色彩の力で“今のあなたを最高に魅せる 年齢にふさわしい大人なあなた色と顔タイプから魅力を 最大限に引き出すやスタイリングを伝授 -15ページ目

色彩の力で“今のあなたを最高に魅せる 年齢にふさわしい大人なあなた色と顔タイプから魅力を 最大限に引き出すやスタイリングを伝授

おばさんにはなりたくないけど面倒くさいのはイヤ」
年齢を重ねた今のあなたにこそ似合う時短でもちゃんと素敵な装いは手に入ります。パーソナルカラー講師30年の実績 自分らしさに似合う色とバランスをプラス!「私ってこんなに素敵だったんだ」と思える毎日が始まります

『想いに触れて涙腺ゆるんだ』

 

 

IMG_9122.jpg

 

 

先日9月29日に誕生日をむかえ

めでたく7歳になった私。。

 

 

IMG_9114.jpg

 

たまたまその日は

幾つか仕事が重なっていたびっくり

 

昼間の長丁場の現場では

ランチタイムの

ゆっくり過ごしたい時間に

私のために

こっそりケーキを買ってきて

心地の良い風をうけながらデッキで

誕生祝いをしてくれた友人

 

 

IMG_9116.jpg

 

夕方のミーティングの場面では

間に合った~と

お花を下さった同僚の先生

 

 

IMG_9111.jpg

 

 

さり気なく祝ってくれた仲間たちから

頂いた想い

 

 

はぁ~笑い泣き

涙腺ゆるいお年頃なんだけど

 

 

祝ってくれた皆さん

本当に有難う~

 

ベル2021年秋冬トレンドセミナー

 キラキラ日程調整中~もう少しお待ちくださいね

 

コロナ禍になって二度目の

 

『くーすの日』

 

所属する琉球泡盛倶楽部

毎年、料亭那覇で行っていた

 

くーすの宴が

とても昔の事の様で懐かしい

 

 

今年は

パートナーが気を配ってくれて

 

父との泡盛の宴(笑)

 

 

IMG_8654.jpg

 

父が振る舞う泡盛に感謝

一緒にお酒を飲める

この時に感謝キラキラキラキラ

 

 

 

ベル2021年秋冬トレンド情報

 9月末を予定しています。

 詳細が決まりましたらまたご案内しますね

 

 

 

雨で大変な地域もあるのに

申し訳ないくらい

お天気にも恵まれた日曜日でした

 

 

 

IMG_8422.jpg

 

八重瀬町にある畑での

植え付けに参加~~

 

就労支援も兼ねている

取り組みで

 

私の親友が関わっている事から

 

今日の植え付け参加になりました

 

IMG_8425.jpg

 

 

進行役の青山裕美さん

 

そして

 

統括責任者のお一人でもある

青山悠紀さんの挨拶で

始まり。。

 

IMG_8424.jpg

 

苗や種の植え付けをさせて頂きました。

 

 

 

一生懸命になるあまり

熱中症になりかける

アクシデントもありましたが

 

 

IMG_8466.jpg

 

一緒に植え付けをしてくれた

同級生の

『ちょっと水飲もう~よ』

 

の一言で救われたびっくり

 

IMG_8469.jpg

 

これ夏大根らしいのですが

 

なっなんと!

種が紫色なのには

 

ちょっとビックリガーン

 

60日後に収穫できるらしい

 

今から楽しみです照れ

 

IMG_8426.jpg

 

頑張ったあとは

ご飯ね~

 

子供の口にも大人の口にも

みんなが笑顔になるカレーでした

 

 

IMG_8431.jpg

 

今日はタコライスもあったねニコニコ

 

IMG_8432.jpg

 

そして

畑で採れた島唐辛子を使っての

『南部唐辛子』

パンチが効いてて

 

ナイスな品でしたアップ

 

IMG_8428.jpg

 

今日、頑張ったメンバー音譜音譜

暑い中

皆さん、お疲れさまでした音符

 

IMG_8449.jpg

 

 

可愛い四つ足の

お友達もできました(笑)

 

 

IMG_8439.jpg

 

産まれてまだ1ヶ月の土佐犬ちゃん

 

名前を呼ばれて

どうするか迷っている姿が

 

めちゃくちゃ可愛いパグ

 

癒された~~

 

IMG_8440.jpg

 

 

 

コロナ禍で普通の生活も

だいぶ変わってきたでしょう

 

制約のある中でも

みんな工夫をして

愉しみをみつけている感じがします

 

 

例えば

お楽しみのひとつの

 

 

『食べる事』

 

 

外食もままならなくなったので

お弁当を作る機会も増えたのではニコニコ

 

先日、テレビを見ていて

ちょっとした色の工夫で

 

こんなにも美味しそうに

見えるんだよ~と

お話しされていたので

 

こちらでも。。少し。。ウインク

 

