丸山俊郎 BLOG -17ページ目

Joyful days!!

いよいよ今年も白銀の季節が始まりましたっo(^▽^)o


丸山俊郎 BLOG


今週末も雪予報で、綺麗なホワイトクリスマスになりそうですね!!

大荒れという噂もありますが(^^;)


大忙しのシーズン目前でバタバタですが、毎日エキサイティングでホントに楽しいこの頃っ(^-^)/


丸山俊郎 BLOG


今回もまた、渡部暁斗選手がやってくれましたねーーーーっ(^O^)/

オーストリアSeefeldでのワールドカップで今期2度目の準優勝っ☆

わーーーーーーーーーいо(ж>▽<)y ☆



World cupランキングも現在第3位で、既に私のミイラ化が半分くらい進行してしまっています(笑)

http://www.fis-ski.com/uk/disciplines/nordic-combined/


おかしいなぁ、私の勝手なMyシナリオでは、今シーズンは暁斗はスランプに陥って、来シーズン地獄のトレーニングに励んで一気に克服して表彰台の常連になるストーリーだったのに、1年飛ばして既に表彰台に立っちゃってるし(笑)

まぁいいか!
ちゃんとトレーニングしてれば、スランプなく成長し続けるほうが普通なのかも知れないですねっ☆


上村愛子選手も、復帰後の初戦で凄くいい成果が残せたようですし、ホントに嬉しくて、最近私は歩きながらニヤニヤしている時間が増えて、かなり怪しい人間になりつつあります(笑)

http://blog.excite.co.jp/aikouemura




丸山俊郎 BLOG


オーストラリアから帰って来てからは、ジムで今年最後のレッスンを終え、明くる日は太腿が超筋肉痛のまま、Body Pumpの記念すべきナンバー80のマスタークラスのために、久しぶりにコナミスポーツ本店へ!

ボディパンプ80は全体的にかなりタフなコリオグラフィーで、筋肉痛Maxでそれをしたんで久々に本気で悲鳴を上げそうになりました(笑)
特にランジでは今回80シリーズ初となる、スーパーマリオがブロックを壊すときのような、ジャンプする動きがあって、ホントに腿とお尻がチギれるかと。。。

同時にマリオの凄さを身を持って感じ(笑)


丸山俊郎 BLOG


ニュージーランドで始まったLesmillsプログラムが、今年で20周年を迎え、今では世界75カ国、1万3500ものスポーツクラブで行われていることの素晴らしさを改めて感じ、そのプログラムに携われていることを幸せに感じた時間でもありましたo(^-^)o

http://www.lesmills.com/global/home/les-mills.aspx

共通研修では、アスリートが緊張して本番で突然パフォーマンスが落ちたり、私のお仕事で言うと大勢の人前で喋るときにいきなり緊張して頭が真っ白になって言葉が出なかったりする「Choking」のお勉強をして、その仕組みやどうすればそれを防げるかなども学習し、いいお勉強になりました☆

まぁ、私の場合は大勢の人前って言っても、何万人とかじゃないし、難しい演説とかをする訳じゃなく、みんなと楽しく好きなことしてるだけなんで、別に緊張したりすることはないですけどね(^^;)




さてさて、白馬のほうも、今年も色々盛り上がって来ていますっ!!



丸山俊郎 BLOG

http://www.shiroumaso.com/culturalevening/

私の個人的なちっちゃなほうでは、今年も昨シーズンから始めた外国人向け文化体験ディナーツアー「SHIROUMA Cultural Evening」を開催する予定ですが、それ以外の曜日も、ディナーに来た方へのお楽しみで「Sake Tasting Fest」を開催しますっ(^O^)/


丸山俊郎 BLOG


20種類の特色ある地酒の中から、好きな6種類を選んでディナーの最中に飲めるというもの(・∀・)

http://www.facebook.com/hakubalocal


利き酒とは、ちょっと違いますが、色んな地元のお酒の味を楽しんで、さらにお土産に盃や枡をもらえるので、海外からの旅行者には嬉しいかなぁと☆

6月にアメリカ西海岸へ行ったとき、テメキュラのワイナリーで試飲を体験して、グラスがお土産に貰えて、凄くいいアクティビティだなぁと思ったので、日本酒でやってみようと思いまして(^-^)/

もちろん、お泊りの日本のお客さんも参加できますが、皆さんどれが高いお酒か知ってるから、そっちばかり無くなっていきそうな。。。(^^;)
地酒メインですが、一部は越乃○梅や八○山、久○田など新潟の有名どころも混じってるんで、日本のお客さんのときは、そっちは隠しておこうかな(笑)

お値段も飲める数も、せっかくなのでテメキュラと全く同じ設定にしてみました☆


丸山俊郎 BLOG


ということで、どのお料理に合うとかは、私はきき酒師ではないので説明できませんが、どんなお酒かの説明を英語でしなくてはいけないので、先日仲良しの外国人友達たちを呼んで、飲み会。。。。。ではなく説明文作成会を(笑)

キレとかコクとか淡麗とか、英語にするの本当に難しくて、とても私の英語力では無理なんで。。。(^^;)


真ん中は、先シーズンの火祭りで英語MCをしてもらった、松川中で英語の先生をしてるタスマニア出身の美人教師Tammy!

左のカワイイ子は、この冬白馬で私が外国人で最初に友達になったAmelia☆
オーストラリアから来てゲレンデのカフェで働いてるんですが、タスマニアから来たというので、タミーをこの時紹介したら、なんと同じ街でした(笑)

さらにAmeliaちゃん、出身が私が先月行ったブリスベンのStrad Broke Island(・∀・)
ちょうど、先日このブログでStrad Broke島の記事をアップした日に初めて会って、そこ出身だと言うので、結構驚きました(ノ゚ο゚)ノ

これはもう運命ですね!
うん。間違いない。
結婚するしかないですね(笑)


タミーも右側のWilliamも日本で先生をしているだけあって、微妙なニュアンスの部分を上手に言う英語の表現を教えてくれるので、いつも凄く助かります!

