新・運送業界の勝ち組になる -26ページ目

10月14日(金)晴れ 【腹を割って話せばなんとかなるさ】

三者三様、自分の主張をすると

まとまる話もまとまらない。


出荷元 VS 運送会社 VS 荷受け会社


VSであってはならないのだ。

+(プラス)であるべきなのだ。


昨日から今日に掛けて、そのVS関係を

改善する方法を考えていた。

そしてひとつの答が出た。


(出荷元+運送会社+荷受け会社)=成功


今日、本音でお話をさせていただいた。


「もう一度お互い基本に戻って

一緒に考えて、よくなりましょうよ!

我々が考えないと、出荷の作業員も

ウチのドライバーも荷受け作業員も

いつまでたっても仲良く仕事は出来ませんよ」


さっきウチの当該ドライバーとも話をした。

僕が改善へのきっかけを作ったことに対して

喜んでくれた。頑張りますと言ってくれた。

嬉しかった。


長い一日だったけど

小さな壁をひとつ越えられた日だった。



この名刺も熱いぜ

P506iC0021823796.jpg
先日ご紹介しました、熱い社長の名刺です。もちろん裏面です。その人柄にひけをとらない程インパクトがありますね。無断掲載失礼しました(ー。ー)

所さんの「吹奏楽の旅」を見て思ったこと

残念ながらブロック大会を突破できずに

全国への夢は果たせなかった今年だったが

その悔しさを胸に、娘と一緒にTVを見た。


番組のある場面・・・

校内にごみが落ちていた。

間違いなく部員がしたごみだ。

先生は「このごみひとつで学校は潰れる」

   「このごみひとつで部は潰れる」

そう言って部員を叱った。


たったひとつ、ほんの少しの気の緩みが

今までの努力をすべて台無しにする。

人の心に棲む【怠惰】や【慢心】が

一番の敵だと知っている先生ならではの

叱り方だと思う。


会社だってそうだ。

これくらいなら・・・

自分だけなら・・・

誰も見ていないから・・・

せっかく長い時間をかけて築いてきた

信用や信頼関係。

それらすべてのものを一瞬にして

失ってしまうのは、いとも簡単なことだ。


これくらいだからこそ・・・

自分だけではないから・・・

いつも誰かに見られている・・・

そういう意識で日々の仕事を

こなしていかなければいけない。

そう、まずは管理職の僕から。。。


先日のサッカー日本代表のラトビア戦。

2-0でリードして楽勝かと思っていると

結局、2-2のドロー。

終了間際のイージーで無意味な横パス。

格下相手に少なからず【慢心】があったように

見受けられた。



吹奏楽とサッカーから

色々教えられることもある^^


さぁ今夜も日本代表を応援しよう♪

10月11日(火)雨 【みんなが不況だからこそ】

先日また、地元の運送会社が倒産した。
法人化して9年目、バブル崩壊後の創業

だから、いい目もしてないんだろうなぁ。。。

従業員数はウチより2割少ないけど
月商は4割ほど少なかったようだ。


そりゃ厳しいよね。。。


数年前までは、建築資材を運んでいる姿を
よく見かけたけど、最近はウイング車で
食品や雑貨を運んでいたそうだ。


某大型小売店の配送を2次傭車として・・・。


3年ほど前まで、この某大型小売店の配送に
ウチも関わっていた。
同じく2次傭車としてね^^;

1年ほど続けたが、物流倉庫ごと地元大手が
受けたので、ウチはそのタイミングで
手を引いたのです。
決して合わない数字ではなかったが
じきに必ず合わなくなると判断したからなのです。


僕は、そーゆートコとは付き合わないの^^

そーゆートコっていうのは
【営業】のやり方がむちゃくちゃなトコ。


ココからココまでこの運賃で行けませんか?
って、びっくりするのを通り過ぎて、
呆れてしまう程の運賃を言ってくる同業者がいるけど
なんでそんな運賃なの?って言いたくなる!
って言うか、僕はその都度言っているけど。。。


荷主さんに営業かけて、

「うちならこんな運賃で行けますよ!」

「とりあえずやらせてください!」

なんて、どーせそんなテキトーなこと言って
仕事を集めてきてるんだろう。

そんなのに付き合えるかよ!
勝手に車を探してろっつーの!


