私と夫、娘と息子、犬一匹。

 

築100年近い義実家を

リノベーションしました。

 

2020年春

完全分離型の二世帯住宅で

家族4人(+1匹)+義両親での生活が

始まりました。

 

 

 

 

 

 

昔から私は植物の力を感じていて、

 

 

何もないとただただシンプルな我が家だけど

 

 

季節の植物を1つ持ってきて飾るだけで、風が吹くというか、

 

 

 

無機質でのっぺりとしていた空間に一瞬で立体感が出て

 

 

 

なんとなくおしゃれなになる。ような気がしています。

 

 

 

 

 

新居に越してきてからは、特に

 

今まで手が出せなかった大きな枝ものを好んで飾っています。

 

 

 

 

最近買ったのは、今にも咲きそうなモクレンと、

 

大好きなコデマリ。

image

 

 

 

他にも、

 

ひな人形に合わせて桃の花と、ポンポン菊。

image

かわいい。大好き。

 

 

だいぶ前に買ったアセビの枝もまだ元気なので

image

 

ちょっと渋滞気味です笑い泣き

ぜんぜんいいんだけど。

 

 

 

 

 

新居へ越してきた日に買ったのはミモザでした。

 

image

 

 

これだけで空気が一気に華やいだのを覚えています。

 

 

今年もそろそろですね。

 

 

 

 

 

 

 

夏はドウダンツツジや、

 

image

 

 

 

秋にはパンパスグラスなんかも。

 

image

 

 

 

私はお花は産直で買うことが多いです。

(道の駅とかに併設されてる、あんなかんじ)

 

 

近くに花屋がないってのもあるけど、

産直ってものすごくお手頃で、↑のなんて全部300円ぐらい。

 

 

もし地方の方へ行く機会があれば、道の駅とか覗いて見てください。

 

 

 

 

珍しいものは少ないですが、季節のものは豊富です。

 

 

 

ひまわりや

image

 

 

 

コスモス

image

 

 

 

ふわふわの猫柳も。

image

 

 


 

 

他には、庭で育っている子を選定して飾ったりもします。

 

 

 

 

今ならパンジー。

image

 

 

 

それから、

 

 

夏に大きくなりすぎたウェストリンジア。

image

 

 

 

 

6月には紫陽花祭り。

image

 

 

 

 

 

 

ここぞって時には、ちょっと遠くまで行ってお花屋さんで買ってきます。

 

 

 

 

娘の誕生日に頼んだスワッグたち。

 

image

 

 

 

image

 

 

カーネーション以外はドライになったので今も飾っています。

 

 

 

 

 

こうして見ると、

私って1種類をバサッと飾るしかできないんだな笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

めっちゃ大きな枝をたくさん買ってきて、部屋をジャングルみたいにするのも楽しそうだな♪

 

 

いつかやってみたいですデレデレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Web内覧会】

【Web内覧会】レストルーム

【Web内覧会】バスルーム

【Web内覧会】サニタリールーム

【Web内覧会】エントランス土間

【Web内覧会】本棚とPCコーナー

【Web内覧会】LDK・畳コーナー

【Web内覧会】キッチン

 

 

 

 

 

 

 

 この間娘が、頭から血を流して交通事故を偽装していました笑い泣き

 

 
 
こんなのいったいどこで覚えてくるんだろう滝汗
 
 
あ、ちなみに娘は休日はほぼ禰󠄀豆子になります笑い泣き
 
 
せがまれて作ったんだけど、
 
ほぼ毎週着てるからもうボロボロ、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほそぼそとインスタやってます、、

 

 

 

 

 

 

 


https://www.instagram.com/gumi918_home/