やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~ -135ページ目

戦慄の火曜日

なんだかもうシリーズ化してます σ(^_^;)


ユウウツな日曜日


悪夢の月曜日



(※↑ご参照下さい)



昨夜は同居のおじさんの帰宅がかなり遅くて、


私がZumbaレッスンに行く18時半まで



息子君は実に10時間以上もXbox(TVゲーム)で遊んでました (-""-;)




さすがに疲れたみたいで18時半に自ら止めてたね。

おじさんはまだ帰ってなかったけど。



おじさんの帰りが遅かったから話が出来なくて、






今朝はね



8時半過ぎに朝の作業を終えて帰宅したら

息子君はおじさんの部屋でTVを見てたんですよ。




あら おとなしい (*゜▽゜ノノ゛☆ と喜んだ




のも つかの間




私が朝ごはんを終える頃の 9時半前に部屋から出てきて



またゲーム。




「私は朝3時に起きて仕事行くの。

この時間は昼寝したいからちょっと静かにしてくれる?」



と言ったら、


テレビのボリュームを下げてくれたのはいいんだけど



同じように大きな声で喋り、時々叫び、そして対戦相手に向かって歌を歌う。



私の部屋のドアを閉めていても完全に聞こえます。

(彼はリビングルームでゲームしてます)





人が殺意を抱くのはきっとこういう状態なのね(!)



って思っちゃった(汗)




この国の子供たちはスクールホリデー中って

学校や近所の子供達だけで一緒に遊んだりしないのかな?



この息子君には外で遊ぶような友達がいないのかな?



っていうか

父親は仕事で不在なのに


どうして母親のところに行かないのよー ・°・(ノД`)・°・




先週の土曜日から4日間ずっとこんな感じで

彼のウザイ声を聞き続けてます。


おじさんがいなくて 私が在宅時はずっとコレ。



とにかく声がデカいからほんとにウザい。




こっちの頭がオカシくなりそうです。




今夜こそは おじさんに訴えたい。



そして早く引っ越し先を見つけて引っ越したい・・・(涙)





前のシェアハウスしていたおじさんから

まだボンド(敷金)が返金されていません。



昨日「今日中に私の銀行口座へ振り込んで下さい」とメールしたら


「I will try. I'm not well」と返事がきた。



そんなもの知ったこっちゃないわ。

こっちは4週間も待ってるんだ!!!




そしてやっぱり振り込まれてなかったので

同じメールを今日も送ってみました。




いろいろ政府機関にも相談してるんですけれど

消費生活センターのようなところ(Consumer Affair)にメールで問い合わせたら


Dispute Settlement Centreというところに問い合わせて下さい


と言われたのでそちらに電話してみます。


隣街にオフィスがあるので明日行ってみてもいいかも。

(※今日は午後当番なので行かれません)





私、単にシンプルな生活がしたいだけなんですけど

どうしていつも何かあるのかしら。



ご訪問ありがとうございました p(^-^)q



 ←クリックお願いします♪



悪夢の月曜日

今朝はとっても寒かったです。


車のフロントガラスが凍りかけてました。



でも日中は25℃近くまであがるというので

馬達の冬用のラグ(馬着)を脱がせて

綿の『シーツ』(薄手のラグ)に着せ替えてきました。



土曜の朝締め出しをくらったルビーは

今朝は外に出たがりませんでした(笑)



ランドリーのガラス戸から外を覗いていたので

ちょっとだけ外に出しただけ。




今日からスクールホリデー。



おかげさまで道路は空いてた (^-^)




そして朝の作業を終えて8時半過ぎに帰宅したら




マジかよ ヽ((◎д◎ ))ゝ




同居のおじさんの息子君がゲームやってた。



今もやってる。



ヘッドフォンでネット(又は電話回線?)で繋がってる誰かと

お喋りしながらなので


非常にウルサイ。



たまに、


それこそ「アホ」みたいに ゲラゲラ笑ったり歌を歌ったりしている。




少なくとも1時間の昼寝が必要な私は


部屋のドアを閉めて 温風ヒーターを点けて


ヒーターのモーターの音で息子君の声をかき消して寝てますけど


(案外眠れる)



