行ってきました、Moe競馬場! | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

行ってきました、Moe競馬場!

昨日はダイアン調教師のお手伝いでMoe(モーイ)競馬場へ行って来ました (^-^)



久しぶりの地方への遠征。



モーイへはクランボルンから1時間半くらいの場所なので

遠すぎなくてイイです。



午後2時に厩舎を出発して 3時半に競馬場に到着。

レースは最終レースに出走です。




途中のフリーウェイの周りは牧草地や畑が広がる

とてものどかな景色。


酪農家や肉牛家の牧場ではこの時期 みなさん親子連れ。


子ウシたちが可愛いのだ ( ´艸`)



シェットランドポニー牧場もあって

とにかく馬もたくさんいます。



ヴィクトリア州はとてものどかです。




今回お世話したのは

先週の日曜日にクランボルン競馬場でレースした「ゾーイちゃん」。


前走から6日のローテーション。


AUSはこういうの結構あります (;^_^A




繋ぎ場では大人しいゾーイちゃん、曳き運動を始めたら

やたらと繋ぎ場に入りたがって左回りをしてくるので


ちょっと手に負えなくなったので 繋げておくことにしました(汗)



夕方の競馬場は肌寒い。

特に私達の繋ぎ場は日陰だったので ほんとに寒かった (>_<)



今回はオーナーさんも見に来てました。

以前お会いした事のあるオーナーさん達、


「肩は大丈夫? (^-^)」と声を掛けていただきました。





いよいよレース。


マウンティングヤードではとても大人しく歩いてくれます。


なんとビックリ、やっぱり1番人気 (@_@)




ダイアン調教師が『1番人気ってイヤなのよねぇ・・・』とこぼしてました。



1200mの短距離戦、



今回はスタートダッシュ良く 先頭に立ちます(!)



うーん、最後までモツかなぁ とちょっと心配ではあったけど


4コーナーを回って最後の直線でもまだ先頭!



そして引き離しにかかる!?



かと思いきや、やっぱり後ろから追ってくるのがいる! Σ(・ω・ノ)ノ!




カモン、ゾーイ!






結果は






ハナ差の逃げ切り勝ち!




(※ゾーイの競走馬名は『デルタウィスキー』)



ほんとに際どいゴール。



鞍上のサリー騎手(ダイアンの末娘)によると



直線で先頭に立ったら


馬が突然「ん~~~?」と思ったんでしょう、



失速して ルルルルル~♪ と呑気モードになってしまったとのこと(笑)



耳をクルクルと動かして周りの様子を伺い始めてしまいました。




これはヤバイと思ったサリーは鞭を振ってやる気を奮い立たせたそうで、


「ホントなら3馬身離して勝てた」とちょっと悔し気味。


ゴールした時はサリーも「さされた(涙)」と思ったそうです。




装着のブリンカーが大きすぎて相手が見えなくなったとたんに

馬が呑気モードになっちゃったみたいです。


次走は浅めのブリンカーにするのか ブリンカーを取るのかはわかりませんけど



ギアチェンジがあるかもしれないですね。





というわけで

私も久々のウィニング・ストラッパー! (^-^)



お世話したお馬さんが勝ってくれるとほんとに嬉しいです。




レース後の採尿検査では


狭い馬房の中がストレスとなって 目を大きく見開いて

どんどん汗をかき始めて落ち着き無いので


獣医さんが『こりゃぁ時間の無駄だな』と言って


早々に血液採取に変更になりました。



合計6本の血液サンプルを取るんだけども

首に針が刺さったままソワソワしてしまいジッとできないので

こちらもちょっと難儀でした(汗)


(私は離れて見てるだけですけど)



これのおかげで競馬場を出発したのが一番最後の私達、

ガラ~ンとした駐車場はなんとも物寂しいものを感じました。



帰厩の後は ダイアン調教師の知り合いもさそって

祝勝ディナー (^-^)



近所に焼き窯ピザの美味しいレストランがあるので

そこでサリー騎手を含む5人で食事して来ました。


もちろんダイアン調教師のおごり ( ´艸`)



みんなでお喋りをして帰宅が22時過ぎ。



ちょっと眠かったけど 楽しい午後を過ごす事が出来ました~



ご訪問ありがとうございました o(^-^)o



 ←クリックお願いします♪