☆おまけ☆競馬の話
こちらは先週の土曜日、シドニーの競馬場で実際に起こったときの写真(新聞切り抜き)です。
ウソのような、ホントの話
シドニーでの第4レース、ゲートが開いても 一番左の馬だけは外に出ずにずっとゲートの中で立ち止まっていたんだとか。
私もその模様はラジオで聞いていて、実況が「Star Ripperが まだバリア(こっちでゲートの事)の中で動かない」って言ってるのは聞こえたんだけど、映像が無いので 一体全体何が起こってるのか解りようもなかった。
この馬、18戦3勝してる5歳馬です。
なのでレースを知らないハズは無いんですけど、
この日はどうしちゃったんですかねぇ。
よっぽどレースしたくなかったんですかねぇ。
言葉を喋らない分だけ、動物の行動は不可解なことがいっぱいありますね。
シドニーではジョッキーは1レース乗るだけで$150貰えるんですけど
「今までのジョッキー生活で一番簡単に$150稼げた」と騎乗したジョッキーがインタビューで笑っていましたとさ。
さて、先週雨でレースが流れたルイー、今週の土曜日も登録してました。
しばらく雨っぽいんだけど、今度こそはレースあるといいわね。
おまけでした☆
 ← クリックお願いしま~す
 ← クリックお願いしま~すさらにバージョンアップ
昨日の夕方、旦那がマックスを散歩に連れてった帰りに丸太を2本担いで帰ってきた。
そういえば、「丸太」なんて言葉、最近とんと耳にしないわよね。
で、なんで「丸太」なんだろう?? どういう意味????
まぁ そんなことはおいといて、(ちょっと気になるけど)
またまたバージョンアップ
じゃーん。
ちょっとガーデンっぽいじゃない??
やっぱ うちらヒマ人ですかね???
気付いたらルドルフの耳とシッポがどっかに行っちゃったので
急いで修復。
実はこれ、火事があったら一気に燃えちゃうから かなり危険なんだけども。
戸締り用心・火の用心ですよ。
旦那が禁煙してくれて良かったわ。タバコの吸殻で火が付いちゃったら笑えないもの。
さて、仕事が無いとなんだかほんとに ヒマだわ。
ずる休みしてるみたい。
午前中は街へ出かけて銀行に行きそのあと買い物。
朝のうちはにわか雨があったけれども だんだん蒸し暑くなってきたので
今のうちに洗濯~~
平日は午後3時に仕事が終わるので、そのあと洗濯するのって なんか中途半端なんですよ。
ここんとこ毎晩雨が降るから外に出しっぱなしもできないし。
洗濯機も乾燥機もそれぞれ使用料は$3です。
これまでの4ヶ月間は洗濯機の使用代もケチっていた。
乾燥機を使ったのは一度も無かったかな。
ゴールドコーストに滞在してたときは、旦那ママとボブさんの家に行った時にそれぞれ借りた。
今はねぇ! こうして収入があると「3ドルくらい、なんぼでも使いまっせ!」って なんだか勝ち誇ってる感じ!
