a full life
山の上には、雪が積もり始め、徐々にスキー場のOPENも近づいて来ました(・∀・)
グリーンシーズン最後のイベント「白馬デューンバギー・タイムバトル」は、今回も雨マークの天気予報を覆して、見事にいいコンディションで開催されました(^O^)/
今年は、本当にお天気に感謝感謝ですっ!!
今回は、ジュニアの部と一般の部!!
そして、昨年も来て下さったスペシャルゲスト望月大地選手が今年も来てくれましたっ(^-^)/
この素晴らしいアクセルワークとハンドルさばき!!
さすが2009年WRC Rally JapanシーズングランプリのTopレーサー(・∀・)
最初にデモ滑走を披露してくださり、最後にはこの日のチャンピオンとタイムバトルもっ☆
ところで、デューンバギーって何か、皆さんご存知ですか?
デューンとは砂丘という意味を持ち、浜辺や砂丘を走る車!
日本でバギーというと「バイク」型のATVをよく想像されますが、デューンバギーはハンドル、シートベルト、ロールバーのついた安全性の高いバギーっ(^-^)/
富士スピードウェイで活躍している望月選手が「日本でここでしかできない」と太鼓判を押してくれてる大会ですから、ホントにこれからどんどんメジャーになっていくイベントだと思いますっo(^-^)o
ちょうどこの時、ジムの仕事仲間のクリスティーナが白馬に遊びに来てくれていて、バギーに乗ってめっちゃ楽しんでましたっ(笑)
ホント、可愛いなぁo(^▽^)o
ジュニアの部も、みんな本格的で大人顔負け!!
この彼は相当乗り込んでて、物凄いテクニックを持っています(ノ゚ο゚)ノ
ウェアもカッコいいですねっ☆
最年少のこの彼は、まだ9歳!!
ハンドルも大きいし、アクセルも遠いので、乗るだけでも大変なんですが、お父さんのアドバイスを受けて、本当に頑張っていい走りをしてましたっ(^O^)/
一般の部の最年長の方は、55歳っ!!
一度バギーに乗ったら、すっかりハマったようで、この1ヶ月で何度か乗りに来てて、どんどん上達しているそうっ☆
大人も無邪気な気持ちになって、本気で楽しめるスポーツって素敵ですねっ(^O^)/
こちらも無邪気な大人たち(笑)
望月選手、相変わらずナイスガイで、トークも上手いし最高ですっ☆
お昼のランチは、今年もやっぱり「白馬バーガー」!!!
相変わらずホントにジューシーで美味しいハンバーガーですっ(^O^)/
ここの白馬バーガーは冬にも山麓にあるカフェで食べられますんで、是非みなさん白馬に来たときは一度お試しをっ☆
右にいるのは、今回カメラマンをしてくださった井上さん(・∀・)
元は東京の人ですが、今は白馬に移り住んでて、山の素晴らしい映像や写真を撮っています!
http://happydayz.jp/home/
素晴らしいDVDも制作してるんで、是非観てみてください☆
私もちょくちょくこのDVDを観て癒されていますo(^-^)o
休憩時間には、望月選手から直接ドライビングのアドバイスを聞いたりも出来ちゃうんですっ!!
さらに今回は、望月選手が沢山素敵な賞品を持ってきてくださって、本当に豪華でしたっ(ノ゚ο゚)ノ
ジュニアの1位にプレゼントされたラジコンは、本当にカッコいい限定バージョンで、大人もみ~んな欲しがってました(笑)
見事優勝して、ラジコンをGetしたのは、こちらの彼!!
最年少の子も大健闘して、素敵な特別賞をGetっ(^O^)/
そして、大人の部の入賞者はこちらっ☆
なんと最年長の方が、第2位に入賞しましたっ(ノ゚ο゚)ノ
おめでとうございますっ!!
いやぁ~、今回も、ホントに楽しませて頂きましたっo(^-^)o
白馬デューンバギーアリーナのスタッフの皆さん、望月選手、井上さん、そして参加してくださった皆さん、本当にありがとうございましたっ!!
今年のグリーンシーズンは、忙しかったけど本当に充実してたなぁ(*^▽^*)
ジムの仕事に行く日が減って、可愛いクリスティーナに会える日も少なくなっちゃったけど、白馬がどんどん素敵な場所になっていくのを肌で感じている幸せなこの頃p(^-^)q
さぁそして、来たる冬シーズンは「長野県スキー発祥100周年」!!
http://www.happo-one.jp/
楽しそうなイベントも盛り沢山の予定で、例年以上に忙しくなりそうな気配っ☆
しっかり体力充電して、この素晴らしい白馬をみんなと一緒に益々楽しんで行っちゃおうと思いますっo(^▽^)o
グリーンシーズン最後のイベント「白馬デューンバギー・タイムバトル」は、今回も雨マークの天気予報を覆して、見事にいいコンディションで開催されました(^O^)/
今年は、本当にお天気に感謝感謝ですっ!!
今回は、ジュニアの部と一般の部!!
そして、昨年も来て下さったスペシャルゲスト望月大地選手が今年も来てくれましたっ(^-^)/
この素晴らしいアクセルワークとハンドルさばき!!
さすが2009年WRC Rally JapanシーズングランプリのTopレーサー(・∀・)
最初にデモ滑走を披露してくださり、最後にはこの日のチャンピオンとタイムバトルもっ☆
ところで、デューンバギーって何か、皆さんご存知ですか?
デューンとは砂丘という意味を持ち、浜辺や砂丘を走る車!
