シアタープロレス花鳥風月 写真部部長の写真ブログ

シアタープロレス花鳥風月 写真部部長の写真ブログ

東京都北区を拠点とするシアタープロレス花鳥風月に写真部が発足しました。
このブログではカメラ部部長が色んな写真を載せていきます。

【シアタープロレス花鳥風月の公演予定】
2.15昼・鎌倉花鳥風月/夜・東京花鳥風月@シアターバビロン

東京都北区を拠点とするシアタープロレス花鳥風月・写真部部長です。

このブログでは花鳥風月でのイベント写真を紹介しています。


全ての写真の著作権は放棄していません。許可なく使用しないでください。
Amebaでブログを始めよう!

川島選手インタビュー


今回は、5月30日ヒューリックホール大会においてデビュー査定マッチ合格を勝ち取り、
6月20日王子神谷バビロン大会でプロデビューを果たした川島真織選手のインタビューです。

川島選手は現在18歳。1997年生まれです。
 
 


「京都市西京区出身で、周りは田んぼばっかりでした。野生児でした。」
「小学生の時に親が離婚して、誰とも話したくないような時期もあったんですが、中学に入っていい友達ができて、たまに一緒に学校をサボったり(笑)」

「スポーツは、小学生の時にバレーボールをやってて、でもあまり楽しくなくて。
中学の時にラグビーを始めて、これは楽しかったです。ロックというポジションでした。」

「小学生の頃にプロレスを知って、すぐに自分もやりたい、プロレスラーになりたいと思うようになりました。
中学の時はプロレスごっこをして友達を投げたりしてたんですが、やりすぎて、『持ち上げて投げるの禁止令』が出ました(笑)」


プロレスへの夢を持ち続けた川島選手は、17歳の時に意を決します。
「色んな仕事をしたけど続かなくて。やっぱりやりたいことをやろうと思って。それがプロレスでした。
「練習生募集してるところを調べて、花鳥風月がすぐ返事をくれたんです。」

 
そして2014年4月、練習生として皆様の前で挨拶をし、その翌月には一人東京へやってきました。
「始めの3ヶ月くらいは本当にキツくて、何度も逃げようと思いました…。」
「でも、ここで逃げたら負け犬だなって。ダサいな。って思って。

2014年11月の新宿FACE大会で服部選手と東京では初のエキシビションマッチに臨みましたが…
「あの時、服部選手にボコボコにされて…。いつか絶対見返してやる!!って思いました!」
「今はその(試合内容に至った)理由もわかるけど…」

 


練習生としてエキシビションマッチを重ねていく中で転機となったのは2015年1月の王子小劇場大会でした。
「あの時、Iさんのことがあって…
(写真部註:この大会の直前に花鳥風月の仲間であったIさんが急逝されたのでした)
それで、ちょうどDDTを教わったところだったので、Iさんに見てもらうつもりでその技をやりました。
この技をもっと磨いていきたいです。」
 
 

 そして5月30日、デビュー査定マッチを迎えます。
「忘れられない日になりました。清水選手はずっと練習を見てくれた先輩なので、査定マッチの相手をしてくれて本当に嬉しかった。」
「自分の技を全力で受け止めてくれて、『もっと来いよ!』って言ってくれた時に、自分も全力を出して向かっていけて。」
「もっと試合してたいって思いました。もっと成長して、いつかまた試合をしたいです。」
 



そしていよいよデビューが決まり、デビュー戦の相手が元大日本の塚本選手に決まった時の心境は?
「もちろん前から知っていた選手ですし、花鳥風月にも何度も出てくださってるし。
贅沢させてもらってるな、って思いました。」
「でも正直、殺されるんじゃないかって思いました…。」
「すごく緊張して…でも楽しみに思う気持ちもあって。」

「三尾選手が、『(凶器として)ハシゴ渡そうか?』って(笑)でも三尾選手はセコンドにはつかないっていいつつ気がついたら居てくれて、嬉しかったです。」

「塚本選手は、大きかったです。体もそうなんですけど、技とか、全部。」
でも塚本選手も清水選手と一緒で自分のことを全力で受けてくれて最初リングで向かい合った時は正直ビビって頭も真っ白だったけど、思いっきりやれました。」

 

試合の詳細は本編で!

