体調不良を繰り返す人の注意すべき深層意識とは | 【フラクタル心理学】ひとり空回り専門~プチうつ、燃え尽きを繰り返さず、するする前進できる私になる~

こんにちは。

ひとり空回り研究家、心理カウンセラー

小笠原真弓です。

 

 

 

 

2008年からフラクタル心理学で心の仕組みを変えて
独身、抑うつの人生どん底状態から
結婚、上京、出産、起業、家を建てる夢を叶えましたニコニコ

 

 

現在3人の子育てをしながら

フラクタル心理学講師、看護師をしています。

 

*************

 
私はこれまで内科、小児科で

1000人近くの患者さんと関わってきました。

 


その中で

あっさり退院していく人もいれば
体調不良を繰り返される方もいらっしゃり

その違いは何だろうと考える中で
たどり着いたのが心(思考)の違い。

 

 

私自身、抑うつ、燃え尽き症候群になり
「自分の心を何とかしなくては」
とフラクタル心理学を学び始めた時に
 

病気になるのも

【自分の思考がスタートになっている】
ということを知りました。



自分の思考がスタートというのは
「病気になりたい」
とストレートに思っているわけではなく

「病気になった方が得だ」
と感じているということです。

 
 
 
 
体調不良のメリットとは
 
これは、入院している人だけとは限りません。
 
 
頭痛や腹痛、胃痛、腰痛
手足のしびれ、不快症状、怪我など…
繰り返す体調不良、怪我も
同じことが言えるんです。
 
 
病気になったら
体調不良だったら
怪我したら
○○が得られる、もらえる、出来る
 
○○に何が入りますか?
 
 
堂々と休める
働かなくていい
仕事をせずにお金をもらえる
特別待遇してもらえる
周りからの心配(注目)が得られる
周りからの保護が得られる
それを克服した後の周りの賞賛
自分は何もできないという証明
自分を大事にしなかった人を責められる
嫌なことを免除してもらえる
etc…
下矢印

 

つまり

・エネルギーを出したくない

・嫌なことは回避したい
・それでいて構ってもらいたい
・多くを欲しがる
・誰かに何とかしてもらえると思っている
・恨みがましい
 
深層意識でこれらのメリットを感じていると
病気、体調不良、怪我を創ってしまいます。
 
 
 
 
ちなみに私は
心配されたい、保護されたい
働きたくない、自分の能力の低さがバレないように
抑うつ、燃え尽き症候群になり休職、退職をしましたもやもや
 
 
メリットに感じたのは子どもの頃の勘違い
 
これらは子どもの頃の名残でもあるんですね。

 

 

例えば、子どもの頃、病気やけがをしたら

 

・お母さんが心配してそばにいてくれた

→注目してもらえた

 自分のことだけ考えてくれた

 

・アイスやプリンを食べさせてくれた
→特別待遇してもらえた

 

・宿題を免除してもらえた

→嫌なことを免除してもらえた

 

・休み明け登校したらみんなが駆け寄ってきた

→克服してみんなから賞賛してもらえた

 

 

こうして
「病気になると欲しいものが得られる…」

と勘違いしてしまうのです。
 
 
 
 

子どもの頃の勘違いは大人になっても残っていて
メリットを得るための手段として

病気を選んでしまいます不安

 

 

 

体調不良をやめるには

 

 

繰り返す体調不良をやめるには

得たいものを病気ではなく

健全な方法で得ると決めましょう!
 

 

注目されたいなら
→結果を出す、きれいになる

 目標に向かって頑張る姿を見てもらう

特別待遇されたいなら
→圧倒的に成果を上げて

 一目置かれる存在になる

 
休みたいなら

→有休をとる
 時には家事や育児をご主人にお願いする
 家事代行、一時預かりなど利用する

 

※怠けるために休みたいなら怠慢をやめる

 

お金が欲しいなら
→稼ぐと決めて働こう


 

また、

自分は何もできないという証明
自分を大事にしなかった人を責められる
嫌なことを免除してもらえる

 

というメリットを求め続けていると

確実に自分の力を奪い

出来ることが少なくなったり

人生の満足度が低くなってしまいます。

 