日本でバギーというと「バイク」型のATVをよく想像されますが、デューンバギーはハンドル、シートベルト、ロールバーのついた安全性の高いバギーっ(^-^)/
そして、ここ「白馬デューンバギーアリーナ」はカナダと提携している「ハンマーヘッドモーターズ・ジャパン」が直営する、日本で唯一のデューンバギー専用コースを併設する場所なんですっ!!!
どうですか、少しはこのデューンバギーの素晴らしさが分かって頂けましたかね(笑)
富士スピードウェイで活躍している望月選手が「日本でここでしかできない」と太鼓判を押してくれてる大会ですから、ホントにこれからどんどんメジャーになっていくイベントだと思いますっo(^-^)o
レッドブルがサポートしてくれるのも頷けますねっ☆
ちょうどこの時、ジムの仕事仲間のクリスティーナが白馬に遊びに来てくれていて、バギーに乗ってめっちゃ楽しんでましたっ(笑)
ホント、可愛いなぁo(^▽^)o
ジュニアの部も、みんな本格的で大人顔負け!!
この彼は相当乗り込んでて、物凄いテクニックを持っています(ノ゚ο゚)ノ
ウェアもカッコいいですねっ☆
最年少のこの彼は、まだ9歳!!
ハンドルも大きいし、アクセルも遠いので、乗るだけでも大変なんですが、お父さんのアドバイスを受けて、本当に頑張っていい走りをしてましたっ(^O^)/
一般の部の最年長の方は、55歳っ!!
一度バギーに乗ったら、すっかりハマったようで、この1ヶ月で何度か乗りに来てて、どんどん上達しているそうっ☆
大人も無邪気な気持ちになって、本気で楽しめるスポーツって素敵ですねっ(^O^)/
こちらも無邪気な大人たち(笑)
望月選手、相変わらずナイスガイで、トークも上手いし最高ですっ☆
お昼のランチは、今年もやっぱり「白馬バーガー」!!!
相変わらずホントにジューシーで美味しいハンバーガーですっ(^O^)/
ここの白馬バーガーは冬にも山麓にあるカフェで食べられますんで、是非みなさん白馬に来たときは一度お試しをっ☆
右にいるのは、今回カメラマンをしてくださった井上さん(・∀・)
元は東京の人ですが、今は白馬に移り住んでて、山の素晴らしい映像や写真を撮っています!
http://happydayz.jp/home/
素晴らしいDVDも制作してるんで、是非観てみてください☆
私もちょくちょくこのDVDを観て癒されていますo(^-^)o
休憩時間には、望月選手から直接ドライビングのアドバイスを聞いたりも出来ちゃうんですっ!!
さらに今回は、望月選手が沢山素敵な賞品を持ってきてくださって、本当に豪華でしたっ(ノ゚ο゚)ノ
ジュニアの1位にプレゼントされたラジコンは、本当にカッコいい限定バージョンで、大人もみ~んな欲しがってました(笑)
見事優勝して、ラジコンをGetしたのは、こちらの彼!!
最年少の子も大健闘して、素敵な特別賞をGetっ(^O^)/
そして、大人の部の入賞者はこちらっ☆
なんと最年長の方が、第2位に入賞しましたっ(ノ゚ο゚)ノ
おめでとうございますっ!!
いやぁ~、今回も、ホントに楽しませて頂きましたっo(^-^)o
白馬デューンバギーアリーナのスタッフの皆さん、望月選手、井上さん、そして参加してくださった皆さん、本当にありがとうございましたっ!!
今年のグリーンシーズンは、忙しかったけど本当に充実してたなぁ(*^▽^*)
ジムの仕事に行く日が減って、可愛いクリスティーナに会える日も少なくなっちゃったけど、白馬がどんどん素敵な場所になっていくのを肌で感じている幸せなこの頃p(^-^)q
さぁそして、来たる冬シーズンは「長野県スキー発祥100周年」!!
http://www.happo-one.jp/
楽しそうなイベントも盛り沢山の予定で、例年以上に忙しくなりそうな気配っ☆
しっかり体力充電して、この素晴らしい白馬をみんなと一緒に益々楽しんで行っちゃおうと思いますっo(^▽^)o
Happy&Active women
季節は晩秋!
今年の秋は、例年以上に山々や麓の木々が美しく見えますo(^-^)o
ウチの庭のもみじも綺麗に色づいて、最近お天気のいい日は、木製ベンチに腰掛けてコーヒー片手にこのもみじを眺める「一人男性セレブごっこ」にハマっている私(笑)
最近は白馬にいる時間が多いので、この時期はホントに穏やかで贅沢に感じます(^-^)/
トレーニングの時間もゆっくり作れて、とても充実な日々☆
東京では、ジムのお仕事以外の時間は、なんだかんだでバタバタ立て込んでいて、自由な時間がほとんどなかったのですが、先日ようやく少し時間が出来たので、長いこと会ってなかった小泉亜子のところへ、オーストラリアの友人と一緒に行ってきました☆
相変わらずホントに綺麗ですねっ☆
亜子は昨年、Sphere of INFLUENCEの坂倉友之くんと結婚したので、坂倉亜子になりましたっ(^O^)/
そしてジュン君が誕生し、現在はママをしながらハリウッドスターのレッドカーペットのインタビュアーをし、FOX Backstage passナビゲーターとして活躍しているスーパーウーマン!!
http://ameblo.jp/ako-hollywood/
結婚のお祝いも出産のお祝いもまともに出来なかったので、今回改めてお祝いさせてもらいました☆
ジュン君ほんとに超可愛いかったなo(^-^)o
おウチも凄く素敵だったし!
