家 店舗情報 ]

〒929-1126
石川県かほく市内日角タ25 イオンモールかほく 2F
URL:https://www.aeon.jp/sc/kahoku/shop/store/food-310.html

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

麺屋こころ 20230311-1

 

こころの“台湾まぜそば”。
ぐっちゃんぐっちゃんに混ぜ混ぜしまくって、ずるり。


麺はチョイ縮れの入った極太、茹で加減もっちもち。
この麺がスゲー!
パワー強烈!
ダイナミックな存在感でうねうねにうねり、口の中を縦横無尽に暴れ回る。
そのパワーをさらに後押しするタレ。
ニンニクの爆気をむんむんに放ちつつ、濃密な甘旨さで暴虐的に絡みつく。
加えてニラの青い香味とザクザク感、卵黄のクリーミーな甘み。
どれもがデビルなほどに凄まじく、ひと噛みひと噛みがほぼ爆弾。
今にも血管切れそうなくらいの攻撃力で、舌をねっちょねっちょに舐めまくる。


 

美味ぇ~♪
久しぶりのこころ、やっぱ美味ぇ~♪
ジャンク系ラーメン、万歳!


 

台湾まぜそば:880円
麺大盛:120円

 

[ 麺屋こころ 金澤店 店舗情報 ]

〒920-0342
石川県金沢市畝田西 3-580
TEL:076-266-0556
URL:https://www.menya-cocoro.com/

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

大河 20230221-1

 

大河の“味噌らーめん”。

 

スープは完濁の白茶色、液温アッツアツ。
味噌の丸い味がぽったり。
深く包容力のある味わいでゆったりと舌を包み、柚子と生姜の抜けるような植物香が優しく後を引く。
麺はストレートの太麺、茹で加減普通。
低加水の麺はほっこりふくよか。
深みあふれる味噌の味をたっぷりとまとわせながら、ふくよかな風味を口一杯に膨らませる。
チャーシューは大きめのが1枚。
歯触りもっちゃり。
大量のつゆをじゃばりと湧き出しながら、清々しい肉の香りで心地よく鼻を撫でる。


 

寒ッみぃ~日に食う大河の味噌はやっぱタマランな。
幸せの味しかせんわ。
特にスープ最高!
次回はごはんも頼んで、最後にどぼんしよう♪


 

味噌らーめん:960円
大盛:110円

 

[ 大河 高柳店 店舗情報 ]

〒920-0005
石川県金沢市高柳町 2-15-1
TEL:076-252-7773

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

武骨屋商店 20230206-1

 

武骨屋商店の“ラの武骨らーめん”。

 

スープは完濁のホワイト、液温あちち。
凝縮した豚骨の味がゆる~り。
「一番いい濃さ」をぴたりと捉えた見事な濃さ加減。
麺はストレートの細麺、茹で加減普通。
歯応えぷつぷつ、小麦の味もぴしっと締まってタイト。
豊潤な豚骨の中でキリッキリに冴える。
チャーシューは薄くて大きめのが1枚。
ふわふわ柔らか。
ミルキーな肉の味がぎゅっとしみ出す。

 

武骨屋商店 20230206-2

 

“武骨丼”。

 

肉は味噌ダレが降られてて、味濃い濃い。
炙りが入れられてて、ほんのりビター。

 

この肉をごはんと一緒に頬張ると、神。
肉のうま味と脂の甘み、タレの旨辛さ、ごはんの水分とが溶け合い混ざり合い、悶絶の美味さ。
トドメに絡む卵黄のクリーミーな甘みが、さらに味の密度感を高める。


 

今日、花粉症の予防薬をもらってきた。
でも薬飲んでも花粉症になるんだろうな~(去年もなったし)。

 

あー。

 

花粉、どっか遠い所へ吹っ飛べーーー!!!

 

 

[ 武骨屋商店 店舗情報 ]

〒920-8216
石川県金沢市直江ニ-15-1
TEL:076-239-1148

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

吟とん 20230128-1

 

吟とんの“黒豚肉の吟二郎”。

 

スープは完濁の赤茶色、液温アツめ。
ベースはこの店のノーマルラーメンのスープ、そこに強めのカエシがガツッと喰い込む。
油が強すぎて、ややキレに欠ける印象。
麺はゆるい縮れの入った極太平打ち麺、茹で加減普通。
もちもちつるつるの麺はダイナミック感満点!
濃い味豚骨をべっちゃりとまとわせながら、強烈なパワーで味をブッ込む。
チャーシューは大振りで厚みもしっかりある肉がどっさり。
半レアな肉は美しいほどに味が澄み切ってて鮮烈。
アフターにコショーのビリビリ感をほのかに残す。

 

 

悪魔だわ。
悪魔だわこのラーメン。
どんだけ肉食わせんのよ?みたいな。
メニューPOPには10枚って書いてあったけど、数えたら12枚入ってた。
お値段ボチボチですが、この内容なら余裕でそれ以上のパフォーマンス。
吟とん、やっぱスゲーわ!


 

黒豚肉の吟二郎:1,000円
麺増し:100円
あじたま:無料(クーポン使用)

 

[ 吟とん 店舗情報 ]

〒920-0806
石川県金沢市神宮寺1-16-20
TEL:076-225-8422
URL:https://twitter.com/ramenginton

 


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