Ameliaはまだ、あまり日本語が話せませんが、英語以外にスペイン語が話せるので、ちょっとスペイン語も教えてもらったり(^-^)/

しかし、私の英語は相変わらず下手っぴで、日に日に下手になってる気がして、口をもぎ取りたくなります(/TДT)/



丸山俊郎 BLOG


そして、今シーズンは当館の回りが凄く賑やかになりそうですっ!!

ウチの目の前にある八方の一番中心のお店の2Fがインド人が作るカレーをメインとした本格インド料理レストランに☆

説明文作成会のあとに、タミーとウィリアムとプレオープンに行ったのですが、凄くいい雰囲気のレストランになって、味もインド人が作るだけあって本当に美味しくて感動しました(^O^)/

インド人の皆さん、港区でお店をされているようで、イスラム教徒の方なので、私の知ってるイスラムの言葉をいくつか喋ったら、「なんで知ってるの?」と聞くんで、六本木でジムの仕事していてインド人のメンバーさんでイスラムの人がいて。。。と説明したら、その方のお知り合いでした(笑)

最近白馬でそんなのばっかです☆


丸山俊郎 BLOG


さらに、そのお店の地下は、私が幼少の頃はディスコでして、もちろん当時は入れず、そのままディスコブームが去ったので、ずっと閉まっていたんですが、この度、カズマがBeach Barとして復活させましたっ(^O^)/

わーーーーーいっ!!

家の前にビーチが出来ちゃった(笑)


丸山俊郎 BLOG

一昨日は、オープニングPartyだったんですが、本当に沢山のお客さんで賑わって、スキーバブルの最盛期が戻ったような雰囲気で、凄く楽しかったです☆

向かいのホテルの地下もバーが復活して、昔賑わった屋台の建物やスナックの建物も、新たなお店として復活するので、一気に八方尾根の麓の中心街が賑やかになって、嬉しい毎日!!!

防音とかは凄くしっかりしているので、音漏れとかは大丈夫ですが、酔っ払った若者が外で騒いだり悪さするといけないので、私はこの冬パトロールをして、迷惑な酔っ払いを取り締まろうと思っているのですが、自分が取り締まられる側になりそうな気がしています(^^;)


丸山俊郎 BLOG


だって、ホントに楽しい場所なんだもの!

まぁ、若者が少し騒ぐくらいが、景気のいい象徴でいいのかも知れませんけどね(笑)

大きな投資をし過ぎず、あるものを使って街を活性化し、お客さんのナイトアクティビティを充実させるのは、現代の観光地として有意義なことだなぁと私は思っています☆


丸山俊郎 BLOG

数日前は、一馬のThe Pubのほうのオープニングもあって、こちらも相変わらず凄い賑わいだったんですが、一馬は店作りのセンスがホントにいいなぁと最近感心することが増えました(・∀・)

音響に関しては、元々凄く本人も興味を持っていたし、東京のクラブに通ってるような人でも満足させちゃうくらいかなりいい物が作れる人物だとは思ってましたが、今回のBarも、小さいながら、私がよく行ってるような世界的に有名な海外のリゾートにある感じの人気店と同じような雰囲気作りとサウンド作りが出来ていて、それをデザイナーや業者を使わずに自分で手作りしちゃってるんで驚きます(ノ゚ο゚)ノ

DJのみんなが選ぶ曲も、いつもジムで聞いてる有線の全米チャートやLesmillsプログラムで使われてるような、ハイセンスなのが多いんで、ホントにここ白馬なのって不思議な気持ちになったり☆


丸山俊郎 BLOG


お隣にいるスネた表情のカワイイ子は、私がこの冬外国人で2番目にお友達になったJordanちゃん☆

白馬のジムでのトレーニング仲間です!

ブリスベンから来たというので、どの辺か聞いたら、なんとNickのウチから僅か400メートルのご近所さんでした(笑)

ブリスベンと言ってもかなり広いですし、ど真ん中よりは外れのほうなので、結構すごいことかも(ノ゚ο゚)ノ

おまけに、こちらのJordanもFacebookにストラドブローク島で撮った写真がたまたま先月のところに載ってたので、いつ行ったのか聞いたら、全く私と同じ日に行って、同じカフェで撮ってました(笑)

これはもう運命ですね!
うん。間違いない。
結婚するしかないですね(笑)



とまぁ、冗談はさておき、
あっ別にJordanと冗談を掛けているわけではありませんよ(^^;)


丸山俊郎 BLOG


とにもかくにも、震災等の影響で心配された海外からのお客さんも、こうして無事に戻ってきてくれて嬉しい限りっ(^-^)/

今週末からは国内のスキーやスノーボードのお客さんたちも沢山になって、凄く賑やかになりそうです!!

http://www.facebook.com/hakuba.happo


そして、今シーズンは長野県スキー発祥100周年となる年っ☆

プレゼントキャンペーンや、2月には「白馬雪恋祭り」も予定されてます!!

http://www.vill.hakuba.nagano.jp/privilege/present_campain/index.html

http://www.vill.hakuba.nagano.jp/index2.html

最初のイベントは今年も大晦日カウントダウンかなo(^-^)o

その詳細は、また次回お知らせしますねっ!!


丸山俊郎 BLOG


さぁ、ときめきのシーズンの始まりですっp(^-^)q





Hi mate!!

Welcome back and welcome to our Hakuba valley.
I feel very happy to be able to enjoy this beautiful white field with you again.

It will many new exciting restaurants and bars and attraction be open this season around central Happo.
Yummy Indian curry restaurant, cool Beach bar and Cross bar, Kebab shop, sake tasting fest!!

And this year is the [Nagano ski 100th anniversary].
So we will hold many exciting events!!

Let have a great snow season with us!!!


