二転三転
日中仕事をして帰ってくると、ルビーの自己主張が激しい。
(私の足元にまとわりついてニャンニャン鳴いて 離れない)
やっぱり1人で過ごすのは寂しいみたいだ。
ドライフードは餌皿にちゃんと入っているので、お腹がすいてる訳ではないと思う。
単に構って欲しいんだと思う。
落ち着いた今は いびきかいて寝てます。
ネコは面白い。
今朝から旦那と2人で どうも仕事のやる気が起きなかった。
1日中 イチゴハウスで ひたすら実のなってるイチゴのつる葉の剪定をしたんだけど
こうもやる気がないと、ちっともはかどらない。
だんだん体が痛くなってくるし、1時間働いてこれだけしかお金が稼げないのかと思うと
なおさらやる気が失せる。
幸運にも日中ずっと曇り空で ハウスの中はそれほど暑くならなかった。
数年ここで働いてるおばさん&おねーさんとおしゃべりしながら(喋ってたのはもっぱら旦那で、私は聞き役)作業をしたので退屈することなく楽しかったけど。
だけど!
やっぱり時給の低さが何よりも私達のやる気をなくす。
おばさん&おねーさんはレギュラーで働いてるので時給が私達より500円くらい違う。
他の男の子達もレギュラーのレートで貰ってて、私達とリタイアしたおじさん(年金生活)は低賃金なのだ。
私達は時給500円で働いて、他の人たちは1000円で働いてる ような感じ。
おじさんはいいよ、年金も貰えてるから。
他のワーカー達とのこの差は大きい。 それでいて同じ仕事をするからやっぱり納得いかない訳ですよ。
おばさんもおねーさんも私達の状況を理解してくれて、おまけにキャラバンパークのお隣さんその1&その2も「その賃金だったら 働かないわよね~」と言っていた。
もー ガマンならん!
というわけで、今週木曜日で辞めることにしました。
あっさり し過ぎですかねぇ?
でもさ、いやな仕事をイヤイヤ続けるのはとても不健康なので、それならとっとと辞めて
クリスマス前の移動できるうちに とっとと移動した方がいいじゃん という結論です。
で、次の仕事なんですけど
いやぁ、神様は私達の味方だわ~ ( ̄▽+ ̄*)
VIC州のクランボルンという所で厩舎のフォアマンと厩務員募集の広告を見つけ、
ついさっき電話したら なかなか期待できそうな返事があった。
Good conditions and wages とあるので『驚くほど給料安い』という訳でも無いみたい。
Port MacquarieからCranbourneまで1,300kmちょっと、15時間のドライブ。
地図はコチラ (※地図上では、キャラバンパークのあるFrankstonまでです)
2日で到着するかな?
洪水の被害のあった地域の近くを通ることになるから、ちょっと難しいかなぁ。
いったい あのアタリはどこまで水が引いたんだろう。。。?
不動産のwebsiteを見ると 貸家の物件がそれなりにいっぱいある。 しかもゴールドコーストよりも全然安い。
なので マックス&ルビーも含めて 家探しはそんなに時間が掛からないと思うけど。
来週はもしかしたら いよいよVIC州に乗り込むのかしら。
ファームで働いてみたのはいいけれど、
私達にはやっぱり競走馬の厩舎が一番落ち着くみたいです。
他にも、オーストラリアの伝説的調教師、バート・カミングスの厩舎でも求人の広告を出しており
できることなら巨匠の下で働いてみたい!
でも場所がシドニーなのでキャラバンパークを見つけるのがちょっと難しい。特にペットOKのところでクリスマスの期間は、 となるとはっきり言って無いに等しい。
あと、ダーレー・オーストラリアから再び電話があって、現地で面接をしなくちゃいけないから
来週の月曜日に移動できない事もないけれど、どうもダーレーの「しょうがねーから雇ってやるぜ」的な態度が腑に落ちない。。
毎日二転三転するので、都度報告したいと思います。
今日はご訪問いただきまして ありがとうございました v(^-^)v
クリックお願いしま~す
かなり疲れた日
仕事から帰ってきて 驚いた。
キャラバンの上に張ったタープが強風にあおられ、真ん中のポールが倒れて
タープがバサバサと大きな音を立てて翻ってました。
ヤバイ。これはまずい。
急いで全てのロープをほどいて タープを下ろしました。
う~ん、川沿いに住む場合は川から風が吹くからタープを張るのってダメなのね。
そうじゃないかとは思ってたんだけど。
いやいや、風の力の強さを改めて思い知らされましたよ。
今日は疲れました。
暑いハウスの中で1日中 新しいトマトの苗を育てる為のセットアップ。
床が白いビニールシートで覆われてるので、太陽が反射してとてもまぶしい。
サングラス無しには仕事できません。
そして9時を過ぎると ジワジワと太陽の熱がハウスの中に広がって とにかく暑い!
