CMの音楽って

頭に残りますよね。

 

 

 

歌やリズムが分かりやすいから

意味不明でも子供の脳裏にも

刻まれやすい。

 

 

 

♪はじめてのっアコム♪

って次男が口ずさんでて

 

 

 

「僕、アコム使いたい!

 

 

 

 

 って!!

ご利用は計画的に~笑い泣き(笑)




 
 
面白さハリケーン級お片づけサプライズ!
整理収納アドバイザー藤井真由美こと
まゆげぼん です唇
プロフィール

 

 

 

 

親がほっといてもスラスラ書けちゃう作文の書き方

 

子どもと公民館での体験教室

第二弾。

 

image

 

 

宇宙人先生の作文教室

に私も参加しました。

 

 

 

 

えっ

宇宙人先生ってなに?ポーン

『まゆげぼん』

のネーミングくらい

気になるじゃんよ?(自分で言う?笑)

な不純な動機と

 

 

 

子供に作文のコツを知ってほしくて

申し込みました。

 

 

 

 

って、

お会してみたら

ホントに宇宙人!!

 

 

 

いやーん!

こんなことなら

私も正装で来ればよかったよ!

 

 

↓正装(笑)

 

image

 

しかも

こちらの浜崎亨先生、

なんと東大卒!

 

 

 

長男に東大卒だって~!ポーン

と伝えると

 

 

じゃあ、伊沢くんと一緒なんじゃ!

スゲーーー!

 

 

って。

息子の東大卒が

伊沢くん基準になっている(笑)

 

 

 

 

で、本題。

先生は

スラスラ書けちゃう作文のコツ

教えてくださいましたキラキラ

 

 

 

ここでは

私が心に残っていること

3つ忘れないように残しておきます。

 

 

 

 

書かないから読めない

 

まず1つめ、

国語=論理力!

読めないから書かないのではなく

書かないから読めない

 

 

 

たしかに、私もブログを始める前に

 

 

とにかく

どんな事でも、どんなテーマでもいいから

まずは書いてごらん!!

 

 

 

と言われたっけ???滝汗

 

 

 

そして、先生いわく、

アウトプットがインプットを

決めるんだそーな。

 

 

 

たしかに、学んで吸収していくよりも

学んだこと&体験したことを

人に伝える時って

 

 

  • どうやったら人に伝わるかな?
  • どうやったら分かりやすいかな?
  • どんな声のかけ方しようかな?

 

 

などを自然に、でも必死に

考えているような気がするもんなぁ。

(そして気づけば400記事超えとる~拍手

 

 

 

 

いきなり書かない

 

で、2つ目。

作文を書く時には

いきなり書かないこと。

 

 

 

思いつくまま書くのではなく

 

  1. まず箇条書きしてアイデアを出し
  2. ざっくり設計
  3. そこから肉付けして
  4. 目次を3つくらい書く気分で書く・・・

 

って、なんかブログの書き方も

似てるなぁ~と

思えてきたわ。(笑)
 

 

 

また

Amazonのレビューを

書くような気持ち

書くとすごくいいモノが書けるよ~グッ

とのこと。

 

 

 

そういえば

Amazonのレビューって

絶対に参考にするけど

すっごく上手な人いるわ・・・!!

 

 

参考になる人とならない人の違いって

何だろう?

そこにもヒントがありそうな予感アセアセ

 

 

 

大切なのはその本に情熱を注げるかどうか

 

それから、3つ目。

先生はまず、

本を自由に選ばせてあげて~!

とのこと。

 

 

 

ちなみに、

持ってくるものに書いてあったのが

“大好きな本”って書いてあったので

我が家の子が今回

持ってきた本が

 

 

 

小5の長男は絵本。

 

 

 

小1の次男はなんとポケモン図鑑!!

 

 

 

 

 

 

 

「そりゃないじゃろ?滝汗

と、どちらも持ってくる前に私は

一度止めました(笑)

 

 

 

だって大人からしたら

どうやって作文書くんよ?

って思いません?

 

 

 

でも先生曰はく、

子供が情熱を注げるモノなら

なんでもいいんです!ウインク」と。

 

 

 

いかにも・・・な本は

書かないんじゃなくて

書く気がしない、

情熱を注げないらしい

ゲローなるほどぉぉぉ~

 

 

 

うん、そう言われてみれば

たしかに私が子どもの時

課題図書とか母が選んだ本を読むの

イヤだったわ!