Oz winds

今回は観光としてはメルボルンが一番の目的地だったのですが、直行便がないためシドニーかゴールドコースト経由のどちらにしようか考えました(・∀・)

シドニーもゴールドコーストも大好きだけど、去年行ったばかりだしなぁ。。。。。うーんo(・_・= ・_・)o

あっ、ゴールドコースト経由にして、ブリスベンに行ったら初めての場所だし、会いたい人達にも会えるじゃん(^ε^)♪

丸山俊郎 BLOG

ってことで、初めてのジェットスター国際線を使って、ゴールドコーストへ!

ジェットスターの国際線って、なんか窮屈だとかすぐにスケジュール変更して不便だとか色々と噂を聞いていたのですが、私は成田の出発で少し遅れがあった程度で、座席もゆったりだし凄く快適なフライトに感じました☆


丸山俊郎 BLOG

ビジネスクラスとかじゃなくても、ラウンジ利用をリーズナブルにオプションで付けることも出来るので、帰りにゴールドコーストのラウンジを利用したのですが、想像していたより凄く飲み物も食べ物も豊富で、アルコールも飲み放題だし、Wifiもフリーで利用できるので、とても有り難かったです(^O^)/

iPadとかがあれば、有料TVモニターをオプションで付けなくても、ダウンロードした映像を機内で楽しむことも出来ますしねっ!

丸山俊郎 BLOG

ゴールドコースト空港に迎えに来てくれたのは、今年もこの2人(^ε^)♪

白馬で出会って交際を続けているバカップルのChrisとKelsiです(笑)

ホントは別の知人が来てくれる予定だったのですが、前日に急遽都合がつかなくなり。。。

急にお迎えが決まったにも関わらず、クリスは「Baka」と書いた紙と私のアホ画像を出口で掲げてお迎えしてくれました(笑)


丸山俊郎 BLOG

着いて最初に向かったのは、クリスの叔父さん達ファミリーの住むゴールドコーストのお家☆

こちらはクリスのお婆ちゃんо(ж>▽<)y ☆

実はクリスのお父さんが4ヶ月前に、突然のクレーンの事故に巻き込まれて亡くなってしまい、私も聞いた時からずっと悲しい気持ちでクリスやクリスの家族のことを心配していたんですが、みんなとっても陽気に歓迎してくれて、凄く元気に暮らしていて安心しましたo(^-^)o


丸山俊郎 BLOG

クリスの叔父さんは、典型的オージーという感じの、凄く元気で能天気で冗談ばっか言ってる楽しい人で、周りはいつも笑いに包まれてて、かなり面白かったです!

ってか、朝からBBQって(^^;)


丸山俊郎 BLOG

クリスの従兄弟やKelsiと、朝っぱらからXXXXビールを飲んだり、庭でクリケット教えて貰ったりのOzホリデーっ☆


丸山俊郎 BLOG

今年もこの時、ゴールドコーストはちょうどスクーリーズのシーズンだったので、混雑のサーファーズを避けて少し北のスピットへ行くことに(・∀・)

個人的には、ピチピチイケイケのスクーリーズが沢山のビーチが良かったのですが(笑)


丸山俊郎 BLOG

スピットは、沢山のワンちゃん達も一緒にビーチを楽しんでいてほのぼの(^-^)/

しかし、このビーチとホテル群の景色は何度見ても凄いですね!



丸山俊郎 BLOG

ビーチの後は、そのままブリスベンのCityへGo☆

実は、ゴールドコーストに住んでた当時も、到着した初日に右も左も分からないまま、Taxファイルナンバーを取るためにブリスベン市内に数時間連れて来られた程度で、それ以外ではBrisbane空港しか今まで行ったことのなかった私(・∀・)

今回がほぼ初めてのブリスベンCity(^-^)/


この街では、どうしても見ておきたいものがありました!

それは、今年初めの大洪水の爪あと。。。

かつてない大雨とサイクロンに見舞われたクイーンズランド州の中でも、ブリスベンは街中至る所が水に浸ってしまい、最も甚大な被害を受けた場所。

当時ニュースを見ていてホントに心配で心配で、白馬も観光局などが寄付金を募ったりしてサポートしました。


丸山俊郎 BLOG

このレストランバーは一番水没した地域の中にあり、当時はこのテーブルも水の中(>д<)

でも、なんだか今はすっかり元の街になっていて、人々も何事もなかったかのように陽気に過ごしていて安心しましたp(^-^)q


丸山俊郎 BLOG

駐車場に当時の水の位置が印してありました。

ブクブクブク~(θωθ)/~
見えますか、私の頭の上の黒い印!

ここが水に浸かっていたなんて想像できません。。。


丸山俊郎 BLOG


こちらはCityのど真ん中にある、サウスバンクの偽物ビーチ(笑)

ここも当時水没したそうですが、すっかり復元されて、再びみんなの憩いの場に!!



ここで、本来空港に迎えに来てくれる予定だった人物と合流☆

どこで待ち合わせるか電話で聞くと、「大きな椰子の木の下!」と言うのですが、このパークには大きな椰子の木だらけで、どこだか分かりません(^^;)

そんな感じの、超大雑把で楽観的な、こちらも典型的オージーな人物っ!


