住めば都
昔の人はウマイこと言ったモンですね。
「住めば都」 ってイコール 「慣れ」???
家具なし・ベッドなしの【床上生活】13日目。
意外と快適です!
私の寝室。枕元には、化粧道具モロモロを入れた、クリスマスプレゼントで旦那から貰った箱が大活躍!
置時計が無いので、ゴールドコースト競馬場から頂戴した、ストラッパーオブザイヤーの賞品の腕時計(←ちょっと自慢げ)が代わりです。
まだ寒いので 薄手の掛け布団(キルト)の上にコットンブランケット、毛布を掛けて寝てます。
お解かりいただけますか、この状況。
私が布団に入るとルビーがドアを押して「わざわざ全開にして」部屋に入って来て
私の布団の上で寝るんですけど、
初めはベッドの端にいるんですよ。 私が真ん中で横たわってますから。
気付いたら彼女がベッドの真ん中で(写真のように)寝てて、私の足は布団とベッドから外にはみ出してます。
朝は寒いので すっかり冷えちゃいます。
恐るべし ルビー。 なかなか抜け目が無いです。
ゴールドコーストに住んでた時はクイーンベッドに寝てたから(←これもちょっと自慢げ)
こんな寒い思いをすることは無かったんですけど~
シングルは小さいです。 ぐっすん。 早く家具を取りに行きたいっ。
でもルビーと一緒に寝られる幸せがここにあります☆
あ、旦那?
旦那とマックスは別の部屋で一緒に寝てますよ。
「マックスは俺の相棒だ。一緒に寝るんだ」と言うので、
犬の毛は私の寝室にご法度ですから 別寝室で寝てもらってます。
だって、マックスは1日中外でゴロゴロしてるんですよ。シャンプーも昨日 ほんとに久しぶりにやったんですけど、普段は「臭くなったら」シャンプーしますからね!
その点、ネコは毎日毛づくろいするから たとえ外にチョビっと出てても 自分で身だしなみを整えてキレイになるじゃないですか。
(親ネコ派の人なら絶対理解できます、この心理。)
昨日の夕方、厩舎の仲間の1人からダイニングテーブルのセットをもらいました。
ちょっと古いタイプですけど、しっかりしていて気に入ってます。
シャーリーさんありがとう!
天気予報を見ると、ゴールドコーストの最低気温がクランボルンの最高気温なので
やっぱり「寒い」ですが、寒い朝は明日まで! 週間天気予報はこちらをクリック
この先 暖かくなるみたい。
っていうか、レースに行く予定の金曜日は35℃なんですけど。
あれ。でも来週から朝はまた寒くなるのね。。。
やっぱり全然夏っぽく無いですわ~。
緯度を調べたら クランボルンは 日本でいう札幌と仙台の間くらいのようです。
岩手とか青森と同じくらいかしらん?
雪はこの6年間降ってないそうなんですけど、冬の寒さが予想されますわ。。
今 ヨーロッパはマイナスですもんね。 それに比べたらマシですねー。
今日もまた午後の作業のお休みを頂きました。
なんか「ズルい」と思われそうだけど、朝の馬房掃除をする組(私を含む)と調教トラックで馬を洗う組に別れてて、大抵の午後は「馬を洗う組」の人達が働いてるからいいのかしら。。。
旦那は厩舎のフォアマンなので 1日おきに午後の作業に行ってますけれども。
旦那が仕事で私がoffの午後は 私が晩御飯の当番です。
料理が嫌いな私でも、やらざるを得ない状況がたまにあります。
先日は照り焼きチキンを作りました。盛況でした。
昨日旦那がスパゲティ・ボロネーズを大量に作ってまだ余ってるので今夜はそれでよくなって(ラッキー!)
でも今日はこれからクッキーを作る事になりました。
材料がここに揃ってるかも不明なんですけど、とりあえず料理本を見ながらやってみます。
オーストラリアで最もポピュラーな「アンザックビスケット (←クリックしてみて下さい)」に挑戦。
もうこの時点でOatsとココナツが無いけれど、それは愛嬌♪
第一次世界大戦で、戦場に行く夫・恋人へ非常食として女性達が作って彼らに持たせたビスケットです。
すごく甘いんだけど!
旦那に「これを作れ」と言われたので やってみます。
あと掃除機かけなくっちゃ。
今日はご訪問いただきまして ありがとうございました (^_^)v
行ってきました、Sandown競馬場!