でね、
安いけど、これを断ると他に仕事がないから・・・。
と思っている社長さんや配車係さん!


違う違う!仕事が他にないんじゃなくて
他の仕事に気づいてないだけなんだよ!

本当は今がチャンスなんだよ。
不況だと騒がれているうちがチャンスなんだ!

基本に戻ってさぁ、自分の会社に合った仕事を
探すのは今なんだよ!
くだらない所に大切な車を提供している場合じゃ
ないんだよ!


ウチと付き合いのある会社だったら
「その仕事は止めておけよ!」と
言ってあげられたのに・・・合掌。


10月10日(月)雨 【3連休の功罪】

3連休でしっかり充電できました^^


おかげで体重がちょこっと増えたような。。。


そうそう、友達から聞いた方法で


ダイエットもどきに挑戦しようと


買ってきました「豆乳」「パイナップルジュース」


「プレーンヨーグルト」


これを混ぜて食事の前に飲むと


なんか腸のなんかがどーにかなって


栄養を吸収しにくくなるとかならないとか・・・。


休みに入って早速実験~♪



体重は減らない・・・


というよりは【増えた】


なじぇ~???

WHY~???


まだ実験3日だからかなぁ?


とにかく急激に効果が現れるものでは

ないことは実証できた!(苦笑)



特に良いことがなかった3連休だが

唯一の収穫は・・・地元のお祭りで


『ナマ・サワグチヤスコ』を見たこと。


そう、沢口靖子さまだ~!!!


およそ2mくらいの至近距離で

拝ませていただくことが出来た♪


聞けば彼女とウチのかみさんは

同じ年齢らしい・・・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

??????????


以上 報告まで^^;


10月8日(土)雨 【経常利益を出せますか?】

軽油の値段が上がり続けてます。

僕の記憶では、昨年よりも約2割高です。

たとえば、大型車の燃費で考えてみると・・・

1リッターで約3kmの走行が可能だから

1km走行するするために使用する燃料代が

昨年の25円から今は30円になったということ。


じゃぁ具体的に・・・

東京~名古屋間を400kmとすると

昨年は10,000円だったのに

今年は12,000円になったということ。

これを毎日10台運行させると一日20,000円UP!

20日稼動したとすると400,000円UP!となるから

昨年と同じ事やってるのに【利益が400,000円減る】

ってことになるわけ・・・。


これだけでも一年間で

4,800,000円の利益を喪失するんだ。


じゃぁ、これを何で補う???

この穴をいったい何で埋める???


【荷主さんに対して地道に運賃の交渉をするか?】

【ドライバーの給与算出をより成果報酬型にするか?】

【無駄な経費を徹底的に洗い出すか?】

【ドライバーに省エネ運転を教育し直すか?】


そうです、答は

思いついたことをすべて実行することです!


実行すればきっとわかりますよ!

何が自分の会社に必要なのかがね。


一緒にがんばりましょう♪

10月6日(木)晴れ 【新人教育実施中】

今週は新人さんの教育やらなんやらで

バタバタしているもんですから

更新がままなりませんねぇ~^^;


というわけで・・・

荷主さんにリフトマンを2名派遣して10日目の今日

仕事ぶりはいかがなものかと思い、見学に行きました。

2名とも元気に働いていたので、まずは一安心。で、

荷主さんの評価はというと・・・・・

一名は『頑張っているよ。ただ物忘れがひどいみたいで

今日も間違いが多かったね』

一名は『寡黙な人で、真面目って感じだね』


んんん。。。。。。。。


なかなか難しい評価だけど、どちらも

僕の評価は50点かな。


言葉は悪いけど、会社にとって人は商品になることも

あると思うんだ。

財産であることには違いないけど、提供するサービスを

実行するという観点からいくと、商品であると言わざるを

得ない場合もあるってこと。

その提供(販売)した商品が、購入先から50点の評価を

もらったら・・・・・。


採用&人事の重要性をあらためて感じてしまう。

急を要していたので、この人選になってしまった事は

否めない事実。

しかし、今更この人事は動かせないし。

この2名に関しては、今シーズンをなんとか乗り切って

もらうしか、今のところ術がない。


ふと本業に目を向けてみると・・・・・

たとえば僕の通知表は決算書だと思っている。

じゃぁ、ドライバーの通知表はいったい何???

