薬剤師をしながら画商をしています。
今、日本で注目されている画商です。
世界の猫島の相島で、丘の上の美術館を開館。  話題となり大成功をおさめる。現在移転に向けて活動中です。
        麟(うんりき)
♡自己紹介はこちらから♡
  ★参考記事★

 

いつも、ありがとうございます。

 

今日 10月1日に、

 
宗像でみあれ祭がありました。
 
みあれ祭は

世界文化遺産
「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」を構成する沖ノ島(沖津宮)大島(中津宮)に鎮座する神を本土(辺津宮)に迎える神事。中世に始まったといわれる。

 

「みあれ」は

新しい霊力を授かるという意味で、

年に1度、

一堂に集う3女神に豊漁や五穀豊穣(ほうじょう)を祈る。

 

 
沖ノ島・沖津宮と、
大島・中津宮の、
 
ご神体を乗せた2隻の御座船と
 
地元漁船が大島港を出港し、
 
海上神幸がが始まります。
 


宗像・沖ノ島と関連遺産群が世界遺産登録。



宗像大社では、
 
大島と沖ノ島の2女神をお迎えにいく前の
 
祭祀が行われました。
 
 
 
宗像大社の御神体を、
 
神湊漁港に、
 
お運びしているところです。
 
 
 
 
お声を出されながら
 
御神体をお運びされていました。
 
 
 
 

 
パトカーの先導で、
 
神様を
 
神湊漁港まで、お連れするところです。
 
神湊漁港に、
 
沖ノ島、大島の
 
2女神をお迎えに行くのです。
 
 



たまたま、
 
1日がお休みで、参加する事ができました。
 
みあれ祭を見たいが為に、
 
有給を取って、
 
見に行く人がいるほどです。
 
たまたま、
 
宗像大社の、
 
御神体の前にいたら、
 
ある女性の方から
 
声をかけられました。
 
千葉から来られた方でした。
 
3年前から、
 
この日に、
 
みあれ祭に参加しようと、
 
計画していたと。
 
お休みが、
 
月曜火曜しか取れないので、
 
ずっと決めていたそうです。
 
去年は、
 
みあれ祭は、
 
台風のために中止になったと。
 
だから、
 
今日はラッキーな日なのよと。
 
そうだったんだ。。
 
1日は、たまたま お休みだったので、
 
みあれ祭に
 
来ることができました。
 
運のいい一日でした。
 
先程の、
 
千葉から参加されていた方が、
 
神湊漁港に連れて行って欲しいと
 
いわれたので、
 
ご案内させて頂く事になりました。
 
大変パワフルな女性で、
 
驚きました。
 
1人で、
 
フランス、スペイン、トルコ、モロッコ、
 
に旅に出かけるそうです。
 


 
その方は、
 
自分で事業をされている方でした。
 
好きな事をするのは、
 
忙しくても、疲れない。
 
私も、
 
今の仕事が楽しくて、
 
生まれ変わっても、
 
この仕事をしたい、
 
とおっしゃっていました。
 
 
 
 
遠く他の県から、
 
見てみたいのは、
 
この、
 
海上を舞台にした、

約200隻の船がおりなすドラマです。
 


 
 
ご神体を乗せた2隻の御座船の周りで、
 
地元漁船が、
 
御座船を、お守りするために、
 
グルグル回っています。
 


  
車を止める駐車場が満車だったので

探していたら

旅館の隣の空き地が

500円で止めさせてもらえると。

その駐車場も、

すぐ満車になっていました。

来年、見に行く方も参考にして下さいね。

今日も、
 
運がいい幸福な一日をありがとうございます。
 
感謝感謝。
 


 
猫展  開催してみませんか⁉️  
 詳しくはこちらの参考記事♡ クリック上差し

あなたからのご連絡が第一歩の勇気です♡

 

 

問い合わせ先
 
ラインからは、
友だち追加
ID検索は @llt1898l  
 
メールからは
 
ご気軽に連絡して下さい。

 

 

 

 

絵画のご注文依頼や、メール・ラインからご連絡頂けると有り難いです。
後程、折り返しご連絡させて頂きます。
 
ご自宅、企業様、病院、薬局、学校、保育園、幼稚園、テナント、ホテル、旅館、飲食店などなど。
お祝い、御礼にも喜ばれます。
 
日本画 水彩画 油彩画 水墨画 版画‥など。
ご相談に対応させて頂きます!
 
絵画の展示は、その空間を彩り、飾っている方の品格までグレードアップします。
自分も訪れる方にも癒しを感じさせてくれるものです。
また自分の日常生活を彩るスパイスにもなります。
 

 

 

 

■自己紹介
麟(うんりき)
 
世界のねこ島で話題の相島で
丘の上の美術館を開館して大成功をおさめました。
 
全身猫スタイルで、新宮ー相島間をフェリーで行き来する、別名 猫っ子で活動させて頂きましたあしあと
来年はねずみ年なので、相島 猫っ子を退いて、ネズミさんに譲り、ニャンと言って、ネズミさんを応援しています!
 
薬剤師をしていて、長く薬で治療をしている患者さんを見て、メディカル、ケミカルではない、人を感動をする分野がある事に気付きました。 試験管から見る美の世界をテーマにして、芸術の仕事をさせて頂いています!