薬剤師をしながら画商をしています。
今、日本で注目されている画商です。
世界の猫島の相島で、丘の上の美術館を開館。  話題となり大成功をおさめる。現在移転に向けて活動中です。
        麟(うんりき)
♡自己紹介はこちらから♡
  ★参考記事★

 

 


いつも、ありがとうございます。

今回は

2017年に

世界文化遺産登録された

「神宿る島」 宗像・沖ノ島と関連遺産群。

その中の

宗像大社 辺津宮を

ご案内させて頂きます。

本土にある神社です。



私は

宗像の土地とは

御縁が深くて、

今回、

世界文化遺産を巡る旅を

配信させて頂く事となりました。

世界文化遺産に登録されている

宗像大社は

天皇家と所縁のある

高貴な女神が

鎮座している神社です。


みあれ祭とは

年に一度
沖ノ島(沖津宮)
大島(中津宮
鎮座する神を
本土(辺津宮)に迎える神事の事。

海上、航海安全や
大漁などを願って
行われる祭礼のことです。

 

「みあれ」

新しい霊力を授かるという

意味があるそうです。





昨年、


「みあれ祭」で出逢った


千葉の女性は


3年前から


参加する事を


心待ちにしていたくらいに


伝統的な神事なのです。


みあれ祭 宗像三女神にお逢いできました。




本殿 辺津宮(へつぐう)



 
宗像三女神の

長女神(沖ノ島)

次女女神(大島)は

遥か玄界灘上に

鎮座されていているので

みあれ祭の際は

約200隻の船が

沖ノ島と大島の女神をお迎えしに行きます。

その光景は 

こんなにも壮観です。

海上での神事。




宗像大社は、

沖ノ島沖津宮
大島中津宮
宗像市本土の辺津宮(総社)

の三社の総称であるが、

現在では

「辺津宮」のみを指す場合も多いとのこと。





本土にある

宗像大社 辺津宮には

沖ノ島と

大島の

神様の

御分霊が祀られています。


●第二宮 長女神 田心姫神 
沖ノ島・沖津宮の御分霊

●第三宮 次女神 湍津姫神
大島 中津宮の御分霊





●本殿 末女神
宗像本土 辺津宮 市杵島姫神




宗像三女神は

「古事記」「日本書紀」にある通りに

アマテラスとスサノヲとの

誓約(ウケヒ)の際に

アマテラスの息吹から

誕生したと言われています。





宗像大社が

とても

パワーのある神社

だということを

わかって頂いたと思います。

そのために

皇族の方々も

訪れています。


上皇上皇后両陛下が
天皇皇后陛下の時に。

天皇陛下も
皇太子殿下の時に。



皇太子殿下ご参拝記念植樹




皇太子殿下
雅子妃殿下
御成婚奉祝記念植樹


さらに

宗像大社 辺津宮で、

大切な

パワースポットの

神聖な場所に

ご案内させて頂きます。


高宮祭場です。




高宮祭場は  

石段を登った

山手にあります。 

結構、

登るのに体力がいるので

お天気の良い

体調が良い日に

参拝されて下さいね♡ 


この石段を、

いくつも登っていきます⤴︎⤴︎



高宮祭場は

宗像大神 降臨の地

と伝えられ

沖ノ島と並び、

宗像大社の境内で

最も

神聖な場所の一つなのです。


ここに訪れると

神聖なパワーをもらえるのです。

空気が澄んでいるので

気持ちが良くて

木々が茂っているので

マイナスイオンで

溢れています。

何故、

パワーがあるのかと言うと、

元々、

高宮祭場に

本殿があったのです。


高宮祭場




移転の移転で

今の

本殿に

移る事となりました。



高宮祭場では

今でも

祭祀が行われています。  

月次祭にはお祭りがあり、

みあれ祭のあと

10月3日には

夜神楽(悠久舞)が舞われます。


こちらのホームページから

動画を見る事ができます。



交通機関をご紹介しますね。


昨年、

みあれ祭で出逢った方は

東郷駅から

タクシーで車車

宗像大社の祭祀を

見に来られていました。  

最寄りの駅は

JR東郷駅で地下鉄地下鉄

博多駅からは

30分程で着くと思います。

東郷駅からは

タクシーで

宗像大社に向かって下さいね♡

タクシーは

大体止まっています。

タクシーだと

1600円前後だということですよー車車

(タクシーの運転手の方のお話)



バスだと

むなかた号という

直行バスもあるみたいです電車電車



宗像大社の

駐車場に着いたら、

本殿に向かって下さい。

本殿で参拝をしたら

右方向に進みます。





この高宮参道をくぐります。





そして、

この道を、

まっすぐに進むと

第二宮 第三宮 高宮祭場

につながります。




宗像大社は

パワーのある

神社だということは

理解して頂けたのではないのでしょうか?!


↓↓下の写真は

昨年の

みあれ祭で

宗像本土と
沖ノ島と
大島の
三女神様が

宗像本土の
辺津宮に
お戻りになったところです。

三女神様の御神体を
お近くで
崇める事ができて
大変幸運でした。




引き継ぎ

「神宿る島」

宗像・沖ノ島と関連遺産群の旅を

お届けしたいと思います。




いつも

ブログに遊びに来て頂き

ありがとうございます。

感謝感謝♡


 
猫展  開催してみませんか⁉️  
 詳しくはこちらの参考記事♡ クリック上差し

あなたからのご連絡が第一歩の勇気です♡

 

 

問い合わせ先
 
ラインからは、
友だち追加
ID検索は @llt1898l  
 
メールからは
 
ご気軽に連絡して下さい。

 

 

 

 

絵画のご注文依頼や、メール・ラインからご連絡頂けると有り難いです。
後程、折り返しご連絡させて頂きます。
 
ご自宅、企業様、病院、薬局、学校、保育園、幼稚園、テナント、ホテル、旅館、飲食店などなど。
お祝い、御礼にも喜ばれます。
 
日本画 水彩画 油彩画 水墨画 版画‥など。
ご相談に対応させて頂きます!
 
絵画の展示は、その空間を彩り、飾っている方の品格までグレードアップします。
自分も訪れる方にも癒しを感じさせてくれるものです。
また自分の日常生活を彩るスパイスにもなります。
 

 

 

 

■自己紹介
麟(うんりき)
 
世界のねこ島で話題の相島で
丘の上の美術館を開館して大成功をおさめました。
 
全身猫スタイルで、新宮ー相島間をフェリーで行き来する、別名 猫っ子で活動させて頂きましたあしあと
今年はねずみ年なので、相島 猫っ子を退いて、ネズミさんに譲り、ニャンと言って、ネズミさんを応援しています!
 
薬剤師をしていて、長く薬で治療をしている患者さんを見て、メディカル、ケミカルではない、人を感動をする分野がある事に気付きました。 試験管から見る美の世界をテーマにして、芸術の仕事をさせて頂いています!