今回は Google Chrome で特定のダウンロードURLを踏んだときに「このタイプのリンクは常に関連付けられたアプリで開く」という表示が出てきて、そこにチェックマークを入れ、指定のアプリで開いてしまった状態を元に戻す方法を紹介します。
↓ これですね ↓
あの表示でチェック✅をいれて「設定」を開いた場合です
※場合によって「Excel」なのど他のアプリの場合もあります
もしチェックを入れてアプリを開いてしまうと以後、Chromeを使ってそのサイト上の同じタイプのダウンロードリンクをクリックすると一切、確認画面が省略されてサイト側が指定したアプリが起動することになります
別に気にならないのであればそれでいいですが逆にこういう時は確認画面が欲しいと気になる人もいるようです
「じゃあ設定で元に戻せばいいんじゃないか」と思うのですが残念なことに Chrome 設定には元に戻す設定項目は過去にはあったのですがなくなったみたいです
そのせいで普通には戻せません
ということで早速その方法を教えたいと思います
以下がその手順です。
1.まずその対象サイトのURLをコピーするなりキープしてください
例://blog.ameba.jp/ ← 例ですw
2.Chromeを完全に閉じてください
※たまにChromeをデフォルトで使ってる人がいますがその場合、Chromeは完全に終了してませんので以下を見て終了させてください
>1.Chromeの右上の「︙」をクリック→設定
>2.→システム
>3.→「Google Chrome を閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する」をオフにする
>4.→Google Chrome を閉じる
3.Windows デスクトップ画面の左下の検索窓に「%LOCALAPPDATA%\Google\Chrome\User Data\Default」を貼り付けると「フォルダー」がヒットするのでそれを開く
4.その中の「Preferences」というファイルをメモ帳で開く
5.メモ帳の編集タブ→「検索する」をクリック
6.さっきの項目1でコピーしたサイトのURLをメモ帳の検索窓に貼って順番に検索をかけていく
7.ヒットしたURLの行をすべて削除していく→以後その繰り返し
8.終わったらもう一度 Chrome を起動させて例のリンクを踏んでで試してみる
多分、上手くいったと思います
以上が修正方法になります。もし、この方法でも解決できない場合は、Chromeの設定からリセットすることをお勧めします。
以上
↓ 警戒態勢 ↓