丸山俊郎 BLOG -4ページ目

My Luxury

さてさて、前回の続き!



最後に泊まったのは、昨年のワールド・ラグジュアリー・ホテル・アワードのLuxury Hotelカテゴリーのグローバル・ウィナー「Burj Al Arab」!!

7つ星ホテルがどのくらい世界にあるかは、いくつか説がありますが、世界に2つと言った場合には、以前私がブルネイで泊まったエンパイア・ホテルとここが、そして一つと言った場合には、このブルジュ・アル・アラブが唯一の7つ星と言われているようです☆

ラッキーながらも同じホテルアワードでグローバルWinnerになったことや、まがりなりにも世界が認めたおもてなしというタイトルで講演をさせて頂いた身としては、きちんと世界で一番と言われるものを経験し、勉強すべきと思い滞在することにしました(・∀・)



建物の迫力はAtlantisほどはありませんが、このアラブをイメージさせるユニークな外観と、建物内の全てのものの煌びやかさは、流石の一言です!!



ホテルに入るとすぐに、冷たいおしぼりとナツメヤシのご当地スナックを手渡してくれて、貴族のようなコスチュームの綺麗なレセプションのお姉さんが、案内してくれます!

受付の仕方も、レセプションデスクでかしこまって行う感じではなく、ソファーに掛けている間に、レセプションのお姉さんがサラッと済ましてくれるような、豪華ながらどこか窮屈さのない心地よい雰囲気☆



そのまま、このお姉さんが、お部屋まで館内を説明しながら案内してくれます(ノ゚ο゚)ノ

こちらは、エントランスから2Fエリアへあがるエスカレーター脇の水槽☆
カラフルだなぁ!



エレベーター、金ピカ(笑)

このレセプショニストによるお部屋までの案内ですが、ホテルでは珍しく、私もあまり経験なかったので非常に贅沢に感じたのですが、日本の旅館などではどこでも当たり前にしていることだなと改めて(・∀・)



到着時はお部屋の扉が開けてくれてあるので、フロア続きでこんなカウンターがあって、最初自分が泊まる部屋とは分からず、ポカンとしてしまいましたσ(^_^;)



執事さんのような方がお部屋で待っていて、ウェルカムドリンクをくださり☆

「なにかありましたら、外にいますのでいつでも呼んでください」と((((((ノ゚⊿゚)ノ
王様のようです(笑)



このホテルのお部屋は全室メゾネットスイート!
1階部分は、広い窓に広いソファーがどーんと☆

窓越しに、パーム・ジュメイラやアトランティス、沿岸のスタイリッシュなビル群が見えます(^-^)/

手前のテーブルの上の備え付けのお菓子は、旅館で言えばお茶菓子なんでしょうが、箱に入っていてそのままお土産になっちゃうくらいなクオリティ(ノ゚ο゚)ノ



他にも、ワインも備え付けでルーム料に含まれています!!

ルーム内のTVやサウンドシステムの機能が多すぎて使い切れません(^^;)



ソファーも驚くほど沢山ありますが、私はこの1Fのアラジンのカーペットのようなの一つで、十分ベッドとしても使えちゃいます(笑)



1Fエリアのレストルーム☆

ライトのトーンが4段階で変えれて、色んな雰囲気を演出できます!



2Fエリアへのアプローチ(ノ゚ο゚)ノ

シャンデリアも凄いですが、壁に映し出された時計の演出が、ディズニーっぽい感じでクールです(・∀・)



2Fのベッドルームのソファー!

ホント、これだけで十分寝れます(笑)



ベッドはこちらのキングベッド(・∀・)
まさに王様(笑)

アラブっぽい感じがしていいですね!



ビジネスで利用する方も、これだけ揃っていれば完璧ですっ(^-^)/



部屋にMacがセットしてあるって、なかなか贅沢ですが、私は使い慣れた自分で持って行ったMac Bookで十分なので、全然使用せず。。。(^^;)

でも、Wifiは今までにないくらいハイスピードで安定してて感動しました!



TVも金ぴかりん☆

アトランティスもそうでしたが、モニターにゲスト名が入っているのって、なんか無機質なテレビが有機的な感じになって嬉しいですね^^


さぁ、お部屋の外にお出かけです!



こちらもかなり上層階のジュメイラ側のお部屋にして頂けたので、下のフロアを見下ろすと、こんな感じで、カラフル・ユニーク(・∀・)



ビリヤードルーム(^-^)/



ライブラリースペース☆



エントランス正面!