立て続けに競馬ネタで すみません。。(*゚ー゚)ゞ
サンダウン競馬場っておもしろいんですよ。
何がって、
競馬するコースの外側はレーシング・カーのサーキットになってます。
馬を本馬場に連れて行く時は このサーキットの道路の上を渡っていくんです。
とっても不思議でした。
さて、昨日の朝 厩舎作業終わり際に私がレースに行くことを伝えられて、
厩舎の前フォアマンから「連れてく馬ね、引いてるとき結構すごい力でぐんぐん押すから気をつけてね~。あ、でも多分大丈夫」
などと言われ、 えぇ~ そんなのを私に引かせるのかぁ? と戸惑いましたが
競馬場についてみれば なーんだ、おとなしく歩くじゃないですか。
到着後間もなく 競馬場の人から青いカードを渡され、「血液検査、してきてね。あの青い看板がある向こう側だから」と言われ、まだVIC州での厩務員のレジカードを申請中なので 私が血液検査をするの!?
と思いきや、よくよくカードを読んだら
「レースの2時間前にはこのカードを持って所定の場所で レース前の血液検査を済ませて下さい」と書いてあったので、あ そうよね。。何テンパってのあたし。。 とか思いながら馬を連れて行き無事に採血を済ませました。
こちらがタイアップ・ストール(つなぎ場)の様子。
今回引いた馬です。
いろんなモノでゴチャゴチャしてますね。。。
たてがみに勝負服と同じ色のリボンをつけてもらいました。私はやったことないので、
同じレースに出走する馬のストラッパー・カイラさんに付けてもらいました。
マウンティング・ヤードでは時々グイグイ引っ張られたけれど、しっかりリードを持って
馬が回転しようとする逆側の手綱をグイっと引くと言う事を聞いてくれたので
たいしたことは無かったです☆
で、レースの結果ですけれども
私の馬は7着。ちなみにカイラの馬は5着同着。
スタートして後方からの競馬をしたので 今回1200mのレースでしたがやっぱり追いつかなくて
7着と終わりましたが、
最後の直線300m、私の馬が最速タイムを出しました!
そして1000mのタイムは 昨日の全レース全頭のタイムを見ても 彼女(馬)が最高のタイムでした!
すごい脚でまくってきたんです。
もうちょっと距離が伸びたらかなり良い結果を出してくれると思うので 今後に期待です☆
すっかりお気に入りの1頭になりました。 次回も引きたいなー。
それでね、ジョッキーが素晴らしかった。
クリス・サイモンズという いつも親方が乗せるジョッキーなんですけど、ベテランなのにあんなに人柄の良いジョッキーは初めて見た!
なんせ初対面だったもので 「2週間前に親方のところで働き始めました」って言ったら
「旦那さんも一緒、なんでしょ?」と言われ、 親方もこのジョッキーにちょっと話をしてくれてたようです。
そしてレース後 再びマウンティングヤードに馬が帰ってきてジョッキーがサドル(鞍)を外した時に、
大抵は「Thanks, mate」でみんなスタスタ行っちゃうんですけどね、
このクリスさんは「Thanks for your help, see you later!」って言ってくれたんですよ!
ストラッパー、誰に対しても言ってるみたいなんですけど。
こんな言葉、ジョッキーから初めて掛けられました。『Thanks for your help』 だなんて!!
クリス、あなたはスバラシイ!!
引いた馬の結果に大満足だったので 帰りの足取りも軽やかでした~♪
オーナーであるアシスタント・トレーナーからも 「今日はごくろうさん、よくやったよ」と声を掛けていただいたのでとても嬉しい☆
昨日は最初にレースしたうちの1頭が勝って(もちろん騎乗はクリス)、単勝16.5倍ついたんですけど旦那が$10each way(単勝・複勝にそれぞれ$10ずつ)賭けてたので トータル$200くらいの儲け☆
夜は外食しました。
今朝はこの勝った馬に、「レストランのご飯はマズかったけど、夜の食器洗いをしなくて済んだからありがとー☆」のアタマ撫で撫で&鼻ズラにチュッチュッ をしてきました。
今週は金曜日にモーニントンに行くことになってます。
厩舎内では性格のあまりよくないのを引くことになってて、
レースで仲良くさせてもらおうとしましょう。
今日はご訪問ありがとうございました (*^-^)b
これからレースに行って来ます
今日はこれからメルボルン近郊のサンダウン競馬場で厩舎から4頭出ますので、
私も行くことになりました。
厩舎のホワイトボードに いつ・どの馬がレースって書いてあるんですけど、
昨日の夕方まで私の名前が無かったので 別に行かなくていいと思ってたんですよ。
こういうの、今朝突然言われますから、うちの場合。
あ、ゴールドコーストで働いてた時もそうだったか!
2頭が同じレース、もう2頭も同じレースに出走なので 私もかり出された という所存です。
アシスタント・トレーナーもオーナー権を持ってる馬を引くので、
粗相の無いようにしなくっちゃ♪
それではこれから行って来ます!
最終レースなので 結果は明日アップします~。
そうそう、厩舎で働いてる台湾人の女の子、彼女は30歳だった事が判明!
