ニトリでお手頃価格で買った
お気に入りの
曲げわっぱのお弁当箱。
 
 
 
中身が質素でも
何となくテンションが上がるから
器も大切だな、
って思う今日この頃笑い泣き

 

 

 
 
忙しいママの毎日の暮らしをワクワクに
整理収納アドバイザー藤井真由美こと
まゆげぼん です

 

 

 

 

  モノを減らすのが苦手…その気持ち分かります!

 

7回目の

整理収納アドバイザー2級認定講座

を開催致しました!

 

 

会場は広島市佐伯区にある

レンタルスペース

石内ぺノンさん。

 

 

 

床は無垢材で

裸足でリラックスできる

レンタルスペースですキラキラ

 

 

参加してくださった

受講生さんは

まだまだ小さいお子さんを

お持ちのママさんニコニコ

 

 

 

私は

育児で手一杯の頃に

何かを学ぶなんて

考えられなかったから

 

 

 

わざわざ講座に

足を運んでくださることが

ホントに

尊敬でしかないです!

貴重なお時間をありがとうございます…泣

 

 

 

 
そんな受講生さんの
お悩みは
(掲載許可いただいています。)
 

 

サムネイル
  • モノは増えていくけど
    減らすのが苦手
     
  • 片付けてもまた散らかる
     
  • 収める場所が片づけにくい
     
  • 収める場所がハッキリしないモノがある

 

と、お悩みのようでしたアセアセ

うんうん、分かります。

 

 

 

特にお子さんが小さい内は

散らかすのがお仕事の人も

いますしね滝汗

 

 

 

 

私ももれなく

実家で

暮らしていた時は

 

 

 

苦手はおろか、

モノを処分するとか

手放す、なんてことが

ありませんでした!ゲロー

 

 

 

だって、

田舎だから

収めるところが

あるんだもん!!

 

 

 

 

って分かりますかね?

倉庫のための

家のようなもの。

 

(イメージ図)

 

昔、それが敷地内に

あったんです。

だから、

処分するくらいなら

 

 

 

 

「まだ使えるモノだもの!

いつか使うかもしれないし、

捨てるなんてもったいない!

 

 

 

と、何でもかんでも

取っておく習慣が

あったんです。

 

 

 

だから、

モノを手放すなんて

考えたこともなく・・・

 

 

 

最近、私が中学の時の

美術の作品が倉庫から

出てきて

ビビりました笑い泣き

 

 

 

でも家はいつも

割とスッキリしている風だったので

整理収納が

得意だと思っていたんですよね。

 

 

 

とんでもない

勘違いゲロー

 

image

イタイイタイ(笑)

 

 

 

っていうか、今思えば

整理そのものの

意味も実はよく

分かっていなかったんだろうなぁ。

 

 

 

だからこの

整理収納アドバイザー2級認定講座

の勉強をし始めたら

それはもう

衝撃で!!

 

 

 

 

電気がビリビリ~!!ドンッ

って走ったような

驚きがありました。

 

 

自分が思っていた

片づけや整理の概念は

なんだったんじゃぁぁぁ~!!
by 当時の自分(笑)

 
サムネイル

 

 

「整理とはなんぞや?」

から入り、

「何でそもそも

整理しなくちゃいけないの?」

 

 

 

そんな

根本的な部分から

見つめ直していきます。

 

 

 

演習でも

自分事として

考えていく感じなので、

 

 

 

気が付けば

6時間が

あっという間に

過ぎていた

 

 

との声も

ありがたいことに

いただいていますお願い

 

 

 

 

 

 

 

  整理のハードルが下がった【整理収納アドバイザー2級認定講座開催報告7】

 

受講生さんが

ご感想をくださいました。

 

 

 
 
整理することに
対してのハードルが
下がった
ように
思います。


一つ一つと向き合って
まずは
分けるところから
自宅で少しずつ
実践していけたらと
思います。


分かりやすくて
とてもためになる講座でした。
ありがとうございました。

 

 

嬉しいご感想、

ありがとうございますハート

 

 

 

そうそう、

みなさん

整理収納アドバイザーというと

 

 

 

「モノを捨てられちゃう驚き

とか思われがち

なのですが

 

 

 

 

そうじゃなくて

私たちは

ムダをなくしたいだけ。

 

 

 

限りある時間を

有意義に

使いたい!

 

 

 

そのためにモノを

分けたいだけ

なんですよね。

 

image

 

なので、手放すって言っても

いきなりモノを捨てたりしなくて

いいんです!

(ジョンカビラさんみたいになってきた。笑)

 

 

 

とにかく

まずは

分けてみる!

 

 

 

これにより、

受講生さんの暮らしが

整理収納によって

少しでもラクになる事を

願っております~お願い

この度はありがとうございました~ハート

 

 

 

 

 

 

  整理収納アドバイザー2級認定講座を受けると

 

この整理収納アドバイザー

2級認定講座では

10時から17時までの1日受講

(または3時間×2日)で

 

 

 

帰る頃には

早くモノを整理したい身体に!

すごい変身!!(笑)

 

 

おまけに、履歴書にも書ける

資格が1日で取得できるので

一石二鳥チョキ(笑)

他にも、

 

  • 整理するモノの基準
  • モノの定位置
  • 収納場所や収納グッズの特徴など

 

 

を学べます。

学んだあとには

お家がどんどんスッキリキラキラ

 

 

 

受講に24,700円かかりますが

一生&毎日使えるスキルで

家族みんなに

還元できる学び

ですよ拍手

 

 

 

次回の開催予定は

 

運転が苦手な方にも優しい広々🅿♪

 

 

詳細は
【募集中】整理収納アドバイザー
2級認定講座

をご覧くださいね♡

※日時や場所など、リクエストも承っています。

 

 

 

 

8歳から15歳まで対象の

【募集中】整理収納アドバイザージュニア

2級認定講師講座

も募集中!

 

 

 

 

 

ではでは

今日もいい1日を爆笑

ボンボンルンルン

 

image

 

整理収納アドバイザー

親・子の片づけマスターインストラクター

ビジュー式カードワーク®インストラクター

住宅収納スペシャリスト

整理収納アドバイザー2級認定講師

藤井真由美 こと まゆげぼん

 

 

 

《人気記事》

■七福神ってどこに置くのがいいの・・・?

■6時間浸けるだけで風呂イスが…ズボラ主婦のラクちんお掃除

■無印vsダイソー裏返しストレスからの解放 裏も表も使える神☆洗濯ネット対決

 

 

《アメトピ掲載》

■3coinsで最近買ってよかった商品3点

■セリア見かけたら即買いしたフック

■スッキリした世界、知りたくないですか?

■モノが捨てられない友人宅で学んだインテリア

■ウタマロ一度拭きで汚れ落ちた所

■ダイソーめっちゃ売れてた売り場

■ニトリ品に買い替えて驚いたわけ

■すごい行列で40分待ちだった無印

 

 

王冠2お片づけサポート・
講座やセミナーなど開催中→
ご提供中のサービス一覧
 

ラブレター7日間であなたのお家がスッキリ
お片づけ無料メール講座
 

テレビ全国出張・協会・企業での
講演・メディア出演等受付中
お問合せフォーム
 

パソコンSNSのフォロー大歓迎!
InstagramInstagram/基本タイプTwitter/
facebookFacebook/YouTube

 

 

◇私は整理収納をこんな風に想っています◇

(ホームページへ)

 

特定商取引法に基づく表記・プライバシーポリシー