もう、ゴージャスなものばかりで、ひたすらため息(´∀`)



表に出て、北側のビーチを望むo(^-^)o



こちらは反対のパームジュメイラ側の海をガラスに反射して!

ホテルは、少し飛び出た場所にあるので、実際にビーチやウォーターパークを楽しむ際には、バギーに乗って移動します(・∀・)



ここのウォーターパークも、宿泊者は無料で使え、スライダーが沢山!



特に、チューブに乗るスライダーが、下るだけでなく、上りもジェットの勢いとコンベアの動きで行けるので、ぐるぐる長距離を回れて、今までになく楽しい経験で、ひたすら乗り続けて笑っていました(笑)



うほっ!!いくつになってもウォーターパークは楽しいな(^-^)/

いつの間にか、夕暮れに(・∀・)



お部屋に戻ろうとすると、入口でさっきの執事のようなスタッフが、「Mr.Toshiroにプレゼントがあります」と言って、この宿泊記念証明をくれました!

設備だけでなく、こうした演出が思い出に残るサービスになるんですね☆



さらに、お部屋では「Mr.Toshiroに特別なケーキを用意しました」と言って、フルーツと一緒に、美味しそうなフルーツパイをテーブルに置いてくださり(ノ゚ο゚)ノ

これとフルーツとワインがあれば、ディナーに出なくてもお腹いっぱいになりますね(笑)

実際のとこ、レストランはドレスコードがあるお店が多く、今回フォーマルな服を全然持って来ておらず、入れないレストランがいくつかあったので、このルームサービスは助かりましたo(^-^)o



寝室に行くと、ベッドもライトもいつの間にかナイトバージョンにセットアップしてくれてあり、枕元にキットや朝食メニュー、ベッド脇にはふかふかスリッパの用意が((((((ノ゚⊿゚)ノ



じゃあ、ジャグジーを楽しんじゃおうと思います☆

こちらが2Fのバスルーム!



アメニティーは全部エルメスで、持ち帰ることも出来ます!



シャワールームのアメニティーも、もちろん全てエルメス(ノ゚ο゚)ノ



はぁ、セレブ(笑)

ゴージャス過ぎて、小僧の私は、おふざけしないとやってられません(^^;)



おやすみなさーい☆




翌日は、朝からお部屋とホテルをずっと満喫!

お昼過ぎまで楽しんでいました(・∀・)

朝食も何カ所かレストランを選べるのですが、アラビック料理を食べたかったので、多国籍料理のレストランを選びました(^-^)/

さすがに、あんな方やこんな方も多く泊まられているホテルなので、人が写り込んでしまう場所でバシバシ写真を撮る訳にはいかないので、屋上ラウンジやレストランの写真はありませんが、種類も豊富で味も良かったです☆



昼過ぎからは再びウォーターパークを満喫し、その後はビーチで夕暮れまでp(^-^)q



日が沈むまで、ペルシャ湾に浮かびながらこの独創的な建物を見上げて、色んな想いを巡らす時間☆

なんとも不思議で温かな気持ちになるひとときでした(´∀`)



その後スパを楽しむため、アクティビティ施設のあるフロアへ!
ジムも充実しており、備品なんかもホントに行き届いていて、凄く贅沢な空間☆



タオル交換スタッフの他に、ライフガードもしっかりといて、安全面もケアされています(・∀・)

このジャグジーからは街のイルミネーションを眺めることが出来、演出面でもパーフェクト☆
さすがの7つ星でした(^O^)/

同時に、白馬のように四季を通じて異なった山の景色や植物が見られるのも、ここでは味わえない贅沢なものだと再認識しp(^-^)q



海側からブルジュ・アル・アラブを眺めた景色がとても印象的だったので、この日のディナーは、このロケーションにあるレストランでとることにしました(^-^)/

今回このホテルを選んだのには、もう一つ理由があって、今年の3月に祖父の元に安らかに旅立った亡き祖母を想って、一夜限りの妄想デートを一緒にしたかったからです!

私がここ何年もずっと忙しくしていて、元気なうちに旅行に連れて行ってあげれなかったので、この世界一と言われるホテルを、民宿を始めてくれた祖母にどうしても見せてあげたいと思い。。。


さすがの世界一のホテルでした!
設備はもちろん最高級だけど、スタッフの親近感がある中にも高級感のある気取らない雰囲気の対応も本当に心地のよいものでした(^-^)/
まさにLuxury☆

そして同時に、祖母の始めてくれた民宿発祥の素朴な家庭的なスタイルも、やっぱりLuxuryだなと再認識し、感謝の気持ちが!!