やっぱりアジア人は年齢不詳だー。
彼女は乗馬&馬の扱いを学びにこの国に来ました。
早朝は厩舎で働き、午後と土・日は乗馬を習ったり 馬の手入れの方法を習っているそうです。
9年前の私のようだ。どこでやってる っていうのはイマイチ解んなかったけど。。。
それでは 支度がありますので今日はこのへんで。
ご訪問ありがとうございました (^-^)/
※コメントいただけるのは本当に嬉しいです! が、
誹謗・中傷のコメントは勝手に削除させて頂きますので、
今後はそのような内容のコメはお控え下さいませませ。
(いい年したオトナのする事じゃぁ無いですよね♪)
行ってきました、Cranbourne競馬場!
今日は地元・クランボルン競馬場で開催があり、うちの厩舎からは3頭出し。
そのうち2頭は同じレースで、金曜日にEchucaへ一緒に行ったアダムくんと また一緒に出掛けました。
気になる結果は。。。
ビリ!
1600mのこちらでは距離の長いレースを、スタートと共に先頭に立ち、あれれと思うままにずっとハナをきって
最後のコーナーを回ったところで 馬は失速。 なんとも残念な結果になりました。
見た感じ 1600mは今回長すぎと思ったんですけどね。
まだ若い(3歳、今回2戦目)ので もうちょっと気長に様子を見たらいいと思うんですけどもね。
この馬のオーナーが アリススプリングス(エアーズ・ロックの近く)からわざわざ飛行機でレースを見に来ていたそうです。
あらららららら。 って感じかしら?
アダムが引いた馬も チャンスがありながら結果が得られず、 今日はとっても残念な1日。
最初のレースに出たもう1頭は3着に来ましたが、これも勝てたレースだったと関係者は言っております。
まぁ こういう日もありますわな。
金曜日にEchucaに行った時に なんとなく解ったんですけれど、
童顔な私は みんな私を20代だと思っていたらしい。
なんかね、チヤホヤされるとは思ってたんですよ。
ゴールドコーストでは うちの旦那を知らない人は居なかったので 私も一目置かれた存在でしたが
(旦那を怒らすと【非常に怖い】という事をみんな知っているので)
こちらクランボルンでは 誰も私と旦那を知らないので まぁ知らぬがホトケとは良く言ったもんです。
エチューカの往路は なんとなくジェイミーもアダムも私にチヤホヤ。
でね、エチューカからの帰り道、彼らに 「旦那さんとは日本で知り合ったの?」と聞かれ、
「いいや、ゴールドコーストだよ。 結婚してそろそろ7年だよ」と言ったら、
「へ? 何年て??」
「7年」
暫く沈黙の後、 「あんたいったい何歳?」と聞かれ
何歳に見えるか聞いたら「20代?」と言われた。
結婚7年を知らなかったら、私を24~25才と思っていたに違いない!
「32?」 「いいや。」 「上? それとも下?」 「上だよ」
というやりとりの後
「2月で36だよ」とバラしたら
あれ? キミたち なになに? なんなのこの空気。
すっごーーーーーーーーく引いてるオーラを感じました。
ドン引きもいいところ。
一気に彼らの私への興味が失われていってるのを感じるんですよ!
「なーんだ、ババァじゃん」って思ってるに違いない。
失敬なっ。 いいけどさ。
26歳で初めてオーストラリアに来た時競馬学校に入学し、同級生は高卒とか20才そこそこの日本人の男の子達ばかり、女の子は他に2人でした。
私もそこで一気に精神年齢が20歳に戻っちゃったんですよ。
そこからこの9年、まったく成長することなく精神年齢20代前半で止まっちゃってるような感覚が自分自身の中にあります。
『英語がままならない』から っていうのもあると思うんですけれど。
童顔なのは その精神の表れなのではないのかなと思ったりします。
(アンジェリーナ・ジョリーと同い年だなんて、自分でも信じられません!)
若く見られるのはいいんだけど、たまに肉体が付いていかなくなるので
「あんた 若いんだからこれくらい出来るでしょう?」と よそ様の人たちから思われるのが正直辛いです。
いえ、ムリです。体力どんどん落ちてますから。。。と言いたい時がたくさんありました。
なので、厩舎作業で日々【筋肉増強】に励む毎日です。 ヒ~~~~
厩舎には台湾人の女の子が働いてます。 20代前半かしらん?ワーホリです。
背も小さい子なんですけどよく働きます。性格も優しいし面白い子です。
でも馬の事をあまりよく知らないようで、厩舎で既に1ヶ月働いてるというのに
「あれ? ソレ知らなかったの??」ということが度々。厩舎の人たちも彼女にあまり というか全く教えて無かったようで なんだか気の毒に思いました。旦那も私も、時々彼女に教えてあげられるようにするつもりです。
月曜日に急遽1人辞め、 昨日も1人クビになったので ちょっと人手不足。
また明日から忙しくなりそうですわ。
今日10時間くらい寝ちゃった! 今夜も早くベッドに行こうっと☆
ご訪問ありがとうございました ヾ( ´ー`)
  ← クリックお願いします~行ってきました、Echuca競馬場!