丸山俊郎 BLOG

昨年の暮れに、大晦日から息子と2人でどうしてもウチに泊めて欲しいと、いきなりその2日前にメールして来たお客さんのNickとその息子のJaiとOscarです☆

満室で部屋がないって言ってるのに倉庫でいいからだとか、実際に迎えに行ったら息子が2人いたりだとか、ゲレンデでOscarとはぐれて、Oscarが保護されたスキースクールで「Toshiのウチに泊まってる」と言ってるといって呼び出されたりだとか、ホントに強烈なファミリーでしたが、どこか自分と似た匂いを感じる親子で、凄く仲良くなりました(笑)


丸山俊郎 BLOG

昨年のカウントダウンの時のこの子達です(笑)

「Toshiのウチ」って言葉だけで、私じゃないかと察して連絡して来てくれたスクールの方の勘も相当凄いですけどね(笑)
Toshiって白馬だけで何人いるんだろうっ(^^;)


丸山俊郎 BLOG

Nickは相変わらず強烈なOz訛りの英語絶好調な上に、「Hi Tashi !! Genki dasuka?」と、日本語までおかしなOz訛りになってて、ホントに何を喋ってるんだか分かりません(笑)

先週はスケボーで大転倒して、顔面を強打して鼻血まみれになったとか言って、顔に傷跡がいっぱい残ってたし(^^;)

丸山俊郎 BLOG

長男のJaiは、学校で日本語を少し勉強してるので、そんな親父さんをやれやれと言うような冷ややかな眼で見ていて、「お父さんは東京のレストランでも、凄く大きな声でウェイトレスに変な日本語で話しかけてホントに恥ずかしかったよ」とか言ってましたが、この親子は凄く深い愛情で結ばれてるなぁと感じるシーンが多々あります(^-^)/

夕暮れ時のブリスベンをNickファミリーとお散歩し、その後は中華レストランでディナー☆

丸山俊郎 BLOG

ゲレンデで迷子になったOscarは、やっぱり次男って感じですね。。。
自分の小さい頃を思い出します(笑)

Jaiは白馬でのスノーボードがホントに楽しかったようで、雪掻きと外国人のお客さんの案内の仕事するから、今度1ヶ月くらいウチに住み込みさせてとか言ってました☆

それ、面白いかも(笑)

オーストラリアの学校は、夏休みが2ヶ月とか長いと4ヶ月とかあるみたいですしね!


丸山俊郎 BLOG

この日は、Kelsiが働いてるブリスベンのラジオ局近くのホテルに泊まったので、Nickファミリーとは一度バイバイ!

クリスとケルシーと共に、夜のブリスベンに繰り出しました(^O^)/


丸山俊郎 BLOG

Fortitude Valley、通称ザ・バリーと呼ばれる、ブリスベン一番の繁華街周辺は、ナイトスポットが沢山☆

ChrisとKelsiお気に入りの、高級お洒落バーや賑やかなクラブに連れてってもらいましたが、こういうのは私は六本木でお腹いっぱいです(^^;)


丸山俊郎 BLOG

あくる朝は、早起きしてクリスとケルシーの車で、シティーから30分ほどのCLEVE LANDにまずは向かい、露店の並ぶ賑やかなストリートで軽い朝食を済ませ、フェリー乗り場に!!

そこで、Nickファミリーと合流です☆


丸山俊郎 BLOG

って、「あれ?JaiとOscarは?」

『車が荷物いっぱいで乗せれなかったから、代わりに愛犬のRexyを連れて来たよ!』

「あそ。。。。」(笑)

でも、こうやってお客さんが来ると、仕事よりも優先して歓迎してくれて、親切に面倒みてくれるのって、ホントゆとりがあって素敵なことだなぁと思いますo(^-^)o

仕事をサボるのはダメですが、ある程度都合をつけて好きな人達との時間を大切にする姿勢っていうのかな☆
本来の人生って、こうあるべきなんじゃないかなぁと、思ったりもしますp(^-^)q


丸山俊郎 BLOG

レキシーは熊みたいなので、みんな珍しがって可愛がってくれるの(・∀・)

なんかオーストラリアで有名な犬の映画のモデルになったとかNickが話しかけてくる人達に言ってましたが、絶対に嘘だと思います(笑)


丸山俊郎 BLOG

さぁ、目指すはNorth Stradbroke Island !!

世界で2番目に大きい砂で出来た島ですっ(^O^)/

ちなみに1番大きいのは、もう少し北にいったフレーザー島という世界遺産になってる島☆

ここは、もう少し滞在が長くないと行けないので、次回チャレンジ!!


丸山俊郎 BLOG


車でポイントルックアウトと呼ばれる場所へ(^-^)/

めっちゃ綺麗じゃーーーん、この島(ノ゚ο゚)ノ

ゴールドコースト周辺は、まだまだ私の知らない綺麗な場所がいっぱいあるようです!!


丸山俊郎 BLOG

その先のビーチは波がちょうど良くてパワーがあるので、ファンボードでも楽しめちゃいます☆

おまけに人が全然いないので、下手っぴな私には最高に嬉しい場所!!!


丸山俊郎 BLOG

とはいえ、年に一度するかしないか程度の丘サーファーの私には、なかなか大変(^^;)

なんでトレーニングしてるのに、こんなにすぐに疲れるんだろう、サーフィンて。。。

ニックは自分よりもずっとオッサンなのに、ショートボードでバンバン波に乗ってロングライドしてます!

いいな、いいなぁ~(・ε・)



丸山俊郎 BLOG

昼食は、ブラウンレイクと呼ばれる、国立公園の湖のほとりに移動してピクニックランチo(^-^)o

淡水なんですが、ホントに綺麗な茶色い色をしている穏やかな湖で、すごく心地いい場所ですっ☆

なんか、自然のドクターフィッシュみたいなのがいて、足をツンツンつついてきてくすぐったいの(笑)


丸山俊郎 BLOG

こんな風にサーフボードに乗って、葦の葉みたいなとこを抜けると、でっかい湖と空がパーッと開けて、ぷかぷか超快適っo(^▽^)o

あぁ、幸せ~!!



丸山俊郎 BLOG

そして夕方前、ここでクリスとケルシーとはお別れです。

2人は、この翌日から南米へ3ヶ月の大冒険に旅立ちましたっ!!


ストラドブローク島からのフェリーで二人を見送るとき、何度もケルシーが寂しいといってハグしてきました(ノω・、)

私もホントに寂しい気持ちで胸がいっぱいで、でも何だか白馬で出会った2人がこうして仲良く一緒に続いていて、人生で一番大きいかも知れないであろう旅に共に出ることを決めたのが凄く嬉しくて。。。o(^-^)o

今頃は、きっとマチュピチュに辿り着いた頃かなぁ☆

きっとまた、大きな絆を深めて一回り大きくなって帰って来るに違いありませんね!