ありがとね、おばあちゃんo(^-^)o

さらに、田園風景から3000m級のアルプスをすぐ後ろに眺められ、四季を通じて美しい自然に恵まれ、澄んだ水と空気を豊かに湛える白馬は、本当に世界でも2つとないLuxuryな場所であると(´∀`)

世界中の人が訪れ、そして住みたくなるような場所になっていくに違いないと確信することが出来た、大変有意義で嬉しい旅でした!

やっぱ白馬は最高ですっo(^▽^)o

Arabian trip

さてさて、すっかり春の旅行記を綴れないままに、次の旅のファイナルコール近づいて来てしまいました(^^;)



経由地の北京は、初めての中国本土と言うこともあり、僅かですが滞在しました。

故宮が想像以上に規模の大きく、溢れんばかりの権威を放つ建造物で驚き(ノ゚ο゚)ノ



天安門広場のイメージしかなかったので、予想以上に時間を取ってしまい、いきなり計画が狂ってしまいましたが、期待を超える充実を得られたので、大満足でした(・∀・)

学生の頃に、歴史の授業で学んだものを目の当たりにするのは、旅行誌やネットで見た観光地に行くのとはまた違った、懐かしい豊かさを感じる瞬間です!



北京滞在は本当に短かったのですが、定番の万里の長城や、西太后の夏離宮であった頤和園、天壇など世界遺産が近場に沢山あって回ることが出来たので、かなり充実でした!

白馬は2014年トリップアドバイザーのトラベラーズチョイスアワードで日本のベストデスティネーションとして第4位に選ばれましたが、北京は世界の第4位。ロンリープラネットの旅行先都市ベスト5にも選ばれているのは、やはりこの悠久の歴史の賜物ですねo(^-^)o

その分、この空気の汚さは残念ですが。。。
この時、観光のお仕事として北京のJNTOに立ち寄って所長さん達に色々とお話を伺ったのですが、その際に大気の話しも出て、これでもここ最近では一番PM2.5の飛散量が少ない数日だったとか(・・;)

正直、観光地としての人気は北京には到底及ばなくとも、美しい空気と水を豊かに湛える白馬のほうが住むにはいいなと実感した瞬間でした。




さてさて、今回の旅の目的地は、人生初となる中東はアラブ首長国連邦!

ドバイに行って参りました。

ドバイ育ちの友人から話しを聞いていたり、常々話題にあがる場所なので、以前から一度行きたいと思っていたのですが、私の旅行は観光だけでなく必ず白馬の仕事も兼ねる場所に行くのをここ数年自分の中で原則にしているので、なかなかこの地を選ぶ機会がなく、今回ようやく足を運ぶことが出来ました!



というのも、昨シーズン結構中東からのお客さんが多く来てくださってマーケットとしてもプロモーション対象になって来ていたり、また昨年の夏にドバイに住む日本語の出来るブロガーさんご一家がウチに滞在してくださったこともあって、その方へお礼かたがたお会いするのも目的としており(・∀・)

初日から、そのご一家にお会いすることが出来、市内観光に連れて行って頂きました!

こちらは、7つ星ホテルのブルジュ・アル・アラブの見えるマディーナット・ソウク(Souk)☆
Soukは英語のMarketと同じ意味だそうです。日曜はお休みのお店が多いようで、随分静かでした^^



変わってこちらは、北のエリアの船着き場近くのストリート!
こちらは随分賑やかです☆



こちらがご一家のお母さんのGraceさん!
フィリピンのご出身です(・∀・)

ドバイにはフィリピン出身者が多く働いています☆

一緒に「アブラ」に乗ってドンブラコ!
船のこと、アブラって言うそうです。
水に良く浮きそうですね(笑)



イスラムの美しい建造物もあちらこちらに(^-^)/



こちらは、金を扱うお店が建ち並ぶゴールド・ソウク(・∀・)

やっぱり閉まってますね(^^;)



海は思っていた以上に綺麗で感動しました!!

