薬剤師をしながら画商をしています。
今、日本で注目されている画商です。
世界の猫島の相島で、丘の上の美術館を開館。  話題となり大成功をおさめる。現在移転に向けて活動中です。
        麟(うんりき)
♡自己紹介はこちらから♡
  ★参考記事★

 

 

いつも、ありがとうございます。

 
昨日は 

美術館で開催された
 
野十郎カフェの配信をしましたが、
 
 
私の自己紹介をする機会があり、
 
世界の相島での、
 
画商として
 
小さな美術館での活動をした足跡は、
 
学芸員の方も、
 
野十郎ファンの方も、
 
目をまんまるにされ驚かれたみたいです。
 
また、
 
これからの海外での活動の
 
お話を重ねてさせてもらうと、
 
また、
 
目がまんまるになられていました。
 
 



こういう時は
 
少し気合いを入れて参加するのですが、
 
普段は、
 
ゆるさもある感じなので、
 
そのギャップに
 
驚かれる事が多々あります⤵︎⤵︎
 
私は
 
薬剤師の職業を持っていまして、
 
患者様と

外で会ってしまう事があるのですが、
 
薬局で

その後にお会いすると
 
そのギャップの声を伺って
 
いつも
 
反省するばかりです。

いけないあせる


 
 
薬局では、
 
メガネっ子とマスクっ子です。
 
 
 

 
 
野十郎カフェでは、
 
やはり、
 
画商としての仕事を持っているため、
 
色々と質問されたので
 
お話しさせて頂くと、
 
皆様、
 
興味を持って聞いて頂きました。
 
 


 
私も、
 
自分の立ち位置に、
 
身が引き締まる思いになります。
 
野十郎は
 
配信させて頂いた様に、
 
とても美しい作品を残して
 
沢山の伝説を作りました。
 
 

 
 
作家さんは、
 
作品に想いを全て入れるので、
 
あまり表だって
 
自分の言葉で
 
自分自身を

表現する事が少ないのです。
 
表現しすぎると、
 
作品に色が付きすぎてしまうので
 
作品の素晴らしさが

消えてしまう事があるからです。
 
作家の想いは、作品が全てを物語る。

素晴らしい作品を残した、

印象派の画家にも、

素晴らしい

画商の存在があったのです。


モネ 睡蓮


 
作品の価値は、
 
観る人が

それぞれ感じるものだからです。
 
その作品を評価して
 
野十郎の
 
東大時代の友人も
 
支援をしたくなったのです。
 
 

 
 
だから、
 
野十郎の作品は素晴らしいとなり、
 
その人となりを知りたいと
 
旅に出る人が沢山いるのです。
 
野十郎も、
 
作品ありきなのです。
 
 
 
岡本太郎は、
 
100年先を見て制作していました。
 
この方、
 
変な人に映っていた方が多いと

思いますが、
 
作品が
 
大変評価されていたからです。
 
変な人には見えたけど、
 
大変、現実的な人でした。
 
 
基礎の写実がしっかりしていたから、
 
抽象画の、
 
爆発の仕方が違っていました。
 
 

 
 
今でも、
 
岡本太郎の
 
作品を観ると、
 
モヤモヤが不思議と解消されるくらいの
 
勢いがあります。
 
この今の瞬間も、
 
日本の素晴らしいアーティストが、
 
岡本太郎を
 
乗り越えようと頑張っています。
 
 

 
 
作家には、
 
現代作家と現在作家がいます。
 
わかりやすい言えば、
 
一瞬で消えてしまう作品を制作している
 
作家さん。
 
時間と空間をこえても、
 
感動と刺激を与え続けてくれる作家さん。
 
名前が売れてるから
 
作品も話題になる作家さんもいます。
 
元SMAPの香取慎吾さんは

写実がきちんとできている方です。

名前を消しても

評価される作品を制作されています。



 
 
芸術を楽しむのに、
 
教養と雑学があると楽しめます!
 
 
今からは、
 
アートの時代になる。
 
デザインの時代になる。
 
水水しいものに価値がでる時代になる。
 
 
 

 
 
 
物が溢れていて、
 
物を選ぶのに、
 
デザインが大切になる。
 
商品デザインを生み出せる人は、
 
強いと思います。
 
その私も、
 
紅茶を買うときに
 
可愛いデザインのものを選びました。
 
 

 
 
紅茶も、
 
そのデザイン性も重なり、
 
美味しさは数段アップ。
 
私も、単純です!
 
今は複雑な社会なので、
 
単純さも必要なのです♡
 
 
 
 
 
今宵も
 
空気は冷えています。
 
冬への階段を着実に上がっていますね。
 
心は
 
ホットホットで、
 
温かな夜をお過ごしくださいね♡
 
いつも、
 
ブログに遊びに来てくださり
 
ありがとうございます。
 
感謝感謝。







 
 
 
猫展  開催してみませんか⁉️  
 詳しくはこちらの参考記事♡ クリック上差し

あなたからのご連絡が第一歩の勇気です♡

 

 

問い合わせ先
 
ラインからは、
友だち追加
ID検索は @llt1898l  
 
メールからは
 
ご気軽に連絡して下さい。

 

 

 

 

絵画のご注文依頼や、メール・ラインからご連絡頂けると有り難いです。
後程、折り返しご連絡させて頂きます。
 
ご自宅、企業様、病院、薬局、学校、保育園、幼稚園、テナント、ホテル、旅館、飲食店などなど。
お祝い、御礼にも喜ばれます。
 
日本画 水彩画 油彩画 水墨画 版画‥など。
ご相談に対応させて頂きます!
 
絵画の展示は、その空間を彩り、飾っている方の品格までグレードアップします。
自分も訪れる方にも癒しを感じさせてくれるものです。
また自分の日常生活を彩るスパイスにもなります。
 

 

 

 

■自己紹介
麟(うんりき)
 
世界のねこ島で話題の相島で
丘の上の美術館を開館して大成功をおさめました。
 
全身猫スタイルで、新宮ー相島間をフェリーで行き来する、別名 猫っ子で活動させて頂きましたあしあと
来年はねずみ年なので、相島 猫っ子を退いて、ネズミさんに譲り、ニャンと言って、ネズミさんを応援しています!
 
薬剤師をしていて、長く薬で治療をしている患者さんを見て、メディカル、ケミカルではない、人を感動をする分野がある事に気付きました。 試験管から見る美の世界をテーマにして、芸術の仕事をさせて頂いています!