こうも気分が違うもんですね~~~~
私の暇つぶしに「ネットサーフィン」があるんですけど
『発言小町』というサイトをよく見ます。
いろいろな人の人生模様が垣間見れて、まるでTVのワイドショーを見てる気分になるんですけど
読み始めると 「で、あの後どうなったのかしら!?」って結構ハマっちゃう。
なんてこたぁない、私達は単なる「野次馬」なんですけどね。
そんでもって時々面白いのがあります。
サザエさんに出てくるタイコさん。
カツオ君から見たらノリスケさんは従兄なんだけど いつも「ノリスケおじさん・タイコおばさん」って呼んでますよね。
あれは「叔父さん・叔母さん」ではなく、昔は親しみを込めて 大人を「小父さん・小母さん」って呼んでいたとのことなんですが、(これはレスをした人からの解説)
質問者が、「カツオは何故タイコさんを『対抗馬さん』と呼ぶんですか?」って聞いてるんですよ。
タイコおばさんを「タイコーバさん」って言ってると信じて疑わなかったようで、
サザエさんに対抗してるから?? ってマジメに質問してるんです。
違う違う違う違う。 ありえない ありえない ありえない
あれには笑いました。
さて、旦那を迎えに行くまでの1時間半あまり、さっそく暇つぶししよぉ~と♪
(こちらはサマータイムなので、日本との時差+2時間です)
今日はご訪問いただきまして ありがとうございました (*^o^*)/~
↓ クリックおねがいしま~す

まんまと熱射病
昨日こさえたクリスマスツリー、今日 ちょっとバージョンアップしました。
これでちょっとソレっぽいですかね。へへ。
今日の仕事もイチゴの苗床のトリミング。
モクモクとする仕事なので、今日のブログに何を書こうかいろいろ考えてました。
よし、これでいこう!と構想は固まり。。。
お昼の休憩までは調子良かったんだけど
午後の最後の2時間半の作業中、 ものすごい暑さを背中に感じました。
天気予報は「雨」って言ってたのに かんかん晴れ。
外は気温がそんなに高く無いんですけどね、
なんせビニールハウスの中にいるので、中に入ったとたんに気温が違うんですよ。
作業中は扇風機すらないからね、まさにサウナの中で仕事してる状態。
で、まんまと熱射病になりました。
顔がしびれる~~~ 暑いよ~~~~ もう仕事できない~~~~
旦那のシャツを水に濡らして頭からかぶり、落ち着くまで木陰で倒れてました。
あ~ 空が青くてきれいだな~~。風が気持ちイイ~ でも顔が痺れてる~~
こんな状態で20分くらい過ごし、
だんだん落ち着いてきたので最後の10分間、床に散らばった 切り落とした茎&葉の掃き掃除。
旦那に「やらなくてもいいよ」と言われたけど、大丈夫。やりますやります。
終業時 ロブに「熱射病になった」と報告し、私はとりあえず明日はお休みをもらいました。
私的には働いてもいいんだけど、旦那が「アンタは休みなさい!」というので、はい。では仰せの通りに。
NSW州とVIC州とQLD州は、記録的な豪雨で洪水になってる地域があります。NSW州の豪雨のニュースはコチラ
ほんとは、私達はここPort Macquarieには日だけ滞在して、内陸に移動するつもりだった。
仕事もそっちでするハズだった。 ただ、運よくRicardos Tomatoesで雇ってもらえるようになったので1週間、さらに1週間滞在を延長して今日に至るんですけど、もしあのまま移動してたら 今頃うちらは仕事も無い上に洪水に巻き込まれて身動き取れなくなっていたかも知れない。
Youngという街でサクランボ・ピッキングの仕事があると聞いたので連絡したら 断られたでしょ。
あの後すぐに、豪雨で80%以上のサクランボが壊滅的ダメージを受けたんですよ。
Orengeという街でもフルーツ・ピッキングの仕事がありそう との情報を受けて電話して向こうからの連絡を待っていたところに、今回の豪雨。
いや~ ラッキーだったわー。
みなさんも こういった偶然から災難を免れた ってこと、あるんじゃないですかねぇ?