初めてのペルシャ湾☆
とにかく暑いんで、水の気持ちいいこと気持ちいいことo(^▽^)o



こちらはブルジュ・ハリファのあるドバイモールの世界最大の水槽!
とにかく、この国には世界一のものが沢山(ノ゚ο゚)ノ

世界一大きい国旗なんて、大きすぎて棚引いてなかったし(笑)



そして、出ました!
世界一高い高層ビル、ブルジュ・ハリファ((((((ノ゚⊿゚)ノ

写真に収まりません(笑)



Graceさんの旦那さんは日本人で、ドバイモールの紀伊国屋で働いていらっしゃって、観光客のあまり知らないビューポイントを教えてくれたり、当日ではまず買えないタワーの展望台へのチケットを手配してくれたりと、本当に有り難かったです!



最初はインターネットで展望台へのチケットが購入できるとのことで、数日前に予約してみたのですが、システム故障で一向に出来ず、ほとんど残り枚数がなかったので心配していたところ、Graceさんの旦那さんが仕事帰りに直接窓口で購入してくださったという訳です(^-^)/



高いところから下を撮るには、この自分撮り用のセルフィースティックが大活躍☆
なんだか高所すぎてよく分かりませんが(^^;)

まだドバイでは使ってる人をあまり見かけず、結構みんな興味深そうに見ていました(笑)



もう何だかCGみたいで、あまり現実味のない不思議な感覚☆

ドバイはイメージ通り金額の高い物も多いですが、意外とそうでもないものも多く、訪問前に思っていたほど物価は高くないなと感じました(・∀・)

でも、そんな中でも一番高いと感じたのは、このブルジュ・ハリファの展望台エリアにある合成写真!



ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコルでトム・クルーズがこのビルに張り付いた、この写真と同じのが合成で撮れるのですが、1枚なんと250ディルハムΣ(゚д゚;)

当時のレートで6500円以上しました!!シドニーのブリッジクライムの写真も結構高いと感じましたが、さすがにこれは高過ぎて引きました。。。
実際に同じ場所に張り付いて撮れるなら安いもんですがね(笑)




この日は、ここでGraceさんファミリーとお別れし、砂漠のツアーへ行きました!
このツアーはGraceさんが手配してくれたのですが、4WDでのデザートサファリと、ローカルビュッフェディナーとベリーダンスのショーが付いて、驚きの2900円(ノ゚ο゚)ノ

安っ!!!
現地人価格みたいのはあるのかも知れませんが、合成写真との差が激しすぎて。。。(^^;)

デザートサファリの後、ディナーまでの時間、ラクダに乗ったり出来るのですが、私はエアーズロックでの怖い思い出があるので、「無料だから乗りなよ!」というイスラムの衣装の兄さん達の誘いを執拗に断って、代わりに引っ張らせてもらいました(笑)



ディナー前。

パキスタン人が多くドバイにはいるのですが、このツアーに参加してたパキスタン人たちの1グループが何故か一緒に写真を撮ってくれと言って来て、一通りみんなと2ショットを撮らされ、一緒にディナーの席をご一緒することに(  ゚ ▽ ゚ ;)

一瞬新手のボッタクリか何かかと思いましたが、別に悪そうな人たちじゃないし、普通に着ている衣服とか顔が普段見慣れないもので、珍しくて撮りたかったようです(笑)

さすがに濃い顔の私も、中東系には敵いません。。。

結構フィリピン人に間違えられることが今回は多かったです(^^;)
Graceさんにも、ハーフかと聞かれたし(笑)


長野の観光パンフレットを持って行ったのですが、スノーモンキーや立山黒部アルペンルートはもちろんですが、紅葉の美しさに興味を示す人が現地の方には多かったです!

「マーシュ・アッラー!」
アラーの賜物という意味ですが、紅葉の写真を見て、この言葉を発している方たちが印象的でした(^-^)



水タバコを吸いながら、ベリーダンスを眺める幻想的な時間☆

仲良くなったパキスタンの友達はイスラム教徒なので酒は飲めませんが、私がぐびぐび飲んでるのを笑顔で楽しそうに眺めていて、色々と現地のことを話してくれて、笑顔溢れるひとときでしたo(^-^)o



魅惑のベリーダンスは、本当に印象的で、この後も2人ダンサーが出て来ましたが、驚きの動きで会場を魅了していました!

初めてのアラビアン・ナイトは夢見心地のまま過ぎて行きました(^~^)




翌日!