そして久しぶりの亜子も、ママになっても変わらず太陽のように陽気でエネルギッシュで、輝いてましたっ(^O^)/
本人は何事もないかのように、この前は○○のインタビューしてきたよとか会話の中で言うのですが、普通に考えたらホントに凄いハリウッドスターや俳優ばかりなので驚きます(笑)
亜子も元々はミスユニバースやレッドブルUNA出身ですが、見た目が綺麗だったりスタイルが良くて英語が話せる人ってのは、本当に今は世の中に山ほどいて、どんどん若手も出てくるので、そうした中で自分の得意なことを伸ばして、それを活かして長く活躍してるのは、ホントに素晴らしいなぁと☆
亜子は、元々英語が凄く堪能で日本語のMCもとても上手で声も綺麗ですが、やはりレッドカーペットのインタビューやカメラトークってのは英語が上手いだけで出来るもんじゃないですし、亜子の持っている多才な能力があってこそ出来る仕事だなぁと尊敬します(・∀・)
今でも英語の勉強をしていて、ハリウッドの世界のことも沢山学んでいるようで、しっかりと自分のスタンスを持っているのが成功の秘訣なんでしょうね☆
この日は旦那さんはお仕事でニューヨークに行っていて、残念ながら会えなかったのですが、スノボ大好きな旦那さんなんで、冬に白馬に遊びに来てくれそうo(^-^)o
お兄さんのZeebraが有名ですが、Sphereも物凄いヒップホップMCです!
経歴を見たら分かりますが、ホントに凄い家系に育っていて、インターナショナルスクール時代に単身で渡米したりしてるので、英語はニューヨークネイティブ級で、めっちゃカッコいいの(ノ゚ο゚)ノ
http://ameblo.jp/sphere-of-influence/
彼のいいのは、自分の家系のことやあの界隈の業界のことを、色々と分かった上で、その業界に生きているって部分(・∀・)
本当に超セレブリティな業界なんで、ともすると勘違いしやすくて、変な方向に行く人が多いんですが、彼はその辺が芯が一本しっかり通ってるなって個人的に感じてます☆
って、別に私もまだ六本木界隈歴6年ちょっとなんで、何を知っている訳でも自分がその業界の人間でもないんで、偉そうに人のことをどうこう評価できる立場ではないですが、一応それなりに色々な方々と関わってきたので、成功していく人とそうでない人を、なんとなく嗅ぎ分けることが出来るようになったような。。。(笑)
とにもかくにも、亜子がホントに素敵な旦那さんと可愛い息子と、キュートなワンちゃんに囲まれて、とても幸せに暮らしている様子が見れて嬉しかったですo(^-^)o
あくる日は、私のジムの元ワークメイトの緒方悠希子ちゃんと久しぶりの再会っ!!
オガちゃんは、来月、私も親しくしている外国人と六本木Hyattで挙式することが決まったので、その前祝いっ☆
彼女もご覧の通り凄く可愛くて、4ヶ国語を話せるので、ジムで働いていた当時は、世界各国のメンバーさんから凄い人気でした(^-^)/
旦那さんも、すごく素敵な方ではありますが、オガちゃんとは全然接点がないと思っていた方なんで、まさか彼と結婚するとは想像もしていなかったのですが(笑)
彼女は、上智大学を出ていて言語が堪能な上に、先ごろあの料理の名門コルドン・ブルーを卒業した本格的なパン作りも出来るスーパーウーマンなんですが、なんと、この度パリで開催される「2012サンドイッチ世界選手権」の日本代表に選ばれましたっ!!!
http://www.cordonbleu.edu/index.cfm?fa=NewsEventFrontMod.DisplayNewsPage&ElementID=1298&SetLangID=4#.TpuzdnICRR0.facebook
すごーーーーっいv(^-^)v
日本がこの大会に参加するのは初めてのことだとかっ☆
これは楽しみですっ!!!
http://www.sandwichshows.com/site/GB/EVENTS/9th_Delifrance_Sandwich_World_Cup,C5944,I5944.htm?KM_Session=81603d3766b1536d063f2a2e8e6209b4
ウェブサイトは、フランス語も混じっているので分からない部分もありますが、現地で材料を直接調達するのも大会ルールだそうで、フランス語が得意の彼女が日本代表に選ばれたのも納得ですっ(^O^)/
こんな可愛い子が上位に入ったら、きっとメディアも放っとかないでしょうね!
今のうちにサイン貰っとこうかな(笑)
今度の冬にまたゲレンデで、白パンを使った白馬サンドを出すことになりそうなんで、サンドイッチ世界選手権日本代表にプロデュース協力依頼しちゃおうかと考えてみたり(笑)
で、なんとこの日、オガちゃんがパンを作って来てくれて、頂いちゃいましたо(ж>▽<)y ☆
わーーいっ!!!
日本代表が作ったパン☆
超贅沢っ(笑)
普段東京では晩御飯は和食かアジア料理が多い私ですが、この日はボジョレーを買って、ちょっとお洒落にパンディナーo(^-^)o
今はちょっと大変になっている場所キプロス島のスパイスがこのパンに使われていて、それがホントにこのパンとの相性が抜群で、めちゃめちゃ美味しかったですっ(^-^)/
彼女はギリシャにも住んでいたことがあったり、シアトルで仕事してたりと、国際感覚も豊かなんで、きっと世界大会でも活躍できますねっ☆
結婚準備も忙しいと思いますが、大会の準備もぜひ頑張って楽しんで欲しいですっo(^▽^)o
さらに先週は、我が白馬のバンクーバーオリンピック・スキークロス日本代表の福島のり子選手の結婚式があり、パーティーに行って来ましたっ!