丸山俊郎 BLOG

さて、私はそのままニックやレキシーと島に残り、再びPoint Lookoutで夕方散歩o(^-^)o

どこを見ても絶景で、本当に癒されます☆



丸山俊郎 BLOG

さらに車で、サーフスポットとしても有名なアミティーポイントと呼ばれる場所に移動して、日没鑑賞o(^-^)o

沈む夕日を見つめながら語り合うのなんて、いつぶりだろう??


丸山俊郎 BLOG

ニックは私が最初にオーストラリアに来るきっかけになった人物とどこか似ています。

言葉の訛りっぷりもそうですが、適当で楽天的でアホなことばっか言って(笑)

でも、すごく愛情深くて、行動力や判断力があって、仕事も出来て。

こういう人間になりたいなぁと、実は思ったりしてますワタクシ(笑)


ホントに素敵な時間だったなぁ。。。


丸山俊郎 BLOG

日没のすぐ後に、なにやら埠頭の辺りで、子供たちがキャッキャ言ってるので行ってみたら、野生のイルカがいました(^O^)/

ってか、普通に小魚を持ってると、食べに寄って来ますΣ(゚д゚;)

えっ、野生のイルカってそんな簡単に間近で触れるものなんだぁ、、、、、って、そうなのか!?

赤ちゃんイルカと一緒のもいて、なんか凄く得した気分になっちゃいました☆

いいな、この島p(^-^)q


丸山俊郎 BLOG

そして夕食後、この日はなんと野外でキャンプ。。。どころか、テントもない場所で野宿することに!?

えええええ!!ちょっとニック、マジで?

砂しかないようなとこに、マットと寝袋だけ。。。(^^;)


丸山俊郎 BLOG

まぁ、こういうの田舎育ちの私は全然平気なんですが、それにしても、まさか旅行に来た海外でこんなことを経験するとは(笑)

満天の星空の下、屋外トイレをしたのは子供の頃以来かも知れません(^^;)

空は綺麗だけど、周りは真っ暗でめっちゃ怖いし(笑)

星の多さや綺麗さは白馬と同じくらいだったけど、水平線の先まで星が広がっているので、山の頂上で星を見ているようなプラネタリウム気分☆

南十字星をあれほど綺麗に見たのは人生で初めてだったなぁo(^-^)o



丸山俊郎 BLOG

無事一夜を過ごし、早朝のビーチへ(^O^)/

こ~んな綺麗なビーチにNickと私の二人きり(ノ゚ο゚)ノ

こんな経験はゴールドコーストに住んでた頃にもありません!!


丸山俊郎 BLOG


波もちょうど良くて、他に人はいないし超贅沢っ☆

Nickが野宿を選んだのは、このためだったんですね(^-^)/

何度かもがきながらも、ホントに久しぶりに1度だけまともに乗れました!!!

わーいо(ж>▽<)y ☆



丸山俊郎 BLOG

ありがとうNick!!!

満足気分で、ストラディーを後にし、フェリーで再びブリスベンに☆



丸山俊郎 BLOG

Nickのおウチにお邪魔しました(・∀・)

ニックは、庭のデザインや設計・実際の庭造りや手入れなどのお仕事をしていて、高級ホテルのお庭も手掛けている会社の社長さん☆

白馬のウチに泊まったときも、雪でせっかくの綺麗な庭が隠れちゃってるのがもったいないと言って、勝手にスコップを持ち出して息子達と庭を掘ってたりしました(笑)

自宅の庭も凄く綺麗で、小高い場所にあって見晴らしも良く、内装も凄く素敵なお家!!


ニックは仕事で少し出るから、適当に冷蔵庫のご飯食べて、プールで遊んだりしていてというので、私はお留守番☆


丸山俊郎 BLOG

プールでJaiやOscarのおもちゃを勝手に持ち出して、危ない笑顔で遊んでみたり


丸山俊郎 BLOG

冷蔵庫に入ってたニックのインド人の奥さんの作った本格カレーを食べて、あまりの美味さに感動したり


丸山俊郎 BLOG

オスカーの部屋で、しろうま君ステッカーを発見したり(笑)


かなり好き勝手してましたヘ(゚∀゚*)ノ



丸山俊郎 BLOG


しばらくするとニックが戻って来て、夕方子供たちが戻って来るまでCityへ行って遊んでおいでと、近くのフェリー乗り場まで車で連れて行ってくれました☆

初めての場所でも、iPadがあればGoogle MapとGPSで繰り出せるし、ウチまで帰れます!

海外で3Gを使ってしまうと、凄く高い課金をされちゃいますが、Wifiの繋がるところで事前にMapを開き、必要な場所をポイントしておくと、GPS自体はいつでも無料で表示されるので、あとはWifiや3Gがなくても、開くとその画面になっているので、ナビゲーションとして使えるんで凄く便利(^-^)/


丸山俊郎 BLOG

こちらが有名なストーリーブリッジ!!

昨年私がシドニーのハーバーブリッジでやったのと同じく、こちらもブリッジクライムが出来るそう(ノ゚ο゚)ノ

河はあんまり綺麗じゃないですね。。。(^^;)


丸山俊郎 BLOG

サウスバンクで降りて、アボリジニーの美術品が展示してあるGOMA美術館に行くと、ちょうど日本の草間彌生さんの展示会も特別会場で行われていたので、そちらも観て来ました!!