この日は、Graceさんと旦那さんの藤巻さん、そして昨年の夏に一緒に白馬に来た娘のプリスティンちゃんと一緒に、車でアブ・ダビへ連れて行ってもらいました(^O^)/

道中も、目を見張るような奇抜なデザインの建物が沢山(ノ゚ο゚)ノ



こちらは、ずっと行きたいと思っていたフェラーリ・ワールド!!

大きすぎて写真に収めるのはまず無理で、こんな感じでこちらもCGみたいになってしまいます(笑)



上から見ると、こんな風になってるようです!!

Googleマップで見ても、はっきり分かるビックリな建造物☆



日本だったら間違いなく潰れてしまうほど、イベント時以外はお客さんはいない場所ですが、この日はちょうど貸し切りでレースを楽しんでいる方達がいました!

すごい爆音です☆

よし、私もちょっと某テーマパークのサーキットにいた経験もあるし、乗ってみますか!!



(笑)

そういえば、ここのパークにあるジェットコースターは世界最速らしいです!
営業していたかどうかも分からないくらい人の気配がしなかったので、乗りませんでしたが(^^;)



アブダビ市内へ移動!
運転は藤巻さんがしてくださるので、ホントに楽チンで申し訳ないくらいです。

しかも、以前ドバイの旅行エージェントで働いていらして、ガイドもしていたそうで、目にする全てのもののバックグランドストーリー等を案内してくださるので、僅かな時間で本当に色々知ることが出来、あり得ないくらい贅沢でした☆

しかし、この建物とか、真ん中らへんの階の窓際とかどういう風になってるんだろ。。。



世界一大きなモスク「シェイク・ザーイド」!!
これは本当に迫力でした((((((ノ゚⊿゚)ノ

一緒にいるのは、娘のプリスティンチャン☆



ブルネイで見た、現国王と前国王のモスクも圧巻でしたが、こちらはその白で統一された基調と規模が素晴らしく、反射する太陽の光が眩しすぎて目が開けられないくらい(≧▽≦)



中に入ると、この世界一大きな絨緞や



世界最大のシャンデリアが飛び込んできます!

そういえば、マカオのサンズホテルのシャンデリアも世界最大とか言ってたけど、どっちが大きいんだろ!?

奥には、アラビア語で文字が書いてあるのですが、プリスティンちゃんは5カ国語が話せて、アラビア語も読めるので、それを説明してくれて、子供に教わって結構イスラムのこと勉強できちゃいました(笑)



こちらはブッシュ前大統領も泊まられたことのある、アブダビで一番豪華なホテル「エミレーツ・パレス」のゲート!



中に入ることが出来ました!

荘厳、重厚。

全体的に色調が濃いシックな色なので、金襴豪華なだけでなく、ブルネイで泊まった7つ星のエンパイアホテルより貫禄を感じるホテルでした☆



金の自販機もビックリでしたが、どこもかしこも権威を感じる創りで、泊まってはみたいけど、ちょっと重苦しい感じもして私には長くはいられないような雰囲気です(笑)

アワードの受賞歴のトロフィーも所狭しと並んでいました!



いやぁ、しかし暑い!!

プロモーション用にハロー・キティーと八方尾根の写真が表裏になったウチワを持って行きましたが、仰いでも空気が暑いので、全然涼しくなりません(笑)

でも凄く人気で、エージェントさんや現地で仲良くなった人には凄く喜ばれましたp(^-^)q



ホテルの向かいのビル群も、やはりCGにしか見えません。。。

それでもアブダビは、ドバイよりも石油資源が豊富なので、色々と無理に建てなくても何年先までも問題ないようですが、ドバイはあと十数年で石油が枯渇してしまうと言われているようで、そのため今のうちに沢山の建造物を作っているそうです!

確かに、まだ全然会社や店舗が入ってないビルが山のようにドバイにはありました(^^;)

パームジュメイラも一つ目がまだ埋まってないのに、2つ目がありますしね。。。


この後、ドバイに戻り藤巻さんのご紹介で、大手2社の旅行代理店の方とお話する機会を頂きました!
そのうち一社は、UAEでは一番支店を持っていて日本への旅行を扱っている会社の責任者の方だったので、非常に有り難い機会となりましたo(^-^)o

エミレーツ航空へのアプローチなどのアドバイスも頂けて、中東の方が長野に沢山くるようになるまではもう少し掛かりそうですが、近い将来、そんな時代もやって来そうです☆

本当に藤巻さんファミリーには感謝しっぱなしで、白馬でお会い出来たことはこの上ないラッキーでした!!