ウェディングドレス、凄く似合ってて可愛かったですっo(^-^)o
会場には、スキー界で活躍してる人達も沢山来ていて、本当に盛り上がりましたっ☆
モニターでは、フジTVのアナウンサー達からの楽しいライブ感覚メッセージ映像が流れたりもしてて、かなり凝ったレアな演出(・∀・)
「スキークロス」が「スキークロ酒」になって、ストックが一升瓶にっ(笑)
みんなクローチング姿勢でアホ全開で飲んでますが、国内のトップ選手や元オリンピック選手ばかりです(笑)
この後、福島選手も参戦しましたが、新婦がここまで飲まされる結婚パーティもなかなかないと思いますっ(笑)
本当に皆から愛されてますね!
旦那さんも、凄く笑顔が素敵で優しそうな、お似合いカップルでしたっo(^-^)o
福島選手の同級生の上村愛子選手も来てたんで、みんなで一緒に写真を撮ろうとしたのですが、色んなとこにカメラがあって、視線がバラバラ(笑)
ホントに賑やかだったなーっ☆
そういえば、福島選手もレッドブルがサポートしてくれてるんで、亜子と私と共通の知り合いが結構いるんですっ!!
誕生日も同じだったりと、親近感のある地元の子の幸せな笑顔を見れるのは本当に嬉しいですっp(^-^)q
最後は沖縄民謡に合わせて、みんなで踊って2人の幸せな門出を盛大にお祝い☆
去年の上村選手の時もそうでしたが、福島選手も本当に世界を相手に厳しい戦いを繰り広げて来て、そしてこうして晴れて幸せな日を迎えられて、本当に素晴らしいなぁと沢山幸せな気持ちを貰いましたっo(^-^)o
みんなホントにホントにおめでとうっ!!!
さてさて、13日(日)の白馬デューンバギーアリーナ・タイムバトルは、私としてはこのグリーンシーズン最後のイベントとなりますっ☆
賞金総額は5万円!!
そして、なんとこちらもレッドブルにサポートして頂けることになりましたーーっ(^O^)/
いえ~い!!
表彰台に上がった人は、賞金とレッドブル片手にゲストの望月大地ライダーとカッコいい写真が撮れちゃうかもp(^-^)q
http://www.hammerheadmotors.jp/hakuba/event/hdba_20111113.pdf
こちらから、皆さん奮ってご参加くださいねっ(・∀・)
みんな、突っ走っていこーーーぜーっ!!!
今年の秋は、例年以上に山々や麓の木々が美しく見えますo(^-^)o
ウチの庭のもみじも綺麗に色づいて、最近お天気のいい日は、木製ベンチに腰掛けてコーヒー片手にこのもみじを眺める「一人男性セレブごっこ」にハマっている私(笑)
最近は白馬にいる時間が多いので、この時期はホントに穏やかで贅沢に感じます(^-^)/
トレーニングの時間もゆっくり作れて、とても充実な日々☆
東京では、ジムのお仕事以外の時間は、なんだかんだでバタバタ立て込んでいて、自由な時間がほとんどなかったのですが、先日ようやく少し時間が出来たので、長いこと会ってなかった小泉亜子のところへ、オーストラリアの友人と一緒に行ってきました☆
相変わらずホントに綺麗ですねっ☆
亜子は昨年、Sphere of INFLUENCEの坂倉友之くんと結婚したので、坂倉亜子になりましたっ(^O^)/
そしてジュン君が誕生し、現在はママをしながらハリウッドスターのレッドカーペットのインタビュアーをし、FOX Backstage passナビゲーターとして活躍しているスーパーウーマン!!
http://ameblo.jp/ako-hollywood/
結婚のお祝いも出産のお祝いもまともに出来なかったので、今回改めてお祝いさせてもらいました☆
ジュン君ほんとに超可愛いかったなo(^-^)o
おウチも凄く素敵だったし!
そして久しぶりの亜子も、ママになっても変わらず太陽のように陽気でエネルギッシュで、輝いてましたっ(^O^)/
本人は何事もないかのように、この前は○○のインタビューしてきたよとか会話の中で言うのですが、普通に考えたらホントに凄いハリウッドスターや俳優ばかりなので驚きます(笑)
亜子も元々はミスユニバースやレッドブルUNA出身ですが、見た目が綺麗だったりスタイルが良くて英語が話せる人ってのは、本当に今は世の中に山ほどいて、どんどん若手も出てくるので、そうした中で自分の得意なことを伸ばして、それを活かして長く活躍してるのは、ホントに素晴らしいなぁと☆
亜子は、元々英語が凄く堪能で日本語のMCもとても上手で声も綺麗ですが、やはりレッドカーペットのインタビューやカメラトークってのは英語が上手いだけで出来るもんじゃないですし、亜子の持っている多才な能力があってこそ出来る仕事だなぁと尊敬します(・∀・)
今でも英語の勉強をしていて、ハリウッドの世界のことも沢山学んでいるようで、しっかりと自分のスタンスを持っているのが成功の秘訣なんでしょうね☆
この日は旦那さんはお仕事でニューヨークに行っていて、残念ながら会えなかったのですが、スノボ大好きな旦那さんなんで、冬に白馬に遊びに来てくれそうo(^-^)o
お兄さんのZeebraが有名ですが、Sphereも物凄いヒップホップMCです!
