先日、江川佳代先生の

オンライン俱楽部にて

スライドの発表会にて。

 

 

 

『ママの心を軽くするお片づけ』

ということで、

福岡の春日のぞみちゃんが

発表されました。

 

左が江川先生、右がのぞみちゃん。

 

 

その中で、彼女が

「我が家では家の中で

子どもたちはハダシなんです。

 

 

 

だから、くつ下

お出かけの時に履くので

玄関に収納

しているんですよニコニコ

と、言われてて

 


 

はっ!!

ウチも全員

ハダシじゃっ!!足足足足

 

 

お客様宅で

ハゲたリカちゃん

見た時ぐらい

衝撃が走りました。

 

image

リカちゃんもハダシじゃね(笑)

 

 
 
面白さハリケーン級お片づけサプライズ!
整理収納アドバイザー藤井真由美こと
まゆげぼん です
プロフィール

 

 

  子どもくつ下収納の最適な指定席としまい方を模索&見直し

 

という事で、早速

我が家の

子どもたちのくつ下収納

見直して見ることに上差し
 

 

 

今まではくつ下を

洗面所に下着やパジャマと

一緒に収めていました。

 

 

『くつ下=洋服』

だから

一緒に収納するもの

と、思い込んでいたんですよね~アセアセ

 

 

 

で、毎朝、子どもたちは

洗面所経由で

登校してました。

(バスみたいやな。笑)

 

我が家の間取り図(初公開。笑)↓


動線が悪いな、

って思う時

間取り図を使うといいのですが

 

 

 

これを見てもらっても

分かるように

4回もまがり角があったんです。

 


 

実はね、

動線って

まがり角があるほど

たいぎい(めんどくさい)

のですよ!ゲッソリ

 

 

 

あなたのお家は

どうなってます?

 

 

  • 子どものランドセルラック
  • 通勤用カバンを置く場所
  • 買い物した食料品を収める冷蔵庫

 

 

など、

帰宅してそこにたどり着くまで

まがり角

何回ありますか?アセアセ

 

image

想像中…うーむ・・・

 

 

  そういえば、収納場所のせいでこんなことも…

 

他にも、ウチは夜中に

洗濯~乾燥までして

朝、洗面所で

洗濯物を畳んでいるのですが

 

激写された(笑)


 

子どもたちが

代わる代わる

狭い洗面所に

無理やり入ってきて

 

 

せまい!

じゃまだ!

ぶつかる!

 

 

などの

やりとりが多発!ムキー

(中一の思春期により言葉が厳しめ・・・泣)

 

 

 

でも今回、

収納場所を変えたら

 

  • 曲がり角4回→2回
  • 洗面所が混みあわなくなった
  • ウロウロとムダな動きがない
  • 息子からの罵声を浴びない(←サイコー。笑)

 

・・・と、

色々スムーズになるでは

あーりませんか!!

なんで今まで

気が付かなかったんだ~~?!チーン

 



動画でも比べてみると

よく分かります。

(インコの声まじりですが滝汗

ビフォー


アフター


 

 

  無印のポリプロピレンケース浅型・引出式を買い足しました

 

ということで、

動線が決まり、次は収納。

具体的に

どうしたかって言うと

 

 

 

今までの

玄関×無印の収納に…

 

image

 

くつ下の引き出し

もう一段プラス。

 

 

 

それにファミ片の

ラベルプレート

を付けて完成〜!




 

こんな時、年数が経ってても

買い足しやすい無印は

規格が変わってなくて

助かるんですよね~デレデレ

 

 

 

中は、左と右で兄弟別に

1足または2足を

ポイポイ収納する形に。

 

image

 

↑これはSNS用にきちんと

畳んでます(笑)

 

 

 

仕切られているから、

基本的には

畳まなくてもOK。

これが地味に超絶ラクグッ

 

 

 

使うシーンや

動線を意識した

収納場所なら

 

 

 

収めるママも

支度する子どもたちも

ストレスフリーに!

 

image

 

なんか

人とぶつかったり、

使いにくいと感じる場所に



「ここじゃワイ!」

と、狙いを定め真顔ハッ

 

 

 

「どうしたら

使う人がラクに

出し入れできるか」

という視点で見直すのが

 

 

 

最適な指定席と

しまい方を見つける

コツですね〜♪

 

 

 

もっと、

子どもの収納の仕組みと

関わり方を知りたい方は

こちらの講座で

詳しくお伝えしてまっすハート

 

ではでは

今日もいい1日を爆笑

ボンボンルンルン

 

image

 

整理収納アドバイザー

親・子の片づけマスターインストラクター

ビジュー式カードワーク®インストラクター

住宅収納スペシャリスト

整理収納アドバイザー2級認定講師

藤井真由美 こと まゆげぼん

 

 

 

《人気記事》

■七福神ってどこに置くのがいいの・・・?

■6時間浸けるだけで風呂イスが…ズボラ主婦のラクちんお掃除

■無印vsダイソー裏返しストレスからの解放 裏も表も使える神☆洗濯ネット対決

 

 

《アメトピ掲載》

■3coinsで最近買ってよかった商品3点

■セリア見かけたら即買いしたフック

■スッキリした世界、知りたくないですか?

■モノが捨てられない友人宅で学んだインテリア

■ウタマロ一度拭きで汚れ落ちた所

■ダイソーめっちゃ売れてた売り場

■ニトリ品に買い替えて驚いたわけ

■すごい行列で40分待ちだった無印

 

 

王冠2お片づけサポート・
講座やセミナーなど開催中→
ご提供中のサービス一覧
 

ラブレター7日間であなたのお家がスッキリ
お片づけ無料メール講座
 

テレビ全国出張・協会・企業での
講演・メディア出演等受付中
お問合せフォーム
 

パソコンSNSのフォロー大歓迎!
InstagramInstagram/基本タイプTwitter/
facebookFacebook/YouTube

 

 

◇私は整理収納をこんな風に想っています◇

(ホームページへ)

 

特定商取引法に基づく表記・プライバシーポリシー