ついにプロデビューを果たした川島選手。

花鳥風月の中では最年少で、そのキャリアも始まったばかりだが、いつも思っていることがある。
「いい先輩やお客さんに出会えたなって思います。花鳥風月だからこそ続けていけてると思う。」
花鳥風月ゲーム部のオオタさんはドクロのネックレスを作ってくれたり、音楽部のソノダさんはデビュー戦前に応援ムービーを送ってくれたり、リングアナのカープ宮島さんも応援のメッセージをくれて。」
「いつもいっているジムの人とも仲良くなって、頑張れって言ってもらえました。」
「査定マッチには京都から母と姉も来てくれて。姉はジョシュ選手のファンになってましたけど(笑)」

これからの目標は?
「『てっぺん』行きたいです!てっぺん行くためにここまで来たんで!」
「夢とか感動とか、今度は自分がそれを皆さんに見せる番なんで。
自分に憧れてプロレスラーになりたいって言ってくれる人がいたら最高だと思う。
自分はプロレスラーになりたいって言った時、色んな人が無理だからやめろって言った。
でも諦めずにここまで来られて、その夢は今叶ったんで。
今度は自分が、夢は叶うってことをみんなに見せたいです。」

「目指せ東京ドーム!!」
「その時はメインに?そりゃ立ちたいですよ!」
「まずは花鳥風月でトップ狙いますよ!そうじゃなきゃ何も言えないんで!」
 
 


周りの人たちへの熱い気持ちと反骨精神を強く持っている川島選手
これから熱いプロレスを見せてくれると思います。
川島選手の応援よろしくお願いします。
お待たせしました後編です!

第8試合
矢郷良明 vs ジョシュ・オブライエン

矢郷選手は花鳥風月初参戦。
ジョシュ選手とは他団体で一緒に闘っているそうです。

 

矢郷選手。

ジョシュ選手とにらみ合います。

 


試合開始です!

 

場外戦も熱い!

 


場外戦でテンポを掴んだジョシュ選手はたたみかけていきます!
 
  

 


しかし矢郷選手に捕らえられる場面も。

 

ジョシュ選手、渾身のラリアット!

 


さらに攻め込んでいきますが…

  
 
  


最後は矢郷選手の技と経験の前に敗退…。

 
 

矢郷選手、ありがとうございました。

 


さて、ここで川島真織練習生のデビュー査定マッチの結果発表です!
結果を発表してくださるのは東京スポーツ柴田さまです!

まずお客様からの過半数を得て、
査定委員からも半数の支持を獲得しました!!

 
 
川島真織練習生、次回東京花鳥風月でデビュー決定です!!

京都から駆けつけたお母様から花束が渡されました。

 

おめでとう!

 
 
 
  
 
 
 17歳で独り京都から出てきて、一年と少し。
ついにデビューを勝ち取りました!
色々書きたいんですが、また別途インタビューしたいと思います!
改めて、本当におめでとう!


セミファイナル
山本裕次郎&梅沢菊次郎 vs 宮本裕向&塚本拓海

鎌倉花鳥風月所属の山本選手が、東京のセミファイナルに出場です!
気合い入ってます!

 


対するのは塚本選手と宮本選手。

 

 
 

試合開始です!

 


 塚本選手はいつも楽しそうです。
でも梅沢選手には苦戦かな?

 

 


宮本選手と山本選手。

 
 

 梅沢選手と宮本選手。
頭突き!(痛そう)

 
 
 梅沢選手、発奮!

 

 

↑この2人いっぺんに足を取るの大好きです。
良い表情いただきました。


宮本選手も反撃!

 

2人の共演!

 


 梅沢選手と宮本選手は手の内を知り尽くした仲らしく、手が合う。

 

 


 


 塚本選手は、山本選手に対しては強気に攻めていきます!
蹴りを受け止めてからの

 

そのまま投げる!!

 
 
 
 しかし試合は山本選手が一発逆転!

複雑な関節固めで勝利しました!