経歴を見たら分かりますが、ホントに凄い家系に育っていて、インターナショナルスクール時代に単身で渡米したりしてるので、英語はニューヨークネイティブ級で、めっちゃカッコいいの(ノ゚ο゚)ノ
http://ameblo.jp/sphere-of-influence/
彼のいいのは、自分の家系のことやあの界隈の業界のことを、色々と分かった上で、その業界に生きているって部分(・∀・)
本当に超セレブリティな業界なんで、ともすると勘違いしやすくて、変な方向に行く人が多いんですが、彼はその辺が芯が一本しっかり通ってるなって個人的に感じてます☆
って、別に私もまだ六本木界隈歴6年ちょっとなんで、何を知っている訳でも自分がその業界の人間でもないんで、偉そうに人のことをどうこう評価できる立場ではないですが、一応それなりに色々な方々と関わってきたので、成功していく人とそうでない人を、なんとなく嗅ぎ分けることが出来るようになったような。。。(笑)
とにもかくにも、亜子がホントに素敵な旦那さんと可愛い息子と、キュートなワンちゃんに囲まれて、とても幸せに暮らしている様子が見れて嬉しかったですo(^-^)o
あくる日は、私のジムの元ワークメイトの緒方悠希子ちゃんと久しぶりの再会っ!!
オガちゃんは、来月、私も親しくしている外国人と六本木Hyattで挙式することが決まったので、その前祝いっ☆
彼女もご覧の通り凄く可愛くて、4ヶ国語を話せるので、ジムで働いていた当時は、世界各国のメンバーさんから凄い人気でした(^-^)/
旦那さんも、すごく素敵な方ではありますが、オガちゃんとは全然接点がないと思っていた方なんで、まさか彼と結婚するとは想像もしていなかったのですが(笑)
彼女は、上智大学を出ていて言語が堪能な上に、先ごろあの料理の名門コルドン・ブルーを卒業した本格的なパン作りも出来るスーパーウーマンなんですが、なんと、この度パリで開催される「2012サンドイッチ世界選手権」の日本代表に選ばれましたっ!!!
http://www.cordonbleu.edu/index.cfm?fa=NewsEventFrontMod.DisplayNewsPage&ElementID=1298&SetLangID=4#.TpuzdnICRR0.facebook
すごーーーーっいv(^-^)v
日本がこの大会に参加するのは初めてのことだとかっ☆
これは楽しみですっ!!!
http://www.sandwichshows.com/site/GB/EVENTS/9th_Delifrance_Sandwich_World_Cup,C5944,I5944.htm?KM_Session=81603d3766b1536d063f2a2e8e6209b4
ウェブサイトは、フランス語も混じっているので分からない部分もありますが、現地で材料を直接調達するのも大会ルールだそうで、フランス語が得意の彼女が日本代表に選ばれたのも納得ですっ(^O^)/
こんな可愛い子が上位に入ったら、きっとメディアも放っとかないでしょうね!
今のうちにサイン貰っとこうかな(笑)
今度の冬にまたゲレンデで、白パンを使った白馬サンドを出すことになりそうなんで、サンドイッチ世界選手権日本代表にプロデュース協力依頼しちゃおうかと考えてみたり(笑)
で、なんとこの日、オガちゃんがパンを作って来てくれて、頂いちゃいましたо(ж>▽<)y ☆
わーーいっ!!!
日本代表が作ったパン☆
超贅沢っ(笑)
普段東京では晩御飯は和食かアジア料理が多い私ですが、この日はボジョレーを買って、ちょっとお洒落にパンディナーo(^-^)o
今はちょっと大変になっている場所キプロス島のスパイスがこのパンに使われていて、それがホントにこのパンとの相性が抜群で、めちゃめちゃ美味しかったですっ(^-^)/
彼女はギリシャにも住んでいたことがあったり、シアトルで仕事してたりと、国際感覚も豊かなんで、きっと世界大会でも活躍できますねっ☆
結婚準備も忙しいと思いますが、大会の準備もぜひ頑張って楽しんで欲しいですっo(^▽^)o
さらに先週は、我が白馬のバンクーバーオリンピック・スキークロス日本代表の福島のり子選手の結婚式があり、パーティーに行って来ましたっ!
ウェディングドレス、凄く似合ってて可愛かったですっo(^-^)o
会場には、スキー界で活躍してる人達も沢山来ていて、本当に盛り上がりましたっ☆
モニターでは、フジTVのアナウンサー達からの楽しいライブ感覚メッセージ映像が流れたりもしてて、かなり凝ったレアな演出(・∀・)
「スキークロス」が「スキークロ酒」になって、ストックが一升瓶にっ(笑)
みんなクローチング姿勢でアホ全開で飲んでますが、国内のトップ選手や元オリンピック選手ばかりです(笑)
この後、福島選手も参戦しましたが、新婦がここまで飲まされる結婚パーティもなかなかないと思いますっ(笑)
本当に皆から愛されてますね!
旦那さんも、凄く笑顔が素敵で優しそうな、お似合いカップルでしたっo(^-^)o
福島選手の同級生の上村愛子選手も来てたんで、みんなで一緒に写真を撮ろうとしたのですが、色んなとこにカメラがあって、視線がバラバラ(笑)
ホントに賑やかだったなーっ☆
そういえば、福島選手もレッドブルがサポートしてくれてるんで、亜子と私と共通の知り合いが結構いるんですっ!!
誕生日も同じだったりと、親近感のある地元の子の幸せな笑顔を見れるのは本当に嬉しいですっp(^-^)q
最後は沖縄民謡に合わせて、みんなで踊って2人の幸せな門出を盛大にお祝い☆
去年の上村選手の時もそうでしたが、福島選手も本当に世界を相手に厳しい戦いを繰り広げて来て、そしてこうして晴れて幸せな日を迎えられて、本当に素晴らしいなぁと沢山幸せな気持ちを貰いましたっo(^-^)o
みんなホントにホントにおめでとうっ!!!
