パロネラ・パークの裏道写真館
日本で新車を買うと、カーナビは標準装備なのかしら。成田空港の行き・帰りのバスの中から、高速道路を走ってると脇を走ってる車の中が見えるんだけど、みんなカーナビ付いてるじゃないですか。
さて、こちら ↓は私達が使ってるカーナビ。っていうか、オーストラリアでは「GPS(Global Positioning System)」って呼ぶんですけども
画面はこんな感じ。
周りに何も無いので、ハイウェイ1本だけですね。
右下の時間は、予定到着時間。左は現在の走行速度。
面白くもなんともないかしら。
っていうか、ナビ要らないって?
でもね、途中で突然曲がらなくちゃいけない時もあるんで、GPSがあると便利です。予定到着時間が解るのも便利。そんな訳で使っております。
うちの車は2001年式のホールデンのステーションワゴンなので、GPSなんてハナっから付いてません。
去年のクリスマスに旦那のママが私達にこれをプレゼントしてくれました。去年から旅に出ることは話していましたから。おかげさまで重宝してるでござんす。
さて、昨夜はたくさん雨が降りました。夜中に突然大雨だったので目が覚めちゃった。しかも外は水浸しになりそうな勢いだったので、マックスのベッドをもうちょっと内側に入れて、他のものもちょっと内側に入れて、再び就寝。 今朝もちょっと降っていたんだけど 8時ごろには上がったので急いで身支度をして出発。
4時間くらいで目的地のBowenに到着。キャラバンパークの目の前にフルーツショップがあるのでボーエン・マンゴーを購入。他のマンゴーよりかなりデカい。
こちら大きさ比較の図。
左は普通のマンゴー、右がボーエン・マンゴー(下は私のサングラス)。
食べ応えありそうでしょ♪
一般のスーパーでは普通のマンゴーですら1個$2.5で売っている。フルーツショップで買ったマンゴーは1kg$2。今回2つ買って$1.5だったかな?
産地だけあって、直売所は安いです!
ちなみに、上の写真左の普通のマンゴーは、ハイウェイを走ってる時にちょっと止まって道の脇になってる木から採ってきちゃった(!)
11月1日にご紹介したパロネラ・パークなんですが、もうちょっと写真をご紹介。
これは どの向きに変えて植えても 必ず「葉が東と西に向く」という不思議な木。
散策道の階段も石を手で積んで作ってある。道の脇には小川が流れてます。
↑柱の陰にいるのは私。
↓ 竹の散策路
全部手作りなんですよ。たいした機械を使わずに建てたところがスゴイ!
今日もご訪問いただきまして、ありがとうございました (^_^)v
プリンス勝った!
今日はメルボルンカップデーという事で、QLD州でもいたる所でレースが開催されてるんですが、
なんと!
プリンスが勝った!
ジョッキーは前回と同じKeith Ballard!
単勝は一番人気の無い 13倍くらいなのかしら。
結果はこれです、これこれ。
Race 2. 1000M 5 STAR SUPERMARKET Class 5 Handicap (return to top)
| HORSE | Rider | Fin | SP |
| PRINCE OF YODELLS | KEITH BALLARD | 1st | $13 |
| RAW NERVE | JOHN RUDD | 2nd | $8 |
| MAD MUSIC | GREG CULLEN | 3rd | $6 |
| BIG ETHAN | AARON SPRADAU | 4th | $1.50F |
| COUNT OF EIGHT | MARK ELLIOTT | 5th | $8 |
| ATROCIOUS | WANDERSON D'AVILA | 6th | $8 |
| BRAVE TESTIMONY | TERRENCE HILL | 7th | $7 |
旦那がたった今シャワー浴びに行っちゃったよ~~~!!
絶対ヤツ 結果知らないに決まってる。 早く伝えたいーーーーー!!
プリンス偉いぞー!うわーーーーーーーーっ!
(上の写真は若かりし頃のプリンス)
※続き※
旦那に告げたら なんだか涙が出てきちゃった。
さっそく旦那は調教師に電話してどんなレースだったのか聞いたところ、半馬身差で勝ったそうな。
今までの戦績が戦績だけに(ビリばっかり)、レース後はスチュワードに呼ばれて説明が大変だったとの事。
うちらの銀行口座にはそのうち1着賞金の1/3が入金されるんだけど、いやいや これはお金だけじゃないですよ。 8歳だか9歳にしてレースに勝ってくれたプリンスが愛おしい!