IMG_8315.jpg

 

どのお弁当も美味しそうに見えるのは

 

『彩り』

なんですよ。。

どんなに美味しい食材を使っても

彩りを無視したら

 

美味しさが半減しちゃうガーン

残念な感じになってしまいます

 

 

IMG_8310.jpg

 

5色の色どりを考えながら

お弁当の料理を詰めていくと

ナイスなお弁当になりますよ

 

『 赤・緑・黄・白・黒 』の5色

 

ちなみに

私は『プチトマト』が

必須アイテムです

 

ひと品で

赤と緑がゲット出来るんですよ音譜

 

 

IMG_8308.jpg

 

グリーンサラダの様に

緑の葉野菜の中に

トマト🍅と入れてあげると

色のメリハリが出て

 

葉野菜もフレッシュに見え

食欲も増すのですぅ~

 

簡単だけど

凄く効果的なのでやってみてね

 

あっ!

トウモロコシ(コーン)でもオッケー

 

IMG_8309.jpg

 

紫は食物の中にはあまりなく

目を引く事で

お洒落な感じにも仕上がりますよ

 

日本の食材の中には

意外にあると思います。

おナスも紅芋も紫ですねてへぺろ

 

 

色のルールをちょっとだけ

知ってると

 

色んな事が

色どり豊かに楽しい場面に

変えていけます。

 

この番組でも

色の関心を持つ人たちが

増えて

 

色彩検定に受験者が

増えていると話してましたねキョロキョロ

 

 

秋季の検定は11月14日です

 

私も応援をしています

 

試験対策講座の詳細が

決まりましたら

こちらからもご案内する予定です

 

IMG_8423.png

 

私が関わっている学校が

AFTの表彰をうけましたキラキラキラキラ

 

例年、受験して下さる生徒さんたち

本当に一生懸命学んで下さり

凄く合格率が良いんです

 

特に

2級受験者は

ほぼ全員が合格しています

 

 

本当に凄い事だと思います。

みんなの頑張りに感謝ですキラキラキラキラ

 

お仕事でご縁のあった

 

『知花花織』 

織りをされているメンバーさん達

 

IMG_8147.jpg

 

ときどきお茶をしたり

私のカラーの本や世界の柄の本を

提供させて頂いたりと

お付き合いは続いています

 

知花花織』ってなんじゃ~と

思われている方に少し。。

 

 

知花花織(ちばなはなおり)は

沖縄県沖縄市知花で作られている織物

 

特徴は

 

布の地に花のような文様が織り込まれてます


縦方向に柄が浮き上がる

経浮(たてうき)花織と

 

刺繍のように柄を織り込む

縫取(ぬいとり)花織があり

 

五穀豊穣を願う祭祀などに着ていた着物です照れ

 

 

知花村の

祭事に着る衣装としても根付いていて
旧暦の8月14日に行われる

ウマハラシー(馬競争)

8月15日のウスデーク(臼太鼓)で
五穀豊穣を願う祭事では

知花花織で織られた着物を着ていた
 

ですが

 

明治以降になると

徐々に衰退の一途をたどるようになり
第一次、第二次世界大戦後で

沖縄が壊滅的な被害を受け


その技術は完全に途絶えてしまう が。。

 

知花花織発祥の地である

旧美里村(現沖縄市)出身の

幸喜 新(コウキ シン)氏との

出会いがきっかけで


1989年(平成元年)に

知花花織は100年ぶりに復元

2012年には

伝統工芸品として指定されてますウインク

 

 

IMG_8145.jpg

 

 

凄くステキなアイテムですが

敷居がちょっと高く感じる伝統工芸品

 

 

 

IMG_8139.jpg

 

他の工芸品とは違い

 

知花花織は分業で1つの商品を

仕上げるのではなく

染色からひとりで作り上げる

工芸品なんです。。

 

どのパートでもエキスパートなんですウインク

そんな所にも惹かれています

 

多くの方に

若い人たちにももっともっと

知って貰いたいなぁ~との想いで

 

大好きな

アクセサリー作家さんを

ご紹介させて頂きました

 

IMG_8138.jpg

 

色んなリクエストに試行錯誤しながら

作ってくれたアクセサリーたち

 

 

IMG_8148.jpg

 

 

カジュアルでありながら

クラシカルな伝統を感じ

 

どれも素敵でしたキラキラキラキラ

 

IMG_8143.jpg

 

 

IMG_8141.jpg

 

 

染色の話しや染料・顔料の話し

めちゃわくわくする話題

 

あっという間の

有意義な時間でした音譜

 

これからの展開も楽しみです

 

また経過報告できたらと思います

 

 

ベル8月29日(日)浴衣お買い物同行

 (一式5,000円程度を予定しています)

 浦添の静かな住宅街の中に佇む

 1ヶ月に5日しか開かないお店へご案内花火