さてさて、13日(日)の白馬デューンバギーアリーナ・タイムバトルは、私としてはこのグリーンシーズン最後のイベントとなりますっ☆
賞金総額は5万円!!
そして、なんとこちらもレッドブルにサポートして頂けることになりましたーーっ(^O^)/
いえ~い!!
表彰台に上がった人は、賞金とレッドブル片手にゲストの望月大地ライダーとカッコいい写真が撮れちゃうかもp(^-^)q
http://www.hammerheadmotors.jp/hakuba/event/hdba_20111113.pdf
こちらから、皆さん奮ってご参加くださいねっ(・∀・)
みんな、突っ走っていこーーーぜーっ!!!
Pleasant October
先週末のサマージャンプ&コンバインドin HAKUBAは、心配された雨も思ったほど大したことなく、紅葉の美しい中、開催することが出来ました(^-^)/
土曜日はジャンプ競技が行われ、選手プロフィール等をアナウンスさせて頂きましたが、「最近気になること」のコメント欄に、【iPhone4S】と書いてある選手が随分多くてウケました(笑)
予約待ちの地域が結構多いみたいですけど、私は発売してすぐ普通に白馬の隣町のauショップに行って、その場で予約も無しに買うことが出来たので、なんだか有り難味が良く分からず。。。(^^;)
田舎って平和でいいなぁと(笑)
女子の表彰台はこちらの3人!!
次のソチ五輪から新種目となる女子ジャンプ、期待の選手たちです☆
新種目といえば、先月の日記で紹介したパラグライダーのインストラクターの前堀航輝が、ソチ五輪から新種目となるフリースタイルスキー・スロープスタイルのメダル獲得に向けて動き始めましたっ(^O^)/
http://www.athleteyell.jp/maebori_koki/
こちらのサイトから、是非ファン登録のご協力をお願いしますっ(・∀・)
航輝はホントに身体のバランス感覚が優れていて、筋力や柔軟性も非常に高いので、確実に素晴らしい選手になっていくと思いますよっ(^-^)/
みんなの力で、航輝を五輪へ!!
そして日本にメダルをっ☆
この日はジャンプ競技だったのですが、コンバインドの選手も出場していて、なんと我らが白馬の渡部善斗選手が、並み居るジャンプの日本代表陣を抜いて6位に入賞しましたっ(ノ゚ο゚)ノ
表彰式前に善斗と初の2ショットo(^▽^)o
http://www.athleteyell.jp/watabe_yoshito/
こちらも是非ファン登録をっ☆
向かい風がいいタイミングで吹いてくれたお陰だそうですが、それでもその風をものに出来たのは善斗の実力の一つなんじゃないかとっo(^-^)o
表彰台はお馴染みこちらの3名!
優勝した小林選手にインタビューしたら、「風が良かったので!」と。。。(^^;)
やっぱり、善斗のは実力じゃなく、全て風のお陰かもっ(笑)
翌日のコンバインドのほうも当初アナウンスを依頼されていたのですが、素晴らしいスポーツキャスターが来れることになったので、そのスーパーゲストの方がやってくださいましたっ(^O^)/
動画はこちらをどうぞ!
http://www.facebook.com/video/video.php?v=231499683577317
そう、荻原次晴さん(・∀・)
兄の健司さんも、一昨年に続き、今年もゲスト選手として、現役選手と一緒に出場してくださいましたっ☆
こうして元トップアスリートの方が、後輩の大会を盛り上げてくださるのって、本当に素晴らしいですよねっo(^-^)o
ということで、私はすぐジャンプ競技場のお隣の白馬デューンバギーアリーナで開催された、初のJAF企画のタイムトライアルイベントをっ(^-^)/
こんな風に色んなジャンルのイベントが同時にいくつも白馬の各所で開催されるのは、本当に賑やかで嬉しいですっ☆
JAFの企画なので、とっても素敵な特典がっ!
お子さんを、こうしてバギーに乗せてあげて。
はい、ポーズ☆
こんな、本格的な子供運転免許証がみんなに無料でっ(・∀・)
大人も貰えるということだったので、みんな子供以上にはしゃいで作ってもらっていました(笑)
今回は、初めてバギーに乗ったという方が大勢参加されていたので、みんな緊張しながらも、回を重ねれば重ねるほどタイムが伸びていったので、凄く応援し甲斐があって楽しかったです☆
バギーのタイムトライアルのMCをしながらも、お隣りのコンバインドの結果が気になっていたので、バギーのイベントのお昼休みの時に、ジャンプ競技場に行くと前半のジャンプが終了したところで、、ちょうどそちらもお昼休みっ!
で、前半の順位を電光掲示板で確認すると。。。
おおおっ!!!
渡部暁斗選手が1位で、渡部善斗選手が2位っ☆
すげーっ(ノ゚ο゚)ノ
渡部兄弟がワンツーなんて、私にとってはホントに嬉しい掲示板!
このままずっと消さないでっ(笑)
クロスカントリーの得意な暁斗はこのまま優勝かななんて思いながらランチしてたら、ちょうどウォームアップで、暁斗がバギーアリーナの前を走って来たので、声掛けたら、いつものホンワカ空気な暁斗の返事が返ってきたので、優勝を確信しました(笑)
気になるのは善斗です。
クロスカントリーが苦手な善斗が、果たしてどこまで順位を落とさずフィニッシュ出来るか!?
