昨日は、昨年に引き続きリカちゃん、カオさんと3人で港区の七福神巡りをしました。
★昨年の記事
一カ所目は昨年と同じ「天祖神社(福禄寿)」へ。
ここの住所は「六本木7-7-7」
7-7-7なんて縁起がいいので、出発の場所に選びました。
参拝時にいただいたのは、
私は金縁の丸い手鏡、
カオさんは、金貨がぱあっと花吹雪のように舞っているヴィジョン、
リカちゃんは、ゴルフ場の旗の立ったポールでした。
いつもなら参拝時に「何かください」とお願いするのですが、最近は何も言わなくても、合掌しているときにギフトが降ってきます。笑
二カ所目からは昨年と逆ルートで回ることに。
昨年は最後に訪れた久國(ひさくに)神社(布袋尊)へ。
昨年は午後に、一昨年は夕方に訪れ、何となく陰気な雰囲気がしたので、今回は、朝10時にスタートしてすぐに行ってみようと思ったのです。
そういう直感って、やはり当たるのですね。
ここで超ミラクルな出来事が待ち受けていました。
朝に来てみたら、前回とは全く違う波動でびっくり。
ここの「場所」なのか、とにかく神秘的。
まずは目に付いたのが白い猫。
一心不乱に草を食べている……
なぜか気になり近づいてみると、逃げる様子もありません。
そして草を食べているそばには……
ん? これは何?
あら……!
頭に龍をのせている? 被っている? 不思議な像です。
この像の隣にあるやや赤みがかった石が気になります。
波動が、すごい!
このあと社殿に向かうと白い猫がついてきて、スタスタと社殿の中へ入って、ニャーニャーと鳴いています。
(布袋様とお話をしていたのかも)
で、出てきたら今度は私たちにじゃれついてきて。
とりあえず参拝します。
カオさんは「白い餅」をいただき、リカちゃんは「金色の丸いお盆」を。
私は布袋様のような顔が浮かび、「?」。
猫はまだ3人にまとわりついて、ニャーニャーと鳴いています。
それを見ていたカオさんが「猫ってよくしゃべるんだよね」って。
私:そうなの?
カオ:うん、いろいろしゃべってる。
そのとき、猫がふぃっと社殿の左側へ歩きだしました。
どこへ行くのかな~と目で追っていると、途中で立ち止まり、私たちの方を振り向いて「ニャーニャー(ついてきて)」と。
思わずカオさんと目を見合わせて、「呼んでるよね?」って。
猫はよくしゃべると話した直後だったので、余計そんな気が…。
ついていくと、そこにあったのは猿田彦神社。
猫は私たちがここで参拝するのを見届けて、お役目終わりとばかりに立ち去っていきました。
「ねえ、絶対、あの猫がここに導いたよね?」って。
私はちょっとびっくり。
なぜならさっき視えた「布袋様のような顔」が、ここに祭られている猿田彦大神のお顔だったからです。
猿田彦大神は、万事最も良い方へ“おみちびき”になる大神なのだそう。
リカちゃんはここで「3つの金色の輪っかが出てきて、それが重なって最後にひとつの珠になった」そうです。
カオさんは猿田彦大神のお顔が笑顔だったからか、「大笑い」って浮かんだ、って。笑
カオ:みんなが笑顔だといいな。
社務所でお守りを買うときに猫のことを聞いてみたら、野良猫もけっこうくるけど、白い猫はこの神社の猫なのだそう。
元旦の日に呼ばれた大黒様といい、なんだか今年は年明け早々からすごい展開の予感…!
ちなみにカオさんは前々日の私のブログを読んで、
「いいなあ! 私も欲しい!」と思ったそうです。
私:そう思って、お二人分、買ってきましたよ!
(誰かこのお守りが必要な人はいるかな?ってリーディングしたときに、ふたりに渡すヴィジョンが視えたからです)
カオ:え~っ、嬉しい!
ブログで「ある生徒さんに買った」って書いてたから、誰かなあ?って思ってたけど。あの書き方だと私じゃないなって。
私:今日会って渡すのに、事前にブログに書いたんじゃあ、つまんないじゃないですか。笑
あれは別の人です。
と、ここまで書いてこの米粒大の七福神をよく見たら…!
大失態に気づきました。
以前の記事の写真がこれ
老眼だし、夜撮ったので気づかなかったけど、今よく見たら裏表がある! 笑
で、全部表にして撮りなおしたのが、これ
このあとの3か所目~8カ所目までは昨年くわしく記したので省略。
いただいたものだけを備忘記録として書いておくと、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊野神社(恵比寿)
私:鏡餅
カオ:「世の中が明るい未来になりますように」と祈ったら、白い龍がひゅうっと出てきた
リカ:一畳ぐらいの畳
・・・・・・・・・・・・・・・
宝珠院
(弁財天)
私:自分の顔が浮かぶ
カオ:米粒が花吹雪のように乱舞
リカ:お札を洗うザル
(阿弥陀如来)
私:金の鉱山
カオ:金の杖
リカ:花の冠
(薬師如来)
私:「すべての人が健康でありますように」と祈ったら薬局のイメージがきた
カオ:薄いピンク紫の蓮の花
リカ:巾着袋、中から何でも取り出せる
・・・・・・・・・・・・・・・
十番稲荷神社(宝船)
私:(天使の頭上にあるような)頭の上の輪っか
カオ:白い鳥が口にリボンをくわえているヴィジョン
リカ:金色のフラフープ
・・・・・・・・・・・・・・・・
ここでランチタイム。
昨年はコロナの影響で開いているお店がほとんどなくて難儀したけど、今年は大丈夫。
パスタ&ピザのお店を見つけ、大満足。
ダイエットのためにデザートは食べないと決めていたのに、メニューの写真を見たら目を奪われて、結局注文。笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大法寺(大黒天)
私:金色の輪っかがぐるぐる回っているヴィジョン
カオ:打ち出の小槌に色のついた紐がついている。小槌の中には何かが入っていた。
リカ:花柄の虹色の風呂敷
・・・・・・・・・・・・・・・・・
麻布氷川神社(毘沙門天)
私:白い鳥が四葉のクローバーをくわえているヴィジョン
カオ:「何か下さい」と言ったら、梨とリンゴをくれた
リカ:紫の四角い石のペンダント
・・・・・・・・・・・・・・・・・
櫻田神社(壽老神)
私:ひしゃくで金貨をぱあっと撒いているヴィジョン
カオ:ひょうたん型の徳利からきれいな水が注がれているヴィジョン
リカ:脳みそがピカピカ光っていて、松果体が一番目立ってきらきらしているヴィジョン
今回、櫻田神社は工事のため入れず、すぐそばに仮社殿が設けられていて、そちらで参拝しました。
で、(本来の)櫻田神社前を通るときに一礼すると、その瞬間、フラフープのような金色の輪っかが3つ飛んできて、私たち3人に一つずつパッパッパッとはまり、
次にその輪っかがこんなふうに重なってクルクルと回り始めました。
こうして今年も七福神巡りは無事終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カオさんが「マサコさんちがゆっくりできるからいい」とリクエストしてきたので、夕食を買って帰宅。16時半でした。
のんべえのふたりは「今日は日本酒にしよう!」って。
2時間ほど楽しんで解散となりました。
今年も皆さまにとってよい1年でありますように
・・・・・・・・・・・・・
個人セッションは、こちら。
過去の記事をまとめて読むなら電子書籍。こちら。
姉妹版ブログ
『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!