この後、ブルジュ・カリファの噴水ショーを見て、タワーを眺められるレストランで夕食☆



正直、夢の国のショーレベルと比べてしまうと、噴水ショーはそこまで凄くはないですが、このタワーの迫力はやはり圧倒的です!

何より、タダで見れるわけですからね(^^;)

何もかもが世界一過ぎて、ファイナルファンタジー10の世界の中にいるような1日は、こうして過ぎて行きました(笑)



ドバイの後半のメインの目的は、ホテルの滞在!

目的のホテルへの移動の前に、この日もゴールド・ソウク近辺の色んなソウクを回りました☆
前回は閉まっていた店が多かったですが、この日は全部開いていて凄く賑やか(・∀・)

でも、とにかく暑くて暑くて長時間外を歩くことなんか出来ません(^^;)

ってことで、やって来ました、スキードバイ(笑)



噂の屋内スキー場です!

観光協会の英語の名刺を見せたら、プレス扱いで入れてくれました(笑)

あぁ、涼しい(´∀`)
暑さで倒れかけていたので、雪がこんなに有り難いと感じたことはありません☆



スキーをされてる方は、ホント僅かでほとんど欧米系の方。
現地のイスラム系の皆さんは、ただリフトに乗って楽しんだり、キッズパークで遊んだりして、雪を満喫してました(・∀・)

天然の真っ白な雪、見せてあげたいなo(^-^)o



スライダー☆

実は、この日がシーズン初滑りの滑り納め(^^;)
忙しすぎて、先シーズンまったく滑りに行けませんでした。。。

こんな人工雪で初滑りとは(笑)

ドバイでは、自然の観光資源は砂漠くらいしかないので、とにかくショッピングモールに特徴ある物を作って、観光客を呼びこもうとしています!

そんな訳で、こうした人工スキー場や巨大な水槽、フライングアクティビティーといったものが、点在するショッピングモールに併設されているそうです(・∀・)

そう思うと、長野県は自然の観光資源にホントに恵まれいて贅沢だなと☆

スキードバイのマネージャーと話すお時間を頂き、本物の天然雪のスキー場のPRもしっかりして来ました(笑)



さぁ、いよいよ旅の一番の目的の一つ、有名ホテルへの視察を兼ねた滞在です!

一つ目は、アトランティス・ザ・パーム☆

パーム・ジュメイラの先っちょにある、圧倒的な外観を誇るホテルです(ノ゚ο゚)ノ

モノレールに乗って行くと、この景色が見えて来ますっ!!



もともとは、バハマにあるアトランティスに以前から行ってみたいと思っていたのですが、昨年のWorld Luxury Hotel Awardsで、UAEのホテルが数多くGlobal Winnerを受賞し、このアトランティス・ザ・パームは、Luxury Family Hotelでグローバルを受賞して、オフィシャルムービーにも出たので、今回滞在させて頂くことにしました!!



いきなり、レセプションの場所が分からず迷子になり、水族館のほうに来てしまいました(笑)

巨大です!



こちらが有名な中央エリアのオブジェ☆
アリエルの世界ですね!

団体客も多いため、チェックインは私は別室に案内され、随分とVIPな感じでした(笑)



お部屋は、特に高い方の部屋を選んだ訳ではなかったのですが、上層階の真ん中の部屋に案内され、パームジュメイラがよく見えてビックリしました(ノ゚ο゚)ノ



パーム・ジュメイラをバックにポージング☆

とても、ハリウッドの金持ちのような雰囲気は出せませんね(笑)



眼下には、こんな風にプールが見えて、



お部屋のモニターには、こんな感じでウェルカムメッセージがo(^-^)o



ベッドから、浴室を見るとこんな感じ(・∀・)

まぁ、実際のところお部屋の作りは、そこまで驚くようなことはなかったですが、ここの凄いのは、何よりロケーションと外観の凄さと、アトラクションではないでしょうか!



宿泊者は、みんなこのウォーターパークで滞在期間中、自由に遊ぶことが出来ます!
チェックアウトの後も使えるので、とてもお得☆

規模的には、豊島園のプールくらいあるので、結構な広さでスライダーの種類も沢山ですが、空いているので全部制覇できました(笑)



このスライダーや、チューブに乗るスライダーがホントに楽しくて、何度も乗りまくって、すっかり従業員にも顔を覚えられ、いい歳してはしゃいでました(笑)

グループやファミリーで泊まったら楽しそうですね!