 

即刻手放しましょうグー

 

 

このまま弱い自分をつくり出すより

嫌なこと、苦手なことも取り組んだり

体力をつけて身体を強くする等努力をした方が

病気になるより絶対に良いですよねニコニコ



ということでまとめ下差し
 
体調不良を繰り返す人の注意すべき深層意識は
 
・エネルギーを出したくない
・嫌なことは回避したい
・それでいて構ってもらいたい
・誰かに何とかしてもらえると思っている
・多くを欲しがる
・誰かに何とかしてもらえると思っている
・恨みがましい
 
 
 
自分にないかチェックしてみてくださいね!
 
 
手放し方は入門講座でお伝えしています。

 

 

フラクタル心理学入門講座左矢印

 

1.対面コース(12時間)

・水曜午前コース@オンライン

8月23日30日 9月6日 9:00~13:00
 

2.事前学習型講座(動画視聴+6時間の講座)

・火曜午前コース@オンライン

8月22日29日 9:30~12:30
 

3.動画講座(動画視聴後70分のアフターフォロー)

 

この日程以外でもご希望受付中です。

 

 

 

▼メルマガのご登録はこちら▼

 

 

〇メルマガ特典

プレゼント疲れ切った心と身体を回復するハンドブック
プレゼント疲れ切った心を回復する音声ワーク
をプレゼントしております。
 
 

▼メルマガよりLINEが好き♪という方はこちら▼

 

友だち追加

 

〇毎週日曜18:30に

【人生が好転する心の整え方】を配信中♪

 

〇LINE特典
お友達申請後、『特典』のニ文字をお送りくださると
プレゼント疲れ切った心と身体を回復するハンドブック
プレゼント疲れ切った心を回復する音声ワーク
をプレゼントしております。

 

 

 

ただいま募集中メール

 

虹フラクタル心理学について知りたい!

虹周りの困った人を変えたい!

フラクタル心理学体験会左矢印

初めての方はこちらがおススメですニコニコ

 

虹すぐに解決したい!

体験カウンセリング左矢印

初めての方はこちらもおススメですニコニコ

 

虹心の仕組みを知って生きやすくしたい!
フラクタル心理学入門講座左矢印

受講方法が3タイプあります。

 

全てリクエスト開催受付中です!

 

1.対面コース(12時間)

・水曜午前コース@オンライン

8月23日30日 9月6日 9:00~13:00
 

2.事前学習型講座(動画視聴+6時間の講座)

・火曜午前コース@オンライン

8月22日29日 9:30~12:30
 

3.動画講座(動画視聴後70分のアフターフォロー)

いつからでもスタートOK

 

虹子育て、人間関係を楽にしたい
フラクタル心理学家族関係コース左矢印
こちらは受講方法が2タイプあります。

 

1.対面コース(10時間)

リクエスト受付中です!
下記の「お問合せはこちら」から
お問合せをお願いします。

 

2.動画講座(動画視聴後70分のアフターフォロー)
いつからでもスタートOK

 

 

虹気になるニュースから人生の方向性を知る

自分の進むべき未来が分かる♪LDP講座左矢印
 

虹仕事脳を鍛えたい

ビジネスマインド能力UPコース~仕事が好きになる左矢印

 

虹子どもの学力、能力を上げたい

勉強が好きになる講座~子供のやる気スイッチを入れる方法左矢印

7月19日(水)9:00~11:00
8月1日(火)10:00~12:00


虹フラクタル心理学をもっと理解して活かしたい
フラクタル心理学勉強会左矢印

8月4日(金)10:00~11:30
9月9日(土)21:30~23:00
10月10日(火)13:30~15:00
11月11日(土)21:30~23:00
12月12日(火)10:00~11:30

 

全てオンラインです。
 

*いずれの講座もリクエスト受付中です。

 


・日程が合わない

・時間の希望がある
・直接対面で受講したい

・出張で来て欲しい(3名様からご相談に応じます)

等ありましたら、下のボタン、もしくはLINEより

その旨をお送りください♪

 

 

 

フラクタル心理学は関西学院大学大学院履修科目に

採用されました。