 

別角度。

 
 
 
勝利した山本選手は、パートナーの梅沢選手にワシワシとナデナデしてもらっていました(笑)

 

 


 
メインイベント
 勝村周一朗vs鈴木秀樹

ついにこの日が来てしまいました。
突如花鳥風月に現れ、所属選手を投げ飛ばしまくってきた鈴木選手。
ついに勝村選手とのシングルマッチが組まれたのです。


 W-1のベルトを持参している鈴木選手。

 

フードをかぶって入場した勝村選手にはお客様からたくさんの紙テープが!

 


とんでもない緊張感の中、試合が開始されます。
スピーディーだけど、それだけじゃない、双方の高い技術が発揮されていきます。

 


お客様からははじめ静かに、そして湧き上がるような拍手が。

 

 
 

鈴木選手が体格を活かしてヘッドロックを決めれば

 


勝村選手は長年培った打撃や関節技で応戦。

 

 

腕は極めきれず!

 
 

何度か高い位置から投げ落とされた勝村選手。
このときは体を反転させて

 
 

そのまましがみつくような形でニンジャ・チョーク!

 
 


しかしそのあとはベンデュラム・バックブリーカー!

 

 


なんとか返した勝村選手ですが、もう余力はなく・・・
鈴木選手の一番の必殺技ダブルアーム・スープレックスの前に敗戦・・・。

 


まだ殺気立っている鈴木選手。
 
 

しかし鈴木選手、これまでの試合とは違ってリングに残り、
勝村選手と握手を!!

 
 

とはいえ悔しくてたまらないという感じの勝村選手。 

 
 


勝村選手はマイクを取り、 
 「最後の砦のつもりで闘ったんですが…負けてすみません。」
「でもここから所属選手一同、もっと練習して頑張ります。」と。
 
 さらに、「無敗の人がもう一人居る。」と、ウルトラマンロビン選手を呼び込みました。
 会場がざわつく中、ロビン選手が来たとたんに帰ろうとする鈴木選手。
 
 そこを呼び止め、「自分はライトヘビー級なんだけど、胸を借りられるなら」とまさかの挑戦!

呼んでおきながら、「本当にやるの?」と言った勝村選手。

 
 
 
 鈴木選手は、「ロビンさん! デビュー25周年おめでとうございます! じゃ!」と帰ろうとする。
お客さんからも止められ、結局挑戦を受けることに!

生き残れ、ウルトラマンロビン選手!

再び山本淳一さんを呼び込み、みんなで「花、鳥、風~月!」
(ロビン選手、戻っちゃいましたけど)

 
 

集合写真も!

 


試合数も多く、盛りだくさんだった今大会。
たくさんの温かいお客様にお越し頂き、選手も皆気合い十分で、熱い大会になったと思います!
悔しい思いをした選手も多かったと思いますが、また4年目を頑張っていきましょう!
 
 次回花鳥風月は6/20、「シアターバビロンの流れのほとりにて」
お昼は鎌倉花鳥風月、夜は東京花鳥風月となってます。
鎌倉花鳥風月所属となった関選手のEXマッチがあり、相手は勝村選手です!
関選手は女性格闘家で、小柄な方なんですが…試合が楽しみです!
東京花鳥風月では川島真織のデビュー戦もあります!
4年目と1回目、是非観に来てください!

ありがとうございました!
 
 
シアタープロレス花鳥風月はついに三周年!
今回、浅草橋ヒューリックホールで初めてプロレスを行わせてもらいました。

とても綺麗な会場!

 

今回リングアナウンサーは、カープ宮島と山内さんの2人体制。

 


今回も花鳥風月応援チアガールズ、「ROICX GIRLS☆」がダンスを披露してくれました~。

 


第一試合
中川達彦&たけむら光一vs松本崇寿&HAMATANI

第一試合は月闘タッグマッチルール。

王子キツネ空手軍の二人。

 


マツモトキヨシの二人。
(松本崇寿選手のマツモトと、HAMATANI選手はキヨシなのだそうで、本当にマツモトキヨシなのです)

 

月闘ルールと言いながらも、異種格闘技戦の様な試合。
 
  
 
  


松本選手も柔術で応戦。
でももっと見たかったなぁ。
 
  


しかし試合は空手軍の勝ち。

 

悔しい負けとなりました。

 


第二試合
焙煎たがい。vs篠宮敏久
篠宮選手。安定の紙テープ回収。

 

焙煎たがい。選手。

 


お互い得意分野は違えど、一癖も二癖もある2人。

 
 
  
 
 
こんな技まで!

