私と夫、娘と息子、犬一匹。

 

築100年近い義実家を

リノベーションしました。

 

2020年春

完全分離型の二世帯住宅で

家族4人(+1匹)+義両親での生活が

始まりました。

 

 

 

 

 

 

新居に越してきて

やめられた家事がいくつかありますが、

 

 

その1つが

 

『浴槽洗い』

 

 

 

 

 

 

 

我が家のユニットバスは TOTO サザナ です。

 

 

 

 

そのサザナに付けた

 

 

 

『お掃除浴槽』機能。

 

 

 

 

 

 

 

前居ではお風呂掃除担当だった夫が

 

唯一

 

これだけは譲れない真顔

 

と熱望して選んだ設備です。

 

 

 

 

 

その名の通り、浴槽を自動で洗ってくれる機能なんですけどね、

 

 

 

 

私はそこまで重要視してなかったんですが、

 

 

(むしろ「もったいない、いらない。」と反対した笑い泣き

 

 

 

 

 

でもね、使ってみてすぐ

 

 

 

なにこれ、

 

めっちゃいいやん!

 

 

 

と思ったので紹介します音譜

 

 

 

 

 

 

 

こんな↓リモコンが壁に付いていて、

ボタンを押すだけで浴槽を洗ってくれるシステム。

 

 

 

 

 

 

メーカー指定の洗剤、バスマジックリンを

 

洗剤投入口に入れておきます。

 

 

 

ちょうど1本入って、

 
毎日使っても1ヵ月くらいもちます。
 
 

 

 

蓋を閉めてボタンを押せば、

 

勝手に洗って、流してくれます。

 

 

 

 

 

↓動画のリンク貼っときます。

 

 

 

 

 

 

食洗機と同じで、水圧で洗っているみたいです。

(蓋をしてるので見れないけど)

 

 

 

 

入ったままのお湯も自動で抜いてくれるので

その時間も含めても

 

15分程度で洗い終わります。

 

 

 

 

洗いあがりはピカピカキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

あとは、

 

蓋を開けて乾燥させておくだけです。

 

 

 

 

 

浴槽だけ洗ってくれても

床掃除もあるからなー、、、

 

と当初は思っていたけど、

 

 

 

床はお風呂を出るときにサッと洗ってしまえば

 

そんなに苦にはなりませんでした。

 

(壁の拭き上げとかはしません。

 あれってみんなやってるの?)

 

 

 

 

 

我が家では、最後にお風呂に入った人が床を洗って、

 

お掃除ボタンを押すシステムにしてます。

 

 

\ ポチっ /

 

 

 

浴槽の掃除って、お湯を抜いてからじゃないとできないし、

抜いたらすぐやらないといけないから、忘れられないし、、

 

タイミングが難しかったり、

 

小さな子供がいると、お風呂にお湯をはったままにしておくのも気になるし、、、

早く洗えよ。とイラっとしてしまったり、、、滝汗

 

 

 

お掃除浴槽のおかげで

そんな小さなストレスから解放されました拍手

 

 

 

 

 

我が家の場合はオプションで10万弱でした。

 

 

決して安くはないけれど、

付けて良かったオプションの1つです。

 

 


 

 

 

 

 

 

さらに、

 

 

最新のものはサザナでも

 

 

 

床洗浄も追加できるらしいポーン

(私の時はなかった)

 

 

 

 

 

床洗浄とは、

 

水流により汚れを洗い流し、

 

さらに除菌水で仕上げることによって

 

カビの発生を抑えてくれる優れものです。

 

 

 

↑動画に飛びます

 

 

 

これがあれば床掃除からも解放される

 

 

う、うらやましい、、酔っ払い

 

 

 

ただ、カウンター下に噴出口が付くため

カウンターなしにはできないので注意。

(我が家はカウンターなしです)

 

 

↑ここから出るようです。

 

 

 

 

 

 

私は家事スキルが低い&拘りもない、ので

 

便利な機能には積極的に頼っていきたいと思っています。

(コストが許す限り)

 

 

 

家事や掃除を楽しんでできる方はともかく、

私のようにズボラでめんどくさがりの方は

文明の力に頼ってしまって、

 

『やめる』選択もあります。

 

 

良い時代になった、、ニヤニヤキラキラ

 

 

 

 

ご参考になればうれしいですラブラブ

 

 

 

 

 

【参考記事】

【Web内覧会】サニタリールーム

設備にはこだわらない⁉︎

TOTOショールームに行ってきた

浴室カウンターは必要か

すっきりした浴室

浴室の壁にマグネットがくっつくのか

 

 

 

 

 

 

浴室のものはほぼ浮かせてます。

 

 

  

 

 

  

 



 

 

楽天マラソンまたあるんですね。

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

今欲しいのは椅子のフック。

 

 

 

 

 

 

 

【Web内覧会】

【Web内覧会】レストルーム

【Web内覧会】バスルーム

【Web内覧会】サニタリールーム

【Web内覧会】エントランス土間

【Web内覧会】本棚とPCコーナー

【Web内覧会】LDK・畳コーナー

【Web内覧会】キッチン

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

お花の定期便です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほそぼそとインスタやってます、、