こんな状況でもグッスリ眠れるルビーが羨ましいです。



ルビーは息子君のゲームしてる声が怖いのか

私が帰宅したらすでにベッドの上で寝てました。


絶対あっちには近づきませんよ。




先日おじさんが「息子の事で何かあったら言ってね」と仰ってたので


今夜は遠慮なく言わせて頂きます。




このスクールホリデーの間は ずーっとこの家にいるんだろうか 



母親が仕事してるなら 彼はここにいるんだろうな (-""-;)





早く出て行きたい。






今週末は私が厩舎当番になったので

木曜日が全日オフとなりました。



今朝、3歳牡馬のチャーリーが去勢手術を受けました。



手術はだいたい厩舎でします。



トランキライザーを注射して 厩舎の洗い場で獣医さんが執刀するの。



タマタマを切り取ってそのままです。

縫合もしません。



なのでしばらくは傷口が開いて 血が垂れてます。

そのうち塞がります。




丁度私がヤードのボロ拾いを終えたところで獣医さんの車が来て


そこへパットさんがやってきたので


「獣医さんが来たようですよ」って言ったら



「獣医? 何の用だ?」




パットさん ウケる。( ´艸`)





今日はクランボルンの調教トラックで公式のバリアトライアル(模擬レース)。


パット厩舎からは3歳牡馬のラッセルと 3歳牝馬のアリーが出走。



ラッセルは11時前に発走だったもよう。

昼寝してたので見にいけませんでした。



アリーは14時半くらいかな。


全部で23だか24レースだか組まれているので

とても長いです。



このトライアルにダイアン調教師の旦那さんのケヴィンさんが

クラークオブコースで働いてます。



バララットからキットカット君が来てるそうなので

これから会いに行って来ま~す (^-^)



ほんとは陽子ちゃん(太田陽子騎手)も行くって言ってたんだけど

急用で来られなくなってしまいました。 残念。



そして午後当番です。

チャーリーが今日から短期休養になったので

ワークする馬は9頭になってしまいました。


ラッセルとアリーが今日トライアルなので

今朝と明日の朝は7頭だけ。



でも全頭 トラックワーク(調教)のあとにスイミングとなったので

朝はちょっとだけ忙しいです。



ではちょっとキットカット君に会いに行って来ます。



ご訪問ありがとうございました o(^-^)o



 ←クリックお願いします♪



今日のおまけ・ユウウツな日曜日

週末って実は憂鬱です。



なぜかって 同居のおじさんの息子君が朝からゲームやってるから。



今朝も4時半におじさんは釣りへ行ってしまいました。



息子君は9時前に起きてさっそくゲーム。



ひたすらゲーム。


ほんとウルサイ。


喋らなきゃいいんだけど


始終喋ってるんだもの。


たまにウヒャヒャって笑ってるし、大声出すし。



こっちは家で安らげません。




でも今日はね、


お昼過ぎにおじさんが帰宅したら

午後はまるまるゲームを中止にさせられて


掃除機掛けて


おじさんの車の洗車して


夜はTVを見ておとなしくしてました (・∀・)



今 あの2人はいるんだかいないんだか、



とっても静かです ≧(´▽`)≦







それでも日中の私はとても憂鬱でした。



住む所が無いってほんとに辛い。


クランボルン内では『うちにはイヌがいるから他のペットはダメ』とか

『ネコはダメ』とか

メールしても返事くれない人も数人いて




そんな理由でルビーと私が住める家が全然見付かりません (゚ーÅ)


あってもめっちゃ汚い とかね。。。。



そもそも元夫からすぐに離れられなかったのも


住む家が見付かりそうにないから だったというのも理由の1つでした。




なかなかね、物件無いんですよ。


それに比べたら日本は1人暮らし用のアパートやマンションがたくさんあって

いいなぁと思います。



もういっそのことルビーを手放すか、


クランボルンから離れてコーフィールドかフレミントンに引越しかしら



なんて腹をくくってはいたんですけど



ほんとに悲しくなっちゃう。



おまけに誰とも喋らなかったし電話もかかってこないし、

このまま鬱病になっちゃうんじゃないかと思いました。






さっき、


クランボルンから離れちゃうけどどっか無いかなぁとネットで検索してたら


今私が住んでるところの圏内に2件ありました。


どちらもネコ・オッケー。



遠いけど、仕方ないか・・・と



さっそく1件に問い合わせしたら


そちらは女性2人が住んでる家で3人目のシェアメイトを探してるとの

ことですが



家がね


今住んでるとこからほんとに近い ( ´艸`)