 

ジャイアントスィング!

焙煎たがい。選手、足を極めながら急所攻撃?!

 

篠宮選手、たまらずタップ。
反則をアピールするも聞き入れられず。

「タマタマや~」と言いながら退場する焙煎たがい。選手。

 

篠宮選手は悔しい負けとなりました。


第三試合
瓦井寿也&ソンナーニ・ミチャイ・ヤーン vs ジ・ウインガー&マッチョ・マイケルズ

修行から帰ってきた瓦井選手。
カッパになってしまいました。

 


タッグパートナーのヤーン選手も、もうなんか見るからにオカシイです。

 


瓦井選手の変貌に戸惑うジ・ウインガー選手。
「瓦井お前そんな奴じゃなかっただろう?!」

 


試合開始!

 


 


瓦井選手が・・・
カッパです・・・。
 
 
  
 
 
 ヤーン選手、まさかのムーンサルト!

 
 
試合はウインガー選手が勝利。

 


瓦井選手は川にでも修行に行っていたんでしょうか。
一言も喋らないしニコリともしないし、
カッパに取り憑かれてしまったんでしょうか?
カッパとして頑張ってもらいたいと思います…。


第四試合
花鳥風月練習生川島真織 デビュー査定マッチ
清水基嗣vs川島真織

ついにデビュー査定マッチの日を迎えた花鳥風月のグッドヤンキー、川島真織練習生。

 


相手を務めてくださるのは、練習を見ていただくこともあるシークレットベース清水基嗣選手。

 
 

お客様の過半数と、査定員の半数以上の賛成がデビュー決定の条件です。
試合開始です!


 


川島練習生、初めは動きが硬かったですが・・・

 
 
 
 
 
お客様からの声援を受け、少しずつ本来の良さを出していきます!

 

 


綺麗なドロップキックも

 


DDT的な技も!
 
 
 
 
 
 

最後まで、「来いよ!」と受け止めてくれた清水選手。ありがとうございます!

 


試合が終わって、川島練習生を褒めて(?)くれました。

 
 

結果の発表はもう少し後です。
このブログでも時系列に沿ってご紹介していきます。


第五試合
ウルトラマンロビン&宇宙銀河戦士アンドロス vs 清水基嗣&神楽

休憩を挟んで第五試合です。
いや、ヒーローショーです。


 
 
 引き続き登場の清水選手と、神楽選手。



25周年を迎えたウルトラマンロビン選手、そして花鳥風月は初登場の宇宙銀河戦士アンドロス 選手。
どことなく似てる2人…。
宇宙を守ってると似てくるのかな…?

 

 
 マイクを持って、祝辞を読み始めたアンドロス選手。

 


後ろ!後ろーー!!


 

そのあともロビン選手が捕まる展開。

しかしそこは宇宙の平和を守る2人、キッチリ反撃して

  

 
 

 
 

 
 
 
勝利を収めましたよ~!

「ディスティニー!」でしめてくれました!

 
 
25周年おめでとうございます!


第六試合
新井健一郎vs江利川祐

江利川選手の先輩に当たりデビュー戦の相手でもった新井選手との再戦となったこの試合。
緊張した面持ちの江利川選手。
(でも相手から目を逸らさないのはとても良いと思う)

 
 
対して、何やら呆れたみたいな様子の新井選手。

 
 

マイクを手に取り、

「デビュー戦から50試合くらいやったのか?
 せいぜい5試合だろう?
 なぜデビュー戦と同じこのカードが組まれたか分かるか?
 それはお前のデビュー戦が一番良い試合だったからだ。
 今日の試合で廃業しろ!」

と、きつい内容のマイク…。

試合開始後、江利川選手は最初こそ攻め込んでいくのですが・・・

 


すぐ新井選手の反撃に遭い

 


必殺のジャンピング・パイルドライバー!!

