パロネラ・パークの裏道写真館
日本で新車を買うと、カーナビは標準装備なのかしら。成田空港の行き・帰りのバスの中から、高速道路を走ってると脇を走ってる車の中が見えるんだけど、みんなカーナビ付いてるじゃないですか。
さて、こちら ↓は私達が使ってるカーナビ。っていうか、オーストラリアでは「GPS(Global Positioning System)」って呼ぶんですけども
画面はこんな感じ。
周りに何も無いので、ハイウェイ1本だけですね。
右下の時間は、予定到着時間。左は現在の走行速度。
面白くもなんともないかしら。
っていうか、ナビ要らないって?
でもね、途中で突然曲がらなくちゃいけない時もあるんで、GPSがあると便利です。予定到着時間が解るのも便利。そんな訳で使っております。
うちの車は2001年式のホールデンのステーションワゴンなので、GPSなんてハナっから付いてません。
去年のクリスマスに旦那のママが私達にこれをプレゼントしてくれました。去年から旅に出ることは話していましたから。おかげさまで重宝してるでござんす。
さて、昨夜はたくさん雨が降りました。夜中に突然大雨だったので目が覚めちゃった。しかも外は水浸しになりそうな勢いだったので、マックスのベッドをもうちょっと内側に入れて、他のものもちょっと内側に入れて、再び就寝。 今朝もちょっと降っていたんだけど 8時ごろには上がったので急いで身支度をして出発。
4時間くらいで目的地のBowenに到着。キャラバンパークの目の前にフルーツショップがあるのでボーエン・マンゴーを購入。他のマンゴーよりかなりデカい。
こちら大きさ比較の図。
左は普通のマンゴー、右がボーエン・マンゴー(下は私のサングラス)。
食べ応えありそうでしょ♪
一般のスーパーでは普通のマンゴーですら1個$2.5で売っている。フルーツショップで買ったマンゴーは1kg$2。今回2つ買って$1.5だったかな?
産地だけあって、直売所は安いです!
ちなみに、上の写真左の普通のマンゴーは、ハイウェイを走ってる時にちょっと止まって道の脇になってる木から採ってきちゃった(!)
11月1日にご紹介したパロネラ・パークなんですが、もうちょっと写真をご紹介。
これは どの向きに変えて植えても 必ず「葉が東と西に向く」という不思議な木。
散策道の階段も石を手で積んで作ってある。道の脇には小川が流れてます。
↑柱の陰にいるのは私。
↓ 竹の散策路
全部手作りなんですよ。たいした機械を使わずに建てたところがスゴイ!
今日もご訪問いただきまして、ありがとうございました (^_^)v