丸山俊郎 BLOG

その後は、少しCityをウロウロし、ウチの甥っ子にOzクリスマスカード買ったり、大好きなCity Beachで海パンを買ったりして、電車でニックのおウチに帰宅(・∀・)


丸山俊郎 BLOG

JaiとOscarが学校から帰って来ていました☆

奥さんのNatashaも帰って来ていて、「白馬で家族がお世話になったわねぇ!!いつも息子達がToshi Toshi言ってるから、私もずっと会いたかったのよー!」と大歓迎してくれてo(^▽^)o

今回の私の旅は、メルボルンでもブリスベンでも、白馬で仲良くなったOz達に会いに行くというのが、大きな目的の一つだったので、私も沢山日本のお土産をトランクに詰めこんでいきましたっ☆

ナターシャは、「まぁ素敵なお土産をありがとう!!ところでそういえば、Nickが野宿をさせたんですって!?ホントにあの人ったら!もう息子たちは本当に可愛いけど、旦那なんてロクなもんじゃないわよ!!結婚なんて絶対にするもんじゃないわ!!」とか言って、Nickをボロクソに言うので、相当ウケました(笑)


丸山俊郎 BLOG

翌日がジャイの11歳の誕生日だったのですが、ジャイがプレゼントに買って貰ったプールで遊ぶおもちゃを一足早く開けて遊ぼうというので、一緒にプールで年甲斐もなく大興奮о(ж>▽<)y ☆

もう、年齢でどうこう考えるの辞めようと思います(笑)


だってホントに面白いおもちゃなんだもん(^ε^)
水中で投げ合うことが出来るロケットみたいなやつ☆


丸山俊郎 BLOG

私が遊び疲れると、今度はNickが子供達とOz流鬼ごっこをプールで始めて、ジャイとオスカーはホントに楽しそうにはしゃいでましたo(^-^)o

それ以上にNickがはしゃいでたように見えましたが(笑)

こういう家庭を作れたら、幸せだなぁ☆



あっという間に楽しい時間は過ぎ去り、夜のフライトのためブリスベン空港へ出発の時間!

ホントに楽しかったなぁ☆


ChrisやKelsiともそうだけど、きっとこの家族とは、一生仲良くお付き合いしていくような、そんな気がしますo(^-^)o

別れ際に、みんないっぱいのハグをしてくれて。。。。。(ノω・、)



最後にJaiが手を振りながら 『Toshi !! See you in Hakuba !!!』 って☆

あんまりオッサンを泣かすようなこと言うんじゃないよ(。>0<。)


丸山俊郎 BLOG

そうだねJai☆

僕は君の住む、この綺麗な海や太陽の光や陽気な人達が沢山のゴールドコーストやブリスベン、そしてオーストラリアが大好きだから、もしまた大洪水で水没しちゃったり、サイクロンに見舞われて被害が出たって、何度だって遊びに来るよ!

だから、日本も震災と放射能問題で外国人観光客が激減して、白馬もこの冬は大変なんて言われているけど、きっとまた日本人も外国人も沢山の笑顔で溢れる素敵なシーズンになるんじゃないかなo(^-^)o


丸山俊郎 BLOG

君も僕も大好きな、こんな素敵な山と真っ白な雪と温かい人達に囲まれてるんだからp(^-^)q

Melbourne

そして今年もオーストラリア(笑)


丸山俊郎 BLOG

もはや私、オーストラリア中毒です(^^;)



と、その前に。

丸山俊郎 BLOG



ノルディック複合渡部暁斗選手が、フィンランドのクーサモで行われたワールドカップ開幕戦で見事2日連続表彰台!!!!!!

準優勝と第3位という快挙を達成しましたっーーーーーо(ж>▽<)y ☆

http://www.facebook.com/pages/Team-Japan-Nordic-Combined/123918120993710?sk=wall


やったーーーっ(^O^)/
おめでとうっ!!!

遂に準優勝までしちゃうなんて、暁斗のやつ、いったいどこまで私を泣かせれば気が済むんでしょう(。>0<。)
こちらももはや暁斗中毒ですっ(笑)

もうきっとシーズン終わりには私の身体からは水分がなくなってミイラになってしまいそうなので、そうなったら損害賠償請求してやろうと思いますγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

その前に、ストーカーでこちらが訴えられそうですが(笑)

善斗選手含む他の日本勢もいい順位で、とてもいい滑り出しですねo(^-^)o



丸山俊郎 BLOG

さてさて今回は、初の都市メルボルンを訪れました☆

それより先にブリスベンにも寄ったんですが、その話はまた次回(・∀・)


メルボルンは、「世界で最も暮らしやすい都市」でもいつも上位に入っていて、シドニーと並ぶ大都市!!

滞在は3日間だけだったのですが、Cityと近郊の大自然を満喫して来ましたっ☆


丸山俊郎 BLOG

Cityはトラムを初めとした交通が凄く便利なんで、1日パスを買って乗りまくって、色んなとこへ(・∀・)

メルボルン動物園が結構人気あるようで、行ってみたんですが、オッサンの私にはチョット。。。(^^;)

カンガルーやコアラもいますが、ゴールドコーストのカランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリーやケアンズのNight Zooを知っちゃってると、ちょっと物足りないかも(・ω・)/

大都市の中にあるって意味では、凄いことなんでしょうけどねo(^-^)o


丸山俊郎 BLOG


クイーンビクトリアマーケットは、平日でも物凄い賑わいでした☆

結局私は何も買いませんでしたけど(笑)


丸山俊郎 BLOG

歴史的な建物も各所に残っていて、厳かな街並み!

急速に発展している都市のせいか、新しいビルを建築したり、工事している場所が凄く多かったのも印象的です(ノ゚ο゚)ノ


丸山俊郎 BLOG

その昔、上流階級の人達のためのビーチリゾートだったセントキルダまでもトラムで行くことが出来ます☆

個人的には、ビーチよりも街並みがとりわけ素敵だなぁとっo(^-^)o


丸山俊郎 BLOG

っていうより、メルボルンは思ってたより随分寒くて、海に入る気になりません(^^;)

よく考えたら、ブリスベンよりも随分南ですし、まだ初夏ですもんね。。。


丸山俊郎 BLOG


クラウン・カジノは想像以上にゴージャスで感動っ(ノ゚ο゚)ノ

ちょうどクリスマスシーズン始まりだったんで、屋内でクリスマスのライトショーを観れたり、屋外で恒例のファイヤーショーも観れて楽しめましたっ(^O^)/


丸山俊郎 BLOG

カジノの結果は。。。。。今回はトータルで80AUDくらい勝っただけかな!
まぁ、欲張らないのが損しない秘訣ではないかと(笑)



丸山俊郎 BLOG

Cityの夜のお楽しみは、現地っ子にお任せですっ!!