今日も顔からダラダラと汗をたくさんかきました。
お肌の新陳代謝がハンパじゃなく良すぎます!
先週の分のお給料がまだ銀行に振り込まれてなかったので、もしかして もしかして
先週の月曜日ロブに銀行口座とタックスファイルナンバーを書いた紙を渡したのに、
まんまと失くされたらしい。 きーっ あのヤロウ。
今日 念のためにもう一度紙に書いて、オーナー&マネージャーのアンソニーに渡したから
大丈夫でしょう。
と思っていたら、仕事の終わりぎわに 給料袋を渡されました。
なんだか。。。 時給があまりにも安くてガッカリする。
こんなにクタクタになるまで一生懸命働いてるのに。。。
あたしらは ティーンエイジャーじゃないぞ! ちゃんとした給料払え!
と言いたいところですけど、ここで仕事を辞めて無一文で年末まで過ごすのもアレなので
クリスマスが去るまで暫く働くことにしました。
良かったわ キャラバンに住んでて。普通の家を借りて暮らしてたら、この給料じゃやってけないわ。
そんでもって今朝からアンソニーに「ちゃっちゃか やれよ」と言われて ピキっと額に走るものを感じた旦那と私。
ちくしょう。ナメんなよ。
明日からは、【時給相応の仕事】をさせてもらおうぢゃないの!!
明日はイチゴハウスでの仕事で、あっちはほんとにめちゃめちゃ暑いので(詳細はこちら )
朝1時間早まって5時半から仕事です。
なんだ、NHKニュース見られないじゃーん。
今日は精神的にも とても疲れました。
早く寝よ~っと。
年が明けて移動できる状況になったら 間違いなくここから移動します。
今日はご訪問いただきまして ありがとうございました (*^ー^)ノ
← 温泉行きたいな~。クリックお願いします。本日の競馬の結果
日本の競馬は残念ながら中継が無かったけれど、
その代わりに香港の国際レースが中継されてます。
日本のジャガーメイルが出走したレースはラジオで聞きました。
春天でコンビを組んだオーストラリアが誇るジョッキー、クレッグ・ウィリアムスを乗せてくれたのはなんか嬉しい☆
メルボルンカップを制したアメリケインも参戦、当然オーストラリアのオッズではアメリケインが一番人気。
結果は、、
ゴドルフィンのMasteryが制し、アメリケインは3着、ジャガーメイルは4着。
続く香港スプリントはオーストラリアの馬Ortensiaが出走するので 近所のパブへ見に行きました。
2着のRocket Manと3着のSacred Kingdomは共にオーストラリア産馬。
おぉ~~やるじゃん。 って思うんですよ。
注目のOrtensiaは5着と こちらはまぁまぁ健闘したと思うんですけどね。
日本のエーシンフォワードが参戦した香港マイルはラジオで聞きました。
結果を見ると、、4着・同着だったのかしらん?
エーシンフォワードってこちらでは A SHIN FOWARDって表記されます。
他のエイシンなんちゃらは「EISHIN」って書いてあったのに。
最初「ア シン フォワード」?って読んでしまって、あぁ、エーシンか。
でもね、ラジオの実況は「ア シン フォワード」って言ってました。なんか違うんですけど。
全然知らなかったんだけど、おとーちゃん(義継父)のノーティーポピー(過去記事はコチラをクリック )がサンシャインコーストでレースしたようで、勝ってた!
一番人気でしたけどね、期待通りに勝ってくれたようですよ。良かったね~。
なんだよ、出走してたなんて知らなかったよ。聞きたかったのに。
というわけで、今日の結果でした。
オーストラリアのクリスマス事情
クラブポットを仕掛けている場所には、道を挟んでどなたか農家の方の敷地があるんですけど
ウシがいるんですよ。予想以上に顔がでかくて ちょっとビックリした。
1頭のブルの周りに7頭のメス牛がいる群れです。
私が触ろうと近寄ると逃げるクセに やたらと人間が気になるらしく
フェンスに近づいてくる。
フェンスに沿って歩くと私の後を着いて来ます。
もしかして、
「おい、なんか違う人種がいるぜ。なにアレ。」 って思ってんのかなぁ。
ショッピングセンターへ行くと 時々小さい子や赤ちゃんから凝視されるんですよ。
彼らにとってアジア人は【外国人】ですから、なんか珍しいんでしょうかね?
