4月23日
今日はバララット競馬場で 障害レースに参戦した6歳せん馬のエルビス。
レースは11時40分発走だったんだけども
眠くて眠くて
スタートを聞き逃した私・・・
慌ててラジオをつけるとレースは後半戦。
聞いてても どうにもエルビスの名前が出てこない。
今回は第3障害で騎手が落馬したそうです。
エルビスの目の前で他の馬が転倒し、それを避けるために
バランスを崩してジョッキー落馬。
当のエルビスはケガも無く無事でした。
騎手も怪我は無かったと聞いてますが、そうだといいな・・・
去年までエルビスに乗っていた騎手が故郷・タスマニアに帰ってしまったので
今季から騎手が変わったんだけども
この騎手になってから落馬したり 凡走したり・・
相性合わないじゃないか?
(毎朝調教に乗ってくれてるんだけどね・爆)
そして午後当番の時に クリス厩舎のローハンさんがいて
パットさんとローハンさんの会話にちょっと加わったんだけども
やっぱりパットさんは
昨今の見習い騎手はみんな
『つま先でアブミを踏む』って習ってる。どうしてだ!
そんなの絶対おかしい!
と怒ってました。
昨夜は現フォアマンのローワン君の送別ディナーパーティー。
パットさん家のダイニング・リビングルームには
パットさんのトロフィーが飾られています。
パットさんが騎手として勝った
メルボルンカップとコーフィルドカップが それぞれあるんだけど
メルボルンカップは ゴールド製。
でも当時のコーフィールドカップは 銅製??
なんだか錆び付いてて 色あせてました (;^_^A
パットさんが貰ったトロフィーなど全部、
パットさんの奥さんが「こんなショボいの! これも、これも!」と批判していて
とても可笑しかった (^-^)
ゴールデンスリッパー(2歳馬のG1)は 蹄鉄をかたどったプレートと
馬の名前と騎手の名前が刻印されてるプレートがケースに収められてるんだけど
1969年のパットさん騎乗のゴールデンスリッパーの勝者・Vein(ヴェイン)
この馬は
現在のオーストラリア競馬史上 最高のスプリンター3頭
の中に入っています。
ブラックキャビア、ヴェイン、マニカト がオーストラリア最高のスプリンター
と呼ばれているそう。
昨日 サンディーさんの携帯で パットさん騎乗のヴェインが勝った
当時のゴールデンスリッパーのレースを見せてもらいました。
ヴェインは逃げ切り勝ち。
『小さいパットと小さいヴェインが制した!』と話題だったそうです。
改めて パットさん凄い と思いました。
そして昨日は
先日シドニーで行われた牝馬限定のG1レース
「クィーンオブザターフ」に出走して そのまま引退・繁殖入りをした
モリー姐さんの レースのゼッケンがパット家に届いたそうで
リビングルームに飾ってありました (^-^)
ランドウィック競馬場の人が送ってくれたんだって。
ちなみにモリー(Redout's Choice産駒)は Sebring(シーブリング)の
種付けをするそうです。
2年後にはモリーの子供がパット厩舎に来るかもしれません ヘ(゚∀゚*)ノ
はぁ~~~
さっきさぁ。。。
同居人のリンさんとアンさんが
「美しい青い目の彼」との事を詮索するんだわ。
私がどうしたいかってのは 少なくとも私には考えがあるので
頼むから放っていてよ・・・
と思う今日この頃 (・∀・)
ズンバに行ってきま~す
ご訪問ありがとうございました (*^ー^)ノ
4月22日
今朝の調教トラック、
昨日に比べて3頭少なかった。
6歳せん馬のローリー、おととし屈腱炎を生じて長期休養を取り
やっと戻ってきたと思ったら
やっぱりまたやってしまったそうです。
復帰できないこともないけれど、パットさんやっと諦めたようで
残念ながらこれで引退・・・・ (´・ω・`)
3歳牝馬のアリーは木曜日のレースに出走予定でしたが
大外枠を引いてしまい、
今季 レースに結構使ってきたので
それならば いっそのこと放牧に出してしまおう
ということで 今日から休養。
同じく3歳牝馬のトリは 怪我したのかな?
こちらも短期休養に入るかもしれません。
ってなことで 一気に3頭減りましたが
明日か明後日か 2歳せん馬のネッドが戻って来ます。
1歳の牡馬ロイと牝馬のシャーロットも 馴致から戻ってきて
いよいよ調教が始まりそうな気配。
ベイビーちゃん達は 何をするにも挙動不審なので
なかなか扱いが難しいんだけどね (;^_^A
ロイは男の子だけど 放牧地では割と大人しいので
牡馬の割には扱いやすいかもしれません。
シャーロットは極度のビビリっ子だったので
たとえ馴致から戻ってきても 性格は変わらないような気がする。
悪化してないといいんですが(汗)
明日はバララット競馬場で 6歳せん馬のエルビスが障害レースに出走。
前走、今までで一番重い斤量・70kgを背負って5着。
今回は68.5kgなので
なのでって言うか(汗)
前々走は最初の障害で騎手が落ちたし
ちょっと今季はなかなか良いところが無いので
明日こそは頑張って欲しい!