 
 

あえなく敗戦となってしまいました。

 
 
 新井選手はそんな江利川選手に一瞥もくれずに退場。
なんとも言えない余韻を残した試合となりました…。


第七試合
服部健太&三尾祥久 vs ウルフ・スター☆&スペースレッド

さて、ガラッと雰囲気が変わり、花鳥風月のアイドル、ハットトリックの登場ですよ!
服部選手はコスチュームが新しくなったみたい。青が鮮やか。

光GENJIの曲に乗って2人が登場したあと、それを歌っていた山本淳一さんが登場!!

 

 

ここでの登場に驚かれた方も多かったんじゃないでしょうか!
山本さん素敵です~。
ハットトリックの2人を激励してくださいました!

 
 
 
そして対する「オウンゴール」の2人が入場するときにも何故か流れる光GENJI(もちろん山本さんの歌はない)。

著しくやる気をなくすスペース・レッド選手。

 


試合開始です!

 

オウンゴールの2人ははじめこそクリーンファイトをするかと思いきや
やっぱりラフファイトを展開。

 

 

三尾選手、反撃!

 


服部選手も新しい動きの技を!

 

ロープを利用して体を反転させて2人まとめて倒す!というものでした。
かっこいいー!

ノーザンライト・スープレックスも相変わらず綺麗。

 
 

ウルフ・スター☆選手にキュウリで攻撃されますが

 
 
 
瓦井選手がそのキュウリを奪い取って(食べて)助かりました。
やっぱりカッパか…。

試合は、服部選手が場外に飛び

 

三尾選手も飛び

 
 (シャッタータイミングが合ってない(泣))

ハットトリックが勝利を収めました!


勝利を祝して、山本淳一さんがなんともう一曲、歌ってくださいました!

メロメロにされる服部選手(笑)

 


かくいう私もカメラ目線をいただきメロメロです。

 


花鳥風月の三周年に本当に素晴らしいステージをありがとうございました!!
会場が一気に華やかになって、夢のようでした。

 
 

前半はここまで。
後編に続きます。
気付けばもう明日が浅草橋ヒューリックホール大会!
また駆け込みで恐縮ですが、前回の東京花鳥風月の写真と、明日の見どころなどを合わせてご紹介します!

エキシビションマッチ
マッチョ・マイケルズvs川島真織



マッチョ選手はシャツを脱がずに試合開始。

 




防戦一方の川島練習生でしたが、反撃!



シャツをめくってチョップ!



ついにマッチョ選手に本気を出させました!



試合自体は一本も取られず頑張りました。



「次、デビュー査定マッチでもいいんじゃないか?」というマッチョ選手に対して





「絶対夢をつかんでやる!!」と。
このあと、5/30浅草橋ヒューリックホール大会でデビュー査定マッチを行うことが決定しました!
頑張れ川島練習生!


第一試合
ドラゴン・ユウキvs瓦井寿也



東京花鳥風月所属の瓦井選手は、花鳥風月ではおなじみのドラゴン・ユウキ選手と対戦。

大型の体躯ながら身軽な技も繰り出してくるドラゴン・ユウキ選手に苦戦…。




そして髪の毛をむしられるという精神的攻撃も…




瓦井選手も腕ひしぎやマフラーホールドで応戦!




しかし試合はドラゴン・ユウキ選手の勝利となりました。





第二試合
マッチョ・マイケルズ vs 江利川祐


マッチョ選手は二試合目!

江利川選手、マッチョ選手の攻撃に耐える展開。






反撃も!



そして一発逆転の






花鳥風月初勝利となりました!!
やったー!




ここで乱入してきたのが、ドラゴンゲート時代の先輩であり、デビュー戦の相手でもあった新井健一郎選手。.

 



「次はやっつけてやるー!」ということで、5/30浅草橋ヒューリックホール大会にてこの二人のシングルマッチが決定しましたよ!


第三試合
梅沢菊次郎 & HAMATANI vs 塚本拓海 & ジョシュ・オブライエン




「は~ま~た~に~~~!」で一部ファンに大受けの梅沢選手とHAMATANI選手がタッグを組みましたよ!