1分もかからないくらいwww


こりゃぁ引越しにラクチンでいいかも。

今回は助っ人がいそうなので

ベッド・マットレス・洋服ダンス・PCデスク&椅子の移動は

引っ越し業者を頼まなくてもいいかもしれない。



『競走馬の厩舎で働いてるので朝は3時起きです』って言ったけど

全然問題ないって。


こちらの人々は案外寛大だな~と思います。



ここに決まるかな。決まるとといいな (´・ω・`)



って、

「いつお会いできますか?」とメールしたんだけど


返信が無いわ・・・





もう1件の方はメインの40代の男性がネコを飼ってるので

ネコならオッケー、

他に40代の女性が2人いるので 計4人暮らしになります。


一軒家に4人はちょっと多い・・・とワタシ的には思うので


でも他に無ければここかな。




途中の道がいつも道路工事で大渋滞なので

できればこの圏内は外したかったんだけれども


他に無いので仕方ない。


裏の抜け道を知ってるので ちょっと遠回りになるけど

渋滞を避けることはできるし。



居心地の良い家ならどこでもいいか。







さて、フランスのメーカー、ボンヌママンのジャムシリーズで


先日、栗のクリームを見つけました。



英語では「マロン」とは言わないのよね。



『チェスナッツ・クリーム』です。






他のジャムたちはどれも瓶の蓋が赤い ↓んだけど






栗なだけに蓋もブラウンなのね。





実家の兄が山梨県で作られた手作りジャムをどなたかに

頂いたことがあって


その中に山栗のジャム(ペースト)もあって



それがとっても美味しかったのですよ (・∀・)




このボンヌママンの栗クリームはどうかな~と

恐る恐る試してみたら


おっ いける! ヘ(゚∀゚*)ノ



明日からのパンのお供になります。





また明日から気を取り直して仕事に励もう。

2件見つけたおかげで ちょっと気がラクになりました。


ぐっすり眠りたい。



ご訪問ありがとうございました (*^ー^)ノ



 ←クリックお願いします♪





行ってきました、Moe競馬場!

昨日はダイアン調教師のお手伝いでMoe(モーイ)競馬場へ行って来ました (^-^)



久しぶりの地方への遠征。



モーイへはクランボルンから1時間半くらいの場所なので

遠すぎなくてイイです。



午後2時に厩舎を出発して 3時半に競馬場に到着。

レースは最終レースに出走です。




途中のフリーウェイの周りは牧草地や畑が広がる

とてものどかな景色。


酪農家や肉牛家の牧場ではこの時期 みなさん親子連れ。


子ウシたちが可愛いのだ ( ´艸`)



シェットランドポニー牧場もあって

とにかく馬もたくさんいます。



ヴィクトリア州はとてものどかです。




今回お世話したのは

先週の日曜日にクランボルン競馬場でレースした「ゾーイちゃん」。


前走から6日のローテーション。


AUSはこういうの結構あります (;^_^A




繋ぎ場では大人しいゾーイちゃん、曳き運動を始めたら

やたらと繋ぎ場に入りたがって左回りをしてくるので


ちょっと手に負えなくなったので 繋げておくことにしました(汗)



夕方の競馬場は肌寒い。

特に私達の繋ぎ場は日陰だったので ほんとに寒かった (>_<)



今回はオーナーさんも見に来てました。

以前お会いした事のあるオーナーさん達、


「肩は大丈夫? (^-^)」と声を掛けていただきました。





いよいよレース。


マウンティングヤードではとても大人しく歩いてくれます。


なんとビックリ、やっぱり1番人気 (@_@)




ダイアン調教師が『1番人気ってイヤなのよねぇ・・・』とこぼしてました。



1200mの短距離戦、



今回はスタートダッシュ良く 先頭に立ちます(!)