建物のデザインやロケーションはやはり凄いですが、プールやビーチとの調和や創りとしてはセブ島のシャングリラやブルネイのエンパイアと似ている所も多く、どこか懐かしさを感じる気持ちが終始していましたp(^-^)q



夜は、こんな風に、またひと味違った迫力が(・∀・)



お部屋から見るプールも、ライトアップされていい雰囲気です☆



翌日も、のんびりホテルの中を散策したり、再びウォーターパークで全種目制覇したり、プールでのんびりしたりと、ホテルを満喫☆



中でも、海に入ってビーチからこの建物を眺めて、太陽を浴びているひとときは、記憶に残る何とも心地よい時間でしたo(^-^)o

ホテル滞在でちょっと感じたのは、規模が大きいので、スタッフと触れ合う時間は殆どなく、あまりスタッフのことが記憶に残っていないということ。

これはブルネイの7つ星ホテルでも感じたのですが、私のような人に会いに行く旅に豊かさや贅沢さを感じる者は、このスタイルだとリピートするモチベーションはちょっと湧きづらい部分もあるかもなぁと。

もちろん、施設やロケーションは最高ですから、そういう意味では何度でも来たい場所ではありますけどねp(^-^)q


さてさて、今回のブログはここまで!

続きはまたすぐにアップします☆

Harvest life

あぁ、いつの間にか11月に。。。

ようやく大忙しのグリーンシーズンが終わり、ホッと一息と思いましたが、もうすぐに冬シーズンが、、、(^^;)

いつからこんなに慌ただしい日々を過ごすようになったんでしょう(^▽^;)

でも、白馬が賑わって来ていて充実している証拠ですねっo(^-^)o

今年もこれまでないくらいのエキサイティングなグリーンシーズンでした!!



恒例の白馬八方尾根夏祭りのチビッ子コーナーは、今年はどこよりも早く妖怪体操第一をみんなでっ☆



リアルジバニャンに泣く子が続出でした(笑)

でも今年のイベントでは、こうしてご老体の私をいたわって手伝ってくれる後輩が沢山出て来てくれて、ホント有り難かったです!!





サマーグランプリはノルウェーチームが連日大活躍っ(・∀・)

若手の台頭に目を見張るものがありました☆




私は恒例のインタビューに加えて、村男と一緒にアイスバケツチャレンジをしたり、会場の応援練習のVTRを作ったり!

この時も、選手のプロフィール整理等の時間が全然なかったところ、地元の後輩が汗をかきながら一生懸命慣れない作業を手伝ってくれて、乗り切ることが出来ましたo(^-^)o





8月下旬には、昨年長野県知事にお越し頂いて対談をさせて頂いた、雑誌KURAで再び取り上げて頂きました!



長野県は、昨年から今年にかけての海外からの旅行者の伸び率が全国トップクラスで、2020年に訪日観光客2000万人を目指す日本の中でも、今非常に注目されている場所なので、県としても世界水準の山岳高原リゾートの構築に向けて、積極的に取り組んでいます☆

県内で最も外国人観光客の多い白馬は、それを先導する最重点地域ですっ!!






9月に入って、まずは嬉しい嬉しい渡部暁斗選手の結婚式o(^-^)o

飾らない朗らかな雰囲気の凄くいい披露宴でした(・∀・)



私はこのとき、白馬村長はじめスキークラブ関係の皆さんからのお祝いメッセージを、白馬から届ける役目を仰せつかったので、村男と上村愛子さんに協力してもらい、無事果たして参りました(笑)





そしてこの月から、白馬高校で選択科目の「観光英語」の非常勤の講師を始めました!

現場で海外からのお客様に多く触れている者として、生きた英語を教え、未来の白馬を担う生徒たちに身に付けてもらおうというもの(^-^)/

世界一のタイトルとかって、こういう時のためにあるんじゃないかなと思います☆
この即戦力となる英語を身につけて活躍してくれれば、観光立国を目指す日本の将来を白馬高校の生徒が引っ張っていってくれるんじゃないでしょうか(^O^)

私としても、小さい頃の夢の一つであった「教師」の夢が叶って嬉しい限りです!






そして、今やすっかり白馬のグリーンシーズンの一大イベントとなった「白馬国際トレイルラン」!!