私は心配で心配で、タイムトライアルのMCで呼吸するのを忘れちゃうくらい(笑)
結果、
見事、渡部暁斗選手が優勝っ☆
やったー(^O^)/
で、善斗選手は。。。。。。あれ、いない?
惜しくも7位でした!
でも、昨日の6位入賞があるので、そちらを高評価して、全体として素晴らしい結果を残せた大会だったということでo(^-^)o
まぁ善斗は、まだまだ若いので、これからどんどん伸びると思いますし、とりあえず地獄のスクワットと心臓トレーニングをしたらいいんじゃないかと思います(笑)
また一人、今後が楽しみな白馬の若者が増えましたっ☆
こちらは、バギーのタイムトライアルのキッズの表彰式っ☆
初めてバギーに乗った子も多かったですが、みんな凄く頑張って積極的にアクセルを踏んで、いい走りをしていましたっ!!
こちらも将来が楽しみな子たちが沢山ですねっo(^-^)o
さぁそして、11月13日は、昨年も盛り上がった望月大地選手をゲストに招いての「デューンバギー・タイムバトル」です!!
今シーズン最期の営業日でもありますので、是非みなさんお見逃しないよう奮ってご参加くださいっ(^O^)/
初めての方でも、とっても楽しく参加できちゃいますんでっ☆
http://www.hammerheadmotors.jp/hakuba/event/hdba_20111113.pdf
さてさて、先日は久しぶりに東京で和太鼓の演奏を堪能しましたっ(・∀・)
というのも、白馬八方太鼓の後輩で、航輝と共に昨冬の私の外国人向けディナーツアー「SHIROUMA Cultural Evening」の太鼓演奏を手伝ってくれていた中学生、義煎怜央実(よしいり れおま)君が、今年度から吉祥寺にある明星学園に入学して和太鼓部に入り、今回その和太鼓部と日本屈指の和太鼓公演団体の「鼓童」が共演する特別コンサートを開催することになったのです(ノ゚ο゚)ノ
鼓童の演奏は15年ほど前にも一度観たことがありますが、本当に素晴らしい技術と表現力で、妥協のない見事に完成された世界に誇る和太鼓のショーエンターテイメントだと感じて、震えが止まらなかったのを覚えています!!
http://www.kodo.or.jp/news/index_ja.html
今回も、その圧倒的な演奏は変わらず、何度も鳥肌が立ちましたが、それと同じくらい感動したのが、明星学園の和太鼓部の演奏ですっ☆
高校生で、これほどまでに完成度の高い和太鼓演奏のパフォーマンスが出来るのかと、本当に本当に驚きましたっ(ノ゚ο゚)ノ
成田で今年開かれた太鼓祭での明星学園の驚異的な演奏の動画がありますので、是非ご覧になってみてください☆
http://youtu.be/VbbEJU6-zWw
怜央実も1年生ながら上級生に混じり、素晴らしい演奏をしていて、半年前に見たときとは別人のように、身体も締まって、顔つきもカッコ良くなっていて、凄く頼もしく見えましたっo(^-^)o
こんな素晴らしい環境で和太鼓を練習していけば、きっと将来この地域にとっても大きな財産となる貴重な存在になるに違いありませんねっ☆
本当にこれからが楽しみですっo(^-^)o
みんな輝く未来に向かって真っ直ぐ頑張れーっ(^O^)/
土曜日はジャンプ競技が行われ、選手プロフィール等をアナウンスさせて頂きましたが、「最近気になること」のコメント欄に、【iPhone4S】と書いてある選手が随分多くてウケました(笑)
予約待ちの地域が結構多いみたいですけど、私は発売してすぐ普通に白馬の隣町のauショップに行って、その場で予約も無しに買うことが出来たので、なんだか有り難味が良く分からず。。。(^^;)
田舎って平和でいいなぁと(笑)
女子の表彰台はこちらの3人!!
次のソチ五輪から新種目となる女子ジャンプ、期待の選手たちです☆
新種目といえば、先月の日記で紹介したパラグライダーのインストラクターの前堀航輝が、ソチ五輪から新種目となるフリースタイルスキー・スロープスタイルのメダル獲得に向けて動き始めましたっ(^O^)/
http://www.athleteyell.jp/maebori_koki/
こちらのサイトから、是非ファン登録のご協力をお願いしますっ(・∀・)
航輝はホントに身体のバランス感覚が優れていて、筋力や柔軟性も非常に高いので、確実に素晴らしい選手になっていくと思いますよっ(^-^)/
みんなの力で、航輝を五輪へ!!
そして日本にメダルをっ☆
この日はジャンプ競技だったのですが、コンバインドの選手も出場していて、なんと我らが白馬の渡部善斗選手が、並み居るジャンプの日本代表陣を抜いて6位に入賞しましたっ(ノ゚ο゚)ノ
表彰式前に善斗と初の2ショットo(^▽^)o
http://www.athleteyell.jp/watabe_yoshito/
こちらも是非ファン登録をっ☆
向かい風がいいタイミングで吹いてくれたお陰だそうですが、それでもその風をものに出来たのは善斗の実力の一つなんじゃないかとっo(^-^)o
表彰台はお馴染みこちらの3名!
