行ってきました、Sandown競馬場! | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

行ってきました、Sandown競馬場!

立て続けに競馬ネタで すみません。。(*゚ー゚)ゞ



サンダウン競馬場っておもしろいんですよ。


何がって、


競馬するコースの外側はレーシング・カーのサーキットになってます。

写真はコチラをクリック


馬を本馬場に連れて行く時は このサーキットの道路の上を渡っていくんです。

とっても不思議でした。



さて、昨日の朝 厩舎作業終わり際に私がレースに行くことを伝えられて、

厩舎の前フォアマンから「連れてく馬ね、引いてるとき結構すごい力でぐんぐん押すから気をつけてね~。あ、でも多分大丈夫」

などと言われ、 えぇ~ そんなのを私に引かせるのかぁ? と戸惑いましたが

競馬場についてみれば なーんだ、おとなしく歩くじゃないですか。


到着後間もなく 競馬場の人から青いカードを渡され、「血液検査、してきてね。あの青い看板がある向こう側だから」と言われ、まだVIC州での厩務員のレジカードを申請中なので 私が血液検査をするの!?

と思いきや、よくよくカードを読んだら

「レースの2時間前にはこのカードを持って所定の場所で レース前の血液検査を済ませて下さい」と書いてあったので、あ そうよね。。何テンパってのあたし。。 とか思いながら馬を連れて行き無事に採血を済ませました。


こちらがタイアップ・ストール(つなぎ場)の様子。

今回引いた馬です。


いろんなモノでゴチャゴチャしてますね。。。


気楽にいこうや

たてがみに勝負服と同じ色のリボンをつけてもらいました。私はやったことないので、

同じレースに出走する馬のストラッパー・カイラさんに付けてもらいました。


マウンティング・ヤードでは時々グイグイ引っ張られたけれど、しっかりリードを持って

馬が回転しようとする逆側の手綱をグイっと引くと言う事を聞いてくれたので

たいしたことは無かったです☆



で、レースの結果ですけれども


私の馬は7着。ちなみにカイラの馬は5着同着。


スタートして後方からの競馬をしたので 今回1200mのレースでしたがやっぱり追いつかなくて

7着と終わりましたが、

最後の直線300m、私の馬が最速タイムを出しました!

そして1000mのタイムは 昨日の全レース全頭のタイムを見ても 彼女(馬)が最高のタイムでした!


すごい脚でまくってきたんです。

もうちょっと距離が伸びたらかなり良い結果を出してくれると思うので 今後に期待です☆

すっかりお気に入りの1頭になりました。 次回も引きたいなー。



それでね、ジョッキーが素晴らしかった。

クリス・サイモンズという いつも親方が乗せるジョッキーなんですけど、ベテランなのにあんなに人柄の良いジョッキーは初めて見た!

なんせ初対面だったもので 「2週間前に親方のところで働き始めました」って言ったら

「旦那さんも一緒、なんでしょ?」と言われ、 親方もこのジョッキーにちょっと話をしてくれてたようです。


そしてレース後 再びマウンティングヤードに馬が帰ってきてジョッキーがサドル(鞍)を外した時に、

大抵は「Thanks, mate」でみんなスタスタ行っちゃうんですけどね、

このクリスさんは「Thanks for your help, see you later!」って言ってくれたんですよ!

ストラッパー、誰に対しても言ってるみたいなんですけど。

こんな言葉、ジョッキーから初めて掛けられました。『Thanks for your help』 だなんて!!

クリス、あなたはスバラシイ!!


引いた馬の結果に大満足だったので 帰りの足取りも軽やかでした~♪

オーナーであるアシスタント・トレーナーからも 「今日はごくろうさん、よくやったよ」と声を掛けていただいたのでとても嬉しい☆



昨日は最初にレースしたうちの1頭が勝って(もちろん騎乗はクリス)、単勝16.5倍ついたんですけど旦那が$10each way(単勝・複勝にそれぞれ$10ずつ)賭けてたので トータル$200くらいの儲け☆

夜は外食しました。


今朝はこの勝った馬に、「レストランのご飯はマズかったけど、夜の食器洗いをしなくて済んだからありがとー☆」のアタマ撫で撫で&鼻ズラにチュッチュッ をしてきました。



今週は金曜日にモーニントンに行くことになってます。

厩舎内では性格のあまりよくないのを引くことになってて、

レースで仲良くさせてもらおうとしましょう。



今日はご訪問ありがとうございました (*^-^)b



人気ブログランキングへ  ← クリックお願いしまーす