「んんん〜イカ刺しに

カボス+醤油美味しいー」

 


「いや、スダチね?」

ってツッコまれて

知ったげに言って恥っ!笑い泣き

 

 


カボスとスダチ

似てない?(笑)

 

 

 
 
面白さハリケーン級お片づけサプライズ!
整理収納アドバイザー藤井真由美こと
まゆげぼん です唇
プロフィール

 

 

今さら誰にも聞けない時短になるゴミ出しの工夫

 

公式LINEでこんな質問がきました!

 

 

まゆさんとこは

梱包資材って

どこにどんな風に

収めてますか?

資源ごみやゴミで使うビニール紐や

ガムテープ達です!

 



 

ご質問

ありがとうございますハート

 

 

 

ゴミ、Amazonや楽天など

通販する人は特に沢山たまって

切実な問題ですよね~

 

 

 

さて、みなさんのお家では

ゴミをどこに置いてますか?

 

 

臭うモノだったら嫌だし、

大きいモノは場所取るし

ゴミって悩ましい・・・もやもやショボーン

 

 

 

当たり前のことに

聞こえるかもしれませんが

 

 

 

家事などでよく使う道具は

使う場所の近くに置いておくと

めちゃくちゃ時短になります!

 

 

 

なので、わが家では

玄関でゴミをまとめるので

 


  • 梱包資材
  • ビニール紐
  • ガムテープ

 


などを全て玄関に置いてます。




処分する衣類の資源ゴミなども

ここです。

 


 

古新聞はコロも付いていて

まとめやすいコチラの

グッズがおススメ↓

 

 

 

タワーになった新聞が

よろけず、崩れることもなく

紐がかけやすいです!

 

 

 

 

 

 

そして

野菜のくずなどの生ゴミ

キッチンの蓋つきゴミ箱で

一時的に集めます。

使っているのは無印のゴミ箱です。

 

 

 

 

 

 

 

で、シンクを最後にキレイにしたら

袋を閉じて

週に二回ある

ゴミ出しの時まで

冷凍庫で凍らせています

 

 


間違っても三角コーナーで

生ゴミを貯めないムキー

 

 


生ゴミ放置でプンプン

コバエが発生しちゃうから。

 

 

 

冷凍庫で固めてからは

コバエ君たちは

全然見なくなりました!

 

 

あっ!でもトイレで一度、大量に見たけどね!(笑)↓

 

 

 

そして、地域によっても

変わりますが

ビンや缶、燃えないゴミなどは

ほとんどキッチンで出るので

勝手口のドアを開けたすぐ

置いてます。

 


 

 

基本的に、

ゴミ出し係はツレさんなので

 

 

  • ゴミの種類+フタに曜日を書く
  • ゴミ袋にマグネットクリップを付ける
 
 
といった
分かりやすくする工夫も。




セリアのサンドイッチみたいに
挟むマグネット(税込110円)
使ってます↓



家族に協力してもらいやすい
仕組みです~照れ
 
 
 
質問者さんはどこに
ゴミがあるのが
正解なんかなぁって
悩んでいたそう。
 
 
 
でも、
整理収納に正解は
ありません!爆笑
 
 
 
その人が
ゴミを廊下で集めるなら
その近くにガムテープがあっても
オケ!OK
 
 
 
もしくはゴミを集める各所に
ガムテープやビニール紐、ハサミなど
使う道具があるのも
アリ!
 
 
 
減らすばかりが整理収納じゃない!
時には必要に応じて
増やすのも
いいんです!
(ジョンカビラさんか?笑)
 
 
 
わが家なんて、
一階だけで、
ハサミが10個以上ありますチュー(笑)
 
 
 
とにかく、

家事などで

よく使う道具は

使う場所の

近くに!

 

 

 

そうやって

めんどくさい

家事のハードルを下げましょう!





これが家族が

家事に協力してくれる

コツですよ~キラキラ

 

 

 

ではでは

今日もいい1日を爆笑

ボンボンルンルン

 

image

 

整理収納アドバイザー

親;・子の片づけマスターインストラクター

ビジュー式カードワーク®インストラクター

住宅収納スペシャリスト

藤井真由美 こと まゆげぼん

 

 

 

 

 

公式LINE
まゆげぼんと愉快な仲間たち

【登録3大特典】

 

LINE登録で講座500円OFFクーポン!

お片づけサポート初回30分延長無料!

あなたのお片づけの悩みを

 スパッと解決!ご相談無料!

 

さらに、1分でわかる!

お片づけ診断もプレゼント!!

 

image

 

 

↓こちらをポチッとしてくださると

 さぁ、仲間入り(笑)

(ID検索は @749dsayc)

 

 

・イベントや講座のご案内

・ブログなどの更新情報

・お片づけお役立ち情報

を配信しています。

 

 

開催中のサービスメニュー

【整理収納サポート】

詳細はこちらのホームページへ

 

  • ご自宅訪問のお片づけサポート
    1時間→4,400円(税込)
  • オンラインでも音符お片づけサポート
    1時間→3,300円(税込)

 

【自宅収納まるっと公開セミナー(各回2名様のみ)】

 

注意準備のため1週間前ぐらいに

締切とさせていただきます。

  • 10月 12日(火)→🈵
  • 10月 21日(木)
※いずれの会も10時〜13時半の予定ですが時間は調整可能です。

 


 

 

【親・子の片づけインストラクター2級認定講座】

 

家族みんなで片付けできるようになり、

暮らしも私の気持ちもラクになる講座!!おねがい

 

 

 

【生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座】

  • 10/9(土))10:00~12:00 オンラインZOOM
  • 11/4(木)10:00~12:00 オンラインZOOMNEW

 

【ファミ片公式小学生向けワークショップ お片づけ大作戦!】

  • 10/3(日)10:00~12:00 オンラインZOOMNEW

 

 

 

【ビジュー式片付けカードワーク🄬講座】

  • 10/27(水)10:00~12:00 オンラインZOOMNEW

日にちや時間、対面などリクエストや変更も可能です!

お気軽にご相談ください。

 

各種申込・問合せはこちら

 

 

 

◇私は整理収納をこんな風に想っています◇

(ホームページへ)

 

 

image

 

特定商取引法に基づく表記・プライバシーポリシー