そして土曜日はフレミントン競馬場でのレースに
2歳牡馬のアクセルがレース。
トップハンデの59kgで 最軽量の馬が55kgだから
このハンデがどこまでレースに影響するかは解りませんが
今朝の調教では 乗り手が「100万ドルのパフォーマンス!(^O^)/」
と言っていたので
この調子で土曜日のレースも最高の結果を出してくれたらいいなと思います。
あぁ、あんなにやんちゃだったアクセルが
ここまで成長したか~~~
という気持ちでいっぱいです ( ̄▽+ ̄*)
いつも乾草を馬に上げる時に バラバラとクズがたくさん出てくるんだけど
そういうのは集めて袋に入れておきます。
4袋貯まったので 今朝は羊達にばら撒いてきました。
作業車を羊達の放牧地につけると
それまで休んでいた羊たちは
一斉に
メェ~~~~~ と走ってやってくる。
1頭だけ 種付け用のオスの羊がいるんだけどさ
ヤツは逃げないのさwww
袋を担いでる私の足に頭突きしてきた(笑)
ヒツジ おもしろい。
今夜はみんなで集まって ローワン君のお別れパーティーです。
会場はパットさん家。
パットさんの奥さんがご馳走を振舞ってくれるそう。
パットさんがどこにも出かけたくないから パットさん家でやるんだそうなwww
飲み物も用意するから手ぶらで来い とお達しがありました。
私は車なので そんなに飲まないけどね。
楽しみです (^-^)
ご訪問ありがとうございました (*^ー^)ノ
無題
「美しい青い目の彼」について
やっと解ってきた気がする。
彼はとてもマイペースな人なんだ。
そして
所詮「おっさん」なので(42歳)
週末にイベントがあると疲れちゃうらしい (´・ω・`)
週末なかなかデートに漕ぎつけないのはそんな理由。
同居人のアンさんは
『きっと女がいるんだよ』と 私にけしかけてくるけれど
彼を見てると そこまで甲斐性は無い。
いやいやいやいや
全然無い。(・∀・)
今週末は私も厩舎当番だから 忙しいっちゃ 忙しいから
デートが流れたっていいんだけど
(彼は彼で友達の婚約パーティーがある)
でも、どうにも煮え切らない部分があったので
彼を諦めて次に進もうかと思った矢先、
彼 「みねっち ごめんね x x x」
私 「うん、いいよ」
彼 「x x x x x」
って、
『x』のキスマーク付けられちゃうと
単純に 照れるんですけど (〃∇〃)
彼は全然悪気が無いんだ。。。
その辺にいっぱいいるチャラい奴らとはちょっと違う
そして純粋に優しい
ということに気が付いた (・∀・)
これはかなり時間かけないといけないようです。
気が遠くなるくらいの長期戦になるかもだけど。。。
乞うご期待 (^-^)/
ちなみに来週末会うことは約束しました。
(ドタキャンにならないといいけどね)
4月21日
前の同居人のオッサンが、敷金の返金をなかなかしてくれないので
ついにリーガル・アドバイスを受けに行ってきました。
裁判所へ告訴する必要な申請書に記入してもらい、
オッサンには
「今日から7日以内に新しい小切手を私が受け取らなかったら
裁判所に行きます」
とメールして
来週まで放置。
ほんとに何もアクション無かったら 裁判所に持って行こう。
今まで使っていたシングルベッドをeBayというネットオークションで売ったんだけど
先週の土曜日に売りが成立してから バイヤーから全く連絡無し。
・・・・・・ (-""-;)
明日までに連絡無かったら この取引を取り消しにしないとな。
そしてまた売りに出そう。
美しい青い目の彼から メッセージがあったかと思えば
続く返信が無かったりして、
イマイチ掴みどころのない彼に戸惑い中。
なので気晴らしに
今夜はこれから
映画「Hobbit the Battle of the Five Armies」を見ます (`・ω・´)ゞキリッ
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
4月20日
昨日テラング競馬場で パット厩舎から3頭出しでしたけれども
トップバッターの 3歳せん馬のラッセル、
ブリンカーを着けて臨んだこのレース、
2着!
とにかく先行して逃げる。これがラッセルの作戦。
だってラッセル・・・・
怖がりなんだもの ( ´艸`)
後ろから追って来る馬群に 超ビビるラッセルは
とにかく走って走って走りまくった!
ゴール前の50m、ラッセルが
「もう疲れたよ・・・」
と止まりそうになっているものの
2着を守りきりました。
続く4歳せん馬のラリーは
単勝6倍で 見事に勝利!
ラリーのレースにはトロフィーが懸っていたので
貰ってきたようです (^-^)
カントリーのレースだったらいつもラクラク勝てるのに、
どうしてシティのレースじゃ凡走するんだろう (x_x;)
最後に5歳牝馬のウォッカ。
私はレースは見られなかったんだけど
結果は7着と平凡に聞こえますが
今回は1400mと ウォッカにしては短い距離で
レース内容はとても良かったそうです。
特に最後の直線、ウォッカらしい走りでパットさんも満足 (^-^)
今週末は2歳牡馬のアクセルが フレミントン競馬場でのレースに
出走かもしれません。
とってもヤンチャで聞かん坊だったのに、
レースに使ってからグっと大人になった感じのするアクセル。
扱いやすくなって こちらとしては有り難い。
今日から 新しいフォアマンのネイブンさんが来ました。
今週はローワン君が一緒について 今後の仕事を覚えてもらうことになってます。
とりあえず今朝は私と一緒に 作業車に乗って馬の給餌を一緒にしました。
どこのヤード/パドック(放牧地)にどの馬が住んでるかを
覚えて貰わないとなりません。
その後は 午後の給餌の作り方の説明。
うちの馬達は
普段は競走馬名ではなく ステーブルネーム(あだ名)で呼んでるので
(※ラッセル、ラリー、ウォッカがその例)
両方覚えてもらうのも 新参者にはメンドクサイかもしれませんけど
20頭くらいしか居ないので そのうち慣れるでしょう~
昨夜はこの秋一番の冷え込みだったようです。
今朝は晴れてたので 放射冷却で余計に寒く感じました。
さっそく耳アテ登場でした。
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o