新年なので、っていうわけじゃないけれど、
ハンドルネームを変えました。
【三毛猫ルビー】は タイプする数が多くて 「めんどくさっ」って思ってたんですよ。
飼い猫が この名前だし。
というわけで、 これから「みねっち」と呼んで下さいませませ。
よろしくお願いします。
さて、昨日は片道3時間半かけてEchucaのレースに行ってきました。
結果から言うと。。。
見事 勝利ストラッパー!
厩舎のメンバーも大喜び、調教師には会ってませんが たいそう気に入ってくれたようです。
さすが わたし。
ゴールドコーストで手に入れた 『ストラッパー・オブ・ザ・イヤー』も伊達じゃないわ。
こんなのチョロいわ。 ふんっ
昨日は2頭遠征だったので、もう1人の厩務員のアダムくんと、フォアマン代行のジェイミーくんと3人で出掛けて来ました。
それにしても暑かった。。。。
午後1時前に到着した時は既に気温40℃。
気温が高すぎるとレースを中止にするんですけどね、昨日は強行したみたいですよ。
で、アダムが引いた馬も勝ちました!
2頭だしの2頭勝ち だったので、親方は大喜びだったに違いない。
こちら つなぎ場から見たエチューカ競馬場。
左奥がマウンティング・ヤード。日本で言う「下見場」
今 ジョッキーを馬に乗せているところですね。
その奥が芝のコースです。(「コース・プロパー」と言います。)
赤い上着(シャツ)を着て白い馬に乗ってる人達が「クラーク・オブ・コース」。
ウルサイ馬を一緒に引いてゲートまで連れて行ってくれたり、放馬した馬を捕まえにいったりします。
スタートの時はゲートの真横に立って、ジョッキーの落馬に備えてレースを後ろから追いかけます。
右側、木の下で休んでる馬と人がいますが、あのアタリは馬を歩かせるエリア。
いや~ ほんとに暑かった。
つなぎ場の屋根の上にはスプリンクラーがかかってて、屋根の熱を発散させてました。
風が強かったので日陰にいると いくらかマシだけど、でもやっぱり暑い。
レース前に馬を歩かせるエリアは もう1本大きな木が立ってるので 少しは日陰を歩けたけれど、
マウンティング・ヤードは炎天下で 騎乗命令が出るまで周回してる間は 暑くて暑くて
「はやく号令かかんないかな~」と考えてました。
騎乗命令がかかっても、ジェイミーとジョッキーがなかなかやって来ない!
何やってんだよ、ジョッキー、早く出て来いよ(怒) と思いながら
1人と1頭 クルクル回ってましたよ。
レースは、よもや さされるか! という展開の最後のゴール前だったけれど、
なんとか持ち越して1着でゴール。 8倍弱付きました。
レース後にたっぷり放水して馬体を冷やし、馬もヒート・ストレスを受けずに回復も良好。
朝9時過ぎに出掛けて 厩舎に戻ってきたのが午後7時。
長くて暑い1日でした。
夜は急に風が冷たくなって 涼しくなりましたけれどね。
夜9時に花火が鳴ってるのを聞きながら、「うるさいな~~ 眠れないよぉ」と思いつつ
いつしか深い眠りに付き、今朝2時20分の目覚ましで また1日のスタートでした。
明日は地元・クランボルン競馬場でストラップです。
明日の馬も 順調に仕上がってるので勝つかも! という期待大。
立て続けに勝利ストラッパーになれるか、狙いどころですわ。うふふ。
今朝 まもなく産休に入る 厩舎の前フォアマンがうちの旦那とちょっと話をしたようで、
私は今後 どんどんレーシング・ガールとして レースに行かせてもらえるようです。
暫くは田舎のレースが多いと思うけど、いつの日かはメルボルン最大の競馬場、
メルボルンカップが行われる『フレミントン競馬場』で引いてみたいです。
今日はゆっくり休養して、 明日もまた頑張りまーす。
昨日はクランボルンも40℃とかだったのに、今の気温19℃ですよ。
半そでじゃ寒いですよ。
夏日は1日だけだったのか。。。
来週月曜&火曜も朝は9℃とかに下がるらしい。
なんか このまま夏が終わってすぐに冬がくるのか、
それとも今月 連日40℃とかになるのかしら。。
今日は 長袖のTシャツと パーカーを買っちゃいました。
もう 寒いんだもん・・・・
それでは このへんで。ご訪問ありがとうございました (^-^)/