真ん中にいるのは、Sebastian☆

2年前に白馬に働きに来ていて、最初Chrisと同じバーで働いたんですが、出勤初日がOpeningパーティーで、私達お客さんが飲んでいるのが羨ましくて、我慢できずに自分も飲んでしまい、酔っ払い過ぎてクビになったという愛すべきアホ人物(笑)

セバスチャンはその後、クリスの彼女のKelsiと同じカフェで働くことになったわけですが(・∀・)

そしてお隣は、同じく2年前にウチにお客さんとして、家族で泊まりに来ていたWilliam!

丸山俊郎 BLOG

ウチに滞在中、何度もフロント前のPCを開いてFacebookしたり何か調べたりしていたので、何やってるのか聞いたら、自分の幼馴染みの仲良しがちょうど白馬に働きに来ていて、どこかのカフェで働いてるらしいんだけど、そのカフェがどこか分からなくて。。。と(・∀・)

カフェの名前を聞くと、全然当時聞いたことがない名前で。。。。。んで、仲良しって何て人って聞いたら「セバスチャン」って(笑)

『セバスチャンなら知ってるぜー!今すぐ会いに連れってあげるよっ!!』って感じの、スモールワールド☆


そんな訳での2年ぶりの再会です!

ウィリアムは、お父さんもお母さんも弁護士で、上の写真の後ろにそびえるリッチなビルで働いてる、超ボンボン(^▽^;)

お母さんの両親がドイツ人だそうで、ドイツ語も話せる弁護士だとかで、ウィリアムもドイツ語が出来るらしい、、、、、

ちょうどウチに泊まっていたときに、大学の学長さんからいきなり宿に英語で、ウィリアムの大学推薦合格の知らせが電話で掛かって来て、ホントに訳が分からん家族でした(^^;)

ウィリアムはまだ20歳ですが、弁護士カリキュラムを通常の人より速いペースで遂行中で、もう3年後には弁護士になれるんだとかで、どんだけリッチなんだよとか思いましたが、15ドルのカクテルを見て「高すぎるから、他の店にしようっ」と言っていたので、ちょっと安心しました(笑)


丸山俊郎 BLOG

白馬で出会ったOzと、こうしてオーストラリアで会って白馬の話で盛り上がってるのは、何だか凄く不思議ですが、とても幸せな気分o(^-^)o

ガイドブックにはないクールなお店に沢山連れてってもらいましたっ☆



丸山俊郎 BLOG

Cityからちょっと離れると、一気に大自然が広がりますっ!!

ツアーも色々出ていますが、私は滞在期間が限られていたので、車を借りようとしたのですが。。。

オーストラリアは日本の免許で運転出来るんですが、レンタカー会社では国際免許証を求めるところが殆ど(・∀・)
でも、今回は忙しくて国際免許取りに行ってる時間がなかったんで、いつも利用してるレンタカー会社に、ネットで申し込んだ際に、時間がなくて国際免許取り行けないから日本の免許だけで運転できるなら申し込むけど、そうじゃなければキャンセルしてと送り、その後コンファメーションフォームが送られてきたので、OKだなと思って、現地で店頭に行ったのですが、、、、、


丸山俊郎 BLOG

コンファメーションの下に、注意書きで、国際免許証か公式の翻訳文書が必要と書いたはずだと言うのです。。。( ̄_ ̄ i)

コンファメーションの意味が分からん。だったらコンファメーション送る前にその内容の連絡だろと思い、ブーブー言いましたが、無理ですの一点張り(・ε・)

じゃあどこか日本の免許だけで貸してくれるとこあるか聞いたら、その辺で聞いてみたらと言うので、クソーと思いながら、すぐ向かいにあったレンタカー屋へ!

ネットで、日本人経営の日本の免許だけで貸してくれるとこも市内にあると見たのですが、当日はその店を探してる時間もなかったので、とりあえず向かいのそこで交渉。゚(T^T)゚。

国際免許証は有効期限が切れたのはあったので、これで翻訳は出来ると思うよって差出したら、「オーストラリアで運転したことある?」って聞かれたんで、『何度もあるよ!ゴールドコーストなんか毎年来て運転してるし!』と即答☆

すると「マニュアル運転できる?」と尋ねられたので、『もちろん!!雪国だから、マニュアルで雪の上もバンバン運転してるよ!』といって、白馬のパンフレットを出してアピール(笑)

そしたら、最後の一台がマニュアルだけど残ってるから、その車を貸してくれると笑顔でOKしてくれましたっo(^▽^)o



丸山俊郎 BLOG

わーい!

ってことで、1日はメルボルンの南東、モーニントン半島とフィリップ島へGo☆


セントキルダをもう少し南へ行くと、先日、石川遼君の出場したプレジデンツ・カップの開かれたロイヤル・メルボルン・ゴルフクラブがあります(・∀・)


丸山俊郎 BLOG

ちょうど、この前日に大会が終了したとこだったので、試合後の石川選手とバッタリ会って一緒にラウンド。。。なんてことはさすがにありませんでしたが、メディアが沢山来た跡形が残ってました(笑)



モーニントン半島の内湾ポートフィリップ湾は、ビーチ沿いにずーと綺麗なリゾート住宅が続いていて、とても美しい家並みが続きます☆


丸山俊郎 BLOG

中心部モーニントンは、お店や屋台が沢山立ち並ぶ、アクティブで賑やかなストリート(^-^)/

ランチしたレストランのウェッジポテトがあまりに美味しくて、タッパに詰めてもらって車の中で狂ったように食べながら運転しました(笑)

