今年のクリスマスは。。 | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

今年のクリスマスは。。

毎週金曜日の夜に放送する番組、ベター・ホームズ&ガーデンズ  どんな番組かって言うと

簡単季節のクッキング、ペット相談、簡単DIY、簡単お部屋のリフォーム、ガーデニングの知恵 なんかを紹介してくれる番組です。

結構面白い。


おとといは珍しく旦那もこれを見ていて、『木でトナカイを作ろう!』をやってたそうです。


というわけで さっそく挑戦。


林の中にキャラバンパークがあるので、適当な木を見つけるのは至って簡単。

マックスを連れて 材料調達に出掛けました。


で、


気楽にいこうや
旦那作のトナカイ。

名前はもちろん「ルドルフ」。


今日は朝から出掛けていたので

どうせなら ということでクリスマスツリーも買いました。


じゃーん。


気楽にいこうや



キャラバン生活に入るにいたり、当然の事ながら今まで持ってたクリスマスツリーは処分しました。

プラスチックの安っちーヤツだったし。



出掛けるときは「そのへんのヤブから木を切ってこよう」とか言ってたけど

やっぱり買うことにしましたですよ。


もしかしたら 切りに行くのがめんどくさかっただけ かも知れないけど。


オーストラリアでは12月になったらクリスマスツリーを飾るのが習慣です。

「今年はやらないよね~」とか言ってたんだけど、やっぱり無いとさみしい。



さて、今日は旦那のおばあちゃんに会いに行って来ました。

この間会った時はとっても元気そうだったのに

心臓がよくないことが発覚し、トリプル・バイパスの手術が必要とのこと。


今は、おばあちゃんの自宅から1時間半くらい離れたコフスハーバー(Big Bananaのある街・ここクリック) の病院に入院してます。

先週はママが来てくれていたけど木曜日に帰ったので、たとえ2人の相部屋でも家族がいないと

寂しいと思う。 と思って車で2時間かけて 会いに行ってきました。


手術はシドニーで行われるんだけど、ベッドが空けば今週中にもヘリか飛行機で移動だそうです。

術後の経過によるけれども良ければ1週間ほどで退院、コフスハーバーの病院に戻るか、自宅に近いグラフトンの病院に転院かは まだわからないという。


おばあちゃんにも 旦那が作ったルドルフの写真を見せてきました。


「こういうの、あなたのお父さんもよく作ってたわよ~」と笑ってました。

さすが、血は争えない!


1時間ちょっといろいろおしゃべりした後、クリスマスの日にまた会おうね と言って帰ってきました。



昨夜はTVでケビン・コスナー主演の映画「フィールド オブ ドリームス」をやっていたんだけど

あの映画のラストシーンのように うちの旦那も いつか自分のお父さんに会えるといいな


と ふと思いました。


旦那は、自分が死んだら お父さんの眠る墓地に埋葬して欲しいそうです。

生きてる間は3年間しかお父さんと一緒じゃなかったけど、その後はずっと一緒にいられるもんね。


さーて、明日からまた仕事!


今日はご訪問いただきまして ありがとうございました (*^o^*)


 ↓クリック おねがいしま~す

人気ブログランキングへ