いやいや、神様も捨てたもんじゃないですよ。
今日はご訪問いただきまして ありがとうございました ('-^*)/
 ↓ クリックお願いしまーす
今年のクリスマスは。。
毎週金曜日の夜に放送する番組、ベター・ホームズ&ガーデンズ どんな番組かって言うと
簡単季節のクッキング、ペット相談、簡単DIY、簡単お部屋のリフォーム、ガーデニングの知恵 なんかを紹介してくれる番組です。
結構面白い。
おとといは珍しく旦那もこれを見ていて、『木でトナカイを作ろう!』をやってたそうです。
というわけで さっそく挑戦。
林の中にキャラバンパークがあるので、適当な木を見つけるのは至って簡単。
マックスを連れて 材料調達に出掛けました。
で、
名前はもちろん「ルドルフ」。
今日は朝から出掛けていたので
どうせなら ということでクリスマスツリーも買いました。
じゃーん。
キャラバン生活に入るにいたり、当然の事ながら今まで持ってたクリスマスツリーは処分しました。
プラスチックの安っちーヤツだったし。
出掛けるときは「そのへんのヤブから木を切ってこよう」とか言ってたけど
やっぱり買うことにしましたですよ。
もしかしたら 切りに行くのがめんどくさかっただけ かも知れないけど。
オーストラリアでは12月になったらクリスマスツリーを飾るのが習慣です。
「今年はやらないよね~」とか言ってたんだけど、やっぱり無いとさみしい。
さて、今日は旦那のおばあちゃんに会いに行って来ました。
この間会った時はとっても元気そうだったのに
心臓がよくないことが発覚し、トリプル・バイパスの手術が必要とのこと。
今は、おばあちゃんの自宅から1時間半くらい離れたコフスハーバー(Big Bananaのある街・ここクリック) の病院に入院してます。
先週はママが来てくれていたけど木曜日に帰ったので、たとえ2人の相部屋でも家族がいないと
寂しいと思う。 と思って車で2時間かけて 会いに行ってきました。
手術はシドニーで行われるんだけど、ベッドが空けば今週中にもヘリか飛行機で移動だそうです。
術後の経過によるけれども良ければ1週間ほどで退院、コフスハーバーの病院に戻るか、自宅に近いグラフトンの病院に転院かは まだわからないという。
おばあちゃんにも 旦那が作ったルドルフの写真を見せてきました。
「こういうの、あなたのお父さんもよく作ってたわよ~」と笑ってました。
さすが、血は争えない!
1時間ちょっといろいろおしゃべりした後、クリスマスの日にまた会おうね と言って帰ってきました。
昨夜はTVでケビン・コスナー主演の映画「フィールド オブ ドリームス」をやっていたんだけど
あの映画のラストシーンのように うちの旦那も いつか自分のお父さんに会えるといいな
と ふと思いました。
旦那は、自分が死んだら お父さんの眠る墓地に埋葬して欲しいそうです。
生きてる間は3年間しかお父さんと一緒じゃなかったけど、その後はずっと一緒にいられるもんね。
さーて、明日からまた仕事!
今日はご訪問いただきまして ありがとうございました (*^o^*)
↓クリック おねがいしま~す

セミの脱皮の瞬間
仕事が休みなのに朝6時には目が覚めちゃった。
昨夜はTVで映画「ボディーガード」をやっていたので最後まで見て 寝たのは12時に過ぎてたのに~~
あの頃は素晴らしい歌声だったホイットニー・ヒューストン。ヘロイン中毒で無残な姿をカメラに撮られ、リハビリの成果で見事に復帰! オーストラリアにもツアーに来たが コンサートでは声が出なくて 仕舞いには咳ゴホゴホで歌えなくなってしまい、観衆から凄まじいブーイングを受けながらオーストラリアを去ったホイットニー。
最近メディアに出てこないけど、薬物とアルコールに蝕まれた人生は、なんともはかないわね。。。
映画の中でも飲酒のシーンがいっぱいあって、当時の私生活を投影していた感じだった。
アルコールと麻薬は何も産まないよ。
さて、今朝旦那がキャラバンの周りの落ち葉をかき集めていた時に まだ生きている殻に入ってるセミを発見。
間もなく脱皮かも! とのことで、暫く観察しました。
驚異の脱皮の瞬間~~~~~♪
トータルで1時間~1時間半くらいかかったかな。
これをずっと見ていた私はヒマ人って言いたい???
自然の驚異の瞬間を目撃したかったんですよ!
1枚目と2枚目の間の、セミが抜け殻から頭を出す瞬間も取りたかったんだけど
旦那の撮り方がマズくてピンボケでなーんにも見えなかった。。
ちっ 旦那のヤツぅ。
なので、その後は私が撮りまくりました。
今はこの状態で暫く止まってます。
体を乾かしている感じ。
自分で動き出すまで放っておこうと思います。
セミって目が可愛い~~~☆
今日は曇り空で結構涼しいんだけど
外ではたくさんのセミがみんみん鳴いてます。
外に出たセミの寿命もはかないんだったよね。
さて、今日はルイーがレースのはずなんだけど、QLDは雨が降ってるようで
レースあるのかなー。
また後で結果を報告します。
ご訪問ありがとうございました (^-^)/
※今日レース予定だったルイー、あちらでは全レース雨天中止だそうです。残念。














