さて、第3回目のミラクルズご一行様、行き先は「江ノ島」でした。
★第1回目は「高尾山」
★第2回目は「皇居」
7月18日。
片瀬江ノ島駅でRikaちゃん、カオさん、ミクさんと待ち合わせします。
10時に着いた途端にLINEが来たので、
「どこそこに立ってます」とか、
「着きました!」
という連絡かと思いきや、
Rika:「ご飯の候補です! どうですかー?」って。
いきなりお昼ご飯のお店の候補。笑
Rikaちゃん、ミクさんと合流し、
私:あれ? カオさんは?
Rika:「お腹空いた~」って言って、そこのコンビニで朝ご飯をゲットしてます。
そうそう、カオさんはいつも待ち合わせしたときの第一声が「お腹空いた~」でしたね。笑
さてさて、第3回目の「ミラクルズご一行様」。
Rikaちゃんに「タイトルをつけて?」とお願いすると、
「夏だ! 海だ! 江ノ島探索~!」
おお! いいですね~!
……しかし、終わってみれば、探索なんてしたっけ?
なんかみんな、
「お腹が空いた」
「あれが美味しそう!」
「これ、食べたい」
って、きょろきょろしながら食べ物の話しかしてなかったような気がする…
まずは橋を渡り、後ろに見える「青銅の鳥居」、
青銅の鳥居をくぐったところからスタート。
くぐってすぐに私が、
「ねえ、お茶しようよ~」
アイスのお店を見つけ、
「わ~! 最中がはまぐりとかサザエの形してる~! かわい~!」
って、わざわざ3人が別々の形を注文したのですが…。
この写真、なんなん?
上から写さないと、形がわからなくない?
お茶をしながら、島をどう巡るか計画「を立てるつもりでした。
なにしろ私たち、どこへ行くにも、誰も何も下調べしてこないので。
が、結局、唯一の目的である「岩屋」の場所を確認するに留まり、ほかには誰も何も興味なさそう。
「弁財天仲店通り」を歩きながら、
「わ~、あれ、美味しそう!」
「あれ、食べたい!」
と食べ物にだけ、目を奪われるご一行様。笑
それでも、商店街を通り抜けた場所にある「八坂神社」にはお参り。
島は中心に向かってひたすら石段を昇っていくので、
「暑い~、疲れる~、エスカ~に乗る~!」
とエスカー乗り場を目指します。
途中、
私:あ、あの赤い鳥居の上、波動がすごいかも!
Rikaちゃんがすかさず写します。
光が入ってますね~。
空を見上げると、まるで龍のような雲。
右側が切れていますが、龍の頭のような雲がありました。
それにしても…。
「暑さ」と「上り」のセットは勘弁して欲しい!
次回はどうか「平地」でありますように。
で、乗り場に到着して、「エスカ-」ってどんな乗り物だろうと思っていたら、「エスカレーター」の略だと知って衝撃。笑
エスカーを降りたところに「江島神社・中津宮」があったので手を合わせ…。
ここからは目的地である「岩屋」へまっしぐら……のはずが。
Rikaちゃんとカオさんがトイレに行ったので待っていると、前方に、「たこせんべい」とソフトクリームを見つけたミクさんが、
「あ、食べたい、食べたい! おせんべい!」
「あっ! ソフトクリームも美味しそう!」
と騒ぎ始めました。
今にも駆け寄っていきそうなミクさんを制止し、
「待って、ここを動くと、Rikaちゃんたちが戻ってきたときに分からなくなるから、ちょっと待ってて」
そこへ戻ってきたカオさん。
「あ~、もうだめ、暑い、疲れた、何もやる気が起きない」
「トイレの前まで行ったけど、だるいから入らずに戻ってきた」
はあ?
へ、変だよ……?
疲れた、暑い、とにかく座りたいと言うので、たこせんべいの前の飲食コーナーで椅子とテーブルを確保し、とりあえず座ってもらいます。
おせんべいを食べ、ソフトクリームを食べ、Rikaちゃんはかき氷も食べ、カオさんはその後、しばし睡眠をとり、ようやく落ち着いて、岩屋へ出発。
私:ねえ、もう12時すぎてるけど、お昼は大丈夫?
3人:大丈夫、今食べたから!
岩屋へ向かって歩き始めます。
途中からだんだん波動が変わってきました。
圧巻はここでしょうか。
岩屋の真上に位置する場所なのだそう。
しか~し!
なんなん? これ?
他の人がお参りしているときに写しても、中が見えないんだけど?
写真はあとでアルバムで共有にしましょうと任せたのが失敗・・・。
いやいやいや…
他人が立っているときに写しても、中が見えないってば!
そんなこんなでたどりついた岩屋は長蛇の列。
待つこと30分。
暑かったけど、潮風に癒される~!!
雲もすごい!
Rikaちゃんは写真撮るの、うまいなあ!
そして、いよいよ洞窟内へ。
(つづく)
電子書籍はこちら。