第4回となる今年は、募集開始から僅かな期間で定員になり、本当にお蔭様で人気の大会となりました(^-^)/



スターターには、愛子さんも暁斗選手も村男も駆けつけてくれて、オリンピックイヤーなのもあり大盛り上がりっ☆



天気にも恵まれ、最高の雰囲気でした!!



今年は表彰式にも鏑木さんに加えて、愛子さんがプレゼンターで登場してくれたり、最終ランナーのゴールでは、沿道が凄い人で埋め尽くされて、この盛り上がり!!

中学生のボランティアや地元の応援も更にパワーアップして、素晴らしい大会でしたっо(ж>▽<)y ☆





10月には、初となる長野県のインバウンド施策に関する意見交換会が開催され、有り難いことに代表者の一人に選ばれ、県庁に行き、知事や観光部長と、県内のインバウンドの現状とこれからの課題について、具体的な意見を交わすことが出来ました!

知事は本当に行動的で、会議の場でもその場ですぐ行動に移せることは手際よく指示を出したりしてくださるので、現場で動く者としても非常に有り難く、長野県が今後更にチームワークを発揮して世界に通じるマウンテンデスティネーションを作り上げて行くことが出来るのを確信していますp(^-^)q





そして、こちらも嬉しいことに、日本で最も有名なツーリズムビジネス専門誌「トラベルジャーナル」のTop特集に掲載して頂きました!!

今まで記事掲載のための取材インタビューは多くありましたが、お仕事としての執筆は初めてで、トレラン等で結構忙しくしている最中の活動だったため少し大変でしたが、内容的には自然に書き連ねられる部分が殆どで、楽しみながら進められました^^



日本は未だ「高級」「豪華」といったものこそがラグジュアリーであるという風潮もありますが、グローバルツーリズムの観点からは、これが他国に比べ遅れに繋がっている部分もあるように思われます。

ワールド・ラグジュアリー・ホテルアワードのグローバルウィナーを受賞した背景から、今回の記事ではこの点について、世界の流れや私の考えを述べさせて頂いております(・∀・)

「独創性」「地域性」「人そのもの」さらには「持続可能性」
外国人富裕層獲得の鍵はなにか。

昨年のプーケットでの授賞式の際のタイ政府観光庁スラポーン総裁のラグジュアリー・ツーリズムに関するスピーチを拝聴したり、春にドバイで体験したことを通じて改めて感じているラグジュアリーについて。

地元白馬の自然や地域性についても記事の中で触れさせて頂いていますo(^-^)o

著名な方々に混じっての掲載で、恐れ多い気持ちもありつつ、私なりの観点で一つの方向性を伝えられたかなと思っております☆







さらに10月末には、東京で開催されたスポーツ・ツーリズムカンファレンスに講師パネラーとして参加する機会を頂きました(ノ゚ο゚)ノ



「海外から見た日本の魅力 ~これからのツーリズムの可能性を探る~」というテーマで、JTB旅行事業本部観光戦略室観光立国推進担当マネージャーの山下さんの進行のもと、トリップアドバイザーの大津さんと共に登壇させて頂き、白馬の現状や今後さらに外国人観光客を取り込む日本の魅力についてお話ししました(・∀・)



ここでもやはり、日本や地域が元来持つ素晴らしいものを再認識する必要性が、繰り返し強調されました!



11月には、白馬高校から嬉しいお知らせが(^-^)/

この夏、ヤフー株式会社によるe-コマース勉強会が白馬高校で行われた際に、高校生から「紫米を使ってハンバーガーが作れたら、面白いかも」という言葉が出て、私のところにも白旨バーガーを参考にさせて欲しいとの連絡がありました!

もちろん喜んで協力する旨伝えましたが、その後、私は特に何もお手伝いすることなく、高校生たちが進んで関係者と一緒に試作を繰り返して、自分たちで遂に作り上げたんですっ!!



その名も「HAKUBA ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世バーガー」!!

見てください、この美味しそうな仕上がりっ(^O^)/
素晴らしいですっ☆



しっかりと村男の焼き印も入ってо(ж>▽<)y ☆

11月10日には、長野県が銀座に先頃Openした「銀座NAGANO~しあわせ信州シェアスペース」に於いて招待者限定でお披露目が行われますっ!!

白馬を活性化させようと頑張る高校生の姿勢に、この場所が更に世界に誇れる素晴らしい地になっていくことを確信しましたっ(^O^)/

白馬最高っ☆