優勝した小林選手にインタビューしたら、「風が良かったので!」と。。。(^^;)
やっぱり、善斗のは実力じゃなく、全て風のお陰かもっ(笑)
翌日のコンバインドのほうも当初アナウンスを依頼されていたのですが、素晴らしいスポーツキャスターが来れることになったので、そのスーパーゲストの方がやってくださいましたっ(^O^)/
動画はこちらをどうぞ!
http://www.facebook.com/video/video.php?v=231499683577317
そう、荻原次晴さん(・∀・)
兄の健司さんも、一昨年に続き、今年もゲスト選手として、現役選手と一緒に出場してくださいましたっ☆
こうして元トップアスリートの方が、後輩の大会を盛り上げてくださるのって、本当に素晴らしいですよねっo(^-^)o
ということで、私はすぐジャンプ競技場のお隣の白馬デューンバギーアリーナで開催された、初のJAF企画のタイムトライアルイベントをっ(^-^)/
こんな風に色んなジャンルのイベントが同時にいくつも白馬の各所で開催されるのは、本当に賑やかで嬉しいですっ☆
JAFの企画なので、とっても素敵な特典がっ!
お子さんを、こうしてバギーに乗せてあげて。
はい、ポーズ☆
こんな、本格的な子供運転免許証がみんなに無料でっ(・∀・)
大人も貰えるということだったので、みんな子供以上にはしゃいで作ってもらっていました(笑)
今回は、初めてバギーに乗ったという方が大勢参加されていたので、みんな緊張しながらも、回を重ねれば重ねるほどタイムが伸びていったので、凄く応援し甲斐があって楽しかったです☆
バギーのタイムトライアルのMCをしながらも、お隣りのコンバインドの結果が気になっていたので、バギーのイベントのお昼休みの時に、ジャンプ競技場に行くと前半のジャンプが終了したところで、、ちょうどそちらもお昼休みっ!
で、前半の順位を電光掲示板で確認すると。。。
おおおっ!!!
渡部暁斗選手が1位で、渡部善斗選手が2位っ☆
すげーっ(ノ゚ο゚)ノ
渡部兄弟がワンツーなんて、私にとってはホントに嬉しい掲示板!
このままずっと消さないでっ(笑)
クロスカントリーの得意な暁斗はこのまま優勝かななんて思いながらランチしてたら、ちょうどウォームアップで、暁斗がバギーアリーナの前を走って来たので、声掛けたら、いつものホンワカ空気な暁斗の返事が返ってきたので、優勝を確信しました(笑)
気になるのは善斗です。
クロスカントリーが苦手な善斗が、果たしてどこまで順位を落とさずフィニッシュ出来るか!?
私は心配で心配で、タイムトライアルのMCで呼吸するのを忘れちゃうくらい(笑)
結果、
見事、渡部暁斗選手が優勝っ☆
やったー(^O^)/
で、善斗選手は。。。。。。あれ、いない?
惜しくも7位でした!
でも、昨日の6位入賞があるので、そちらを高評価して、全体として素晴らしい結果を残せた大会だったということでo(^-^)o
まぁ善斗は、まだまだ若いので、これからどんどん伸びると思いますし、とりあえず地獄のスクワットと心臓トレーニングをしたらいいんじゃないかと思います(笑)
また一人、今後が楽しみな白馬の若者が増えましたっ☆
こちらは、バギーのタイムトライアルのキッズの表彰式っ☆
初めてバギーに乗った子も多かったですが、みんな凄く頑張って積極的にアクセルを踏んで、いい走りをしていましたっ!!
こちらも将来が楽しみな子たちが沢山ですねっo(^-^)o
さぁそして、11月13日は、昨年も盛り上がった望月大地選手をゲストに招いての「デューンバギー・タイムバトル」です!!
今シーズン最期の営業日でもありますので、是非みなさんお見逃しないよう奮ってご参加くださいっ(^O^)/
初めての方でも、とっても楽しく参加できちゃいますんでっ☆
http://www.hammerheadmotors.jp/hakuba/event/hdba_20111113.pdf
さてさて、先日は久しぶりに東京で和太鼓の演奏を堪能しましたっ(・∀・)
というのも、白馬八方太鼓の後輩で、航輝と共に昨冬の私の外国人向けディナーツアー「SHIROUMA Cultural Evening」の太鼓演奏を手伝ってくれていた中学生、義煎怜央実(よしいり れおま)君が、今年度から吉祥寺にある明星学園に入学して和太鼓部に入り、今回その和太鼓部と日本屈指の和太鼓公演団体の「鼓童」が共演する特別コンサートを開催することになったのです(ノ゚ο゚)ノ
鼓童の演奏は15年ほど前にも一度観たことがありますが、本当に素晴らしい技術と表現力で、妥協のない見事に完成された世界に誇る和太鼓のショーエンターテイメントだと感じて、震えが止まらなかったのを覚えています!!
http://www.kodo.or.jp/news/index_ja.html
今回も、その圧倒的な演奏は変わらず、何度も鳥肌が立ちましたが、それと同じくらい感動したのが、明星学園の和太鼓部の演奏ですっ☆
高校生で、これほどまでに完成度の高い和太鼓演奏のパフォーマンスが出来るのかと、本当に本当に驚きましたっ(ノ゚ο゚)ノ
成田で今年開かれた太鼓祭での明星学園の驚異的な演奏の動画がありますので、是非ご覧になってみてください☆
http://youtu.be/VbbEJU6-zWw
怜央実も1年生ながら上級生に混じり、素晴らしい演奏をしていて、半年前に見たときとは別人のように、身体も締まって、顔つきもカッコ良くなっていて、凄く頼もしく見えましたっo(^-^)o
こんな素晴らしい環境で和太鼓を練習していけば、きっと将来この地域にとっても大きな財産となる貴重な存在になるに違いありませんねっ☆
本当にこれからが楽しみですっo(^-^)o
みんな輝く未来に向かって真っ直ぐ頑張れーっ(^O^)/