昨年シドニーでも思ったのですが、飲食代の相場は近年オーストラリアのほうが日本より高い印象を受けます!
格安チェーンみたいのが少ないっていうか、きちんとリゾートや都会の本来の価格を保っているというか(・∀・)

それだけでいいとか悪いとか判断は出来ないのですが、だからオーストラリアは近年景気循環もいいんじゃないのかなぁなんて風に個人的には思っています☆


丸山俊郎 BLOG


モーニントン島の外海はインド洋で、波はかなり荒いですが、海は内湾よりも遥かに綺麗っ☆


丸山俊郎 BLOG


特にペニンシュラ国立公園のケープシャンクの灯台付近の景色は、本当に素晴らしいですっ(^O^)/


丸山俊郎 BLOG

ここは、ビーチで乗馬が出来る珍しいスポット(^-^)/

予約が必要だとネットで知ってはいたのですが、何時に行くどころか、何日目に行くかも決めてなかったので、当日行ってその場で空いていれば乗ろう的な感じでいたのですが、現地に行って聞いてみると「馬は空いているけど、準備が必要だから予約無しに急には無理よ!」と言われてしまいました(^^;)

日本で乗馬クラブ行った時に、何度かその場でいきなり乗せてもらっていたので、そんな気軽な気分でいたのですが、ビーチ乗馬はそうはいかないようです。。。

どうしても乗りたくて、馬が無理なら牛でもいいですからと頼んでみましたが、鼻で笑われました(笑)

また、次回のお楽しみですね(・∀・)


丸山俊郎 BLOG


そして、数々の野生動物が生息するフィリッップ島は、もちろん日没近くに行きましたっ!

そう、ご存知の方も多い、ミニペンギンを観るために☆


丸山俊郎 BLOG


と、その前に、フィリップアイランド国立公園の西の先っちょの絶景も凄いですっ(^ε^)♪

奥に見えるシール・ロックスは、5000~1万頭もの野生のアシカが生息する場所(ノ゚ο゚)ノ


丸山俊郎 BLOG



双眼鏡が設置してあったので、覗いてみると、ホントにアシカ達がこんな風に動いてるのが見えるんで驚きました(笑)

そして、いよいよ世界一小さなミニペンギン「フェアリーペンギン」が、日没後に海から上がってくるペンギンパレードの時間!!

撮影は一切禁止なので、メルボルンZooで撮ったミニペンギンの画像をどうぞ(笑)

丸山俊郎 BLOG


このペンギンパレードは、凄くポピュラーなメジャーアトラクションで話には聞いていましたが、思ってた以上に沢山のミニペンギンがホントに日没後いきなり海岸に上がってきて歩き出すので、相当驚きましたっ((((((ノ゚⊿゚)ノ

可愛すぎる~~~~っо(ж>▽<)y ☆

ホントに野生動物の行動って、不思議で神秘的ですねっ!!

観覧場所は、ペンギンが沢山上がってくるほうの特別席ってのがあるので、そっちが絶対にお勧めですっ☆



丸山俊郎 BLOG

もう1日は、こちらも定番のメルボルンの南西に広がるグレート・オーシャン・ロードにドライブにっ(^O^)/

始まりの街、トーキーはサーフィンで有名な町で、ビーチも波も凄くいいんですが、やはりまだ寒くて、人一倍寒がりの私はとてもサーフィンする気にはなれませんでした(^^;)

丸山俊郎 BLOG


でも、この街では素敵な出会いがっ☆

旅に出る寸前に、オーストラリアの旅行エージェントをされてる方から、お客さんの宿泊の問い合わせがあり、ウチはそことは契約をしてなかったので、その機会に契約をしたのですが、いくつか送信した画像がうまく送れていなかったようで、旅行中にその旨のメールがあったのですが、メルボルンに来ているから送れないと返信したら、その方がちょうどメルボルン近くのトーキーという街に住んでいらっしゃるとのお返事がっ(・∀・)

丸山俊郎 BLOG

せっかくなので、白馬の話などもしたいとのことで、都合が合えば会いましょうと話していて、この時ちょうどトーキーを通ったので、お会いすることが出来ましたっ!!

写真がちょっとピンボケしちゃいましたが、彼女はオーストラリア人の旦那さんを持つ日本人で、凄い美人さん(ノ゚ο゚)ノ

短い時間でしたが、白馬のことも色々詳しくて、話も熱心に聞いてくださって、もっとこれから色々情報発信していきたいということで、パンフレットも預かってくださいました☆

丸山俊郎 BLOG

トーキーはオーストラリアのサーフブランド発祥の地と言われるほどShopも多いので、現地の方にスノボの出来る白馬をもっと知って頂ける機会になるといいなぁと思っていますo(^-^)o

メルボルンCityのクイックシルバーのShopでも、ちょうどレジを担当してくれたスタッフが、日本でスノボーイベントを開催してる担当者で、楽しいお話しが出来たりもしましたっ!


そして、こちらがグレートオーシャンロードの一番の見どころ、12使徒!!!

丸山俊郎 BLOG

なんじゃこりゃーーーーっ((((((ノ゚⊿゚)ノ

この日は、晴れマークの全くない曇りのち雨の最悪な天気予報だったのですが、最初曇りで、ここに着く頃にはすっかり太陽が顔を出してくれていました(^O^)/


丸山俊郎 BLOG

最近、雨を退ける黒魔法を完全マスターしたかも知れません、私(笑)

ここの地形は、本当に不思議な奇形で、現在も侵食が進行中!

まさに、地球が生きているのを肌で感じる場所っ☆

世界遺産になる日も近いんじゃないかなp(^-^)q

ダイビングをして海中でこの奇形を楽しむことも出来るそうなんで、今度来た時は、1日くらいここに滞在して、ヘリコプターツアーやダイビングもしてみたいなぁとo(^▽^)o

まだまだ見所がいっぱいのメルボルンですが、初めての今回はこんな感じで王道を楽しんで来ましたっ(^-^)/

次回ブリスベン編は、また来週っ(笑)