ウチって、もしかして一番肝心な人の採点基準を持っていない

会社だったのか???

まさか~!?


【もう一度、足元を見ないと^^;】

10月3日(月)曇り 【教えることが復習になるね】 

今日から新人さんが来ました。

配車見習いということで

しばらく修行を積んでいただきます^^

まずは電話のとりかたからですね♪


そうそう、この業界の人っていうか

配車係の人って『もしもし○○です』とは

あんまり言わないんですよね。


『もしっ!』


この一言で相手が誰だか判断しなければならないのです。

僕もこれには数ヶ月かかりました^^;

ひどい人だと『おい、あのさぁ・・・』って

いきなり話し出す人もいるので苦労します。

配車係の会話の中で『おはよう!』って

フツーに挨拶するのは暇なときで

忙しくなると『お~い、車残ってないかぁ~?』

って感じで、いきなり本文に入ります。

僕も初心者の頃は『すいません、どちらさまで?』と

聞いては怒られていました。


『はぁ?○○運輸ですけどわからないかぁ?』って。。。


みんな忙しいと気が立ってるからね、

そのあたりも、よく教育しておかないと。


しばらくは苦労すると思うけど

まぁ誰しも初めてはあるもの!


しっかり先輩の言動を見ておくのですぞ!^^


なにしろ、初心者だからと言ってくれるのも

そう長くはないからね!








10月1日(土)晴れ 【僕もみずがめ座のA型なのです】

昨日は刺激を受けましたよ♪

同業者なんですが、初対面の社長さんと
お話させていただきました。
事前にそちらの会社のHPを拝見しておりまして
予備知識はあったのですが
そのイメージをはるかに超えたものでした。


何しろ・・・・・

『アツイんです!』

『社長が熱血なんです!』


業界のこと、自分の理想、かくあるべき社長像。
何の話をしてもとにかくアツイ社長なんです!

自分が初代で創業し、自分の理想に近づけようと
自分自身を磨く。
この一見あたり前のことが出来なくなっている
最近の業界内の社長と比べると、びっくりするほど
社長らしい社長だと思いました。


暇だ!
儲からない!
燃料が高い!

そんなことアンタから言われなくても
わかってるよ。
そんなことより他に何か面白い話でもないの?
って言いたくなるような社長はたくさんいますけどね。

暇だからこうする!
儲からないからこの手でいく!

そーゆー話が出来る人ってなかなかいないってのが
いまのこの業界なんだよね。。。悲しいけど現実。



『夢を語る』

『理想を高く掲げる』


社員の前で夢を語る、俺は社長として
この会社をこーゆー風にしたいんだ!と
言い続ける。
それが社長の仕事なのだという僕の持論を、
裏付けてくれるような社長でした。
貴重なお時間を頂戴し、ありがとうございました。
また機会があれば、もっと熱く語り合いましょう、
そう、【夢】について♪


同じ年代の勇敢な社長に会えて
またひとつ成長出来そうな予感がします。


【広げちゃうよ、熱い仲間の輪】

9月30日(金)晴れ 【痛いのなんのって・・・】

深夜に襲ってきた激痛・・・


『ギュイィィーーーーン!』

   ↑

(注)たぶん音にするとこんな感じ



ふくらはぎがこむら返りです(激)


私、昨夜もバカな愛犬を散歩させていたのですが

ついでにと言うことで公園の脇でストレッチを少々。


さらに反復横とびやら、名前はわからないけど

野球選手がよくやってる、手を横に広げて

ダンスでいうところのボックスのステップを踏みながら

横向きに走っていくやつやら、最後にはラジオ体操まで。


名づけて『日頃の運動不足を一日で解消してやる作戦』を

実施した・・・ただそれだけなのに・・・。


こんなことなら、散歩のついでに余計なことはやめておこう。

もうコリゴリです^^;


さてさて

今からお出かけします。

会社から約2時間少々のドライブです。

っていうか仕事ですよ、仕事!!


では♪