薬剤師をしながら画商をしています。
今、日本で注目されている画商です。
世界の猫島の相島で、丘の上の美術館を開館。 話題となり大成功をおさめる。現在移転に向けて活動中です。
麟(うんりき)
♡自己紹介はこちらから♡
★参考記事★
今、日本で注目されている画商です。
世界の猫島の相島で、丘の上の美術館を開館。 話題となり大成功をおさめる。現在移転に向けて活動中です。
麟(うんりき)
♡自己紹介はこちらから♡
★参考記事★
いつも、ありがとうございます。
今日はお手紙のお返事を頂いたので
その事にまつわる配信をさせて頂きます。
10 月1日に毎年行われる
みあれ祭で出逢った
パワフルな女性の事を
以前、配信させて頂きました。
77歳
女性の年齢をお伝えするのをどうだろうと
思いましたが
人生を楽しまれている
時代の先駆者として
人生に迷いやためらいがある方に
自分の人生の参考になればと
お伝えしました。
千葉の方だったので
今年の台風の影響を心配していましたが
お便りを読む限りは
そんな心配を感じさせない、
やっぱり
パワフルな方だなぁと感じさせられました🐾
負けた・・・
そんな気持ちにさせられます。
以前にも
どうも福岡に訪れて
福岡市美術館に足を運ばれていたみたいです。
それはそうでしょうね。
観光雑誌がまだない頃から
海外に1人で旅行されていたくらいだし。
日本もあちこち旅行されているだろうし
福岡も何度も訪れているはずね🐾
参りました⤵︎
降参しました⤵︎
以前配信した通りに、
ご家族の方は
この女性の
老後貯金を心配している。
1人でさっさと
事業のための改装や
あちこち旅行にも出かけられている。
大丈夫かなぁ。。。
心配するご家族の前では
この女性は女優になり
「大丈夫、
私の老後は考えてちゃんとしてるのよ。」
と小さな嘘をついて
自分の夢を叶える
投資をして
人生を楽しまれていました。
お金を持っては死ねない。
お金は喜びに使わないといけない。
70歳過ぎると
あの世に行くことばかりが気になる。
それよりも
今、何がしたいか
今、何を楽しみたいか
そんなワクワクを実践する事が
大切な事を気付かされました。
サルバドール・ダリ作品や
ラファエル・コラン作品に
心を奪われたと
お便りに書いてありました。
私のブログでもご紹介した画家
黒田清輝や岡田三郎助が
ラファエル・コランの元で学んだのです。
黒田清輝は
日本の西洋画の父だと言われていますが、
そういう意味でも
ラファエル・コランは
日本の西洋画家に影響を与えた師なのです。
福岡市立美術館の
このラファエルコランの作品に
心が奪われたと
このダリ作品に感銘を受けたと
やはり
感受性の強いパワフルな方みたいで、
作品に対する感想が
お便りに熱く書かれていました♡
ありがとうございました🐾
この女性に出逢ってからというもの、
少し躊躇する事があっても
この方のパワフルさを思い浮かべて
あの方だったら
きっと躊躇なくやるなぁと
私も勇気をもらっているのです。
美術館展の案内状まで
一緒に同封して頂きました。
好奇心に溢れた方です。
コートールド美術館展
魅惑の印象派
東京都美術館で15日まで
開催されていました。
ロンドンのコートールド美術館
美術館の核となっているものが
英国の実業家
サミュエル・コートールドが収集したものです。
素晴らしい審美眼を持つコレクターでもありました。
フランス印象派・ポスト印象派の作品が
英国で
広く評価されていない状況を不安に思い
評価を確固たるものとするために
大きな役割を果たした人物です。
コートールド美術館の改修工事に伴い、
これまで滅多に貸し出される事のなかった
選りすぐりの絵画・彫刻が来日しています。
目玉でもあるマネが死の前年に描いた
「フォリー=ベルジェールのバー」(1882)を
見ることができると話題になっています。
この作品が
マネの一番いい作品だと言っている方も
いるくらいです。
マネは
描く女性が
可憐だったり可愛かったりと
トキメクものが沢山溢れています。
マネの白の使い方は大変見事です。
ハイライトの役割もあるのか
女性の美しさを際立たせます。
本当可愛い♡
見てると
自分に足りない可愛さをプラスしてくれるので
マネは好きなんですよね♡
難しく考えなくても、
単純に絵画を楽しむと良いのですよ♡
巡回するので
会場近くにお住まいの方は
是非足を運ばれてみて下さい。
愛知県美術館 1月3日(金)〜3月15日(日)
神戸市立博物館 3月28日(土)〜6月21日(日)
今日も、
素敵な一日を送る事ができました。
いつもブログに遊びに来て下さり
ありがとうございます。
感謝感謝
★猫展 開催してみませんか⁉️ ★
詳しくはこちらの参考記事♡ クリック

あなたからのご連絡が第一歩の勇気です♡
絵画のご注文依頼や、メール・ラインからご連絡頂けると有り難いです。
後程、折り返しご連絡させて頂きます。
ご自宅、企業様、病院、薬局、学校、保育園、幼稚園、テナント、ホテル、旅館、飲食店などなど。
お祝い、御礼にも喜ばれます。
日本画 水彩画 油彩画 水墨画 版画‥など。
ご相談に対応させて頂きます!
絵画の展示は、その空間を彩り、飾っている方の品格までグレードアップします。
自分も訪れる方にも癒しを感じさせてくれるものです。
また自分の日常生活を彩るスパイスにもなります。
■自己紹介
麟(うんりき)
世界のねこ島で話題の相島で
丘の上の美術館を開館して大成功をおさめました。
全身猫スタイルで、新宮ー相島間をフェリーで行き来する、別名 猫っ子で活動させて頂きました

来年はねずみ年なので、相島 猫っ子を退いて、ネズミさんに譲り、ニャンと言って、ネズミさんを応援しています!
薬剤師をしていて、長く薬で治療をしている患者さんを見て、メディカル、ケミカルではない、人を感動をする分野がある事に気付きました。 試験管から見る美の世界をテーマにして、芸術の仕事をさせて頂いています!