この道沿いに珍しく羊を飼ってる家が結構あります。
海に近い地域は湿気が多いから、羊を飼うには気候が合わないと思うんですけど
いっぱいいました。
羊もウシも馬も、春に生まれたNew Born Babyが母親の陰にチョロチョロ見えて、とても可愛い。
おかげさまで、昨日キャラバンの上に張ったタープが効果テキ面!
今日は久しぶりに晴れて気温30℃まで上がってます。
でもキャラバンの中は意外と涼しい~
今年のクリスマスは土曜日なんですよね。26日は「ボクシング・デー」といって休日です。
元々は26日にプレゼント(box)を開けるのでボクシング・デーというんですが、
この国では25日の朝にバリバリ開けて、家族でお互い何をもらったか見せ合いっこするんです。
今年は土・日が祝日だから、月曜と火曜日が振り替え休日らしい☆
今まで厩舎で働いてたから、クリスマスも半日仕事だった(朝又は午後の作業)し、26日はレースなので忙しかったし、24日も大抵レースだったから 『クリスマス!』っていう気が全然しなかったんです。
今年は久しぶり っていうか、オーストラリアで初めて ゆっくりしたクリスマス を過ごすことになりそうです。
日本ってクリスマス・イブがいかにも大事な日なんだ! くらいの勢いで大騒ぎするんだけど
オーストラリアは至って普通の日です。
敬虔なクリスチャンは 夜に教会へミサに行くんですけど、うちの旦那も旦那両親も教会に行かない人たちなので連れて行ってもらった事もありません。
クリスマスの日は家族や友人揃って盛大なランチやディナーを食べるので、24日はその準備に忙しい。
25日はどこのスーパーも休業なので 24日のうちに買出しをしておかなくちゃいけないし、夜は翌日のランチの準備でクタクタ。 またはみんな飲んでるか どっちかかしら。
クリスマスの日は気付いたら朝から飲んでるし。 前日の続きで飲んでる人もいるし。
オージーはどうにかして酒を飲む口実を作りたいような気がしないでもありません。
お国が違えばクリスマスの過ごし方も全然違いますね~。
今年は私達はお隣さんその1・その2と一緒にランチを楽しむ予定です。
持ち寄りのランチパーティー。
去年はどうしたんだっけ?
朝の仕事の後ひと眠りして、旦那両親と義弟家族と、ようこちゃん夫妻の計9人+イヌ2匹でビーチでランチしたんだった。
ゴールドコーストの、シーワールドの先がスピットなんですけど、松林の中のひらけた場所に陣取り、目の前のラグーン状の内海で水遊びをしたんだった。
やっぱり大勢でランチをするの 楽しい☆
今日はご訪問いただきまして ありがとうございました (^-^)/
昨日の午後7時半は オレンジ色 でした
本日の結果
うちのキャラバンは日々、進化しています。
今日は日よけのタープをかけました。
おりゃっ
ポールはここのオーナーが貸してくれたので買わずに済みました。
雨が降らなかったから解らないけど、これからいろいろマイナーチェンジが必要でしょう。
とりあえず夏の強烈な日差しから少しは解放されるんじゃないかと期待してます。
さて、今日の競馬の結果。
プリンスくん、1枠引いたにも関わらず途中で詰まって前に出れずそのままレースが終わっちゃいました。
っていうか、あの調教師イケてなさ過ぎ。がっかり。
レース発走の5分前に旦那の携帯に「月曜日に賞金を入金するから」とメッセージが入りました。
いいんだけど、レース5分前にそんなメッセージするかなぁ。
ルイーくん、1着から2馬身差の3着。休み明け初戦にしてはまずまず。
計算したら、私達がもらえる賞金は$25くらいだそうです。
いえ、間違いではありません。25の後ろに「ゼロ」は付きません。ははは。
この調子でルイーには頑張ってもらおう!
カニはお昼にありつけませんでした。
今日の晩ごはんは、魚のホイル焼きとカニだーーーーっ!!