※2月の東京花鳥風月で梅沢選手がHAMATANI選手と対戦した時に
 「は~ま~た~に~~~!」と声をあげながらかかっていったのを
 カープ宮島リングアナはじめ皆がとても気に入ってUstでモノマネ(しかも似てる)をしだしたのでした。
 この日は客席からも「は~ま~た~に~~~!」の声が(笑)





梅沢選手とジョシュ選手の対戦も熱い!







試合はジョシュ選手が勝利!




梅沢選手、怒りの「は~ま~た~に~~~!」




次回5/30浅草橋ヒューリックホール大会では、
中川達彦&たけむら光一vs松本崇寿&HAMATANI(月闘ルール)
山本裕次郎&梅沢菊次郎vs宮本裕向&塚本拓海
矢郷良明vsジョシュ・オブライエン
と、それぞれ試合が決定しています!どの試合も楽しみ!


セミファイナル
服部健太 & 三尾祥久 vs 神楽 & スペース・レッド

ハットトリック!



対する相手タッグは前回もこの二人にやられていましたが…

今回まさかの、アイドルのお株を奪うダンスを披露!



(何気にちょっと上手くて私は好きでした(笑))

そして、ハットトリックにダサいランニングシャツを着せるというアピールから…



襲撃!




ハットトリックもすぐ反撃しますが・・・






こういう攻撃はお手の物。







しかし服部選手、得意技をキッチリをヒットさせて・・・










相手タッグの誤爆もありました!
衝撃的!




ハットトリック勝利!




相手タッグに「オウンゴール」と名付けました。

5/30浅草橋ヒューリックホール大会では
服部健太&三尾祥久vsウルフ・スター☆&スペースレッド
の試合が決まっています!
頑張れハットトリック!


メインイベント
勝村周一朗(鎌倉花鳥風月) & 政宗 vs 新井健一郎 & ジ・ウインガー

前回花鳥風月で停戦協定を締結し、手を結んだ勝村選手と政宗選手。
その初陣となったわけですが、相手は百戦錬磨、口もうまい新井選手とウインガー選手。






序盤から政宗選手を困惑させるようなことを言い揺さぶりをかけてくる新井選手…!

 





試合は、勝村・政宗タッグが優勢に進めていたのですが、
場外乱闘から相手にペースを乱され・・・









新井選手の作戦に陥るかのように、誤解が誤解を生み、ついに…



二人は意思の疎通が図れず、リング上で仲間割れを…!

怒った政宗選手、試合中なのに帰ろうとして



その間、勝村選手は二人がかりの攻撃に一人で耐えて・・・

それをじっと見ていた政宗選手、おもむろに椅子を手に取り




助けに入ってくれました!
(正直、どっちにつくか分からなくてドキドキしました…!)



政宗選手のアシストを受け、勝村選手がニンジャ・チョークで勝利!





試合後、二人は面白いからもう一回組もう、と言いつつビンタしあう。





私には分からない、戦う男同士の絆がある・・・のかもしれない。



この二人の微妙で複雑な関係は今後も続きそうです。

そして、勝村選手にはこのあと大変な試合が組まれています!

5/30浅草橋ヒューリックホール大会
勝村周一朗vs鈴木秀樹

各団体で圧倒的な強さを誇り、その勢いは花鳥風月をも席巻しようかという鈴木秀樹選手。
これまでジョシュ選手や梅沢選手が立ち向かいましたがいずれも敗戦…。
勝村選手、頑張ってください!そして勝ってください!!


最後は花鳥風月所属選手みんなで
「花、鳥、風~月!」シメ!




集合写真もばっちり!




というわけで、明日5/30、シアタープロレス東京花鳥風月3周年記念浅草橋ヒューリックホール大会

チケット情報や全対戦カードなどはこちらっ!

チケット予約、お問い合わせは
info@gtalent.net
までお願いいたします!
当日でもきっと大丈夫!
楽しんじゃえばいいじゃない!
たくさんのお客様のお越しをお待ちしてます!

 

前のブログが終わったので清々しい気持ちで、先日の鎌倉花鳥風月の写真を紹介します!