来年は引退させるそうです。調教師の娘さんと一緒に乗馬クラブに入るそうで、引退後も余生が決まってよかった。一生面倒見てくれそうで、彼も幸せでしょう~~
今日はいっぱい寝て疲れを癒してね、プリンス。 ありがと~~~
南に下り始めます
今朝フライング・フィッシュ・ポイントを出発して200km南に下りました。もうちょっと移動してもいいんだけど、今日はなんせ「メルボルンカップの日」なので、レースはどうしてもTVで見たい! 発走がこちらの時間で午後2時なので、それまでには到着してセットアップも終えたい! ということで、ちょっと大き目の地図だったら名前さえ載ってない「Mutarnee」という小さい村に泊まります。
クリスタルクリーク・キャラバンパーク という、泊まってる人もほんとに少ない静かなキャラバンパークなのでラッキー♪
ここまで来るまでに、ケアンズへ向かう為に通ってきた道をまた通過するんですが、9月17日に通過したCardwellという所、あの時は土砂降りだったから周りの景色も見えなかったけど、実はこんな風景だったのだ。
太平洋が広がってます~~
久々の遠出なので、マックスは喜んでます。
今日から1泊しかしていかないので、キャラバンのセットアップもいたって簡単にしました。
こんな感じ。ロールアップのオーニングを降ろしただけ。
旦那が1ヶ月間キャンプをはったフライング・フィッシュ・ポイントではこんな感じでした。
なんか生活感出てるでしょ。 左側の日除けを張ったり、コンクリートの地面に敷物やったりすると出発のときの片付けも結構面倒なんです。長くそこで滞在するなら これくらい必要なんだけど。
明日はTownsvilleを越えて、マンゴーで有名なBowen(ボーエン)に行きます。4時間くらいかかるみたい。キャラバン引いてるから5時間かかるかな。暑いけどがんばろ~~
今やっとメルボルンカップの全着順を確認すること出来ました。トーカイトリックは12着。応援してたんだけどな~。ゴール前チャンスある!?と思ってたのに、予想以上に伸びてこなかった。残念。
去年のメルボルンカップウィナー、Shockingは18着だって。惨敗ね。
今日はご訪問いただきまして、ありがとうございました (*^▽^*)
パロネラ・パーク~the Castle in the Forest~
今日の午前中、旦那と2人でパロネラ・パークへ行ってきました。ケアンズのガイドブックやオプショナルツアーにも載ってると思う。ケアンズからは車で1時間半くらい、私達が泊まってるFlying Fish Pointからは車で30分くらいのところにあります。
森の中にあるお城。
1913年にスペインから移住して来たホセ・パロネラ氏は、1933年に付近の住民への観光用としてパロネラ・パークを建設し、1935年に一般公開しました。全て石でできた手作りのお城。
園内にはテ二スコート、舞踏会場、映画の上映ができるシアターの他に自分の娘に作った滝のある秘密の花園、自由に歩ける散策路、小川に掛かる橋、ピクニックエリア、トンネルを配備し、7500種の熱帯植物や木を植えました。
手前にある噴水は電力でもポンプでもなく、滝の水力で動いてるそうです。
こちらはKauri Avenueと呼ばれる自分達で植えた木のコリドー
火事やサイクロンで城は被害にあいました
このブログだけでは紹介しきれないんですけど、行って見てみる価値はあります。ケアンズへいらした際には是非どうぞ。今回は英語のガイドツアーでしたが、日本語のツアーガイドさんもいるそうです。
ガイドさん無しでも歩きまわれるんですけど、説明があったほうが分かり易いです。
ていうのも、私達は明日移動です。 なにもメルボルンカップの日に移動しなくても良さそうなもんだけど旦那が決めたので従うまで。。というわけで、パロネラ・パークを見学できるのも今日しかなくて今後いつ行かれるかも解らないので行って来ました。
いや~ 行っておいてよかった!
さて、今後はとりあえずゴールドコーストを目指して1泊ずつの旅。最終目的地はメルボルンですが、NSW州の途中で泊まって資金稼ぎにフルーツピッキングとかするかもしれないけれど、今のところメルボルンの大きい厩舎で働く事にしています。
長い旅になりそうです。なんせ、オーストラリアの東海岸の、地図で見たら上から下まで一気に走り降りるんですから。。
明日はここから200km離れた、Townsvilleの北に位置する小さな町で1泊です。
本日はご訪問いただきまして ありがとうございました (^-^)/
Flying Fish Point
現在泊まっている所は、ケアンズから車で1時間半くらいのところの、Flying Fish Pointという小さな町です。ちょっとした情報は→こちらをクリック
うちの旦那はこちらに今月の初めから泊まってます。
ビーチはこんな感じ
ビーチの入り口にはこんな看板が立っていて
Marine Stingers(毒クラゲ)、無監視エリア、クロコダイル に注意して下さいといっています。
マックスはビーチが大好き。とりあえずボールが追いかけられるエリアがあればいいんです。
さすが亜熱帯エリア、突然のスコールがあります。 昨夜も晴れてたのに夜中に雨が2、3回降りました。
今朝も 数回降りました。 で、日が出るとめちゃめちゃ蒸し暑い。
なので、ルビーは日中 お昼寝~


