うーん、最後までモツかなぁ とちょっと心配ではあったけど


4コーナーを回って最後の直線でもまだ先頭!



そして引き離しにかかる!?



かと思いきや、やっぱり後ろから追ってくるのがいる! Σ(・ω・ノ)ノ!




カモン、ゾーイ!






結果は






ハナ差の逃げ切り勝ち!




(※ゾーイの競走馬名は『デルタウィスキー』)



ほんとに際どいゴール。



鞍上のサリー騎手(ダイアンの末娘)によると



直線で先頭に立ったら


馬が突然「ん~~~?」と思ったんでしょう、



失速して ルルルルル~♪ と呑気モードになってしまったとのこと(笑)



耳をクルクルと動かして周りの様子を伺い始めてしまいました。




これはヤバイと思ったサリーは鞭を振ってやる気を奮い立たせたそうで、


「ホントなら3馬身離して勝てた」とちょっと悔し気味。


ゴールした時はサリーも「さされた(涙)」と思ったそうです。




装着のブリンカーが大きすぎて相手が見えなくなったとたんに

馬が呑気モードになっちゃったみたいです。


次走は浅めのブリンカーにするのか ブリンカーを取るのかはわかりませんけど



ギアチェンジがあるかもしれないですね。





というわけで

私も久々のウィニング・ストラッパー! (^-^)



お世話したお馬さんが勝ってくれるとほんとに嬉しいです。




レース後の採尿検査では


狭い馬房の中がストレスとなって 目を大きく見開いて

どんどん汗をかき始めて落ち着き無いので


獣医さんが『こりゃぁ時間の無駄だな』と言って


早々に血液採取に変更になりました。



合計6本の血液サンプルを取るんだけども

首に針が刺さったままソワソワしてしまいジッとできないので

こちらもちょっと難儀でした(汗)


(私は離れて見てるだけですけど)



これのおかげで競馬場を出発したのが一番最後の私達、

ガラ~ンとした駐車場はなんとも物寂しいものを感じました。



帰厩の後は ダイアン調教師の知り合いもさそって

祝勝ディナー (^-^)



近所に焼き窯ピザの美味しいレストランがあるので

そこでサリー騎手を含む5人で食事して来ました。


もちろんダイアン調教師のおごり ( ´艸`)



みんなでお喋りをして帰宅が22時過ぎ。



ちょっと眠かったけど 楽しい午後を過ごす事が出来ました~



ご訪問ありがとうございました o(^-^)o



 ←クリックお願いします♪





今日のおまけ・プリンセスのベイビー

去年の7月13日(土)のレースで優勝したのを最後に

(※詳細はこの記事



引退して繁殖牝馬となった 元クリス厩舎の管理馬だった


「プリンセス」



種牡馬・スターウィットネスの子を受胎したというニュースを去年聞いて



そろそろ産まれたかな? と思って



クリス厩舎のローハンさんなら知ってるに違いないと聞いてみたら


今月の初めに無事に牡の子馬を出産したそうです。




繋養先と思われる Widden(ウィドゥン)スタッドのフェイスブックを見ても

プリンセスと子馬の写真は無い・・・



今朝ローハンさんに 「プリンセスとベイビーの写真持ってませんか?」って

聞いたら


「あるよ (・∀・)。メールするね」



と言われて




送られてきたのがコチラ! ヘ(゚∀゚*)ノ







肝心のプリンセスがお腹しか写ってない~~~ 。゚(T^T)゚。





写真を見るからに、産まれてすぐ撮ったものかな。



なので3週間以上経った今はもうちょっと大きくなったかしら。

3週間ならまだこんなものかしら。


栗毛の子なのね?



来年にはイヤリングセールに上場されるのかな。



今後も追いかけたいと思います!




それにしても、プリンセスに会いたい~~


(でもWiddenは遠い・・・(涙))



ご訪問ありがとうございました ヽ(゜▽、゜)ノ



 ←クリックお願いします♪