 

今回、音響トラブルがありまして、第一試合の瓦井選手の入場曲がかかりませんでした。
音響スタッフのオサダを励ましてくれる優しいお客様!
そして「じゃあ歌います!」といい本当に歌うカープ宮島。
お客様の手拍子!
なんだか、花鳥風月最高、って思いました。

とはいえ試合前の瓦井選手には大変申し訳ございませんでした。


第一試合
焙煎たがい。vs瓦井寿也

音響トラブルに戸惑う瓦井選手。

 

相手は焙煎たがい。選手。二度目の参戦です。

 


焙煎たがい.選手は巧みな話術で瓦井選手を挑発。
アキレス固めに「効かないな~。こうやってやるんや!」とご指導。

 

そしてアキレス腱固めが極まり悶絶(笑)

 


瓦井選手、さらに足を攻めるなど善戦。

 

しかし焙煎たがい。選手の勝利となりました。

 


第二試合
ムエタイ・マシン(謎のキックボクサー) vs 中川達彦(王子キツネ空手軍)

謎のキックボクサーというムエタイ・マシン選手。
身軽です。

 


対する中川選手は…白黒です。

 
 

空手キックvsムエタイキックの様相!

 
 
  
 
  
 
  
 
ムエタイ・マシン選手は細身ながら鋭いキックでお客様を魅了し、
初登場ながら高い会場人気を獲得したのですが…

 
  
  
 
 
中川選手の地獄突きで敗戦したことに納得がいかず、中川選手に暴行し退場。
(ルール的に際どいところでした。)
少し後味の悪い試合となってしまいました。

 
第三試合
篠宮敏久 vs 服部健太

篠宮選手、安定のテープ回収。

 

服部選手!

 

声援に応える篠宮選手。

 
 
 

二人ともレガースなし・グローブなしなので、キックとパンチはナシです。
グラウンドでの攻防が勝敗を分ける試合となります!


  
 
 
 
 タックル、バックの取り合い、関節の取り合い、などが目まぐるしく展開していきます。

 

 

 

忍法・孔雀も披露!

 

試合は同ポイントで引き分けとなりました!

 
 
  
 
 
 第四試合
山本裕次郎 & 進祐哉(SUSUMUより改名) vs 松本崇寿 & HAMATANI

松本選手とHAMATANI選手(マツモトキヨシ)は…始球式?

 
 
 そして、鎌倉花鳥風月所属となった山本選手と、花鳥風月初参戦の進祐哉選手。

 


月闘では初のタッグマッチ。
カットプレーなしなどのルールがあります。

4人のどの組み合わせもスリリングで面白い試合になりました!

 

 
 

 
 
 
 


 

松本選手は「ホールド・オブ・カジタニ」を披露!
(山本選手ロープエスケープ)

 


 試合は進祐哉選手が勝利!

 
 
  
 
また戻ってきたいです、と話してくれました!

 


メインイベント
勝村周一朗vs岡田剛史

鎌倉花鳥風月代表・勝村選手と、広島から参戦の岡田選手。

 
 
  


試合はバチバチの殴り合い・蹴り合いに!

 

 

勝村選手のキックがヒット!

 
 
グラウンドでは岡田選手が勝村選手の腕を極め、ロープエスケープに追い込みました!

 
 
 
そして勝村選手がラリアットから

 

ニンジャチョークで勝利!!
 
 

悔しそうな岡田選手!

 


 


試合後、「なんで俺ばっかり強い人と当たって、しんどい…」と勝村選手。
「岡田選手、一緒にやろうよ。そしたら当たらなくなるし(笑)」と。

 
 
 
 「一緒にやらせてもらって良いですか?」と岡田選手!

 
 

お互いの強さを分かってるからこその笑顔!
かっこいいです!

 


 


そして、岡田選手に花鳥風月Tシャツがプレゼントされました!
よくお似合いです!
これからよろしくお願いします!

 

 


最後は服部選手も呼び込み、みんなで「花鳥風月」〆!

 

 


いろいろトラブルがあり申し訳ございませんでしたが、
優しいお客様のおかげで暖かく、そして熱いイベントとなりました!

ありがとうございました!
夜は東京花鳥風月!