 

 

 

好きじゃないから

やらされている感が満載

もちろん、ヤル気も起きなくて

読書感想文は

いつも最後まで残ってたっけ?笑い泣き

 

 

 

↓春まで平仮名も書けなかった

小1が今回大好きなポケモンでこんなに書けた!

 

 

だから、

 

子供は一人の人間で

「~であるべき」とか「~じゃないと」

では動かない!

親や先生がまず欲を捨てて

親のエゴを押し付けないように!

 

 

って。

で、

 

 

子供の

「したい」や「好き」を原動力にして

子どもの情熱×大人の指導力

にすれば、

ほっといてもスラスラと

良いものが書けるんですよ!

 

 

 

って。

逆にどちらかが

0の場合、

何をかけても0だから

一方的になってしまう。

 

 

 

↓小5長男も私が何も手伝わずしてスラスラと・・・

 

 

もうね、最初

宇宙人が出てきたときは

「うん?どうする・・・?叫び

と思ったけど、それを聞いて

 

 

来てよかった~~~!!!

 

 

って思いました!

 

 

 

だって

深い・・・すごーく深い・・・

こと言っておられません?滝汗

 

 

 

ちなみに

私が普段伝えている

親・子の片づけ教育研究所の講座でも

親のエゴで

ゴリ押ししない片づけ

をお伝えしてます。(笑)

 

 

 

 

 

まさか、作文にも通じるとは・・・

恐るべし作文!

恐るべし片づけ!(笑)

 

 

 

というわけで

子ども向けの体験教室ですが、

親の私にとっても

いい学びの機会になってます!

 

 

 

 

 

 

ちなみに浜崎先生は普段は

塾の先生でYouTubeもしているそうです。

(『浜崎アカデミー』で検索)



↓素顔はとってもイケメンな先生ですデレデレ

 

 

 


 

 

ではでは

今日もいい1日を爆笑

ボンボンルンルン

 

image

 

整理収納アドバイザー

親;・子の片づけマスターインストラクター

ビジュー式カードワーク®インストラクター

藤井真由美 こと まゆげぼん

 

 

 

 

 

公式LINE
まゆげぼんと愉快な仲間たち

【登録3大特典】

 

LINE登録で講座500円OFF!

お片づけサポート初回30分延長無料!

あなたのお片づけの悩みを

 スパッと解決!ご相談無料!

 

 

↓こちらをポチッとしてくださると

 さぁ、仲間入り(笑)


友だち追加

 

(ID検索は @749dsayc)

 

 

・イベントや講座のご案内

・ブログなどの更新情報

・お片づけお役立ち情報

を配信しています。

 

 

開催中のサービスメニュー

【整理収納サポート】

詳細はこちらのホームページへ

 

  • ご自宅訪問のお片づけサポート
    1時間→4,400円(税込)
  • オンラインでも音符お片づけサポート
    1時間→3,300円(税込)

 

 

 

【自宅収納まるっと公開セミナー】

 

注意準備のため週間前ぐらいに

締切とさせていただきます。

 

日程 (各回2名様のみ)

 

 

2021年9月の予定

  • 9月 3日(金)
  • 9月 13日(月)→満
  • 9月 25日(土)
 

2021年10月の予定NEW

  • 10月 6日(水)
  • 10月 12日(火)
  • 10月 21日(木)
 

※いずれの会も10時〜13時半の予定ですが時間は調整可能です。

 


 

 

 

【親・子の片づけインストラクター2級認定講座】

 

家族みんなで片付けできるようになり、

暮らしも私の気持ちもラクになる講座!!おねがい

 

リクエスト受付中!

 

 

 

【生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座】

  • 8/10(火)10:00~12:00
     
  • 9/2(木)10:00~12:00NEW
     
  • 10/9(土))10:00~12:00NEW

 

 

 

【ビジュー式片付けカードワーク🄬講座】

  • 8/24(火)10:00~12:00

     

  • 9/27(月)10:00~12:00NEW

     

  • 10/27(水)10:00~12:00NEW


 

日にちや時間など変更可能です!
(お子様が寝た後の夜21:00~などもOK!

 

各種申込・問合せはこちら

 

 

 

◇私は整理収納をこんな風に想っています◇

(ホームページへ)

 

 

image

 

特定商取引法に基づく表記・プライバシーポリシー